ブログ記事12,133件
本ブログを閲覧頂きありがとうございます。福岡占いの館宝琉館で鑑定を行っています徳永蓉子です。日頃、鑑定しながら考えている事を書き綴っていきます。天神店では、木曜日・金曜日博多マルイ店では、月曜日・水曜日を鑑定しています。50代の女性のご相談で現在、何か行き詰まり感が強く、環境や人間関係を変えたくて仕方ありません。仕事と趣味兼用で始めたものも何か違うような気がします。と言われ易をたてました。地天泰上爻でした。城が落城
高校サッカーで危惧している2日連続の公式戦これがTMだったらまだいいのですが勝ちに行かなきゃいけないのでスタメンは殆ど変わらず絶不調の息子さんはもちろんベンチなんだけど後半頭から出場結果は同日開催されたトップチームと同じく敗戦試合を見れば一目瞭然で連続出場の選手たちの身体が重すぎることこの試合を後にサッカー部では大量の体調不良者が続出(息子さんもその1人)3/20から続いているトレーニングに長野遠征とTM遠征そこから学校が始まり新しい環境がスタートイン
おはめろうらんです꒰(˙ᵕ˙)꒱ポケパラブログがなくなったのでこれからはこちらのブログで頑張ります꒰ঌ(̨̡՞¨̮՞)̧̢໒꒱アメブロ久しぶりに戻ってきたの2014年頃から始めてるのかなそこからはあんまり書いてなくて(◍˃ᵕ˂◍)銀座なうぽよ꒰ঌ(̨̡՞¨̮՞)̧̢໒꒱キャバクラは先月で引退したのだけどね꒰(˙ᵕ˙)꒱最近毎日が新しいことの連続です꒰ঌ(̨̡՞¨̮՞)̧̢໒꒱わたくしも新しい環境に身を置いて頑張ろうと思います全力で頑張る(
こんにちはhscの息子、1週間頑張りました金曜は13時30分までのつもりでしたが9時からある療育先でぐずぐずうん、これはだいぶお疲れやね。hscな息子は頑張らせすぎると体調不良→夜泣き復活→蕁麻疹→小児科へ走ると、なるので金曜は12時にお迎え行きましたいいんです、ゆっくりで。疲れちゃうとなーんにも楽しくなくなるんで本人は意外にもキョトンとした顔でご帰宅。まだ余裕ありそうに見えますが実は本人だいぶ無理してる。土曜日、日曜日は午睡を2時間ガッツリうん、疲れちゃうよね新
我が家は寺社参りが好きです。一歩くんも、境内では厳かな空気がわかるのか、促すとなむなむ〜してくれます。だいぶ前に三重県の猿田彦神社に行った時、『一歩守』というお守りを見つけましたはじめの一歩を後押ししてくれるお守りです一歩くんは、はじめてのことや慣れないことに対してとっても抵抗が強いです。変化に弱い、というのは自閉症の特性の一つでもあります。今年から新しい園に通っている一歩くん。いつもはガッツリ五月病にかかりますが…今年は穏やかです新しい環境でも落ち着いて過ごせているのは
タイトル通りです。不快に思われそうな方はここで閉じてください。サーモスハンディポーチストラップ付FHT1.5L専用(THERMOS真空断熱スポーツボトル用カバーポーチケース対応パーツ部品のみ水筒カバー専用パーツ専用部品水筒用パーツ交換交換用替え)楽天市場昨日、また娘と一悶着起こしてしまった。ないものを急に「ほしい」と言い出し、「ないものはない」と伝えたら、怒りのスイッチが入ってしまった。春休みに入り、朝デイが迎えに来る前と夕方帰っ
16歳年下の夫と私。上の子達は大学生・専門学生・高校生。そして、超高齢で15年ぶりに出産した第4子(2歳)がいる我が家の日常です。1週間終わったー!と思ったら明日も仕事💧でも色々なモヤモヤからは少しずつ這い上がって来てはおります。元いた職場とは言え自分が居ない間にそこでは新たな人間関係や仕事のやり方など沢山の事が変わっていて元いたという事はあまり関係のない事だったんだなと気付かされましたし。元いた場所でも新たに入り直せばそれはれっきとした新しい環境なワ
今日は子供の文化祭に行ってきましたひさびさの子供との再会が子供は新しい環境で友達もでき…親が近づくと煙たそう恥ずかしいのか…親から離れて1人で頑張っているのでしょう親は退散です
「ストレス多い人」は"4つの考え"を捨てるべきだ4月から職場や人間関係など新しい環境での生活がスタートした人もいらっしゃるかと思います。慣れるまで何かとストレスを感じる毎日かもしれません。社会生活を送るうえでストレスはつきものですが、過度なストレ…toyokeizai.net
恐れていた事態に!!旦那が単身赴任で家を出てからというもの、よりこが、いつも以上に情緒不安定になってしまいました。なんでもかんでも反抗してくるし、ここ最近のよりこは、扱い辛い。(ぷうとも真似して反抗しやがります。)幼稚園行かない!とかね…。パパロスじゃない?と周りからは言われますが…やっぱり情緒不安定の原因はそこ?!そこで、今日は最近のよりこのふてぶてしい行動症状を記録したいと思います。症状その1髪の毛を口に入れる。発達のDr.によると、髪の毛を口に含む仕草は不安やストレスが
こんにちは現役小学校教員+勇気づけ講師三宅真衣です。勇気づけ講師になるまで→ショートプロフィール(↑ちょっと私のことが知りたい方はこちらから♪)勇気づけ講師を始めるまでの13年間のヒストリー→ロングプロフィール(↑詳しく私のことが知りたくなった方はこちらから♪)先週から体験セッションウィークが続いています!開催レポも書きたいのですが・・・先に今日はこっちー!!お迎えで、荒れる子どもにストレスを抱える母の気持ち保育園・幼稚園・学
こんにちは!年長長女と1歳8ヶ月次女を子育て中のののと申します!今年も原始的だったクラス発表。『担任当たり外れ』こんにちは!4歳8ヶ月長女と生後8ヶ月次女を子育て中のののと申します!幼稚園のクラス発表。どんな形でありますか。最近はアプリで送られてくるところも多いとか私は…ameblo.jp年中はクラスメイト、担任共に当たりでしたが、年長はハズレ!とまでは言わないけど、微妙でしたわ。ぶっちゃけ。担任は明るくも暗くもない中堅の先生。以前担任だったママ友いわく「1年間何ごとも無く過ぎ
老人で入院した後興奮したり認知機能が下がったような症状を呈することがあります。それを医学用語でせん妄といいます。原因の覚え方を載せます。原因あアルコールい痛みうウンチ便秘え栄養(脱水絶食)おおしっこ(尿閉)か環境く薬アルコールとは、入院前にたくさん飲酒した患者さんでアルコール離脱症状の一つとして出やすいという意味です。痛みとは痛みを伴う時に起きるという意味おしっことは尿がでなくなり膀胱ぱんぱんとなった時におきやすいと
昨日、夫が新しい職場へ初出勤でした。朝4時半に家を出たそうです。かなり早いけれど、仕方ありません。だって——正直、他に雇ってくれるところなんて、そうそう無いのですからだからこそ、家族のために、しっかり働いてほしいと願っています。出発前に、いくつか伝えました。・人のダメ出しをしないこと・感謝の気持ちを忘れないこと・「ありがとう」を、ちゃんと言葉で伝えることこの3つだけは、絶対に守ってほしい。新しい環境で、また同じことを繰り返してほしくないという気持ちを込めて伝えました。仕事に出
4月27日(日)、黒潮町の大方西南大規模公園人工芝グランドにて、2025年度の西部トレセンが始まりました。開始前に、ヘリコプターが長い時間飛んでいました。何事もなければいいのですが…トレセンとは?ザックリ言うと、各チームより、上手い子をを集めて、よりレベルアップの一つにしよう!というモノです。ざっくりです(笑)各チームでのレベルアップと、トレセン活動とのレベルアップとを併用をしながら、県全体のサッカー技術向上を目指していることもあって、我々は西部(幡多地区)の6チームから選抜した
お久しぶりです。春ですね。段々と暖かい日が増えてきて、過ごしやすい季節なのに、毎年この季節は不安定になりやすいです。きっと新しい環境や人間関係が始まるのも関係してますね。トリメチルアミン尿症を専門的に診てくれる病院を探していますが、通えるところには無さそうです。食事の相談ができるところでもいいんだけどなぁまだまだ周知されていないと実感してます。
4y1m2d先日、10ヶ月ぶりにブロ友ともさんとランチしてきました同じクリニックで治療し同時期に妊娠する事ができ、同じ病院で出産予定だったので一緒に管理入院してた戦友の様な存在(結局33週の終わりに私が転院する事になってしまいましたが。。。)私の方が年は上ですが、上にお子さんがいらっしゃるのでママとしては大先輩いつも色々教えて頂き、頼らせて貰ってます治療の記録の為にひっそり始めたこの拙いブログが色んな縁を運んでくれ、本当にやってて良かったなーとしみじみ今回も近況報告や愚痴等色々話せ
「新しいスタート。娘、3年生になりました」新学期が始まりました。娘は、今日から小学3年生です。毎年この時期は、制服を着てランドセルを背負った子どもたちの姿を見るだけで、春の訪れを感じます。でも、今年の春は、少し特別でした。というのも、娘は、この春「転校」を経験したからです。正直に言うと、私の方がずっと不安でした。「新しい学校に、ちゃんと馴染めるかな」「お友達、できるかな…」「知らない場所で、心細い思いをしていないかな…」本人は案外ケロッとしていて、いつもと変わらない様
理学療法学科の長谷川です。今年も個性豊かで、魅力的な人たちがたくさん入学してくれました。晴陵では、入学してすぐに先輩たちと関われる場を作り、円滑に学院生活を送れるようにと、年に数回「交流会」を開催しています。新入生には早く新しい環境に慣れてもらいたいと思います。先輩の皆様、サポートよろしくお願いしますよ。
”挑戦するのって簡単なことじゃないでもそれを避けていたら今の自分以上にはなれないんだだからこそ変化に向かっていく勇気を持って欲しい”長男がシリコンバレー転勤今日渡米しました思い起こせば長男には海外転勤のたびにお友達との別れと新しい環境へ馴染むのにとっても苦労させてしまったお引越しにはしゃぐ息子たち6歳と2歳ダンボール箱で何故かサバイバしました長男14歳3回目の転勤複雑な表情の長男数々の試練と苦労を経験して自らの仕事での転勤に自信と志と覚悟の頼もしい顔母と
今日のお花ハナニラこんにちは!医師事務作業補助者マノアです初対面の新人と先輩OJTがスタートして半月経ちペースも掴めてきた頃かと思います新しい人間関係においてやたらと疲れる人は値踏みをする癖があるせいなのかもしれません新しい人がこの先バディーになるかライバルになるか直ぐ辞めてしまう可能性は?自分に利となるか損となるか値踏みするという・・・値踏みとまで言うとアレですがどんな人かも分からないうちに良い人か悪い人か詮索してその人の言動の端々に隠れた意味を見出
こんにちは。リエてぃんです。しいたけ占いのしいたけ.さんのnoteに、5月の天秤座の運勢があがっていたので、じっくり読ませていただきたいと思います!有料記事なので、途中までの内容になります。ーーー5月前半5月前半の天秤座は「筋は通すし、礼儀も尽くすけど、私のやりたいことは曲げません」の金色が出ていました。5月前半の天秤座の運勢にも関係してくるので、まず、ひとつのお話をさせてください。占いをしていて、強く感じることのひとつに、「自分の人生のコントロール
いつもスマイクル保育園のブログをご覧いただきありがとうございますゴールデンウィークも過ぎ新しい環境にも慣れ、元気に笑顔で登園してくれる子ども達です今回は皆でお散歩に行ったお話です帽子と靴下をお部屋ではいてからお外に出て靴を履きますくるみ組さんは自分で履くことができますよ靴を履いたら出発ですスマイクル保育園の周りは自然がいっぱいですきれいなお花が咲いていたり果物がなっていたり、虫や鳥さんにも出会う事が出来ますくるみ組さんはしっかりと自分で歩くことが出来ます少し遠い所でもへっちゃらで歩いち
3月31日に退職をしました県を跨ぎ、4月2日より同じ仕事をしています。そんな訳で退職金が振り込まれました金額は、148万円でした勤続年数は、9年。思わず、二度見想像の2倍多かったです。使い道は、6月に東京に行くので旅費に残りは、特に欲しいものもないので、貯蓄に回します色々あったけど、続けてよかったです。思わぬご褒美でした今は、新しい環境で、慣れないことばかりですが、働けることに感謝をしていきたいです。
月曜と水曜、2回の入学式🌸お天気にも恵まれ、桜も満開の中無事に終わりました〜😌気忙しい日々がやっと終わった〜😂という気分ですが、これからが始まりなんですよね💦長男のお弁当生活がなによりも憂鬱だし😖二人とも、新しい環境に上手く馴染めるか心配だし🤔お勉強についていけるか心配だし😅本当に落ち着くのはG.W.明けてからかなぁと思ってます😀今日のところはとりあえず、いっぱいある提出書類をやっつけます…✐😵💫✐……とにもかくにも、私的にお弁当作りがツライ😫😫😫atelierc
『新年度開始』『卒業式』『夫の変化』『年度末に差し掛かって』『⑩女?【信じるしかない】』続きです『⑨女?【夫の返信】』続きです『⑧女?【私のライン②】』続きです…ameblo.jpある休みの日。下の子が部活の試合に行った。夫もいたので「試合見に行く?」と聞いたけど、反応が薄かった。ここ最近、慣れない職場、新しい環境、立場的なものもあるのか、口数が減って来た。家では部屋にこもることが増えた。会話はするし、食欲もあるし、でもどことなく心ここにあらずな感じ。心配になる…
中1妹。入学して1ヶ月が経過しました。入学式は幸い晴れて、桜も残っていて、素敵な写真が撮れました🌸あれからあっという間に1ヶ月。親の立場から見ていると、学校はたしかに管理型で、面倒見は良さそう。兄の中学時代とはまた違う運用で(学校が違うから当然ですが)、小テストも多く、基準に達さないと補習あり。課題も早速出ていて、必然的に勉強しないといけない環境です。勉強は大変かもしれないけど、妹にとってはこの環境しか知らないからそういうものだと思っているし、これが習慣化すればいいなーと横で見ていて
昨年の秋に人事異動があり、今の部署になりました。正直仕事はしんどいようで、調子が良いとは言えない状態でした。朝の5時過ぎからルーティーンの掃除機をかけ、小さなリビングを20分以上かけて掃除をしていました。これは彼が調子の悪い証拠です。ルーティーンの掃除が終わると、テレビの前で抜け殻のようにしばらく壁を眺めています。その後は黙って朝食のバナナ1本を食べてぼーっとしています。6時半になると、カバンを持って息を吹きかけるような小さな声で「行ってきま
こんにちは。(*^^*)今日は、算命学のお話をほんのちょっぴり。子供の頃は陰占で動きやすいのですが大人になりますと陽占(自分の考え)を優先しやすくなります。そして大運に人体星図にない十大主星がまわる時は異路へ進む時になります。人生の転機になるのですね。※細かくは年運で判断します。異路へ進みます時身強さんは自我が強く、あまり変化を好みませんので新しい環境に馴染むまでに10年くらいかかります。逆に、身弱さんは自我がないので器用だったりしまして、新しい環境に馴染むのが
happybirthday♪てんちゃんなんとびっくり!てんちゃん19歳です!チュー太郎も何歳?いつからウチにいるんだっけ?ちょっと調べてみたら2007の写真にチュー太郎出てるわチュー太郎、たぶん18歳今年は自宅で迎えることができた誕生日ですが‥‥うーん只今39℃3月に学校を卒業し4月から新しい環境になりまして週一高熱を出してはお騒がせをしていますなぜか40℃近くまでガーンと上がっても次の日には何も無かったようにケロっとしてるんですよねこれはいったい何熱なんだろぅ