ブログ記事70,599件
息子はIV期の春季講習に参加しました『今後の通塾について』おととい、ステップから帰ったます坊が一言「大学受験ステップに通おうかな」と大学受験ステップ…ます坊がどの高校に進学したとしても高校と反対方向になるため、悩んで…ameblo.jpトータル4日間でした授業時間はミニテスト後に数学80分英語80分この「80分授業」というのは初めての経験でして授業中に「お尻が痛い…」「少しでいいから立ちたい…」と1時間以上座っているのが苦痛だったよう塾での授業は1ヶ月以上振りで、ブランクあった
今日も仕事がお休みでしたので、7日の月曜日までの3日分の夕飯を作り置きしました(土日はパパが作るのでお任せ)。作ったご飯🍴①お赤飯②きんぴらごぼう③三つ葉と卵のスープ④ぶりの照り焼き⑤ほうれん草のおひたし⑥ハンバーグ⑦里芋の煮っ転がし⑧餃子⑨本日のランチ(なすとベーコンのペペロンチーノ)以上、全9品となりました。なんだか私、週2日のお休みが夕飯の作り置きで終わってしまうのですが、世の中のワーママは皆さんそうなのでしょうか?1年前までは我が家には家政婦さ
進研模試もくじ
A大学の受験を終えた翌日、K大学の合格発表がありました。午前10時から発表でしたが、そのとき私は職場にいました。発表前、次男(長男の5歳下)は「あんなに勉強したんだから、〇〇くん(長男のこと)は絶対に受かってるよ。」と言っていました。私は、本当に次男の言うとおりだと思いました。ただ、残念ながら、特に受験の世界では努力が必ずしも報われるとは限りません。。。当日、体調を崩したり、問題との相性が悪かったりすれば、いくら努力をしていても結果が出ないこともあるでしょう。。。今回のK大学の受
「CASTDICE」の恒例の「ガチスケジュール」企画です。今回は「高14月1日東大理Ⅲ」です。東大合格の席は毎年100しかありません。頑張ったからといって手にいることの確約などありません。以前にも「中3からの東大理Ⅲ/京大医合格数学参考書ルート」で東大理Ⅲの参考書ルートを紹介しています。また、東大合格スケジュールに関しては「東大合格へのスケジュール」(CASTDICE)や「新高1生現役東大合格までのガチ計画/勉強法」(PASSLABO)を参考にして下さい。当然、全ての
こんばんは!ラスカルです(◆'ᗜ'◆)開講チュートリアルのブログで書いた通り、授業が始まってある程度経ったので、河合塾のテキストについて紹介していこうと思いますまず河合塾のテキストには大きく分けて、「Tテキスト」と「標準テキスト」の2種類があります。「Tテキスト」は東大、京大、医学部などを目指すトップレベル生向けに作られている、と数学のテキストに書かれていました。(他の科目は分かりません)コースによってはサクセスクリニックの成績に関係なく「Tテキスト」で固定されている場合もあるようです。
極座標と極形式のうち極座標に焦点を絞った内容の動画編です。動画シリーズの再生リストは極座標でr<0を考えるメリットにあります。もし数学の応用問題で悩んでいる方がお知り合いにいらっしゃいましたら是非一度見てみたらと紹介してみていただけると嬉しいです。【重要なお知らせ】本動画シリーズでは、極方程式の定義(高校生用)を以下の通りとして、r,θは特異な条件を除き、実数全体を動けるという前提で制作しました。「極座標(r,θ)において、rとθの間にr=f(θ)または
大学受験において「倫理」は医学部受験で使えない大学が多かったのですが、新課程になって「公共・倫理」という形で医学部受験でも使えるようになりました。日本史・世界史を覚える努力が10とすれば、倫理の場合は1程度の努力で全体を理解・暗記できます。その上に現代文が得意なら高得点も可能なので、強く推していこうと思っています。Vectorに搭載する倫理の問題作成を始めました。毎週10問ずつで8月頃には全単元がそろう予定です。倫理選択だったこともあり私が問題作成を担当することになりました。ま
こんばんは🌛本日もご訪問下さりありがとうございます😊他大学に先駆けて4月1日は東京大学の得点開示日でした理系の方々は、オリ合宿中の開示なのできっと皆さん話のネタにされるのかも知れませんね長女👧の得点開示は、次年度以降、東大を受験される方々の一助になればという思いで敢えてオープンで書かせていただきますお恥ずかしながら、、、と申しますのも我が家でも、今年2月に昨年度の開示をオープンにしてくださった方の記事を見てとても参考にさせていただきましたその節はありがとうございました
スタディーサポート目次スタディーサポート目次
スタディーサポート【目次】
おはようございます!低内申から都立重点校に合格した子どもの母のブログお読みくださりありがとうございます。上の子から昨日聞いた話です。上の子の高校はV模擬偏差値59内申36そこから今年、塾なしで東大理一、合格した生徒。しかも、本気で勉強したのも、二次試験の二週間前。点数開示の封書が届き上の子に見せてくれたようです。共テ930点(圧縮後102点)二次試験277点合計379点なんと、ことしの理三の合格者最低点超え!(ことしの理三、合格者最低点、368.67だそうです。)
理数系個別指導塾あすと☎07090806522地下鉄長町駅徒歩0分長町3-4-8101ラーメンかどやさんとフットサル場の間くらい長町教室2025年1月22日開校(土)(日)(祝)も授業しています。塾長はキャリア30年。行きたいときに行ける塾。授業時間は他塾の2倍〜3倍(同料金比較)中3、中2とも新学年の予習が進みもう6月の中間テストの範囲を終わろうとしています。当塾は定期テストを軽視し、あくまで実力向上に努める塾ですが入塾したての生徒さん達には
18歳で実家のある三重県を出て、23年東京で暮らしてきた私が、2022年9月に地元に家を建てることを決意。2024年2月に引き渡しを受けました。独身女性が家を建てるってどうなん。実際の経験を振り返りながら書いていくブログです。(今の話もします)今回の話新年度につき、2025年の目標に対してどこまで進んでいるか確認こんばんは平屋住まいのマダムです新しい年度になりましたね!早くも2025年も1/4が
続きほんと気が滅入る行き渋りいつまで続くのか?半年か?1年か?全然休んでくれてかまわないけど行きにくくならないのか?はやめに傷が浅いうちの方がいいのでは?って私は思ってしまう部活は途中から行くのは絶対に嫌と言ってるプライドが高く完ぺき主義でも実力はない春休みの宿題は個別塾にわからないところを聞きに行くというので私が個別塾に電話をして数学の質問があるのですがと聞いたら、午後7時の枠がありますと言われたので、その枠をとってもらいその時間に行くように
親子バトルが酷かった公文式……正直、苦悶式!と思ってきた私です。子は泣くし、怒るし、暴れるし。親も、キレまくるし……。だったら、辞めちゃえ!と、何度、プリントをゴミ箱に捨てたことか。わからない!と、何度、娘の涙でプリントに穴が開いたことか。我が子はKUMON、向いてない!!!数え切れないほど、そんな風に思ってきました。現在、次女はJ181-185(高校教材Ⅱ/恒等式・等式の証明)に取り組んでいます。もう私には手に負えない領域な
おはようございます昨日は日経平均株価が大きく下げましたね。NYダウも日経先物も大きく下げているので今日もどこまで下がるかな…下落相場こそチャンスなんですけどね。少し前までトータルでは運用利益が出ていたけどさすがにマイナスになりましたお給料1ヶ月分くらいかな。労働による定期収入があるのでメンタル的には特に問題ないけど、それがなかったらけっこう辛いかもいつかはプラスになると信じてしばらく様子を見るしかないですね。新年度が始まってようやく朝から晴れました今日も頑張りますウェルシアで
こんにちはmakochinです。今日も来てくれてありがとうございます。毎日毎日、この世界では知識や技術もどんどん更新されて新しいものが生まれていますよね。量子力学だっておんなじ。日々いろんな研究がされてそして更新、進化を繰り返してる。論文だって毎日書かれてるわけだから文字通り一日一日新しいものが出てきてるわけだ。量子力学は今日も進化しているのでーす。とてつもなく難しいものとか現実世界とは直接関係なさそうなものとかそーゆーのもたくさんある。けど!その中で!び
数学の参考書と言えばチャート式『高校偏差値60出身の大学受験〜総括②〜』トップ校(息子が落ちた所)に通っていた保護者の方から、今年は3分の2は難関10国立大学と早慶へ、残りの大部分がその他国立へという進学実績を聞きましてトップ高は…ameblo.jp息子は個別で青チャート買ってました📕学校では青チャートやらないから自分でやるわーって言ってました。参考書代せびられました高かった旧帝大志望なら青チャート必須です。新課程チャート式基礎からの数学1+A楽天市場${EVENT_LABEL_
今回から、自分が京都大学に受かるまでの合格ルートを紹介していきたいと思います。自分は一浪しましたが、現役で合格を目指されてる方(大半はそうだと思いますが)にも参考になる記事だと思います。また浪人期ですが、自分は予備校に通っていたので宅浪をされる方のアドバイスは出来ないです。ごめんなさい🙏今回は数学についてです。〈合格までの自分の参考書ルート〉①高校1年~2年までこの時期は部活等もあって忙しかったので学校の定期テスト前しか勉強していませんでした。学校から配られた参考書(FocusGo
今回も「CASTDICE」の動画紹介です。ぼく自身『数学』は「青チャート」の「数学Ⅰ・A」と「数学Ⅱ・B」を勉強しましたが、ブログにどう書こうか思案中です。今回は東大理Ⅲ・京大医を目指す人向けの「CASTDICE」のナカハシさんが考える『数学』の参考書ルートです。「灘高式東大合格メソッド」の『数学』に関するひとつの参考書ルートと考えてください。「鉄緑会」では中1で中学校の『数学』を終え、中2・中3で「数学ⅠAⅡB」を終えるのでこの辺のバランスが少し違いますが、中高6年間をひとまとめにして
こんにちは!シュンタです。春を超えて夏到来のような暑さ私はとってもうれしいことです。(夏大好き)さて色々悩みましたが、中1長男は本格的に中3数学の先取りを開始しました。(基礎です)〈これまでの経緯〉・一年前、入学までの春休みに中1~中2を先取りした。(詳細は過去記事にあります)・中3をやろうと思ったが難しいし、英語にシフトして出来なかった。結果、そのまま放置していた。◆今回、中2に進級する春休みに以下の2択で悩みました。〇中3数学を先
近年の入試、特に数学において、国公立大学過去問(レベル)に早い段階で慣れてしまうことが、国公立医学部の合格率を大幅に引き上げてくれます!『令和4年9月8日朝カツ国公立理系数学(医)で無出題問題シス単(449〜480)テスト』おはようございます!気合い入れるためもう一回おはようございます!!!とまぁ、頭がスッキリしたところで…笑今日は趣向を変えて国公立大学理系数学(医学部専用問題含…ameblo.jp(ほぼ出題されない内容について書いてます)逆に、合格者の数学の力を考慮すると
今回は、文系・数学で受験できる大学について記載します。先日、娘(高1)が文系の可能性があることを記載しました。一方で、恐らく数学は活かした方が良いだろうな。。。と思っていることもあり、文系学部で数学で受験できる大学を河合塾の情報をもとに調べてみました。(大学の抽出は適当です。なんとなく主要な大学をピックアップしました。)今回は私立大学の共通テスト利用は外しています。【国公立大学】(説明)※2025年度入試の情報です。・数学配点:数学の満
自ら学ぶ事が好きな才能、素晴らしいですね!小2で数学最終教材を修了した元公文生が第28回ジュニア算数オリンピックで金メダル受賞!|KUMONnow!2024年夏、ジュニア算数オリンピックで金メダルを受賞した小股陽翔(おまたはると)さんは3歳の頃公文式教室に入会し、小学2年で算数・数学の最終教材を修了しました。ご本人とご両親、「KUMONですごく伸びた生徒さん」と絶賛する棚田先生にお話を聞きました。www.kumon.ne.jp
🍑🍇の母親過去の記事です英会話塾・オンライン英語塾にも行っていません。勘違いしている人いるけど、英会話やオンライン英会話は塾なんよ公文・そろばんも塾ね。で英語は俗に言う塾・外注無しで英検準1級中3の1回目で取得している🍑すごい?別に?そんなこと自慢にならないし、そんな人ごろごろいるから。日本は広いもん。英検は家でただのものでリスニングを鍛えて・2次試験の対策は2次試験に向かう電車の中で終わりました。正直1回目は🍑でも落ちるかもって思ってました「2次試
こんにちは!学習塾チェックマンです。https://www.gakushujuku-checkman.com本日は中3第一回北辰テストが実施されました。毎年恒例になってきました。解説ブログ!毎回同じことを書きますが、結果よりも、この後の行動が大切ですよ!具体的には…・自己採点は今日中に必ずやりましょう。(受けっぱなしほど、もったいないことはありません。)・解き直しをしましょう。(わからなかった問題ほど、あなたの今後に大きな価値を、実りをもたらすでしょう。)同じ日
いつもお読みいただき、ありがとうございます☺️久しぶりの投稿となりました。実は僕、去年の12月をもって学校を辞め独学で勉強をしています。親と話し合って決めました!その時期に引っ越しがあり先生方からは編入をお勧めされましたが僕はもっと効率良く勉強をしたいというのもあり今は独学で大学入試挑戦中です。学校がないことで自分の時間がとても増えました。友達に会えなくなったのは寂しいですがこれで良かったと思っています。学校がないので、曜日の感覚がなくなり土日関係なく勉強をしています