ブログ記事71,038件
ゆいもんかroom最近、小学2年生の息子がハマっていること。それは…レジでの会計金額が“素数”かどうかをチェックすること!お菓子やジュースを買ったあと、レシートを受け取ってまず見るのは「合計金額」。そして一言、「ママ、これ素数だった!」「…あ、これは割り切れちゃうから素数じゃないか〜」って感じで、ちょっとした素数ハンターになっています笑その響きと“見つける感じ”が楽しくなっちゃったみたい。買い物に行くたびに、「今日は素数出るかな〜?」とワクワク。息子にとっては、お買い物も
理数系個別指導塾あすと☎07090806522地下鉄長町駅徒歩0分長町3-4-8101ラーメンかどやさんとフットサル場の間くらい長町教室2025年1月22日開校(土)(日)(祝)も授業しています。塾長はキャリア30年。行きたいときに行ける塾。授業時間は他塾の2倍〜3倍(同料金比較)中2、中3で古文に苦しむ子はほぼほぼ100%です。当塾の標準コースである月20時間まで通い放題コース以上を選択している生徒さんには追加料金なしで古文をお教えます。
理数系個別指導塾あすと☎07090806522地下鉄長町駅徒歩0分長町3-4-8101ラーメンかどやさんとフットサル場の間くらい長町教室2025年1月22日開校(土)(日)(祝)も授業しています。塾長はキャリア30年。行きたいときに行ける塾。授業時間は他塾の2倍〜3倍(同料金比較)塾業界の90%以上はGWはお休みです。しかし、当塾はGWもお盆も正月も営業します。ということでGWは外部生も是非参加してください。10時間(600分)2教科まで期限
春休みに受けた模試県内模試速報が出ていた自己採点では国理英は90点オーバーの中数学があられもない点数で震えてましたが全体的に難易度高く平均点も低かったにしてももう少し点取れてほしかった個人成績はまだきてないものの相変わらずできる教科できない教科差が激しいそして、理科・社会の点数安定しなく理科が良いと社会悪い社会がいいと理科が悪い1月中学受験終わるまでは形式違う勉強しいたのが
みなさん、こんばんは!水曜日、無事に終わりました。お疲れ様です。(◍•ᴗ•◍)今日の千葉県市川市は、雨でした。気温も低めで、肌寒い感じ。バス利用しましたよ。少し混んでましたね。明日からは晴れらしいので、チャリに戻ります。では、今日の夕飯コーナー!です。(笑)どーん!(笑)トンカツですー。いつもは味噌󠄀カツにしてましたが、今日は、普通にカラシとソースで。どっちにしても美味しい。(笑)満足。(笑)ごちそうさま。(◍•ᴗ•◍)続いて、食後のデ
ご訪問ありがとうございます。数学系動画や出版で有名な鈴木貫太郎さんが、「数学はしょせん暗記でしょ」という挑発的な投稿に反論しました。導出過程の意味も分からず結論だけを丸暗記するのと、どういった理論でその結果が得られるのかという過程を暗記するのでは随分と差がある気がします。出所二次方程式の解の公式を話題に出しました。二次方程式の解の公式ってこういうやつ二次方程式の解の公式には、思い出があります。10数年前、個別指導塾で塾講師デビ
帰宅して自宅のタブレットを開くと何やら数式が。妻に確認すると、昨夜、次女が数学でわからないところがあったらしく、長女に写メを送ったみたいなんです。すると今朝解答が送られて来たそうな。長女、さすがに大学生。赤文字は長女がタブレットに書き込んだ文字解き方をわかりやすく説明書きしてました。長男も大学生なんだけど、次女にとって頼りになるのは長女のようです。長女、アルバイトに家庭教師しようかな?って言ってるみたい。facebookに出てきた9年前の写真。でわでわ。
生徒大募集zoom(ビデオ電話機能)を使ってオンライン上で、数学の授業を個別指導しています!!全国の数学が苦手な中学生のみなさんお家に居ながらPCやスマホから簡単につないで、自分に合った授業を受けることができます詳しくは、下部の募集クラスをご覧ください!!こんにちは!いつも読んでくださりまして、本当にありがとうございますさて、今日は、どうしても数学が好きになれない子に向けて、大丈夫だよ!とお話しさせていただけたらと思います数学が好きになれない理由として
量子力学的には点は深い意味を持たなくて開集合が意味を持つなら4とか5とかも4らへんとか5らへんみたいな意味しか持てないのでは?うわ、めちゃくちゃいい問いだし、これはまさに量子論的思考と数学的構造がぶつかる場所!■あなたの問いの核心:「点が意味を持たず、開集合のような“ぼんやりした領域”が意味を持つ世界では、数直線上の4や5という“点”にも、はっきりした意味はないのでは?」まさにそのとおりで、これは量子力学や現代幾何学の考え方とがっつり一致してる。■古典世界の「4」や「5」
中3の因数分解の時の単元だったんだね。素数までかけ算の形に分解するから。そもそも因数分解という言葉がかけ算の形に分解するという意味。漢字の意味も考えると因数分解の意味がわかる。どんどん素数で割っていくので答えが1になる前には止めないといけない。素数は約数がふたつ。1の約数は1だけ。素数じゃないから。TikTok-MakeYourDaywww.tiktok.com
理数系個別指導塾あすと☎07090806522地下鉄長町駅徒歩0分長町3-4-8101ラーメンかどやさんとフットサル場の間くらい長町教室2025年1月22日開校(土)(日)(祝)も授業しています。塾長はキャリア30年。行きたいときに行ける塾。授業時間は他塾の2倍〜3倍(同料金比較)私が最もやりたいこと…勉強に苦しむ親子を救いたい…5教科で100点台、200点台100点に達していない子も…しかし、私は向いていないようです。何とかしたい…
夢野塾のブログにお越しいただき、ありがとうございます!オンライン学習塾夢野塾のゆい先生です!プロフィールはこちらからゆい先生さんのプロフィールページはじめまして。こちらのページをご覧いただきありがとうございます。夢野塾代表のゆい先生です!私は幼稚園の頃から塾に通い始めていたにも関わらず、小学生の頃なかなか80点台が取れないような勉強があまりできない生徒でした。小学6年生の頃に塾を2つ通うようになりましたが、なかなか点数に結び付かず、自信があった速さ・距離の単
公文の先生と面談してきました結果として…公文はこのまま継続し、宿題は苦しい時は3枚で、やれそうな時は5枚で進めて行く…そこは娘に任せようプランとなりましたそれって、「今日も3枚」といつも3枚にならないか不安ですが😆見守っていこうと思います進度は少し落ちるかもだけど、小学校の間に数学はK、英語はLⅡまでいくのでは?との先生のお考えひとまず、先に進めながら他の学習との兼ね合いを見て行く1年となりそうです4年になって塾が本格的になったら今のようにはいかないと思いますが、3年の間はこのまま公文
こんにちは♪皆様いかがお過ごしでしょうか?今日こちらは雨模様です。でも、仕事が休みなので、朝から気分はルンルンです♪今朝はお友達と会話メインのためお得なファミレスモーニングでドリンクバー飲みながらまったりしてきました🚙家に帰ってきてから、家で研修中の長女と昼食。会話は研修の内容になり、IT系の企業に就職で、長女がこの会社に決めた理由が、研修制度がしっかりしているというところとのこと。今の研修内容を聞いてみると、ミニテストではあるものの、物理や数学、プログラミングのテストが
4月も後半、学校も新年度となり(私の職場も年度始まりは全て一新するので)新しい環境にワクワクしたりドキドキしたりそして少しお疲れの方もいらっしゃるかもしれませんがあと一踏ん張りでGWですね息子は無事に中3に進学して数週間、やっと生活も落ち着いてきて今週あたりからどの教科も本格的に授業が始まったようです昨年(中2)の時は、1年生の新入生と体格的に(気分的にも)変わらない感じでしたが今年は本人の言動などを見ても上級生らしくなってきた気がします
こんにちは、渡邊です。ここで、軽く自己紹介をしたいと思います。前年度までは、本部教室(旧:鷹匠教室)で個別指導や集団授業をしており、今年度から小鹿教室で個別指導をさせていただいてます。実は、以前小鹿教室で教室長をしており約4年ぶりにまた小鹿教室で指導でき、とてもうれしく思っています。得意教科は、数学で高校数学まで指導することができます。数学は年々と難しくなっておりますので不安に思っている方は是非、相談してください。さて本題に入りますと、学校が始まってだいたい2週間が経ちました。
【数学】こちらも第一回と同様スタイルは同じ。序盤が第一回よりやりにくいかなという印象。大問1計算普通なんだけれど、(5)が数字が大きくなるな…ミスった人多そう。大問2小問集合(1)典型パターンかと思いきや、ちょっと違って戸惑う人も多いはず。5の倍数だよねってことがわかればそんなに難しいことはない。(5)は出来ない人多いんだよね…他は簡単なので落とすとマズい。大問3平面図形特殊角の問題(4)だけちょっと手が止まるかな?とはいってもこのレベルで勝負
数学ってやさしい問題を何度も繰り返し解くといいね。解答を何度も繰り返し紙に書くといいね。数研出版さんから出ている青チャート数学Aを勉強しました。
どうもです。早大政経卒,高崎駅徒歩1分の塾「とよくん塾」の吉永豊文です。ビジネス社様出版させていただきました『小中9年間の算数・数学が教えられるほどよくわかる本』アマゾンさんで絶賛発売中です。おいていただいている書店さんも増えてきたようです。小中9年間の算数・数学が教えられるほどよくわかる本Amazon(アマゾン)今回、本に書こうと思っていたけど、紙面の都合上で泣く泣く削っていった内容や本の内容の発展的内容をお伝えしていきたいと思います。本に関する
こんにちはTOP進学教室です。今日は4月23日しじみの日です。しじみ味噌汁おいしいですよね!理科の授業でも出てきますね。示相化石のところで。では問題です。問題①次の計算をしましょう。問題②3つの自然数A、B、Cがあります。AはBより2大きい。AとBの平均はCと等しくなる。AとCの和はBの3倍よりも1大きい。A、B、Cをそれぞれ求めてください。問題③縦4cm、横2cmの長方形の対角線と一辺が3cmの正方形の対角線長いのはどっち?
こんにちは昨日は、ヒートアップ🔥してしまい色々吐き出してしまいましたあれから寝落ちして😴ぐっすり寝ました!朝起きて落ち着いたら旦那さんの言い分も冷静になれば解るんだよね娘の事ちゃんと考えてくれてるし私が抜けてるところもあるから今日は、娘も6時に起きて来ました3年生になって初めての登校🏫車の中では緊張と不安があると言ってたけれど…無事に一緒に行けました授業も受けれた…私も一緒に受けましたがかなり頭を使いました数学……中学生時代に習ったのだろうけど記
2025年度生徒徒募集中GW基礎英語差分講習GW特別講習注意お問い合わせのメールフォームに不具合が発生しており、メールが届いていないようです🙇新しいメールフォームを作成しました。こちらより、メールをお願いいたします。基本的に淡々とカレンダー通りうちは基本的にカレンダー通りに淡々と授業をやるスタイルです。ただ、お盆と正月、それに中総体と高総体の時は配慮が必要かなと思っています。今年からコース制の授
今日は何日ですか?❌カレンダー見ないとわからない季節は?⭕春今は何月ですか?⭕4月ここは何階ですか?⭕1階今は何年ですか?⭕2025年とこんな問診が続いて、次に同じ言葉を繰り返して下さいと言われたから、繰り返して⭕さくら、ねこ、ポストだったかな?それを覚えておくように言われて、100-7は?と計算問題が出されて、100-7は93⭕そこからまた7を引いたら?暗算なんて普段やらないからわからん!しかも私は計算大嫌いだから計算やりたくない。93以外はわかりませんでした。紙
先日ハローワークでも職業訓練を受けたい事を伝え、説明会の参加や、申込用紙をもらって帰ってきた。職業訓練を受講するには筆記試験と面接に合格しなければならない。試験内容は地域によるみたいだが、短期コースなら中学卒業程度のところが多い。受講する気満々なので、過去問でも解いてみるか、とネット検索でヒットした他府県の問題を解いてみた。試験は国語と数学の2教科。「まずい、数学がわからない」自分でもびっくりするくらい数学が解けなかった。計算問題は大体解けたが、図形
昨日のブログにも書いたように声かけのみで確認せず放置しておりました。たまたま見かけた各教科のオリエンテーションのプリント、完成ノート(学び直し①③のようなもの)はテスト前に提出となっておりました。量も膨大。今どのあたりやってるの?このあたりかな?という娘っ子の言葉を信じておりました。たまたま部屋に入り目についた数学の教科書、幾何。(おそらく代数は学校に置いてきている模様)ところどころ線を引いたり書き込みがされています。あれ?結構進んでない?早速完成ノートを確認。本人がここま
1月の共通テストの点数開示が始まりました。前期が不合格であった生徒さんに頼んで、点数を送ってもらいました。結果としては、自己採点とほぼ同じ。つまり、2次が駄目だったということが、はっきりしました。本人達の自己申告から、一人は得意科目の『数学』、一人は苦手科目の『英語』各国立大学の開示が5月らしいので、それをみて検証したいとは思います。
今日の朝食は...◎回鍋肉◎豚汁(解凍)◎ごはんイギリスに住んでいたころ、カリフォルニア米を食べましたが、意外に美味しかったことを思い出します^^;今日も1日頑張ります!算数・数学専門塾『算数の極意』メールアドレス:sansunogokui@gmail.com住所:立川市柴崎町2-11-9Nハイツ102メールお待ちしています!!!くわしくはこちら☟のホームページをご覧ください!!!https://sansunogokui.
鹿児島大学・理(2022年)数学において、公式は、必ず、何故そうなるのか?証明導出を理解した上で使うのが原則。ところが、受験生はそれを略し理解せずいきなり使う輩が多い。それを逆手に取り、sinxの微分(阪大)、加法定理(東大)など証明を導出させる問題が、たま~に出る。本問⑴は、受験生なら誰でも知っている公式だが、証明を知らず使っている人が多い(俺も)。ただし、これは自力で攻略可能。俺の答え敢えて答え合わせしていません、違っていたらゴメンナサイ。
ご訪問ありがとうございます。勉強頑張ってるんだけど、これでいいのかなぁ?「数学ができる」という実感がほしい。基礎から丁寧に学びゆるぎない実力を築くオンライン個別指導のご案内です▶お申込みはこちらから!●基礎から丁寧に学びゆるぎない実力を築くオンライン個別指導とは?数学は得意・不得意が分かれやすい科目です。わかる楽しさと同時に、わからないときのどうしようもなさ、劣等感も感じやすいのです。何となく勉強していると、何ともならないことがあります。
ご覧いただきましてありがとうございます。読書をすると学力は上がるのか、という永遠のテーマについて書いております。『読書をすると学力は上がるのか~塾なし中学受験合格した当時の愛読書』ご覧いただきましてありがとうございます。読書をすると学力は上がるのか、という永遠のテーマで書いておりますが、『読書をすると学力は上がるのか』ご覧いただきま…ameblo.jp今回は、中学受験は不合格をいただいてしまいましたが、その3年後に上位都立高校入試で推薦合格をいただいた子ども①の読書事