ブログ記事1,754件
ダンスブログを読んでいると、プロ、アマを問わず、競技をされている方々や応援している方々の審査の結果への一喜一憂を目にしますね。第1次予選から最終予選、準々決勝、準決勝、決勝。それぞれのステップで進む組、落ちる組。それが1チェック差という微妙なことも。観ている側からはその差がわからないことも。僕のような素人には審査基準もわからないし。また審査員によって審査基準が違うということもあるのでしょう。それが分かっていても、審査結果に納得いかなく落ち込むこともあるのでしょうね。でもその結果を受
(映画.comより)私の評価4:🌝🌝🌝🌝🌑2022年1時間57分配信:Amazonプライム脚本:イ・ヨンジェ演出:パク・ドンフンキャスト:チェ・ミンシク、キム・ドンフィ、パク・ピョンウン、パク・へジュン、キム・ウォネほかなんとなく映画が数時間で完結する映画が見たくなってAmazon開いたらオススメで出てきたからそのまま視聴全然何も知らず見たけどとても穏やかな気持ちになるいい映画だったわぁ!あらすじ学問と思想の自由を求めて脱北した天才数学者ハクソン。彼
次のガウスの平均値の定理ですが、「内部に電荷の無い球の中心における電位は球の全表面の電位の平均値に等しい.」という物理的な意味を持ちます。この定理からかなり簡単に代数学の基本定理を導くことができるので紹介します。その他の複素解析からの証明はこちらをご参照下さい。【代数学の基本定理】複素解析による10通りの証明
天才を育てた妻〜世界が認めた数学者と妻の愛~読売テレビ開局60周年記念スペシャルドラマ。天才数学者・岡潔(佐々木蔵之介)の波乱万丈の人生を天海祐希さん演じる妻の目線から描いたドラマ。脚本家は『ドクターX』『相棒』を担当した林誠人氏。京都大学附属病院(くぽ丸さんによる写真ACからの写真)1924年、みち(天海祐希)は大阪日本橋の北村眼科で働いていた。将棋の坂田名人(村田英雄の歌「王将」のモデルになった人物)はここで治療を受けていた。北村先生「みっちゃんは、新もんすき、珍しもん
韓国映画「不思議の国の数学者」を観てきました。シネマート新宿という、アジア映画専門の映画館。初めて行きました。この映画、知らなかったのですが、僕の元学生がインスタに載せてくれて知り、またこのブログでも、篠崎菜穂子さんが絶賛投稿されたので、これは絶対見逃せない、と。ストーリー『学問と思想の自由を求めて脱北した天才数学者ハクソン。彼は自分の正体を隠したまま、上位1%の英才が集まる名門私立高校の夜間警備員として生きている。ある日、数学が苦手な学生ジウに数学を教えてほしいとせがまれる。正解
こんにちは。和からの数学講師の岡本です。今回は、以前マスログで紹介した「ウラムの螺旋」を、Excelを使って描いていきます。もちろん、描き方は他にもっといい方法があるかもしれませんが、参考までにご覧ください。この記事の主な内容1.復習「ウラムの螺旋」2.Excelを使って描いてみよう①「形を整える」3.Excelを使って描いてみよう②「コピー機能で渦を描く」4.Excelを使って描いてみよう②「素数判定」5.さいごに1.復習「ウラムの螺旋」そもそもウラムの螺旋とは何だった
東北大学で行われた「理研iTHEMSによるアウトリーチについての研究会」に参加してきました。今回は一家に1枚制作チームのメンバーとして発表。加えて、理研iTHEMSでの滞在についてお話させていただきました。研究者の方、ジャーナリストの方、それぞれの立場から見える数学やサイエンスの姿はさまざまで、活動や研究、表現の方法も実に多様です。数学はもちろん、そんな魅力溢れる皆さんの姿も多くの方に伝えていきたいと思いました✨いつもお世話になっている数学者の坪井俊先生と。現地では美味しいものもたくさ
最大値の原理から、代数学の基本定理が導けることはよく知られていると思います。リュービルの定理からの証明と同等の完結で快適な証明が得られます。こちらの最大値の原理からの証明は、神保先生の「岩波講座現代数学への入門複素関数入門」を参考にしています。神保先生の本では、リュービルの定理からではなく、偏角の原理からの証明と最大値の原理からの証明を掲載下さっています。粋な計らいですね。リュービルの定理からの証明はこちらリュービルの定理を用いた証明偏角の原理からの証明はこちらです
先ほどyahoo!で、数学者の志村五郎先生が亡くなられた事を知りました。私は数年前、急に数学にハマってた時期があります(数学科を出ている訳でも、学生時代に得意だった訳でもないです)。数学に興味を持ったのは、素数の謎=「リーマン予想」に興味を持ったのが、そもそもの始まり。NHKで特集をやっていた話を聞いて、話だけで興味を持ち、Amazonで数学関係の本を検索・・で、読んだ本がこちら↓フェルマーの最終定理(新潮文庫)853円Amazonこちらは、数学の「フェルマーの定理」を説明した