ブログ記事92件
前回は、フェンダーツインリバーブの話をしましたが、今回は、真空管アンプとトランジスタアンプについて、知っておきたいことを、いろいろ取り混ぜてお話したいと思います。良く、真空管アンプはトランジスターアンプに比べ、音色や表現力に長けていると言われます。確かにトップミュージシャンの多くは、真空管アンプを使っている方が多いのも事実です。これは、演奏する場合、アンプが性能を発揮できるように温度管理をしているからと言って良いでしょう。然し乍ら、アンプの状態によっては、温度管理をしていても、熱暴走することが
昨日の散歩では犬嫌いのマルちゃんと久しぶりに会いましたよ。マルちゃん、自分から近づいてきてラブにご挨拶、すごい変化で思わずオーッと声が出ました。なのにラブは自分は挨拶せず、マルちゃんの挨拶の間はジッとしてましたが、終わるとスタスタ歩き出し、あんたは挨拶しないのかい、と私は思わず言いましたよ。最初のラブの挨拶を嫌がってたマルちゃんの進歩は嬉しい事なのに、ラブは意外に根に持つタイプなのかしらと思
敬宮殿下という呼称が、いつの間にか、愛子様と、お呼びすることが、当たり前のようになってしまっているが、これには、おサラの、悪だくみが隠されている。ご存知のように、皇族には名字はない、秋篠宮家の子供だから、秋篠宮佳子とか、悠仁と名乗ることは、あり得ない。もし、佳子様がその様に名乗ったとしたら、それは通名である。そこで、サラは考えた。孫たちを等しく名前で呼びましょう!宮内庁始め、オールドメディアに通達した。ここで問題なのは、サラが勝手に決めてしまったことである。ローカルルールなら、許されるのかもしれ
皆様こんにちは。沙貴誉(さきほまれ)です。天皇皇后両陛下が、モンゴルを国賓訪問されました。もうワクワクが止まりません。まずは出発される前に掲載されたネット記事をご紹介します。両陛下の訪問「歴史の金字塔」皇后さまに「大草原楽しんで」バヤルサイハン駐日モンゴル大使(時事通信)-Yahoo!ニュース天皇、皇后両陛下が6日からモンゴルを公式訪問されるのを前に、バンズラグチ・バヤルサイハン駐日大使が時事通信の取材に応じた。「両国関係の歴史に金字
寒いわけです。札幌近郊の中山峠では雪が降り積雪したそうです。ゴールデンウイークが始まったばかりで、この時期の積雪は滅多にあることではありません。風がありましたが、昨日は通常通りの散歩が出来ました。公園途中から住宅街に方向転換し、ラブは自分のお気に入りコースをズンズン進みます。私が近回りをしようとすると足を踏ん張って、そっちじゃないと抵抗します。結局私が負けてラブに付き従いますよ。大丈夫
皆様こんにちは。沙貴誉(さきほまれ)です。YouTube動画『皇女殿下のオランダ・ノルウェー・スペイン・その他の欧州訪問は実現するか?』が公開されました。早速紹介させていただきます。↓上の動画と同じものです。-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。www.youtube.comご視聴・コメント・チャンネル登録