ブログ記事2,101件
なんやかんやで介護職に就いて12年。もうやだ〜って思ったこともたくさんあったけどほぼ休みなく続けてきた。特にコロナ禍の頃一番よく働いていたから我ながらえらい!!もう60も過ぎたしええかなぁと思ってたけど‥やっぱりねぇ人と接するの‥特に高齢者の方と接するのが好きなんやねぇ好きなこと仕事にできてるってやっぱええや〜ん!!
こんばんはみんなおかえりーお腹空いたね早速ご飯を頂きましょう今日の屋内でのみんなの様子です早速宿題にとりかかっててえらいおやつタイム本日は「砂川西公園」へ行って来ました先日のボウリング大会の表彰状授与です改めておめでとう今日も来てくれてあり
こんにちはマザーズ四十万教室のブログをご覧いただきありがとうございます写真は、卒業・進級おめでとう会で卒業生にプレゼントを渡しているところです色紙と児童と一緒に作ったメモスタンドをプレゼントしました恥ずかしそうにしていましたが、とても喜んでくれていましたよ子どもたちの成長をこれからもスタッフ一同あたたかく見守ってまいります今年度もどうぞよろしくお願いいたしますそれでは3月の活動の様子をお伝えいたします緊急時対応(不審者)【5領域:人間関係・社会性】学校や
こんにちは!今日は今週最後のぐっとすまいるですみんな朝から元気に来てくれましたおはよう午前中は室内で楽しく遊びますみんな揃ってお昼ご飯いただきまーす今日の外出先は「宝ヶ池公園」です大きい滑り台お次は大きなブランコみんなでたくさん遊具を楽しみましたみんな今日も来てくれてありがとう来週も元気いっぱい頑張ろうねおかげさまで満席になりました。あ
かなりご無沙汰してます。2025年5月に多機能型施設を開設予定の合同会社HPRです。施設の名前はウィズユー柳井に決まりました。山口県柳井市の古民家を改装し施設を作ります。改装前。これからどうなるか楽しみです😊一緒に働いてくれる仲間たちも続々と決まってます楽しみ楽しみ〜🎵
みなさん、こんにちはグローバルキッズメソッド宝積寺店です今日もブログを読んで下さりありがとうございますさっそくみんなの様子を見て行きましょう本日の活動は、体験学習の日です今回は、『5月の壁飾りを作ろう』です5月といえばこどもの日という事で今回のテーマはこいのぼり🎏自由に模様や顔を描いてもらいます目は難しければスタッフさんが準備したシールがあるのでそれを貼ってもOK描くのが得意なお友達は好きに描いてくださいねどんなこいのぼりになるか楽しみです描
みなさん、こんにちはグローバルキッズメソッド宝積寺店です今日もブログを読んで下さりありがとうございますさっそくみんなの様子を見て行きましょう本日の活動は、体験学習の日です今回は、『新生姜ミュージアムへ行こう』です栃木市にある新生姜ミュージアムへお出かけに行きました初めて行くお友達も多く大喜びまずは「あつめてDr.イワシカ」のスクリーンゲームで身体を動かしますショウガはいくつ集められたかな?次は館内も可愛いキャラクターや新生姜に関する知識の説明
軽く紹介しますぽこ…高校1年生。3歳で広汎性発達障害(軽度)の診断。漏斗胸。手掌多汗症。川崎病歴あり(後遺症なし)。コミュニケーション能力が高くなく咄嗟に言葉が出づらい。発表など緊張するような目立つ場面が苦手。ぽこママ(私)…知的障害者施設勤務の介護福祉士。夫…適応障害で休職からの退職。R5/3/22より新しい職場へ。R6/1/12の受診で治癒となり、受診終了。入学式から1週間経ってしまいましたが、入学式のことについて書こうと思います遡ることデイ卒業式の日。『デイの
長男が中1の秋からお世話になった学習係デイサービス。3月末で利用を辞めることにしました。毎週金曜日。慣れるまでは、利用を1時間からスタートし。送り迎えを私がするところから始め、(デイサービス自体は、最初から送迎ありでしたが、慣れるまで長男には負担だったので)半年後には学校帰りの16時から18時まで利用が出来るようになり。帰りはデイから自宅に送って貰うことも可能になりました。行きしは、最初から最後まで私がデイまで送りましたが。デイサービスまでに着くまでの車中、長男が学校であった
息子の紹介2017年10月生まれ一人っ子1年生今のところ通常級高機能自閉症(2023年1月診断)はぁ〜やっと夏休みが終わりましたね夏休みは勝浦へ一泊旅行花火大会遊園地併設のプール近場のプール星空観察会などなどお出かけもしたし、家でのんびりする日もあり…家にもお友達がたくさん遊びに来てくれました夏休みに地味に困ったのが息子がセミ恐怖症の為、徒歩での外出が困難になったこと去年もセミは苦手だったんだけど、もっと苦手になり、鳴き声を聞いただけで一歩も動け
息子の紹介2017年10月生まれ一人っ子1年生今のところ通常級高機能自閉症(2023年1月診断)少し前に放デイの体験へ行きました場所は違いますが、児童発達支援で利用してたところと同じ事業所です新しくオープンするようで体験募集のメールがきたので即応募しました学校に慣れるのを優先して放デイや通級に行っていなかったけど持ち帰り忘れや一斉指示、複数指示の通りにくさがあるから療育行きたいなと思っていたところだったんです息子は児発が楽しかったから、体験を楽しみにしていま
みなさん、こんにちはグローバルキッズメソッド宝積寺店です今日もブログを読んで下さりありがとうございますさっそくみんなの様子を見て行きましょう本日の活動は、体験学習の日です今回は、『ボールを落とすな!!紙コップタワー』です今日は紙コップとボールを使いますペンはお絵描きに使いました始めに紙コップに絵を描いたりシールを貼ったりしましたみんな上手に作れたね丸シールを沢山貼ってお絵描きをし一人で何個も作ってくれました魚やピカチュウも
こんにちは😊さくらるーむ湯川です🌸暖かい日差しに☀️春の訪れを感じる今日この頃。御入学、ご進級おめでとうございます入学式を迎えたお友だちが晴れ姿をお披露目に来所です思わず涙おめでとうございます👏本日はクリーン活動に参加して来ました管理事務所の方のお話をしっかり聞いて活動開始火バサミ、軍手🧤ゴミ袋小さな小枝や枯葉も集め初めて使う火バサミに苦戦しながらもコツを覚え上手に使ってゴミ拾い👏頑張ったで賞🍹いただきました今週は、天気が良く☀️「外行けるかな〜」・「今日
こんにちは!みんと大宮日進です今年もついに雪が降りましたねあったかい日が続いたと思ったら、急に雪が降ったり・・・天気に振り回されている職員一同ですが子どもたちはとっても楽しそうに過ごしていました今日のイベントは~道具クイズまずはしーっかりとルールの確認からルールはかんたん!『長さをはかる道具』『ボールや風船に空気を入れる道具』などが書いてある説明書をくじで引いてその説明書にあった道具をさがしに行くゲームです
みなさん、こんにちはグローバルキッズメソッド宝積寺店です今日もブログを読んで下さりありがとうございますさっそくみんなの様子を見て行きましょう本日の活動は、体験学習の日です今回は、『グループでテーマを当てよう』ですまず始めにテーマを何にするかをグループで話し合ってもらいましたどちらもテーマが決まりました多数決で決めました早速テーマの物を作ってもらいましたテーマは内緒なのでスタッフも何を作ったのかはそっと聞きました
こんにちはさくらるーむ七重浜です新しい季節になりさくらるーむにも新しいお友だちと先生増えますます賑やかになった七重浜本日は新しい仲間と一緒にデザートを作りました作るデザートはフルーチェパフェ♪フルーチェ?パフェ?合体したらどんな味になるんだろう?作る前からワクワクした表情まずはフルーチェを作りました牛乳を計ってボウルにいれ混ぜます。新一年生にはお姉さんたちがサポート「おさえてるから混ぜてごらん」「上手だねー」と声もかけてくれ立派なお姉さんの姿を見せてくれました
今週は幼児さんの修了お祝い会。春から一年生になるお友達のお祝い会です。前の日にみんなで準備。お花をたくさん作りました。ガムテープのくるりんテープでペタッと。満開🌸小学生が作ってくれた桜と蝶とちょうちょもペタッと。窓にもたくさんの装飾。小学生が手伝ってくれたあじさいの花がたくさん。(逆光ですが。汗)可愛い。3月から4月へ。入学おめでとう!進級おめでとう!
こんばんはみんなおかえりー宿題がんばれーおやつタイム今日もみんな楽しく過ごせたようですまた明日も元気に来てね楽しみにしていますではまたねおかげさまで満席になりました。ありがとうございます。見学等は受け付けておりますのでお気軽に
みなさん、こんにちはグローバルキッズメソッド宝積寺店です今日もブログを読んで下さりありがとうございますさっそくみんなの様子を見て行きましょう本日の活動は、科学実験の日です今回は、『食べれる風船』ですハイチュウを電子レンジで30秒ほど温めて、ストローに絡ませた後息をふきかけて膨らませますとても簡単でお家でも楽しめるのでオススメです今日の実験はみんな楽しみにしてくれていました電子レンジで温めている間はみんなで30秒数えていましたみんな上手に膨らま