ブログ記事10,303件
こんにちはあめっちです🍭🍭採卵周期⑨の採卵日が無事に決まりました‼️この話とセットです。↓『採卵周期⑨採卵日決定!可愛くないけど患者が主役!』こんにちはあめっちです🍭🍭採卵周期⑨の採卵日が無事に決まりました‼️さて、タイトルに書きましたが、つくづく、私は可愛くない・面白くない患者かなぁと思います今ま…ameblo.jp私の場合、「卵巣機能が低下してる人」のケースの話ですし、私個人の過去の採卵実績から分析しての個人的な話なので、他の人にも同様に当てはまる訳ではないという認識で読んでいただ
【ご質問内容】「この周期に採卵予定になっているのですが、夫の出張と重なる可能性があります。もし重なった場合、採卵ができなくなるのでしょうか?」【当院からの回答】採卵日は、卵胞のサイズやホルモン値を考慮して、卵子の成熟が最も見込まれるタイミングで2日前に決定します。月経周期のD12~18日目頃に採卵を行っていることが多いですが、個人差や周期による変動も大きく、事前に採卵日を決めることはできません。採卵周期には、月経3日目、7~8日目、10日目前後と複数回の診察が必要で、採卵タ
こんばんは、くぽです2日前に採卵したところですが、実はタイトルの通り只今夫婦仲かなり悪いんです・・・ここ1ヶ月くらい前から私はなんとなく夫からトゲトゲしさを感じていましたなんだか言葉の端に優しさがない日頃気遣いがないお礼や感謝の気持ちを感じない例えば、2日前の採卵日の朝、夫の精子を持っていく必要があったのに前もって私が言うのを忘れてました。家を出る30分前に思い出して私「ごめん、精子いるんだ。」と伝えたところ、夫「ええーっ(めっちゃ嫌そう)早く言っといてよ」(不
ついに、採卵日が来ました。私の集合時間は8時20分。同じ病院に通ってる方々のレポをみても1時間くらい遅く、排卵の不安を感じながらも、子どもの朝ごはんを準備し、病院に急ぎました。(←自己注射が始まったあたりから、下腹部がなんとなく重く、なんとなく痛いのが常にあったので、もはや何が排卵痛なのかわからなくなってます)保育園の送りは旦那にお願いすることに。クリニックいわく、旦那のブツ🐍は11時までに、本人が持ち込めばいいらしいです💡8:20受付(受付番号22)8:50ごろ控室入り・着替
今日は採卵日だった、みゅぅです採卵前の時間指定の結構大変だったーなんせ旅行先ですよ💦15日夕食後レトロゾール21:00ガニレスト注射16日22:15hcg10000注射22:30鼻スプレー22:45鼻スプレー17日14:00ボルタレン坐薬22:00ボルタレン坐薬特に16日は旅館で薄暗い灯りの中で、寝ぼけながら頑張りましたが、鼻スプレーゆっくりやったらシュッて音が鳴らなくて(出るかの噴射済なのに…)、出たのか分からないから余計に多くやっときました😅そして採
前回、採卵前の点鼻薬について説明しましたが、「もしその点鼻薬をやり忘れた場合どうすればいいか」ということについても、ご説明しておきたいと思います。実際、多くはありませんが、時々「点鼻薬をやり忘れてしまった」あるいは「予定していた日の次の日、つまり採卵日の前日に行なってしまった」という患者様がいらっしゃいます。事前にスケジュール表にも書いて説明していますが、やはり初めての採卵の緊張などがあって、間違ってしまうこともあるかと思います。その場合の対処法としては、以下の方法があります。①もし点
採卵日でした。結果としては6個たまごが採れました。よかったのかな?前回の7個より少ないけど、6個ならよかったかな。なんせAMH0.43です。ちなみに年齢は3月に44歳になりました。ほんとは最後の採卵だから見えていたたまごは全部とれてほしかった。なんとか6個とも成熟卵で、ちゃんと受精してくれますように。前回の採卵で懲りたので、今回はプレミアム局麻➕坐薬でお願いしました。坐薬が効いて、痛みも少なかったかな。先生も前回痛かったんですね、といいながら痛みを気にしながらとってくれました。あ
D15採卵日当日②大西先生ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ採卵後の診察はまずは内診、その後は先生から採卵結果と精液検査結果を教えて頂きました。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ採卵結果は、採卵数30個でした。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤちなみに、このエコー写真は採卵日が決定した2日前のD13のものです。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ多嚢胞卵巣症候群(AMHの
おはよーございますあめっちです🍭☔️長い記録になります。。貯卵を目的にした採卵⑩回目、ダンしました‼️というか、冒頭は採卵前にホテルのロビーで書いてるので、まだ採卵はしてませんが。夫の精子回収を、ロビーで待ってます(笑)泊まったホテルはこじんまりした部屋でしたが、作りがいちいちオシャレでした居心地も悪くなかったですねロビー横のカフェもいい感じです。冒頭の写真はホテルの外観です。夫はたらふく朝食を食べたそうです。いいなぁ。ランチは何か豪勢なものを食べようっと。1階ロビーは外
こんばんは!miyuです卵胞が思ってたより数があって喜んだのも束の間…早期排卵しちゃったら…大半が空胞だったら…成熟卵が取れなかったら…と悪い想像ばっかりしてます最悪のケースを想定しつつ過ごす方が期待しすぎて大ダメージをくらうのを軽減できるので自分のメンタル保てるあー早く採卵日決まってくれ!(前回出番がなくて、家の冷蔵庫でスタンバイしてるオピドレルを使うのか…針ちょっと太めなんだよねー)不妊治療中、時々思い出す不妊治療始めると周りに言った時の反応「〇〇さんもしてたよ
採卵日みゅぅです8:30集合。1番目。【オペ室】超音波した瞬間あー左の大きいの排卵しちゃってるね大きい卵胞、排卵してしまいました。昨日、左のお腹が瞬間的に痛かったんだけど、嫌な予感がしたんだよな。排卵痛か…実質一個だけど、やってもいいですかもう辞めたい。けど…はい😭手引きだから刺してる時間めちゃくちゃ長いし、『卵ありました』の声も聞こえない…また卵無しなのか?涙が出てくる…すんごい小さいのあるけど刺す?10ミリ行ってない卵。え…カウントにすら入っていない3番手のは10
みなさん、こんばんわ。ご覧いただき、ありがとうございます。今日は小春日和でしたね(*´꒳`*)11回目の採卵はお天気にも恵まれました♡さて。KLCでの初採卵、所要時間は受付9:10〜会計終了12:303時間20分でした。事前の説明では4時間、5時間かかる場合もあると聞いていたのでビビっていましたがかなり早く終わって良かったです朝、受付して持ち込みの精子を提出した後待ち時間なく自分の安静スペースに行くというスムーズな流れ。着替えたり
みなさん、こんにちわ!ご覧いただきありがとうございます。転院後初の採卵終わりました。新しい病院での採卵は、見るもの全てが新鮮でよくわからないうちに、あれよあれよと希望と違う形で採卵が終わりました。よかったと思うべきなのかな?少しまとめます。今日は朝から、とても緊張していました。やはり、初めての場所でどんな流れで進むのかわからないって不安です。そして、1番の不安要素は今回は静脈麻酔ではなく意識がある局所麻酔でする採
こんにちは7/19遂に4度目の採卵をしてきました今回も怒涛の採卵になりましたよ~最初はいつも通り排卵してないかチェックとスプレーの麻酔をしましたこの日は採卵が3名も居て私は2番目だったようです最初の採卵の方が終わるのを待ってましたがなかなか終わらず多いのかなと思いながら待ってました
こんにちは!一昨日D12に無事採卵が終わりました8:30にクリニックに到着しすぐに排卵してないかのエコーチェック。卵胞があるかどうかの確認だけなので一瞬で終了〜その場で看護師さんが痛み止めの座薬を入れてくれました!その後リカバリールームに案内され術着へお着替えし、点滴を刺してもらい、腕には血圧計、胸には脈拍を確認するための吸盤みたいなものを付けられました。準備が完了するといよいよ採卵室へ先生が到着すると膣を消毒し静脈麻酔開始。はらメディカルでは麻酔を入れる前に目を閉じるよう言われた
こんにちは。しろです。まずは、こちらから自己紹介をどうぞここまでの経緯2018年1月不妊治療検査開始卵管通気検査で卵管閉塞の可能性を指摘される卵管造影検査で右側卵管閉塞と診断される2018年2月両側卵管に卵管鏡下卵管形成術(FT)を施す排卵のタイミングつかめず、リセット2018年3月またまた、排卵のタイミングつかめず、リセット2018年4月タイミング法に挑戦するも撃沈2018年5-12月人工授精6回挑戦
こんにちはあめっちです🍭☔️トップの画像はAI生成画像(イメージ)です。採卵周期⑩のD20、採卵から2日後。この話の続きです。↓『【採卵後診察①】凍結方針と卵回収率改善策Washと採卵針の太さの話』こんにちはあめっちです🍭☔️採卵周期⑩のD20、採卵から2日後。この話と同日の診察の話です。『採卵周期D20転院?後初の授精結果!』おはよーございますあめっち…ameblo.jp※自分で後で振り返る為の自分の為の記録ですもくじ授精状況と凍結方針について
d20の7:30でたぶん3番目に呼ばれて採卵手術をし、結果卵胞3つで、成熟卵3つ採卵できた。3つも成熟卵取れると思わず、めちゃくちゃ嬉しかった。てっきり今までのように複数あった卵胞が採卵日には1個しか残らないことになると思った。複数あっても未熟卵か空胞だろうと。3つとも胚盤胞になったら、目標にした数になり、膀胱子宮内膜症の手術も早めに予約して、色々予定が進む。ひょっとしたら保険期限内に移植もできるのではと期待してしまった。あまり期待しないようにっと夫から心配されていたが、そのつもりで
採卵日。先生に採血と同じ程度の痛みと言われていました、採卵。プレミアム局所麻酔でした。左はチクリチクリと麻酔されたこともあまり感じないくらいでしたが、右は麻酔から少し痛い。(どうでもいいことですが、卵巣って自分の体の右側を左って言われませんか?左側の卵巣を右って。違和感がりますが、なんでなんでしょう?右手は右の手をいう気がするけど、卵巣は逆。なんで?内臓はみんなそうなの?)採卵はというと、左は刺されたけど気がついたら終わってるくらいで、局所麻酔でよかったけど、右は痛かった。先生
こんにちは!ういです----------不妊治療歴一覧2018年1月~:妊活スタート2018年5月~:産婦人科にてタイミング療法試行2018年9月~:不妊治療専門院へ転院卵巣刺激法にてタイミング療法試行2019年3月~:治療お休み期間2019年6月~:不妊治療再開。AIH実施→陰性2019年7月~:採卵~体外受精(IVF)+顕微授精(ICSI)実施採卵12個>成熟卵10個>ICSI3個受精>初期胚凍結1個2019年9月~:凍結初
ご覧頂きありがとうございますD13の内診で確認できていた、16、14、9ミリの3つの卵胞's3日後の今日までに9ミリの子は先生の目視で13ミリ位まで成長してくれたようで、無事3つの卵を採取してもらえましたぁー私の体にしたら大変よくできました採卵後の先生のお話によると3つ取れましたがまだむいてないので…むいてないとは??包まれてるのでそれを取らないとまだ成熟卵かわからないです…体外受精予定なので待ってどうなるかですね。と説明を受けました卵胞って卵子が包まれてるんだ…むかないと成
ついに体外受精へステップアップすべく、上野にあるよしひろウィメンズクリニックへ転院。なんと、ここのクリニックは平日、土日も21時まで対応してくれるえ、神なの!?当時、フルタイム正社員になったばかりだったので、急な遅刻、早退、欠勤はNG。そんな私にとって、この診療時間は本当にありがたかったもう、先生や受付のお姉さんとの相性が合わなくても通えるだけありがたいと思い、即予約。覚悟をして行ってみると、受付のお姉さんも看護師さんも先生もみんな優しかった!そして、先生は仕事との両立に理解のある
今日は、採卵あれこれについてお話しようと思います。一般論と、リプロダクションクリニック固有の準備を混ぜてお話しますが、どの施設も似たようなことはしていると思いますので、上手にお読みください。さて、患者さんにとって採卵は排卵誘発剤の使用(卵巣刺激)に始まり、採卵2日前の夜のトリガー(点鼻薬やhCG、オビドレル)、そして採卵日を迎えます。採卵日が決定すると、システムに採卵決定者が続々と登録されてきます。稀に採卵が前日決定することもありますが、基本的には採卵は2日前の夕方に人数等が出そろいます
2016年12月くらいに顕微受精をすると決め、1月は成人式があるので採卵はパスしたいので、2月の採卵に向けて体調管理を始めました。そうは言っても、12月といえば、死ぬほどに忙しい時期ですから、なかなか生活リズムを整えるのは難しかったですね。それでも、いつも24時くらいに帰っていた事を考えると21時過ぎに家にいられるのはかなり身体は休めることが出来ていたと思います。何より夫との時間が増えたのが大きいも感じました。夫がすごく喜んでましたから。私の仕事を理解して、一緒にいてくれるのも感謝です
D1からD4までゴナールFを自己注射し、D5の今日卵胞チェック。ちょうど内田先生の夜間診察の日だったので、助かりました内診で、片方に13ミリの卵胞を確認でき、一安心。実はこれまでの卵胞チェックで、卵胞があるとはっきり言われたことがなかったんです。チョコレート嚢胞はいつも指摘されるけど、肝心の卵胞が嚢胞と見分けにくいのか断言されず、「もしかして私は卵胞ができない体なんじゃ」と心配してました。今日も先に見た右側の卵巣には卵胞がなく、「やっぱり卵胞できないのかな…」と心配しましたが、
昨日、無事に採卵を終えられましたなんとか1つ壁を乗り越えられてホッとしていますそれでは採卵当日の流れを書いていきますあ、ちなみに通っている病院は静脈麻酔での採卵です予約時間より15分早い11:30に来院受付(13時より採卵予定)リカバリー室に通され手術着にお着替えしばらくベッドで横になっていると看護師さんが来て生理食塩水と抗生物質の点滴が始まりました左腕に点滴が刺さっている違和感がとっても苦手でずっとゾワゾワしていましたこのゾワゾワを誤魔化すため甥っ子姪っ子の写真やムービーを見
採卵日前最後の診察で見えていた卵胞は11個、そのうち10㎜以上は8個。回収目安は10㎜以上の8割とリプロの用紙には書いてあります。なので、今回は6個ということですね。私の年齢では良好胚が10個必要…現在凍結できているものはいずれもグレード3、良好胚はひとつもありませんあぁ…険しい道のりさっそくですが、採卵結果です!🔽採卵結果採卵数10個変性卵0個10㎜以上8個採卵までにもうちょっと育ってほしいなぁと思っていましたが、予定通りでした。ちょっと残念!今回も変性卵はありませんでし
採卵日レポの続きです。8:20受付(受付番号22)8:50ごろ控室入り・着替え9:25トイレ指示9:35〜40ごろ(多分)手術室へ9:55ごろ採卵終了・控室に戻る10時半ごろリカバリータイム終了、ガーゼなど抜いて待合に戻る11時すぎ内診11:35ごろ診察12時ごろ薬の処方12時半過ぎ培養士説明13時ごろ会計早速ですが、【採卵結果】です。MⅡ8個(L由来3、M由来3、S由来2)MⅠ1個(S由来)GV2個(S由来)変性卵1個(廃
杉山で2回目の採卵日当日採精室が使えないという事で出勤前の夫に精子を出してもらい、精子が冷えないように保温カップに入れ、杉山に足速に向かいました他院も入れて計5回目の採卵毎回緊張します。精子を提出し採卵の控え室で待機呼ばれるまで、落ち着きません。看護師さんに呼ばれて採卵室に向かいます。採卵室に初めて見る若い先生(結構若いけど大丈夫かな、、)不安になりつつベットに上がりました。若い先生が経膣エコーを入れます。2日前に見えていた大きな卵胞が1個も見えません。。先生『あれっ?!
ついに採卵日!朝から緊張していたのを覚えています。よしひろウィメンズクリニックでは、麻酔はしないとの事…(部分麻酔的な軽ーいやつはするとの事だったような気がします…)施術台に上がると緊張MAX‼️そんな私を見兼ねてか、優しい看護師さんが先生が来るまで世間話などをして気を紛らわせてくれました。この看護師さん、施術中も私の横に付いていてくれて腕をさすりながら『大丈夫ですよー、もうすぐ終わりますよー』とか声をかけてくれて、これが本当に心強かった人ってスキンシップによって本当に安心するんだ