ブログ記事3,575件
おはようございます🌞コンテナハウスに軒がついてあとは雨樋の排水管を埋設したら終わり~ってところまで来てちょっと仕事で忙しくしてたら昨夜のウォーキングの帰りに車降りたら裏面に案内されてこれ見せられましたさらには🔦漏れた明かりからえっ~なにこれ~💦樋の先の異物にしか見えないエルボしかも中途半端で埋設まだ外は真っ暗🌝なので今朝出勤前にもう一度確認してきましたまずは支柱はどちらも埋められててセンターズレも隠蔽昨夜の悪夢再び樋の受けがぁ~さらに排水はこっち
アメリカのキッチンのシンクでよく見かける形がこちら(homedepot.comより)こんな感じでシンクが分かれていて排水口がそれぞれについてるんだけど片方の排水口の中にはディスポーザー(正式にはGarbageDisposal)というミキサーのようなもので野菜クズなどを細かくして排水する装置がついています。我が家のキッチンシンクもこの形。ちょっと前のことだけど…その日は野菜をたくさん使う料理を作っていてセロリのすじやジャガイモの皮など野菜クズがけっこう出たので
こんにちは😃いいね👍フォローありがとうございます😊先日、キッチンの照明器具の電気が切れました。20年住んだのにこの照明器具の電気の取り替えはお初カバーも開けず蛍光灯を購入。直管のLEDを1本、旦那さんに取付けを頼んだのだけど…カバー開けたら直管2本必要だった…なんか、2本とも取付けないと1本も点かない事がわかって…日曜日にもう1本購入。いざ家に戻り旦那さんが取付けた…けど点かないどいうこと?新品購入したのに不良品だったー蛍光灯が不良品なんて初めての事で照明器具本体がイカ
こんにちは!ゆきえんです先日、台所の排水、遅いかな?と感じ少し、その状況を放置していましたが段々と悪化してきたので配水管がヌメッて詰まっているんだろうな。。。と家にある、パイプユニッシュを使いました。ジョンソンパイプユニッシュ800g【3個セット】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}あまり、パイプユニッシュは使わないのですがいつもより、少し多めに液体を使い30分程放置し、水を流しました。きっと、これで詰まりは大丈夫!と思い仕事に行き帰宅後、台所で水
どうもこんにちは、みるきーですちょっとトイトレの記事に飽きてきたので(え)、久々に、アメリカの生活用品紹介、第四弾!前回(第三弾)はこちら⬇︎『【日常】アメリカで排水溝掃除用品を選ぶ』どうもこんにちは、みるきーです前回に続きまして、アメリカの生活用品紹介、第三弾でございます!第一弾はこちら⬇︎『【日常】アメリカで洗濯用洗剤を選ぶ』どうもこん…ameblo.jp第四弾は、トイレ繋がりで、『ポンコツ主婦、トイレ掃除用品を選ぶ』の巻。とは言っても、お風呂や排水溝ほど、インパクトのないア
夢のマイホーム家づくりを進めていくなかで次々と訪れる"打ち合わせと違うやんけー"な件。工務店からの『◯月◯日に着工致します』みたいな報告は一切なくいつの間にか、ふわっと工事が始まりどんどん進められていく現場。。さすがに鈍感な私でも"あー着工したんだなぁ"と気づき工務店からの連絡のなさに毎日モヤモヤしていました。。器は小さい方ですし忍耐力はない方なので工務店からの連絡を気長に待つ事など耐えられず、、LINEしました。【現在の進捗状況を報告下さい】すると工
こんばんは、はまかぜです。Ktさんの僕の屍を超えていけ(ボクシカ)シリーズはいつも勉強になります。最新はカーポートの柱ですカーポートの柱下まわりのコンクリートの汚れを嘆いておられますが、わが家も同じですごく気になっていたのでご紹介したいと思います。まずはわが家のカーポート。(見せたくないところを消すのが大変・・・)三協アルミのスカイリード(両側支持タイプ2台用)です。こんな感じで排水管がついているのですが、排水出口のコンクリートを見てみる
私の今年の漢字はズバリ!「楽」今年はどんな1年だった?今年は予想外の出来事が度々あって焦ったり慌てたり…。天井から突然の水漏れ→上階のお宅が洗濯機を買い替えた際の業者の排水管の設置ミスが原因と判明。ハロウィンの日に下の息子が友達といた郵便局に拳銃を持った人がやって来て立てこもり事件に(テレビでやってましたね)→息子は何とか逃げて無事でした。11月。突然、お風呂場と洗濯の排水口から汚水逆流→共用部分の排水管がズレて排水が滞ったのが原因→即工事して直ったが床上浸水し
入居3年目を超えてから、キッチンの排水が悪い気がして半年【Amazon.co.jp限定】【まとめ買い】パイプユニッシュ排水口・パイプクリーナー濃縮液体タイプコンパクト3本セット400g×3本お掃除用手袋つきAmazon(アマゾン)983円(半年の間にパイプユニッシュPROを2本くらい使っていたので、何となく流れるしいっかって思っていました)ついに排水管の詰まりを直接調べてみることにトクラスキッチンの排水管はグレーの部分で2箇所。10円玉を入れて開ける場所がありました
ホームページ見たお客様から排水管が割れてるので修理してほしいとご依頼頂きました。付け根が割れてたので左の細いキッチン排水管と太い方の浴室排水管を切って……昔ねSUのパイプを使ってたので、少しハツってVUに変換して……排水管を繋ぎ直して、パレットを置かれる場所なんで付け根から割れにくいようにセメントで補強して作業完了🎵🎵🎵追加でトイレの便器、タンク、ウォシュレット(lixil)、浴室蛇口交換(tmgg40e)、台所蛇口交換(tkgg40e)もさせて頂きました。トイレ、キッチン、洗面所、浴
以前の記事の続きです。『水そう問題(排水管あり)』以前の記事の続きです。『とりあえず○○してみる(その4)』以前の記事の続きです。『とりあえず○○してみる(その3)』前回の記事の続きです。『とりあえず○○して…ameblo.jp水そう問題で、給水管や排水管の数が増えればそれだけ難度も上がっていくのがふつうです。前回は給水管1+排水管1というパターンでしたが、今回取り上げるのは給水管2+排水管1のパターンです。次の図のような直方体の水そうがあり、その内部は高さ12㎝の仕切りでAとB
『土地にかかった追加費用』GWは終わるとあっという間ですね子どもが楽しく過ごせたようだったので何よりでした次の旅の計画も考えながら楽しみを増やしていきたいですさてタイトル通りですが家を…ameblo.jp以前の記事で排水管の引き直し費用はまだ確定してないと書きましたで、一向に連絡がないので連絡してみましただってもう工事はやってしまうだろうし、ね頑張りますって言ってた営業、の上司が家に来ました営業さんは来ませんでしたそれもどうなのかね?以前に営業替えてくれてもいいよってい
最近、市内の一部に変なチラシがポスティングされてるらしい。『排水管高圧洗浄のお知らせ』みたいなやつ。○○地区の皆様へ、みたいな体裁をとってるのでやらなきゃならないの?市がやってるの?という問い合わせ増加。いやいやいや、自治体はそんなとこまでやりませんよ。そもそも公共桝からお家側は個人の持ち物。仮に排水管が詰まったとしても、市が洗浄なんてしやしません。で、ちょいと調べてみたら、これがどうもあやしい。国民生活センターの注意喚起に乗ってるのとそっくり。排水管の点検や洗浄の勧誘にご
我が家の排水溝リフォームして二階に住み、もうすぐ二年になります。一年前から、水を流す度に「ごごごごごぉぉぉーー。」っとものすごい音がします💦定期的に外の排水溝の掃除はしていますが、どうも、途中で詰まっている様子20年分の汚れなどが蓄積され、排水管の中は最悪な状態なんでしょうね。こうなると、ヌメリをとる薬など効果も無く、業者に頼むしかないかなぁ‥といった感じでした。先日ケルヒャーに接続できる、長くて細い管を購入。昨日それを使いました。【限定クーポン有】ケルヒャーパイプクリ
日本の下水や配管設備が素晴らしいのか韓国やフランスのそれがダメ過ぎるのか兎にも角にも、私が知る二ヶ国は排水管やトイレが詰まりすぎ。そして水漏れ雨漏り多すぎ。それぞれ理由(言い分)があって方や旧建築だからねー←勿論良い意味で言う方や⚫︎⚫︎政権のせいだ←とりあえず誰かのせいただし、両者とも新しい建物は問題ないからと強調する。いやー、そうとも限らないよねえ今回の引越し先のアパートは現代建築の部類に入ると思いますが…といっても50年くらい←そして謎のデザイン多し最近パ
髪を良くするにはもっとシンプルで良い大人女性専用hairsalon~taiスタイリストの小野まり子です。前回はお手入れに塩をオススメしましたが、使う時に注意してほしい事をお伝えします。みなさんにお風呂で塩を使うことをおススメすると、配管など傷まないか心配する方が多いです。塩は錆びるイメージがありますよね。なので浴槽に入れて追い焚きすると危険なので浴槽外で使うことをおススメしてます。浴槽で使うバスソルトで追い焚きOKのものもありますが、海水から取れる硫酸マグネシウムが主成分で塩分
コンクリートの補修を残して2度目の是正工事が終わったばかりですが、今日はエアリゾート復旧のために再び朝から工事でした。アスファルトを一部破壊して土を掘ると是正工事で塞いだガレージの排水管が出てきました。この排水管にエアリゾートのドレンが繋いであったのですが、ドレンが見つからなかった為この排水管を通して機械からでる水を排出する事になりました。配管を切ってドレンに溜まっていた水が排水されました。新しく設置した浸透桝にエアリゾートから出る水が排水されるようになりました。無事に
我が家の冷暖房と換気はエアリゾートという1台の機械ですべて賄っています。が、そのエアリゾートが突然動かなくなってしまいました。原因は、先日の是正工事です。是正工事で違法だったガレージの排水管を塞ぎましたが、その排水管にはエアリゾートのドレンが接続されていたらしく、排水管と共にドレンも塞いでしまったようです。その為、機械から出た水が排出されずにドレン内に溜まり、機械がストップしたようです。これを直すためにまた是正工事をしなければなりません。このまま機会の停止状態が続くとダクト内
今回もマイホーム計画とは全く関係ない話。。。。前回のお話はコチラ『【賃貸トラブル⑥】管理会社の対応も遅くね???』今回もマイホーム計画とは全く関係ない話。。。。前回のお話はコチラ『【賃貸トラブル⑤】水漏れの原因判明!!!!』今回もマイホーム計画とは全く関係ない話。…ameblo.jp漏水で水が浮いているキッチンの床最初は、「水を含んだ木材」の臭いで、まだマシだったのですが段々と臭う様になってきました。。。。。なんていうのかな日を追う毎に、
そういえば…竪樋の一つはこのような状態でした。本来、排水管カバーが下まで降りて排水管は見えないのでしょうが、干渉して下がりきれずにいました。
今回もマイホーム計画とは全く関係ない話。。。。前回のお話はコチラ『【賃貸トラブル⑤】水漏れの原因判明!!!!』今回もマイホーム計画とは全く関係ない話。。。。前回のお話はコチラ『【賃貸トラブル④】水漏れ被害は留まる事を知らない。。そしてやっぱり。。。。』今回も…ameblo.jp給湯器を使う度に外に出て水栓を開け閉めする日々昨日下の階の方が、バケツで数回水を玄関から殴り捨てるかのように捨てていらっしゃいましたちょうど給湯器の水栓を止めにいった時でした
こんばんは、はまかぜです。先日、築5年を迎えたわが家。『家を建てて丸5年経ちました』こんばんは、はまかぜです。今日2023年10月26日は、2018年10月26日に新居へ引っ越してきてからちょうど5年になります。当時は見知らぬ土地でし…ameblo.jpHMによる5年点検を受けました。今回点検してもらうのは主に水回りです。5年経つとトラブルが起きやすいんだそう汚水桝(宅内ます)のフタを、公共ますに近い方から順に開けていきます。
イタリアンファブリックサイドスリットノーカラーロングコートレディースFサイズきれいめミリオールmiliorヴァージンウールIラインシルエットスリットドロップショルダーメルトンゆったりロングコートティーニーTEANY楽天市場19,800円↑ホワイトは春にも可愛いですね。こんばんは。少し前のブログで、家事は全てプロにお任せしようという事になったというお話をしました。りょうくんがななこの家も今ほとんど帰ってないし、月1回くらい来てもらったら凄く楽になるんじ
夢のマイホーム家づくりを進めていくなかで次々と訪れる"打ち合わせと違うやんけー"な件。以前、、【洗面台の下に排水管がない】案件がありましたが洗濯機の排水管に繋げる『床ころがし』なる施工方法でなんとか対応してもらい事なきを得ました。ただ…洗面台から直接排水できないとゆーことは、、洗面台の使用と洗濯機の使用が重なるタイミングがあった場合流れにくくなるのでは?最悪、つまりの原因になるのでは?と思ってしまったりして、、ちょっぴり不安ですそんな中、またまた排水
今日はスロップシンクのお話。グランスマートでは、オプションでスロップシンクが採用できます。ちなみに一条では、スロップシンクではなく「洗濯流し」という名称です。商品はTOTOのSK507になります。シンクの色色は4色ホワイトパステルアイボリーホワイトグレーパステルピンクシンクの高さシンクの高さは選べず、上端が810㎜のみ排水管の長さが決まっており、原則高さの変更は不可。う~ん。低い。低すぎる。スロップシンクは深さがあるわけで。腰痛持ちの身としては、
今回もマイホーム計画とは全く関係ない話。。。。前回のお話はコチラ『【賃貸トラブル①】キッチンの床から水が浮いてる!!!!』今回はマイホーム計画とは全く関係ない話。。。。現状、築15年くらいの賃貸、メゾネットの2階に住んでるんですが。。。。キッチンの床から。。。。。。。。。。…ameblo.jp一晩たって、被害が広がってきましたキッチンのフローリングがちょっと浮いた状態になって踏めば踏むほど水が湧き出してきますやっと来てくれた水道屋さんでも、
今回はマイホーム計画とは全く関係ない話。。。。現状、築15年くらいの賃貸、メゾネットの2階に住んでるんですが。。。。キッチンの床から。。。。。。。。。。。水が染み出してきました拭いても拭いても出てきます何事下の階大丈夫かいなとりあえず、管理会社の〇東建託に電話で問い合わせ30分で来てくれました対応が早い、助かった。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。と思ったのですが、原因がわからないキッチンの排水問題な
ライコネンと申します泉北ホームにて新築工事中です2020年8月マイホーム計画スタート2020年12月某大手ローコストHMと契約2021年2月某大手ローコストHMと解約2021年2月泉北ホームと契約2021年3月土地売買契約トラブル発生2021年12月土地売買契約2022年6月設計打ち合わせ開始2022年7月IC打ち合わせ開始2022年8月土地古家解体2022年10月着工簡単な仕様はプレミアム仕様2階建て5LDK+2S法22条地
今回もマイホーム計画とは全く関係ない話。。。。前回のお話はコチラ『【賃貸トラブル③】水漏れ被害さらに拡大中!!おまけにフローリングが。。。。』今回もマイホーム計画とは全く関係ない話。。。。前回のお話はコチラ『【賃貸トラブル②】原因不明の水漏れ被害拡大中!!』今回もマイホーム計画とは全く関係…ameblo.jp被害はさらに広がっていき。。。。遂にはフローリングの色が全体的に黒くなってきました完全に傷んでないかいそして今日は朝から電話管理
トイレを作るとはなんぞや?はい文字通り、トイレを配管から全部自作しますよまずは自宅のトイレの排水管を工房のある倉庫まで延ばします。元々は、自宅のトイレの汚水桝で止まってるので、桝も交換する必要があります。ここ、追々延ばすから三叉のマスにしとけよって水道屋に言ったんですけどね。おかげさまでものすごく面倒な工事になった。倉庫まで掘ります。もちろんスコップだけで!5メートルのためにショベルカーは借りられません。基礎の近くは、余ったコンクリートが捨ててある事がよくあるのですが見事に捨て