ブログ記事4,437件
昨日はひどい雨でしたね(;^_^A室内系の仕事ばかりだったのでそれほどは影響はありませんでしたが、道具の出し入れの際の外に出るのがおっくうでしたね(;^ω^)キッチントラップを交換させていただきました。【即日発送】ステンレスキッチントラップセット送料無料楽天市場キッチントラップはDIYでご自身でも簡単に取替が出来ますよ!昔のキッチンにセットされている「流し排水栓」キッチントラップ。最近のキッチントラップと違い、そのまま野菜くずなんかを落としたりするな
あれはもう先月のことですがーー排水管がつまってしまって💦…見てもらうと、何と庭木の根っこが入り込んでいたのですどうもマンホールの側溝から庭木(ボケ)が、水を求めて根を伸ばしていたようです。こんなことがあるんですね…もう築30年以上ですから…最近のマンホールの造りは、そんな隙間はないみたいですが。本題我が家の裏のボケの木が枯れたかも‼️マンホールに入り込んだ根っこを切ったからかなぁーーとにかくあのトゲが痛くて、あちこち伸び放題に枝を伸ばすし…で、厄介物でしたが。
今の家に住み始めて9年。最近キッチンの水が気持ち良く流れない。シンクに滞りがち。排水管が詰まってきてるのか。業者を呼ぼうか。まあまて、自分でできることをまずしてみよう。キッチンのマニュアルを取り出して、書いてるとおりにシンク下のS字トラップをはずしてみる。ちょっとごみがあったけど、詰まらせるほどじゃない。次は排水溝か。家にある高圧洗浄機を使う。ケルヒャー家庭用高圧洗浄機K2クラシックプラスAmazon(アマゾン)こ
地下室の浸水は、マンションやビルの住戸にとって深刻な問題であり、責任の帰属を明確にすることは重要です。以下では、建築管理責任と住戸責任の区別および保険の補償範囲について、台湾の法的枠組みに基づいて解説します。(一)建築管理責任と住戸責任の区別地下室浸水の責任は、物業管理会社(管理会社)、管理委員会(管委會)、建築業者(建商)、および**住戸(住人)**の役割に応じて分かれます。物業管理会社の責任:公共施設の維持管理:排水システム、ポンプ設備の定期点検・保守は管理会社の職務範囲(《公寓大廈
朝9時半に来ていただいて11時半に完成でした2時間普通ならもっと早くできたのでしょうけど余計な仕事させてましたのでw我が家立てた時に排水管を家の中を通して一階に流れるようにしてたのですがどうも、一回の地面が大昔の水没寸前で土が盛り上がったのか地震とか?工事とか?つまったんでしょうね、手の打ちようがないで、今日ごく普通にベランダに排水そしたら、どんだけ湿度が高いんだかベランダ打ち水効果を期待してしまうほど(o__)ノ彡☆バンバンギャハハハ工事を見てると自分もやりたくな
和室天井、漏水の原因はエアコンの配管でした!浴室の漏水は2階の排水管からです!!リビングの天井は2階の流しの排水が原因です!!!基本給排水設備がダメだった建物です!!!
おはようございます本日は我が家の排水管の清掃の為業者さんが来る日です🚰だいたい午後としか時間を聞いていないので待機しなければなりませんが⋯無事清掃が終わります様に今日のおにぎり具は紀州の梅干しと焼き鮭ですでは気を付けて行ってらっしゃい
こんにちは、michiですマンションで定期的に行っている排水管の洗浄その洗浄が先日ありましたそしてこの日は我が家の水回りの大掃除の日でもあります排水管を洗浄するのに洗面台やキッキンの収納の中を空にしないといけないのでついでに中の敷物を交換したり細々した雑貨を断捨離したり🧹年に一度の一掃ですよく100均で収納の床に敷くシートを見かけますが洗面台の下は特に蒸れそうな気がして。。。結局今年も使わなかったカレンダーを敷きました見た目が貧乏くさいかなちょっと
一度は行きたい旅行先は?▼本日限定!ブログスタンプ清潔な宿があり、愛する人が行きたいところならば、どこでもいい。今日は、電気屋さんに夕方洗濯機を直しに来てもらい、直ったみたいで、ホっとしました。排水フィルターに、糸屑が詰まったせいでした。明日、普通に洗濯できたら、大丈夫らしい。2ヶ月にいっぺんくらい、排水管のフィルターを掃除してれば、大丈夫ですとのこと。キッチンの下に小さな冷蔵庫と小さな外国製ドラム式洗濯機がはめ込むように置いてある。買い替えになったら、大変らしい。疲れた・・・。でも
一年越しの懸案事項が解決した!マレーシアの家は万全であることはないのだが、そうは言っても一年越しとは時間がかかりすぎ懸案事項だったのは上階からの水漏れ。これはマネージメントオフィスを経由して、上階のオーナーに修繕を依頼しなくてはいけない案件で、自分ではコントロールできない要素が大きい。一部、我が家の負担すべき修繕箇所があることも発覚したので、ついでにずっと思案していた部分も直してもらおうと決意。ただ、どうせなら同時に直しに来て欲しいので、良い業者が見つからないこともあって、我が家負担分
雨樋から水が溢れる雨樋(あまとい)から雨水が溢(あふ)れ、壁に散る。雨水が漏れ、溢れる原因を調べるため、樋、集水器(しゅうすいき)、縦樋(たてどい)の接続ヶ所を外してみる。が何も詰まっていない。試しに水を入れてみるが流れない。土の中に入っているパイプ、排水管のどこかで詰まっているかも知れないので掘ってみることに。掘って行くと根が詰まったパイプを発見。続けて同じく根の入ったパイプや、短いもの、つぶれたものが次々と出てくる。掘りだした土
当社の管理物件にて洗面台の水漏れがあり,配管及び排水溝の確認と床板の張替及び排水管の交換工事、鳩避けネットの取付工事を職人と施工させて頂きました。🏠https://sumai-rcreate.com/#管理物件#洗面台#水漏れ#配管#排水管#鳩避けネット#取付工事#職人
こちらの続きです↓『水まわりトラブル2階トイレが詰まりやすい①』我が家は築10年超。外壁と屋根の塗替えもしたし、そろそろあちこち不具合が出始める時期。数年前から2階のトイレが詰まりやすく、その度に使用禁止にしてしばらく時間…ameblo.jp排水管業者が内視鏡で診断便器の業者の次は、排水管業者が来てくれた。今は詰まっていないけど、詰まった時の状況を話すと、どこがなぜ詰まりやすいのかを推測してその対処をする。何だかお医者さんみたい便器を外し、マイクロスコープで排水管の中
♪ペン(pen)パイナッポー(pineapple)アッポー(apple)ペン(pen)2016年、ユーチューブに投稿されるや否や世界的大ヒットとなった”PPAP”。一躍時の人となったピコ太郎こと古坂大魔王(52)。その古坂氏が現在も驚きの生活を送っている事を明かした。曲のヒット時には、何と月に25年分の収入を得ていたそう。それも驚きだが、現在でも動画
次男が流行り目で登園禁止喰らったので、本日はワタクシが有給使ってお留守番でした。当初の予定では、朝イチで眼科行って登園許可書を貰ってくるはずでした。がっ!!まさかの朝起きたら、洗面台下が水浸しとりあえず、写真撮って、水拭いて、洗面台の下空にして漏水箇所確認して・・・おそらく排水管が詰まってる勤務時間外を承知で、販売会社の担当者にLINEで連絡。営業時間になっても既読にならないので、営業所へ直接電話。予想的中で、担当本日お休みその上長もまさかのお休みしかし、電話で対応したく
我が家は築10年超。外壁と屋根の塗替えもしたし、そろそろあちこち不具合が出始める時期。数年前から2階のトイレが詰まりやすく、その度に使用禁止にしてしばらく時間を置くと流れる、というのを2、3ヶ月に1回位繰り返していた。子供たちが2人出て行ってもう大丈夫だろうと思ったらまた詰まり、ついに修理を依頼することにした。うち…ではなく石川県のサービスエリアにある↑金箔のトイレ四半世紀前の話。結婚したばかりで一人で留守番していたある夜、古い水栓から水がポタポタす
おはようございます今朝は目覚まし前に起きれました洗濯は息子が夜勤から帰ってからにします昨日もリフォームの音がしてました隣の家なんですが上から聞こえます音って色々な方向から聞こえるもんなんでしょう我慢っしなくては隣の方挨拶には来られました9月30日まで工事は続くようです排水管更新工事は10月上旬まで今年は暑さも有りますが色々有って疲れる年です今日も気温高くなりそうです水分補給しっかりして過ごしましょう
311円らくハピいれるだけバブルーントイレボウルトイレの洗浄剤180gトイレ掃除こすらない泡洗剤排水管大掃除Amazon(アマゾン)Amazonpr
夏は、排水管の掃除にピッタリの時期ですね。毎日、使う度にシンクと排水口を掃除していても、見えない排水管の中には…きっと、汚れがたまるはず!家族が留守の日には、環境負荷の少ない薬剤で、時間をかけての掃除をします。働くのは、薬剤なんですけどね(笑)。夏の出勤前には引き出しを開けて換気をします。エアコンをかけてあるから、室内の湿度は、低いはずです。引き出しの中は、使う道具を少しだけ、なので、万が一なにか事故が起きても、犬たちはケガをしません。不在時の掃除は、普段のお片付けの上になりたって
おはようございます今朝も暑いです洗濯干す時蝉が煩いほど鳴いてたのに今日は少しだけ鳴いてた予報では10月頃まで暑いとか当って欲しくない予報です昨日はリフォーム工事の音が煩くて昼寝出来なかった9月末までだそうです排水管更新工事も進んで9月には4回排水出来ない日が有ります何処かへ行こうと思ってたけれどなんとか家で過ごそうかと思ってます8月7日に出て行ってその疲れが2人共中々疲れが取れません家で対処しょうと思ってます何とかなるでしょう
こんにちは毎日、よくもまあ暑い日が続きますね。飽きないのかな?お天気の神様は?今日は、大規模改修工事の1日目。大規模改修工事といっても、排水管の交換なので、個々の家(部屋)に来ます。5階から1階まで縦一列に同時に入るので、絶対この期間は在宅しなければなりません。こういうの、すごいストレスですよ。でも仕方ないしね、今日は、排水管のある壁に近づくために、洗濯機移動と、工事箇所の壁に穴を開けました。始まってしまえば、2〜3時間あっという間ですね。まあ、待つ人より、工事の人が大変なんですけど。明日
先日排水管点検中に痛ましい事故が発生した。状況としては、作業員1名がマンホールから梯子で降りようとしたところ、梯子が老朽化で外れ10m下まで落下。そして、救助に向かった3名も結局、硫化水素ガスの餌食となってしまった。(憶測で記載しています)(換気には細心の注意を払っていたはずだが、何もしていなければ問題だ)今後老朽化した排水管を人間が点検する事は不可能だろう。だが、インフラの老朽化は待ったなしのはずだ。第二の八潮市の事故は、いつどこで起きても不思議ではない。ちなみに現在、超高
少し前から、洗い物をした後に水を止めるとポコポコポコポコ音がしていた手を洗う程度では何も鳴らず…。詰まっているのか?とパイプハイターを何度かするも変わらずこの夏休みに排水口の下にある排水管?を外してみた昔は、こんなだったが…※画像お借りしました今のは?うちだけかな?こんな…※画像お借りしましたクネクネ曲がってる割り箸と小さく切ったメラミンスポンジで掃除すると、固まった油が溜まってましたそこに、排水口の網から流れた魚の骨や細かいゴミが溜まり詰まっていたある程度取れたので設置し
午前10時過ぎ、我が家を建てた会社の人が修理に来てくれたの😃排水管の詰まりが無くなり家族皆で喜んだの。しかし、昼ご飯の後、食器洗いを始めたらまた水漏れ💦水道🚰専門業者に頼まなければならないらしい
何に見える?あなたが「元気を取り戻す方法」が分かる【心理テスト】A.巻き寿司B.土管C.塗料の缶それでは、以下の項目から気になる診断結果を見ていきましょう。A.巻き寿司を選んだ人の診断結果巻き寿司を選んだあなたの元気を取り戻す方法は、「胃腸に優しくすること」です。巻き寿司は、海苔で酢飯と具材を巻いた寿司の一種。まぐろやサーモンなどの生魚を巻くと、食べやすいだけでなく、サッパリとしていて胃に負担を感じづらい食べ物です。画像を見て巻き寿司を思い浮かべたあなたは、胃腸に優しくするこ
今回読んだ絵本雨の日の地下トンネルAmazon(アマゾン)1,540〜4,972円最近、雨続きでタイミングよく借りれた絵本ですけれども。雨の日、水が何処に行くか、マンホールの下なんかはどうなってるかなんて考えたことありますか?私は無い。(笑)でも、タイトル見て気になったので借りてみた。水の流れは排水溝→排水管→雨水管→川→縦管→大きな川みたくなってるらしい。絵も、スケールが大きくて見ていて清々しい。小学生くらいの子どもに良いかな?子どもがもうちょっと大きくなった
今日のAIポロは、手裏剣修行ポロ。今回から忍者シリーズが始まります。ウイリアムテルのごとくリンゴを頭にのせた恐怖に驚いている柴犬と手裏剣を投げようとするポロ。大丈夫、いっぱい練習したんだからきっとリンゴに当たるよ。ってなわけで。最近トイレが流れにくくてあふれてきそうになったのでまた下水が詰まって来たかなと思ってたんですが翌日に直ってきたので放置してたら今日また詰まったのよ。で、土曜日だけど市の緊急電話が通じたのでそこに電話してどうにか
トイレ設置までこぎつけました。ただ、ずいぶん前にセールで購入したトイレ、排水の場所が合わずに設置不可でした。排水管が奥側にないと使えないタイプのようでした。リフォーム用でないとダメですね。接地していたトイレを磨いて設置しようかと思いましたが、配管が錆びているので交換すると1万円くらいしそうだったので断念。新規購入しました。このタイプで一番安いのでしたが、結構なお値段でした。しかし、止水栓から全てセットだったのは驚きです。ペーパーホルダーもついていました。これ、い
高輪ゲートウェイ(LINKPILLAR2)現在都内では、高層ビル建設が活況を呈している。だがピカピカのビルの中の給排水管もピカピカだろうが、道路境界を超えた先にある給排水管は、設置から50年以上なんてのが当たり前となっている。そして、高層階からの排水の圧力と水量は相当なものだろうから、道路下の排水管なんてあっという間に崩壊し、高層ビルでは水の使用禁止なんてのもあり得るんじゃないか?だとしたら高層ビル建設と一緒にインフラのやり変え、改修も行えばいいと思うだろうが、少ない設備の作業員
ほんとよく聞かれるのがよその家に行って、掃除や片付けとか気になるか?って質問ね。気にならない。がわたしの答え。気にすることもできるし気にしないこともできる気にならないこともできる。つまり、私に限らず誰もが自分でコントロールできる事。気にしない、なら気づいたけど、気にしない事を選んだって事。まあ、気づかない、のはまだそれを知らない、って状態だからまた別。さて夕飯のあと使った布巾はすぐハイター。で、洗い、干すシンクに水溜めて一気に流すやつね。排水管のため。で、