ブログ記事3,785件
子宮頸がん手術後約一週間が経ち体力も戻ってきた私は尿道の管が外されましたこの時から4時間ごとにトイレ行く生活が始まりました「古村さん時間ですよ」私の大好きだったドラマを思い出しながら看護師さんとトイレへ行くも全く尿意を感じずお腹に力も入りません看護師さん指導のもと自己導尿を学びました自力排尿の量と自己導尿の習得は回復と退院の目安となるので経過を全て記録するのです「必ず回復しますから一緒に頑張りましょう」という看護師さんの言葉に励まされ指導スタートから約5日
昨日は4クール目スタート予定でしたが実は前日朝から謎の熱発があって、夜中も高くてしんどくてまた延期かー予定がずれていくーと心配していました。朝起きると、かなりましになっていて採血でも何ともなさそうだったので、GOになりましたバルーンも入れてもらって快適、圧迫も冷却も完璧だよーん圧迫は抗がん剤が出ていく時間を考えて2.3日間は続けたい。忘れて半袖で病院来ちゃったからなんか変な人これで帰りましたケモの副作用中のおしっこ事情(普段から尿意はないけどもれそうになったときだけなん
昨日は少し楽しみな泌尿器科受診でした。夜中に右の肋骨あたりが痛んで痛んで、腎盂腎炎、解熱して良くなってきてると思ってたのに、水腎症なってる?!とか不安になりつつ朝から泌尿器科受診し嬉しいことにエコーからスタート(泌尿器科外来前ベンチにて)とりあえず、水腎症にはなってなくて腎臓綺麗だし膀胱も綺麗と言われて、嬉しすぎました今回の受診目的は2つ①今回の尿路感染について②神経因性膀胱について今後のこと①今回の感染は腎盂腎炎で間違いないと思うが、エコーで腎臓も膀胱も綺麗で心配すること
今晩は今日は花粉MAXですケイ坊さまコメントありがとうございます。↓主治医からは「何度も化学療法を経験すれば蓄積しているので、副作用と言うより後遺症として残ることが多いですよ」とは言われました。↑正にその通り〜「後遺症」として長い付き合い、と心する必要がありそうですね😅私が子宮頚がんの手術を受けた時は後遺症として・排尿障害・リンパ浮腫・腸閉塞に気をつけましょうと説明がありました。抗がん剤治療の時は後遺症ではなく副作用として色々と説明がありました。