ブログ記事6,088件
ちょっと遡って、昨日の話です昨日は一昨日から引き続き、貰ったレスタミンクリームを塗ってたんですけど、なーんかイマイチ…🙄(本当はリンデロン系が欲しかった…)お通じの方は、昨日貰った薬が効いたのか7時前にスッキリするくらい出ました腸閉塞…怖いですよね…これで…一安心…かな?下るのが怖くて、朝食後の酸化マグネシウムは昼に見送りました。食事はね…前の夜もそんなに変わらずの摂取量でしたその事をLINEで主任姉さんに話をしたら…「ゆっくり元の体調に戻る!」っていう返事が……。ね、ねえ
こんにちは!久しぶりの更新になってしまいました。治療終了から約4年。再発なく過ごしていて今が1番健康です。ありがたい日々。33歳も迎えることができ毎日が幸せな気持ちで満たされています。わたしにとって病気は、大きな伏線で経験させてもらったんだといまは心からおもえます。人生のまだ早い段階でこんな気持ちにさせてもらってどれほど幸運なんだろう自分を信じて、人生でやりたいことなにをしたかったんだろう?と考えてみること答えがでなくても考えつづけることが本当に大切だと
(2023年春〜年末までのお話)経過観察は最初の一ヶ月は二週間その後は三週間〜1ヶ月に一回まずは定期検査をすることになりました採血と結果を同時にすると外注する結果(マーカー)が出てないし、非常に待ち時間が長くなります😅三週サイクルに入ったところで、前の週に採血だけして次の週に結果を聞きに行くようになりました抗がん剤治療を行ってから、献血とか400mlをよいスピードでできていた私の血管が😭採血のたびにやり直しで再度刺したり、血がなかなか出なくなり5〜6本取るときは注射みたいなアイテム
8月末から腰や骨盤の蓋、脇腹がなんだか痛くて、ずっと続いてるものだから、泌尿器科クリニックを受診してきました。通ってるサロンで、右の腎臓が腫れてますね…なんて言われたものだからそれも不安で子宮頸がんのオペの影響で、軽度の排尿障害があるので、なんらかの原因で右の尿管だけうまく働かず右腎になにか起こった転移気にし出すと余計に痛い気がする笑今月末に術後11ヶ月、治療終了4ヶ月の造影CTがあるのですが…そんなこんなで待っていられず、近医を受診エコーで診てもらい…Dr「水腎症かなって思った
ゆうこ(35)独身子なし現在休職中子宮頸がんサバイバーR62/26広汎子宮全摘出両側付属器(卵巣•卵管)摘出リンパ節郭清R63/21ステージⅡA2(4cm以上)再発リスク中R64/15放射線開始(月-金)R64/16抗がん剤シスプラチン開始(火)R65/30化学療法全て終了こんにちは🌻ゆうこ🌻です!今回はこちらの記事からの続きです『術後1-2日目痛みと闘う日々』ゆうこ(35)独身子なし現在休職中子宮頸がんサバイバーR62/26広汎子宮全
「この先どうなるかわからない!今できることは今やろう!」ということで…兄の計らいで北海道旅行に行ってきました♪こんにちは、子宮頸がんで闘病中の「ふみ」です(*´꒳`*)🤍毎年子宮頸がん検診を受けていたのに子宮頸がんの腺がんに😨♦︎2023年6月15日【広汎子宮全摘出術+両側卵巣卵管摘出+骨盤リンパ節郭清】♦︎2023年7月20日~8月29日抗がん剤5回&放射線治療28回♦︎現在は経過観察中〜今の気持ちを素直に書き綴っています。はじめま
こんにちは本日は、卵巣・子宮全摘・主治医曰く膣も結構切った(何㎝か謎)後の性事情について記載したいとおもいます術後すぐに更年期症状があらわれ(ホットフラッシュ)、漢方を服用していましたが↓・暑い季節になりホットフラッシュが悪化・朝の関節痛がはじまる・膣が乾きすぎて?痛い!!!(萎縮性膣炎)などの症状に悩まされ、ホルモン補充療法を開始(プレマリン内服)↓すべての症状が軽減または消失しかし、術前よりもはるかに乾いている膣が術前はどちらかというと潤いたっぷりタイプで、困った事が
不安定な精神状態もなんとか友達との電話や、家族、彼との時間で乗り越え今日は、病理検査結果を聞く日でした。夕方に病院に行くまでで残尿50以下が4回連続出て主治医に会うからそのパワー???突然何故?となる。(でも不安だから自己導尿グッズは追加で貰った)まだまだ出し切るまでに10-15分かかるし、不安。結果は・脈管侵襲がある・低分化癌がみられた(なにそれ、初耳😭)ため追加治療に進む、ということに。シスプラチン5回と放射線治療を1ヶ月半程気分が悪くなることもあるけれど…・脱毛は
0時以降絶食指示4時何度も目が覚めてぐっすり眠れずSNSを徘徊水分は7時までOKだった気がします。手術着に着替えて、弾性ストッキングを装着8時30分家族が到着親と兄弟が来てくれましたぁお守りを受け取り・・癌封じの石にも触ってきてくれたみたいで私のお腹をなでなで9時担当の看護師さんから声がかかりオペ室へ・・オペ室の前で家族とお別れオペ看さんから帽子をもらい装着し、オペ室の廊下を歩いていきます。お部屋に到
去年の11月、不正出血が続き、生理が3週間止まらなかったので病院へ行き検査をしたところ、高度異形成かも?と言われ、大きな病院へ行くように言われた。12月末あたり、検査の結果、高度異形成の疑いがあるため円錐切除の手術をしましょうと言われ、年明けすぐに血液検査などの術前検査、MRI・CTの検査をした帰り道に主治医から、「明日診察に来て」と電話があり、MRIで病変が見えていて、高度異形成でなく子宮頸がんと言われた。子宮を取る手術をするから10日くらい入院する、ステージは術後の検査で確定
先週末、夫の家族と一緒に西伊豆1泊旅行に行きました。体調も安定しています。病気して、1回1回旅行やお出かけに行けて楽しめる喜びを噛み締めています。通院期間があくと、飲酒して暴飲暴食したりとちょっと体と向き合う時が減ってしまいます。旅行後、塩分取りすぎの身体が浮腫んでいる感じがなかなかとれないです。そうすると、⚫︎左足の怠さ、足が浮腫みやすくなる⚫︎おしっこの勢いが更に低下⚫︎疲れると右耳の耳鳴り⚫︎ホットフラッシュが増えるの症状がでます。旅行の忘備録です⬇︎朝ごは
手術の傷痕ってどんな感じなの?結構、切ってます20センチくらい縦にピーッと。術後はテープが貼られていて見えなかったのですが、徐々にテープが剥がれていき、全貌が明らかになってきました。自然に溶ける糸で縫ってるので、術後に抜糸する事もなく。術後は、縫った場所が少し硬くなっていたり、おへその近くがポコッと腫れていましたが、少しずつ腫れが引いて。恥ずかしいけど術後約1か月のお腹の写真がコチラおへその横から恥骨のあたりまで縦にピーっと伸びているのが、広汎子宮全摘術の
治療は12月に始まり6月に無事?終わりました3回目以降、毎回「やりたくない」「やめたい」そんな毎日髪の毛も眉毛もまつ毛も鼻毛も全部なくなりました冬なのもあり、髪の毛のない生活は寒いことを知りました寝るときも帽子を被らないと頭が冷たくて眠れない😣ウィッグについては、市の助成もあり少し高価なものも買いましたが、結局5000円以内の短髪に落ち着き、そちらを愛用していました頭が締め付けられたり、ずれたりするので必要以外は使用せず帽子が多かったように思います髪の毛が無くなると帽子を被っ
高圧酸素療法がついにあとに2回になりました!効果はよくわからないけどこの1週間は便器が紅に染まるような下血はありませんこれだけで体がラクこのまま治まりますように..........................................【2022年4月20日】術後2日め。朝食から少しだけ食べられるようになった!しかーし!今日はお腹の傷がすごく痛い背中からの持続硬膜外麻酔は副作用で気持ち悪くなるので前日の午後から使うのをやめたのだ。その代わりにと、アレル
正直今回はなんとなく嫌な予感がしてたんだけど全て正常値ctも問題なしでした最近は、思い残すこともないようなそんな日々ですがまだまだ自分の中で課題がありすぎて生かされている気がします。大きな壁にみえることも、ひとつずつ片付けていくしかないからゆっくり頑張ろうっと病院からの帰り道、美容院でカラーしてもらいましたシャンプー台でカラー材を流してもらっている時に、ふと『人に頭を洗ってもらえて、なんて幸せなんだろう…ありがとうね』そんな気持ちが、心の中にいーっぱい湧いてきました
こんにちはたくさんのアメンバー申請をありがとうございます。最近のアメンバー限定記事は、子宮頸がんとは関係のない疾病の内容なので、別の場所にうつしました。ご心配をおかけしました。アメンバー記事については、治療とは関係のない内容のものに限らせていただくよう今後過去の記事も編集していく予定です。なのでアメンバーは、過去にコメントで交流のあった方のみとさせていただきます。申し訳ございませんm(._.)mそして本日はよもぎ蒸しの機器についてのお知らせです。わたしも抗
体はだいぶ楽になってきてついに身体に繋がっていた最後の1本の管も取れた。点滴がないとシャワーが楽!排尿訓練は難航中。一進一退。メンタルやられる。痛みがなくなって来たと同時に自分の体の腫れ?やささいな所がきになってくる。術後の状態の何が正常で、何が異常なのか分からない。お腹は未だにぷっくり腫れてるし、切ったおヘソ左側はお股の方まで違和感がある。(こちらも排尿と合わせて後の不眠の種に)これは普通なの?切ったところのテープの違和感なのか傷の痛みなのか。いつまで続くの?頭
看護師さんの指示通り、1時間前から蓄尿して、地下の放射線受け付けに行きました。若いイケメン技師さんに時間通りに呼ばれて検査着を取り中に入ります。薄暗い照明でした。私の場合子宮頸がんなので、下腹部に照射します。ここの病院ではCTのように筒状のところに足から入っていきます。上は下着や肌着オッケーでしたここの病院の場合、ワイヤー入りのブラジャーも大丈夫のようです下は全て脱いで検査着(浴衣のようなもの)を前後ろ逆にして着用しました。背中やお尻が丸見えにならないように
私は両下肢リンパ浮腫で、2023年5月と6月に片脚ずつリンパ浮腫の日帰り手術を受けました。『リンパ浮腫の日帰り手術を受けたお話』2023年5月23日に日帰りでリンパ管静脈吻合術(LVA)を受けました。初診のときにクリニックの方から「保険の関係で片脚ずつの手術になる」と言われていたので、…ameblo.jp術後半年経ってから基本的には弾性ストッキングなしで生活できていますですが、術後1年の検査では右脚のリンパの流れがやや悪くなっていました。うーん。なかなか一筋縄ではいきませ
朝の婦人科医3人の回診で医師「今朝は顔色がいいですね元気そう!お食事とれていますか?」と言われました。私「背中の痛みがなくなったので、気持ちがだいぶ明るくなりました。食事はあまりとれていないのですが、お通じが出ていないのでお腹が張っています。」と話すと、漢方を出してくれることになりました。昼には届くかな朝食水分重湯と味噌汁はもう苦手意識が強くなってしまって無理でした。牛乳アップルジュースジョアこれだけ飲めばお腹いっぱいよ朝食の途中主治医の先生が
がん検診から6日後。クリニックで出していただいた紹介状を持ち、市内の大きな病院へ今この病院は、基本的に紹介状がないといけないらしく、そのせいか以前と比べてかなり空いていました。紹介状が無くても受診できますが、診察費とは別に保険外併用療養費(選定療養費)がかかるそうです。婦人科の待合室には3人しか座っていませんでしたが、それでも待ち時間は長かったです。名前を呼ばれて診察室に入ります。男性医師は優しそうで、話しやすい雰囲気でした。診察台に移り、内診が始まります。こ
夜中はゆっくり休めませんでした血栓予防の足のマッサージ機は気持ちいいなぁと思いましたが、たまに外れてしまって、ピーピーと機械音が鳴りました点滴もたまに機械音が鳴り、何回かナースコールを押しました。同じ部屋の方も休めなかったかな、と少し気まずかったですそれから、ものすごく喉が渇きました夜中に看護師さんに伝えると、水はまだ飲めないけれど、口をゆすがせてくれて口の中が潤いましたスケジュールによると、飲水は明日(術後2日目)からそれなので、口ゆすぎは何度かお願いしまし
こんにちは、子宮頸がんで闘病中の「ふみ」です(*´꒳`*)🤍2023年6月28日にブログ開設してから約一週間。ここまで暗い話ばかりだったので今日はちょっと明るい?話を書こうと思います♪GUのオーガニックコットンパジャマが最高だった!入院準備に必要なのが、前開きのパジャマ!今回の入院のために、GUで前開きのパジャマを購入しました。オーガニックコットンパジャマ(ストライプ)(半袖&ロングパンツ)↓これね。オーガニックコットンパジャマ(
《前回の続きです。》実家に着くと、着替えや生理用品を用意してくれていたので、私はすぐに着替え、汚れた服や靴を洗いました。子供たちはテレビを見ていたので大人たちがソワソワしていることには気付きませんでした。「着替えたの?」くらいでも~テレビに夢中です。母は10年以上前に子宮筋腫で子宮と卵巣を取っています。生理があった頃は量が多く、大変だったと聞いていました。「生理にしては少し早いけど私も子宮筋腫なのかな。」と、その時には思っていました。平常時の大量出血はその2回だ
MRI検査、造影CT、レントゲン、肺活量検査、血液検査など様々な検査が続いた2週間。病気の不安から家族に当たってしまったり子供達の前で泣いてしまったり泣かせてしまったりネガティブな感情で精神的に辛い日が続きました9月6日の外来前回の受診の際にご家族も一緒に来るようにと言われていたので、主人と一緒に病院に向かいました。検査結果から確定した病名告知「エンさんは、子宮頸がんです!詳しく言うと、子宮頸部の腺がんです!」はいはい、分かっていたけどもね。
ゆうこ(35)独身子なし現在休職中子宮頸がんサバイバーR62/26広汎子宮全摘出両側付属器(卵巣•卵管)摘出リンパ節郭清R63/21ステージⅡA2(4cm以上)再発リスク中4月から化学放射線療法決定こんにちは🌻ゆうこ🌻です!今日は私の家族についてお話しますなので子宮頸がんには関係のない内容になってます家族構成父(71)母(66)姉(42)トイプードル♀(10)未婚姉(40)結婚済みゆうこ(35)トイプードル♂(2)未婚それぞれ別々に暮ら
次に目が覚めたのは部屋帝王切開も2度経験しているのでお腹の痛さはある程度予想済み予想済みでも痛い足には血栓予防の機械がついていますこれ好きじゃないんですよずーっとプシュ~プシュ~って24時間エアーで足をマッサージみたいにされてるんですが、ホント不快早く取りたかったけど、許されない(T_T)そして腹筋切られてるから動けない背中の麻酔が効いているから痛みはまあ、我慢できる範囲です辛いけどあまり記憶ないけど、2日間は耐えるただそれだけです3日目だったかな?ベッドを起こして
★自己導尿はほぼ無したまに全部出てるのかなーって自己導尿してみても、少ししか残尿出ないので安心。ただ、排尿はまだ「んーーー」てして出し切るので15分かかることも。それでも、入院中の30分からはだいぶ短縮してので気持ち的にもだいぶ楽になった。お薬も、エブランチル朝1、夜1に減薬。前向きポジティブな主治医に🧑⚕️「大丈夫そうならもう飲まなくていいよー、数減らしてこう」て言われたけど、何が大丈夫のレベルなのか分からないので、まだ飲んでる。このあと始まる追加治療の放射線治療でもお小水貯めなき
化学療法って何??「細胞障害性抗がん薬」という種類の薬を使う治療のこと。ガン細胞が体のさまざまな場所に広がった場合、手術や放射線療法では対応できません。化学療法は点滴や内服薬として、どこにガン細胞があっても攻撃できる全身療法です。手術後に再発が高リスク、中リスクと判定された私のような人に化学療法を追加することで、再発のリスクを減らす効果があるのです。あとは、手術ができないとか、再発した場合にも行われます。抗がん剤と言っても、内服もあれば点滴もあり、何種類もの薬
抗がん剤6クール終了前に「維持療法」を行うか、行わないか迷った私はセカンドオピニオンに行くことにしましたわざわざほかへ話を聞きに行くなら子宮に強い病院へ行きたいと思い、遠出にはなりますがS県がんセンターか、Aがんセンターを希望しましたわりとすんなり予約も取れ、副作用が抜ける後半に日程を調整しS県がんセンターへ行くこととなりました道中は久しぶりの外出に旅行気分免疫も下がっているので人混みにはいけませんが、ドライブはできますパーキングに都度寄って楽しみました天気もよく富士山もとてもきれ