ブログ記事439件
ご訪問ありがとうございますやましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーはまだめぐみです応援のポチッと励みになります。にほんブログ村今、気がついたの。。。いなばりえこトレーナー『「水曜日の夜カフェ」は、楽し。』ようこそ〜まずはこちらを、クリックしてください有り難うございますken断捨離®︎は、やましたひでこの登録商標です水曜日の夜カフェに参加…ameblo.jp昨夜の夜カフェ、毎度、楽しませてもらっているのは私。ムフフ昨日は、通常業務が終わってか
ご訪問ありがとうございますやましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーはまだめぐみです応援のポチッと励みになります。にほんブログ村断捨離®︎は行動から、と言われています気持ちが良いから続けているのだけれどガツンと進むこともあれば、グスグズとしてしまうこともあります。今日は、グスグズしていたのに読書会に出て10分間の断捨離タイムで悩んでいたモノを手放すことにしましたこれ以外にも、、、出す、が先です。モノばかりを見ているともったいない、まだ使える
ご訪問ありがとうございますやましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーはまだめぐみです応援のポチッと励みになります。にほんブログ村何年も一緒に暮らすとその人の性格はこんな人!と、決めつけているし、変わらない!と、思っている。食材の買い出しに一緒に出かけることもほとんど無いのだけれど、(年に2〜3回?)連休だったこともあり連れ立ってスーパーへ出かけた。冷凍食品のコーナーで私がカゴに入れたのは、特大サイズのほうれん草ここで、『えっ?もう無いの
ご訪問ありがとうございますやましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーはまだめぐみです応援のポチッと励みになります。にほんブログ村今朝は少しだけ肌寒い感じ(気温14度、体感12度)でしたが、いつものルーティンを済ませると身体は温かくなってきます断捨離は、日々のメンテナンスですが、少しの時間でも持ち物を見直して何気なく置いているモノにもココロを配る💓暑くもなく、寒くもない、この季節が断捨離に勢いの付く季節ではないか?と思うのです衣替え、は済まされた
ご訪問ありがとうございますやましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーはまだめぐみです応援のポチッと励みになります。にほんブログ村なんて贅沢な休日だろうかこんなことがしたかった!を実現できる短期間ではあるけれど、断捨離して、掃除して、それだけで、ごきげん❣️だけど私たちは片付ける為に生きているわけではない断捨離®︎を広める為には生きているけど、ねこの休みにしたかったことの半分は、もう出来て撮り溜めた録画を観て(観たモノは消して)Netflixで、全1
ご訪問ありがとうございますやましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーはまだめぐみです応援のポチッと励みになります。にほんブログ村今日は、立夏‼️世間は、ゴールデンウィークの後半ですが、私は、今日と明日は、休み🎌お仕事の方々、お疲れ様でございます♪♪スイッチを切り替えてのんびり過ごすも良いのですがこの機会に気になるところ、モノを、断捨離したい!そう思って立ち上げた企画おウチフェスこちらも、後半戦に突入しました!家族の居る『今』だからこそ勇気を出して、声
最近、庭の草むしりがすごく楽しいのです。今までは、できることならやりたくないと思っていたし、夏になれば日照りで枯れる!などと屁理屈をこねたりしていたのに。なんかね、無心になれるのがすごくよくて。今日なんて、雨なのに傘さしてやっちゃったりして。趣味というか、お楽しみなのでイヤになるほどは、やりません。あくまでも、気の向くまま。やりたいだけ。実家の庭に咲いていました。左隣に見えているのは、蘭のつぼみ。冬場もほったらかしだったのに、意
ご訪問ありがとうございますやましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーはまだめぐみです応援のポチッと励みになります。にほんブログ村片付けは、意識から、そう実感する日々です♪おウチフェスをはじめて2日目嬉しい報告会が続々と届きます集合無意識で繋がっているんですね〜断捨離®︎を知り、断捨離®︎を学ぶ機会をもち、実際に、実践を繰り返して、、、おウチフェスのメンバーはもちろんリセッタベース、だんしゃり教室、高知のリアル講座の面々、ゴールデンウィークに時間を見
修理に修理を重ねとうとうサヨナラお気に入りだったUGGのレザーロングブーツ超〜お気に入りとのお別れってホント悲しいばい履こうと思えばまだ履けるんだけどなー(泣)
こんばんは横浜在住、1歳半と3歳のママで整理収納アドバイザーのかやまあかねです資格を取得したのは4年前ですがアドバイザーとしてのお仕事経験はほぼなく、ただ今育児に追われながら我が家をお片付け中です自己紹介『【私の自己紹介】ブログ始めました!』みんなの回答を見るはじめまして横浜市在住の整理収納アドバイザーかやまあかねです来月4歳になる女の子と今月1歳半になる男の子のママです転勤族の専業主婦で、夫婦共…かたすく整理収納アドバイザー転勤族の3歳と1歳半のママお片付けと育児の記録