ブログ記事442,575件
※レッドウルフ61MLST、イエローウルフ61ULST、イエローウルフ62Lを追加。最終更新2021/4/13かれこれ2年半くらいブログをやってますが、自分の書いた記事の中で最もアクセス数の多い記事がこの【タックルセッティングについて】になります。この記事を書いた時はロデオクラフトにはまり始めの頃で、愛竿ホワイトウルフの事を今の10分の1くらいしか分かってない頃でしたし、タックルも今と全然違うので、新しくアップデートしようと思います。まずは、自分のロッドの歴史(笑)から・・・小学4
ど~も~でっかいおっさんです。この事件について保育士のおっさんはどう思うのか?と何通かメッセージ頂いたので性的ないたずらを四歳の子にされてしまった可能性のある4歳女児の母です。泣き寝入りになってしまいそうなのでお力をお貸しください。他のお子さんにも同じことが起きないよう、拡散していただいて性教育するきっかけになればなと思います。警察は4歳なので動けず園は方針的にと耳を傾けてくれません。相手の親御さんも出来事を知りません
おはようございます🍀今年に入ってから、近所のスーパーでバイト始めた娘でも、学校帰りに行きやすいところでと先日からイタリアンのお店でもバイト始めたの賄いがお店で出してるピザだったらしくてめっちゃ美味しかったんだってメニュー見たら2500円しててビックリ!豪華な賄いでいいですよね娘がいない時に旦那と行ってみようって話してます昨日は、娘の部屋の片付けを手伝ったり私のオタグッズを整理したりスマホの容量もパンパンなので整理しようと眺めてたら、こんなの見つけたの消されてしまった前の
みんなの回答を見るいまだに根強くアクセスされているクログチネタのブログ。2018年の4月にアップしたのですが、いまだにムログ内ではアクセスランキング10位以内を確保してるんですよねいやはや、ビックリそれだけクログチ釣りに対する情報がまだまだ足りなかったりするのかな。クログチ釣りはコレと言った絶対的な釣り方は無く、様々な釣り方で楽しめるのが特徴なんですが、水深が深くお祭りも多くなってしまいます。なので乗合だと1人だけ違う釣法だと、お祭りが多発してしまい、影で「地雷野郎」と呼ばれてしまい
ひとつ前のブログに引き続き、振り返り投稿です。2024年3月10日は、福岡の歌劇ザ・レビューシアターでの歌劇団の常時公演が終了した日。2020年6月20日の優雅さんとチームハピネスさんのこけら落とし公演から始まって、約3年と数か月、福岡までJRに乗ってたくさん足を運んでたくさん歌劇団の公演を観劇した劇場でした。初めて福岡の歌劇ザ・レビューシアターへ行った日のことは、このブログの2020年の7月6日に書いています。昨年の2024年3月10日のチー
ラム「ランちゃん」ラン「なぁに?」ラム「よくうちと、お茶飲む気になるっちゃねぇ」『animeうる星やつら第15話「あんこ悲しや、恋の味!?/思い出危機一髪/薬口害」Aパート』ラン「おばあちゃん」ラン「たい焼き下さ~い」・・・鯛使活動にいそしむランちゃん!ラム「あれは、ランちゃんだっちゃ!」ラム「ランちゃ~ん!」・・・ラムちゃん…ameblo.jpアニメうる星やつら第15話「あんこ悲しや、恋の味!?/思い出危機一髪・・・/薬口害」を観ました。うる星やつら
今週、体調くずしたにも関わらずめちゃくちゃ忙しかった。サクッと振り返ります。4月13日(日)指宿フットボールパークで「いぶすき遊ぼうday」のイベント開催の日でした。イベントについては振り返り記事を書いています。『無事にイベント終わりました!』自己紹介ヨガインストラクターをしている上村ゆいです。鹿児島のさまざまな場所へ出張ヨガへ行ったりYouTuberとしてヨガやストレッチの動画を配信しています。…ameblo.jp4月14日(
海外から部品が届きまして。適当にクリックして、カード💳番号いれたらなんとか💦いつもながら海外はドキドキします。遡ること2012年に、犬と一緒に猪猟がしたくて目指して2014年に銃が持てました。およそ銃の所持するに3年かかりました。この、時間を有したのは私の問題や政治的な事もありますが、私的には政治的、警察官の移動が大きな理由やと思っています。民主政権やったし、警察は許可を降ろした責任がどこに転勤になっても付き纏いますんで。本題に戻りエイムポイントT22MOAの、レンズ
ホント激しすぎて笑っちゃいそうになるくらい(≧∀≦)💦受け取られたカードをあとで拭いているお客様は今までもいらっしゃいましたが目の前ですぐ!!除菌スプレーらしき物をシューしてガーッて拭きまくってました(^◇^;)カゴの拭き方も荒々しかったなぁぁ(^◇^;)コントみたいでしたよ(^◇^;)、、前回の『気づき』にも沢山のコメントありがとうございました!思いの外沢山頂いたのでビックリしました(๑
2021年6月〜住友林業で建てた延べ床30坪の小さなおうちに夫婦2人で住んでいます念願のマイホームでのあれこれを綴っていきますアメンバーの申請につきましては、過去にコメント等でやりとりさせていただいている方やマイホーム計画中ジャンルで記事を更新されている方に限り、承認させていただいております。来てくださってありがとうございますアクセス、いいね、コメント、フォロー、すべて励みになりますブログを書きたい書きたい!と思いながらもなかなか書けないうちにあっという間に年
ブログに書いておきたいと思いつつ、忙しくて書けていなかったことが、昨年からいくつかありまして・・・例えば、昨年2024年3月3日(日)のハウステンボス歌劇団チームウィング(優雅さんもご出演)の「鹿嶋市みんなの集い」のハウステンボス歌劇団の特別公演。書いておきたいなあとずっと思いつつもう一年以上が過ぎてますが、やっぱり少しだけ書いておきます。朝から鹿嶋市まで車を運転して一人で行ったのですが、現地ではお友達と合流。たくさんの歌劇団ファンのみなさまも現地に来られてました
ど~も~でっかいおっさんです。妻は工作をすると全く周りが見えなくなります。今日もインスタ用にミッフィーちゃんの顔をかえてくれ!こう頼んだところdekkaiossan9onInstagram:#コスプレ#鬼滅の刃#竈門炭治郎#miffy#ミッフィーAkano•Homura(From"DemonSlayer:MugenTrain")www.instagram.comわかるでしょうか・・・
ひとえにクルマの故障と言いましても、、、原因は様々。但し当店の場合、同じメーカーの車種(フォルクスワーゲン)ばかり整備メンテナスしておりますので、一定の傾向は読み取れたりします。例えば、フォルクスワーゲン車で比較的「故障の多いとされるABSユニット(ポンプ)」の場合、、、「ユニット内部のプレッシャーセンサー不良」が原因で、ABSユニット(ポンプ)本体アッセンブリー交換(約40万円前後)に至る傾向が多かったりしております。
こんにちは、とろとろです1年前に書いた記事で造作風洗面台にこだわった内容の記事がありました『洗面所の収納を妄想!コンセントの位置まで想定』こんにちは、とろとろですこれまで見た目重視で洗面台、タイル、鏡を選んだ話を書いてきました。洗面所の話も今回で第5弾!(洗面所ばっかりしつこいですね)…ameblo.jp1年前に書いた記事ってお知らせがでるんですね、ブログ初めてやっと1年なのでなんだか嬉しい家を建てるときに洗面所のこだわっ
みんなの回答を見るあれから考案した結果。北部ルートは甲子園口から北上して、阪急西宮北口ルートに、南部ルートは、武庫川団地の中心部を地下で通り、鳴尾浜工業団地へ向かうルートにしました。南部ルートはA・洲崎〜上田(現・武庫川団地前)〜武庫川団地〜鳴尾浜公園〜鳴尾浜B・洲崎〜武庫川団地(武庫川団地前駅を延伸移転)〜鳴尾浜でどちらも総延長1.3kmの合計3kmになります。北部ルートも既に廃線跡は宅地になっており、地下線で延伸になります。
今はもう花はぶつけなくなりました笑でも気を抜くとお釣りはうっかり手渡しそうになります(^◇^;)習慣ってすぐには抜けないもんですね(-。-;手渡さずトレイに置いたところでどんだけ意味があるのかとイライラをぶつけてくるお客様たまにいらっしゃいますが、、そんなん私達だって思ってますわ(´-ω-`)あ、それから実際はゴム手袋もしています(╹◡╹)ゴム手袋の事も色々言ってくるお客様がお
こんばんは。今日はNゲージ鉄道模型、昨日に続き実写をスキップ、201系続編もちょっと置いておいて、DD513灯仕様の745号機中心のネタです。話があちこちすっ飛んですみません。今回再度手を加えた後の姿です。KATOのDD51中期耐寒形(3灯形)品番7008-8です。厳冬の北海道で照度確保のためナンバープレート上に補助灯を増設した”3つ目”です。私がこの機関車に出会ったのは長岡に転属後、磐越西線で活躍した姿です。模型もこの磐西仕様、機番は長岡にただ1両在籍した745号機を選択です。実
すでに庭の朝活を終えました。今日は何かしたい気持ちはあるけど体がスッキリしてない。なんとなくだるい。なのでー、のんびりしまーす。んふ空はいつも綺麗だ。2年前の7月末にプチコピシングしたユーカリ。今思うとなぜ真夏にやったんだろうか。確か曇りの日が続いてた夏と記憶してるが、それにしてもよ。でも、その後何事もなく成長。この春にまたコピる予定ではあったけど、まだ先のつもりが待てなくて今朝やりました2階ベランダに届きそうなグロブルスと撮り忘れてるけどポポラスも。グロブルスは地際から5
姫摩です♡おはようございますルビーは眠そう7月というのに、雨ばっかりで、、朝イチ、殿が冷蔵庫を開けた時に、「おはようございます、今日の天気は、、」から始まって、冷蔵庫のAIが、その日の降水確率を教えてくれます。それを聞いてから、スマホニュースを見て、ルビーと共に、殿に起こされる。「姫、珈琲入ったよ〜」(メンバー)「先生、無事に🏠に到着しました。久しぶりにお邪魔できて、オンラインではなく先生に会えて、なんか気持ちがスッキリしました😊❣️ありがとうございました😊ス
みんなの回答を見るホテル枠で予約したカナレット🍝3年前は中のお席でしたが今回はテラス席を希望しました✨主人が寒いから中がいいとギリギリまでゴネましたが受付のお姉さんが景色のよさなどをサラッと伝えてくれてすんなり言うこと聞いてくれました💦ヒーターが入っているので意外と暖かい😊運河側がよかったけど満席で内側のテーブルになりました😅3年前にも食べたカルボナーラ✨変わらぬおいしさです💕マルゲリータにおすすめのピッツァ🍕私は季節のカクテルのリモンチェッロを🍋
約1年前の昨年4/26の記事では、フジ渡邊渚アナのFLASHぐらびあの話題をばUPしておりやんし。そんなぐらびあから1年、、、その後、夏から渡邊アナ長期療養となり、、、早いものでし。みんなの回答を見る先日には、渡邊渚(フジテレビアナウンサー)onInstagram:"家族で桜を見に行きました😊4月になってから体調が安定していて、元気に過ごせています!最近やっと悲しいことも苦しいことも嬉しいことも、全てを受け入れられるようになり、心に余裕が出てきました。そ
アニメくノ一ツバキの胸の内第6話「転入生/人見知り」を観ました。くノ一ツバキの胸の内「人里離れた山の奥深くで、とあるくノ一集団が暮らしていました。その集団の名は、あかね組。個性豊かなくノ一たちが複数の班に分かれ、互いに切磋琢磨しながら己の術を磨いていたのです。そんなあかね組には、“男性との接触禁止”という、絶対に破ってはならない鉄の掟がありました。あかね組・戌(いぬ)班の班長である見習いくノ一のツバキは、組の長(おさ)も認める忍術の使い手で、周囲から
去年の振り返り記事去年の今日は「パーソナルカラーリスト」の認定試験を受けてましたもうあれから1年経ったんだ早いなぁ1年後の今日はマヤ暦の「アドバイザー認定試験」を受けてきましたこうしてみるとやっぱり私はチャレンジ好き、なのかな私はマヤ暦でいうと『黄色い戦士』という「挑戦」がキーワードの紋章を持ってて音は『2』キーワードは同じく「挑戦」です「挑戦」✖「挑戦」だしね少々の苦労やプレッシャーがあってもチャレンジしてみたいという性質があるのかもしれませんね(自分では挑戦してる気
4連休ももうすぐ終わりですね。コロナだし、うちは夫が暦通りの休みではないから特に何もなかったですが😅去年は帰省してUSJに行ってたんだなーと😞娘はキティちゃん大好きだし、ほんとなら今年の帰省でも行きたかったけど、そもそも帰省できないかもしれないなー😭さてさて、小学校から絵の具セットの購入案内がきました。先輩ママさんから聞いていたから想像してたけど、ほんとに買うのないわーってなった😂女の子はまだ可愛いかなと思えるのあったけど、男の子は全然ない😅1番シンプルなのでこれ↑かな。色がなー💦
こんにちは!えのーちゃんです(´▽`)ノみんなの回答を見る10月はピンクリボン月間です。以前からやろうやろうと思っていた、乳がんのブログの描き直し、追加とかして、記事をまとめていくよ!絵は今の方が上手くなってると思うんだけど、あの頃じゃないと書けなかった気持ちもあるだろうし、毎回リブログさせてね。インスタでも見やすいように、ほとんど全部書き直すつもり。あれは、2019年の12月の事じゃった。あーたんはまだ1歳。そして、わたしのしこりは、『しこり』なんてかわいいものじゃなか
2016年6月1日の記事より↓外反母趾だったり足が痛くなりやすい方へ夏にオススメのサンダルが入荷しました。--------------------------------------ワンポイント豆知識外反母趾が痛い方へのおすすめデザイン外反母趾の方は親指が浮指(地面にきちんとつかず体重があまりかからない状態)になりやすいです。鼻緒が付いたサンダルがおすすめです。親指に力が入りやすくなり正しい歩行をしやすくなり身体への負担も軽減されます。
しずてつジャストラインでは、2015年に復刻塗装車輌が登場、当初は昭和30年代のピンク+クリームの"赤バス"、緑+クリームの"青バス"が静岡市内の路線バスとして走り出しました。2019年に静鉄グループが創立100周年、バス事業が90周年を迎えることから、これまで培ってきた先人(社員・諸先輩)の安全輸送に対する思いの継承と、これまでもこれからも地域の皆様と共に歩んでいく思いを表現したものとして走り出しましたが、好評だったため1970年代〜80年代の銀+青帯の"銀バス"や現在もツーステップ車に採用
アニメメイドインアビス烈日の黄金郷第4話「友人」を観ました。メイドインアビス烈日の黄金郷「隅々まで探索されつくした世界に、唯一残された秘境の大穴『アビス』。どこまで続くとも知れない深く巨大なその縦穴には、奇妙奇怪な生物たちが生息し、今の人類では作りえない貴重な遺物が眠っている。「アビス」の不可思議に満ちた姿は人々を魅了し、冒険へと駆り立てた。そうして幾度も大穴に挑戦する冒険者たちは、次第に『探窟家』と呼ばれるようになっていった。アビスの縁に
正直言って、うちの主人は全然今風の人なんかでは無かった。世の中の事も、遊ぶ事も、テレビの世界の事も音楽の事も、ビックリするぐらい知らない人でした。同じ世代からしても抜きん出てそうだったと思う。これ、これ言っちゃうとごめんねの思いしか無いから涙が出ちゃうけど、そんな主人に対して恥ずかしく思う時もあったくらいだった。スマホの使い方もままならなかった主人でした。そんな主人に私は、ちゃんと優しく教えてあげる…をしなかった。だから主人、職場の人から教わってた(職場から持たされてるスマホ
みんなの回答を見るメンテナンスと言うよりコンディションを戻す作業だった、買った時からしていたエンジンの異音、まずはこれをどうにかしたかった。オイルは納車前整備で店で交換?しており約100~200kmくらい(うる覚え)走ってからジェネレーターカバーを外したのですぐに交換となった。なぜカバーを外したかと言うと最初はカムチェーンテンショナーのプッシュロッド先端のゴムだけを交換したかったのだが抜けて来なかったから・・・カバーを外す前にガスケットを購入し初めてのお使い・・・で