ブログ記事116,131件
4月7日入学式当日元気にこの日を迎えられた。入学式は午後からなので午前中はゆっくりしてた娘。好きなものを食べてゴロゴロ…緊張してる様子もなく、強いなぁ。午後からバタバタと着替え、、、心配していたシャツも腕が小さくなってきたおかげでちゃんと着られた!嬉しいね。治療で痩せてしまったからスカートはゆるゆるだけど…いつものウィッグも被り準備OK。昔と違って長い髪でもくくらなくていいから良かった。年頃の女の子だしなるべくウィッグバレたくないよね…時間になり車で中学校へ向
4月4日娘がずっと楽しみにしていたお花見へ行ってきた。バッチリメイクでおしゃれして久しぶりにスカート履いてルンルン♪な娘。平日で娘と妹の3人だけだったけど楽しい時間を過ごした。久しぶりの手作り弁当にすごく喜んでくれて^^桜の下で食べると本当美味しいよね。"この前、友達とピクニック行けなかったからいっぱい写真撮って友達に送るんだ〜!!"と嬉しそうに写真を撮って、広い公園をいっぱい歩いた。体力もスッカリ戻ったみたい。これなら入学式も大丈夫そうだね。4月5日、4月
4月8日始業式新学期が始まった。娘は車で送り迎えして2時間だけの登校だからあっという間にお迎えの時間。長男もたまたま同じ時間に出てきてラッキーと車で帰ってきた。上の2人を送迎してるって不思議な感覚…(・・;)娘は大きな問題なく楽しく過ごせたみたい。ただ学校生活の中で体育座りするのが辛いみたい。なかなか辛い!って言えなくて我慢しちゃう子だから担任の先生にメモを渡すことにした。こういう本人にしかわからない大変なことってまだまだあるんだろうね、、、それと先生に聞
2023年6月にS状結腸ガン発見。その時点でStageIV。同年7月5日(水)にきらめき病院で腹腔鏡下大腸ガン切除手術。術後は7月31日(月)から3週間に1回の通院でXELOX療法で抗がん剤治療をスタート。2024年7月撮影の造影剤CTで薬に耐性ができてしまったことが判明。2024年8月7日(木)にきらめき病院で腹壁瘢痕ヘルニアの手術。担当医と次の抗がん剤について話し合った結果、髪の毛が抜けないという理由で2024年9月9日(月)からロンサーフを使うことに。2週間に1回の通
3回目の抗がん剤が白血球が少なくてスキップになった日の深夜1:30頃母あーなんか熱ありそうな気がする〜。わいまじかーい!急いで体温測定【37.6℃】び、微妙〜。とりあえずアイスノンを頭にあてて様子見。4:30母あーやべーかも。体が痛てぇ〜わいまじか!再び検温。【39.0℃】ひぃっ救急外来に電話したら今すぐ来てくれとの事。夜明け前に病院到着。問診検温血圧測定点滴採血採尿インフル&コロナ検査看護師ここに痰とって下さい母&わい痰!?え?でなくね
【3クール目】いつものように、点滴投与後5日ほどして倦怠感、眩暈、ふわつきが出てきた。立って仕事ができず、上司から「今日はなんだか顔つきが違う。目が違う感じがするのかな?大丈夫?」えっ!?目がなんか違う!?私も朝に一瞬そう感じたので脳転移のことが心配になり。倦怠感、眩暈、ふわつきはエンハーツの副作用と思っていたけれど脳転移の症状ではではないことを否定するために仕事を早退してかかりつけに行ってきました。結果は問題なしホッあー、よかったよーこれでエンハーツの副作用として
3月31日〜4月2日まだ嘔吐することもあったけどすごく元気になった!食欲が戻って大好きな肉じゃがを3回おかわりしたりよく食べてた。食べることが大好きだから食べれる期間はとても幸せそう。それでも耳鳴りがおきたり、腕の後ろがズーンと痛むことはあるらしい…1月や2月に比べると平気みたいだけど。心配していた熱はずっと出なかった。以外と白血球下がってないのかな?4月3日熱もずっとなくて元気!久しぶりに買い物へ行くことにした。バッチリメイクをしておしゃれして普通の女の子に変身
タイトル通り、退院日が決まりました7月21日母の誕生日の1週間前だ!(どうでもいい情報ですね笑)でもあんまり嬉しくないな。退院っていったら治ったらするものだって思ってたから。全然なおってないんだもの。今まで私はとりあえず舌癌に効くと言われる治療法は全てやりました。①抗がん剤(シスプラチン+タキソール+TS1)治療3クール→癌が7割くらいの大きさに縮小②抗がん剤(アービタックス)+放射線→放射線が効かないタイプの癌だったようで、治療中に癌が大きくなってた。高熱を
いつも応援ありがとうございます!!今日から8クール目です!5日間投与!気が付けば治療が始まってもう4年近く経っていて。4年たった今も生きていられるのは本当にありがたいこと。幸せなこと。でも、俺よりあとに入院してきた子たちがどんどん治療を終えて退院していって、外の世界に日常に戻っていって、そんな状況に少し不安になったりもする。俺はいつまでここにいるんだろういつになったら元気になれるんだろうって。終わりの見えない入院生活に、1-2ヶ月先だって思い描けないような状況に、絶望しそうになるけど、
こうなることはわかっていたと、自分に言い聞かせるように、夜の夜中に、ひたすら歩いていた言い聞かせでもしなければ、弱音をツラツラと考えそうになるから、自分に叱咤激励のつもりで、歩き続けた結局は、私の帰る場所は3世代同居の自宅なんだから戻る30分、歩き続けると腸骨に痛みが走る、胸の辺りがムカムカ気持ちが悪いな帰ろうスパに寄ってから帰る定期検査の結果、ハッキリとガンがあった転移ですねと告げられた痛みのある腸骨でもなく、肺にあったガンは消えているどこをどう飛び回ったのか、肝臓に着地し
相変わらずブログ更新してなくて、ご心配かけてます🙏個人的にラインやメッセージで報告はしていたり、イイね👍で生存確認はさせて頂いております😊。治療が良い方向へ向かい、ブログで良い報告が出来ることを願い、更新していなかったのですが…あまりにも良い報告出来なすぎ&ご心配かけすぎを反省し、久々更新となりました。2月治験途中中止後、3月に大阪でラジオ波2回目をやりました。これも大きかった&気胸になり、一つしか処置出来ず。このときに今までなかった肝臓の再発一つ指摘され、間違いであって欲しいと願ってま
4月7日私の地元大船渡の山火事の鎮火宣言がやっと出ました。私の実家のすぐ近くにも火が迫ってましたが火消しに携わってくれた方々のおかげで実家は無事でした。感謝しかありません。そんな中姉が亡くなり約5ヶ月が経ちました。発見された時にはすでにステージ4の膵臓がんで3年の闘病生活の末亡くなりました。姉が亡くなる1ヶ月前に主治医から「余命2ヶ月程度」と言われ緩和ケア病棟に引き継いでもらいそちらのほうでお世話になることにしました。効く抗がん剤も無くなり体重も激減
ここの病院も今回までお世話になりましたこんにちは左胸全摘手術とリンパ郭清後の2回目の診察に行ってきました。退院から2週間後くらいです。術後の傷は前回抜いてもらった廃液については今回は少し溜まっている感じながら先生が注射器で引こうとしても引けないとの事で傷も治っていっているのかな?脇腹に少し赤くなっている部分があるとの事で炎症かもしれないので、ロキソニンなどの抗炎症作用のある軟膏を塗っておいて下さい、念のため抗生剤も処方して
最近の体調は、良くもなく、悪くもなくってところでしょうか前は、生きているだけで、楽しかったし、気力もあった毎日、何が楽しいのか、ワハハ笑ってたなあ抗がん剤の影響かどうかはわからないが、何にもやる気はしないし、笑う事もなくなった今回の、抗がん剤で、髪は抜け落ち、全身痛いし、副作用も強く、おまけに胸膜炎になり、抗生剤の副作用に苦しみ、なんとか復活したけど、自分の無力さに気づいたもっともっと生きていたいなんて、軽く言ってたけど、こんなんだったら、もう死んだ方が楽なんじゃないか?もう無理。頑
どうも、カニ騎士です。今回は10,11月期の話をと思います。この時は吐き気が今までで一番マシですごく楽な方でした。でもやっぱりそれなりにつらい副作用はあって…。1番は血球減少でした。これは罹患されたり、ご家族にそういった方がいらっしゃると聞き覚えあるかなと思います。簡単に言えば、白血球が極端に少なくなる症状です。抗がん剤で無差別に細胞やっつけてがん細胞もろとも倒そう!ってイメージですね。そうなると外敵を倒す白血球もいなくなって細菌にめっちゃ弱くなるんです。それが過去一で
4月18日昨日は穏やかな休日だった相変わらずの便秘と夜に少し背中痛だったくらいで掃除も炊事も普通にこなせた胃腸に優しい野菜雑炊何となくキモい気がしたけど嘔吐せずに就寝しかし頑固な便秘だ処方されてるマグミット飲んでるし食べ物も気をつけてるのにチッ今日は仕事中に背中に激痛オキノーム2包投入しても治まらず腰や腹まで痛くなり痛みのせいかキモくなって嘔吐2日間嘔吐してなかったのに早退するわけにいかずなんとか乗り切った夜は💅予約していたキ
ある悪徳業者の話を聞いた。それは、シロアリ消毒の業者で、無料点検をしてあげますと訪問して、床下に入り、点検をしてもらうと、(実は、ハンマーを持って、内部を壊して回り)ほうら、こんなにシロアリに食われていて、大変な事になっていますよ!土台にガタが来ています!消毒をしましょう!と勧めて来るそうです。他にも、無料点検で、下水管とか、なんだとか、色々と怪しい業者は、でっちあげをして、売り込んで来ます。「バレなければ良い。」「仕事が取れれば良い。」「儲かれば良い
今日、CVポートを埋込しましたその流れを書いていきたいと思います入院手続きを終えてようやく病室に入り荷物整理着替えて落ち着いたのが11:5012:10ちょうどお昼ご飯が運ばれてきてわーいと思ったんですがスマホで調べものをしてたのでしばらく食べずに放置してると看護師さんが来て、ポート手術について説明し始めたで、説明が終わったら「あ、手術前なのでご飯食べれません」水も飲めないような事を言いながらお昼ご飯を下膳されましたえー…めっちゃ腹減ってるんすけど…お腹グーグー
アブゲムをやめて約1ヶ月髪が伸びてきた夫は今日馴染みの床屋に散髪に行き他愛ないおしゃべりをしてそのまま今日の午後入院した明日オニバイドが投与される昨日は新しい抗がん剤での入院とのことで会社の仲間が壮行会を開いてくれたよう私達家族はいつもこうして周りの人に支えられてきたそれは分かっている十分恵まれた環境にいることもそれでも時に割り切れないことはある同じく今日の午後夫が入院してナーバスになっている私のイライラが更に募る出来事があった母「入院頑
カニ騎士です。今回はつい先日始まった抗がん剤治療の経験談を書こうと思います。僕がやっている抗がん剤治療はBリンパ芽球性リンパ腫に対するもので、入院生活は6か月、通院まで入れると2年ほどです。長いなと感じる反面、この長さで自分の置かれている状況を初めて自覚したともいえます。実際、腫瘍を取った後はこれといった自覚症状がないんです。強いて言えば、微熱、疲れやすい、だるさですが日常生活を送れないほどでもない。それこそ働けるんです。でもそれができないもどかしさなんて言うのもあります。
ひとつ前の投稿の続きです。『がんが消えていく生き方』外科医・船戸崇史先生の「がんが消えていく生き方」の講演会を受講しました。先生は、こうおっしゃってました。がんになった時に、西洋医学だけに頼らずに…ameblo.jp船戸先生が講演会でおっしゃってました。がんを完璧に手術で取り除けても、しばらくして再発する人もいるし、全て取り除けなくても、その後消失する人もいると。私の母は前者でした。がん細胞は健康な人でも毎日発生しているから、手術で全て取り除い
4回目のmFOLFIRINOX投与の日最近眉毛が生えてきました。【抗がん剤】mFFX(mFOLFIRINOX)療法(2025/2/28-①吐き気止め(錠剤/アプレピタント、点滴)②オキサリプラチン2h②ブスコパン(早発型下痢止め)③イリノテカン2h(80%)③レポホリナート2h④フルオロウラシル(5-FU)46h1クール=2週間に1回・飲み薬-毎朝フロセミド(むくみ防止)-抗がん剤投与前3日~投与後7日、毎食後ウルソデオキシコール酸(肝臓の動
ご飯は出ませんよ。今日は次男にべったりして寝てたみたいです。この横に次男の顔があります。えっ?何座り?セクシーポーズ?久しぶりにご飯を食べた茶々。2回目の抗がん剤は打てませんでした。白血球が激減していました。このまま打てばリスクが高いので延期。今度は水曜日に挑戦。私は茶々の生命力を信じています。もしもの覚悟はしているけれど、誰も恨まない、重要な判断は私に委ねられているけれど、今の所、夫も同じ考えだ。なかなか教科書通りの治療が出来ないのだ。茶々は一切口を開けなくなって、先
今日からお仕事マジでしんどい、、家の中では楽勝やったのに。こんなに疲れるものなのかちょっと作業するだけで息切れ。予想以上にエンハーツで体力を消耗してる!体調は良いし気力も十分あるのに、体がついてこないーーーっ。午前中でバテバテってアカンやん今日は仕事終わりに学校行事もあって、帰りの車の運転もキツイもーーう!!自分の中ではスッキリ動けるイメージだったのに頭と体の感覚が違うーーっ!!エンハーツ、思ってたより楽やわーと余裕やったけど基本的なダメージは受けてたみたい。白血球、
2025年3月17日今日はセカンドオピニオンに行ってきました大阪国際がんセンターへ受付時間の前に、再度聞くことを復習する受付して先にセカンドオピニオン料金の支払い46200円45分間予約時間になる先に先生から今までの経緯の確認と治療について説明される。赤十字病院での治療は間違いなく1番いい選択をしているとのこと。再発転移後の治療も標準治療の中でもベストな選択だと国際がんセンターでも同じ治療をするとのことであった。こちらからいろいろ質問してみる他の治療方法があるのか?
書こうか迷った記事です。誰かに読んでほしくて書きましたが、もしかすると削除するかもしれません。長く続く反抗期いつからかはもう忘れましたが、次女の反抗期は長く、うんざりする毎日です。何度も家出を繰り返し、家が嫌いと毒づき、そんな次女の機嫌を取るのに疲れてきました。まあ、ここだけの話、キッズケータイの名残でGPSが付いているのでどこにいるかは分かるし、たいてい自転車で公園をウロウロです。暴言の数々元から毒舌キャラなので、面白いと笑っているうちはよかったのです。でも、線引きとというか行
おはようございます。chame-choroです。朝から嬉しいニュースが。大谷さんパパに!https://approach.yahoo.co.jp/r/SwgTLr?src=https://news.yahoo.co.jp/pickup/6536044&preview=auto大谷パパに夫人の女児出産を発表-Yahoo!ニュースドジャース・大谷翔平投手(30)が、パパになったことを、自身のインスタグラムで発表した。昨年2月に結婚を発表した真美子夫人(28)が第1子となる女児を出
今年度の学校の仕事が始まりました!(^o^)しまりす、昨年度のコマ数を維持。時間も希望どおりにしてもらえた(*^▽^*)昨年度は、肺癌ステージ4であることも告げず、2週間強抗がん剤入院し、その後も抗がん剤のタグリッソの副作用とは告げず、今飲んでいる薬の影響で、爪脇が腫れてしまうので。とだけ言って、大掃除の日も、常勤の先生に手伝いに入ってもらったりしていたことを考えると、現状維持素晴らしい!!(≧▽≦)足指の爪囲炎で、不自然な歩き方もしてたし、手指の爪周炎でコピーに四苦八苦してたから、
2025年2月浸潤性小葉がん確定2月から抗がん剤スタート!・ドセタキセルを4クール←投与終了・EC療法を4クール2025年夏に右パイを全摘出の予定だよ。ラストのドセタキセル4クールの3日目です。倦怠感は、投与から数時間後が結構強めでした。2日目、3日目は、子ども関係の送迎や保護者会で、私のスケジュールがモリモリちょっと今日の夕方は、疲れてしまいましたが、休憩してだいぶ回復です。髪型をつっこまれる保