ブログ記事84,059件
昨日はお父さんとお母さんと伊香保へ旅行に行きました3人で旅行に行くのは中学生ぶりくらいらしいですでも旦那と4人でよくお出かけしているのであんまりドキドキしませんでした伊香保グリーン牧場ですうさぎとヤギと羊しかいなかったけれどエサがあげられたりして楽しかったです牧場のアイスです美味しかったロープウェイで山の上の方まで行きましたとても綺麗な景色でした帰りは徒歩だったのですが険しい道で大変でした筋肉痛ですめっちゃ足痛いです...いい運動になったかな有名な階
最近ののんちゃんです首の下とお腹がハゲていて痛々しく魚が腐ったようなキツい臭いがしますお薬が効かなくてどうしようもありません夏が終わるといつも治るから生まれつきの皮膚病だと思います治ってほしいなぁ昨日は友達と鳥貴族へ行きましたいつも気にかけてくれてとても優しい2人です3人ともお酒を飲まないのでみんなソフトドリンクですメロンジュースがとても美味しかったです焼き鳥も釜飯もどれも美味しかったです手前の手が黒いのが私です久々にちゃんとお化粧をしました友達に可愛い
肉腫の患者さんで2021年になくなった大滝葉子さん(まつりママさん)の個展で多くの希少がん患者さんや大滝葉子さんのお知り合いの皆さんとお話し出来ました。肉腫の方や希少がん患者さんが治療に苦慮されていること、直接伺うことができ、今更ながら思うことが有りました。皆さん私と同様に、時間を有意義に使おうとしていること、わかります。じゅんさんは、まつりさんは、人を惹きつける方でしたね。面白いの大好きな人です。ブログのボケて紹介コーナーも人気でした。ギャラリーでお会いした皆さん、
フードコートで何食べようかなーって思った時は・・・最近は、サンマルコのカレー率が高いこれは、春野菜カレースパイス付きで味変出来るし入れ放題の付け合わせのレーズンとパインが好き吐き気があったり、食欲ない時は昔からカレーが食べたくなるの今回の抗がん剤あまり副作用なく過ごせてるまぁ、あちこち痛いのは変わらないけど。歯茎がやばい・・痛いからブラッシングをして膿を出すと少しマシになるけど免疫落ちてるから治癒力もなく全く治らない。そろそろ、口腔外科行こうかな朝、見守り当
わたしは現在、「もう、抗がん剤のたぐいは、使いません」と決めて、宣言しています。十数年の間、「標準治療」と呼ばれるものを受けてきて(2008年6月から。市立病院、そしてあとはずっと「全国有数の大学病院」にて)よくわかったのです。体、細胞を「いためる」ことで健康にはなれない、と。大学病院で最後、2月6日に「余命3ヶ月」を受けたあと転院転院して入れた、現在の「緩和病院」は、わたしの第一希望のところです。何よりもわたしが苦しくない!痛くない!そして「わたしが生きたい‼️」
こんにちは、さくらです🌸先程、楽しみにしていた沖縄旅行をキャンセルしましたお誕生日なのにこのお天気じゃあ予定通りに帰って来れなさそうだし、わざわざ台風に向かっていくのも、、、って思ってキャンセルしましたまだJALの欠航は出てないからキャンセル料2万もかかってしまいました折角激安のプランを見つけたのに、なんて事、、、健康な体なら『また行けばいい』って思えるけど、まだまだ先は長〜く続く抗がん剤もあるのに、『行けるのかな。。』ってすっごく悲しくなってしまいました癌が再発してから沖縄旅
いつも、ご訪問いただき、ありがとうございますかなりご無沙汰ですこの春は、忙しくバタバタしていました私の近況をお話しします私は手術で、子宮と卵巣を摘出しましたが、結局その後、肺の治療は受けておりませんそして、【抗がん剤】や【放射線】などの治療は選択せず、病院での診察も辞めました定期的なCTや造影剤検査も、体の負担を考えて、一旦中止していますなんせ去年は、半年間で4回のCTや造影剤を使用しています術後、病院に通う以上、定期的(3ヶ月間隔)にCTをお願いされるので、手術、病気になっ
先日、抗がん剤はすごくしんどかったというお話をしたと思うのですが、しんどいだけではなく癌も小さくならなかった何故わかるかというと外耳道癌は自分で見えるからです※本日のブログは下記に癌の患部写真を掲載していますので、閲覧に充分注意して下さい。↓↓↓↓↓↓閲覧注意これが抗がん剤する前です。これが一回目の抗がん剤終わった後これが2回目の抗がん剤の後です。なので逆に大きくなってる気がします癌って本当に気持ち悪くて、痛くて、臭くて💦病院では毎日看護師さんが洗浄してくれてたけど臭く
私、もともと色んな事検索したりしないのね。まずしこりを見つけた時も、「これは見なかった事!」と思いそれ以降触れなかったし、もちろん検索もしなかったし、初めて病院に行った時の、針生検?(バチンバチンするやつ)そういうのも全くの無知で、驚きの連続でした。そして、結果を聞いた時何が何やらさっぱりわからない事だらけでした。先生は紙に書いてくださいました。これです。これを見ても、さっぱりわかりませんでした。今でこそ、色々ブログを拝見させていただいて、段々と知識が増えて来ました
まず。。。読んでくださっている方。。。わたしはとーっても元気なので安心してくださいまぁ、入院中ですが。。。すごく久しぶりになってしまいましたが、毎日の仕事と育児と治療に追われて、最高に幸せな毎日を送っていたことは確かですやっぱり普通が一番っ❣️新年度が始まり、4月、5月とフルタイムで正職として保育園で働いてましたで、月曜日は抗がん剤なので日曜日から月曜日までは東京!で、火曜日から土曜日に働くスタイルを貫いてきましたびっくりすると思いますが、マラソンは走れないけどそれ以外は何一つ
ブログへのご来訪ありがとうございますゲムシタビン3クール③day17ゆっくりお散歩肉の匂いプンプンよそ様のお楽しみを煙吸って通り過ぎるワタクピダイソー購入のウォーターバックが秀逸軽いぞ森林浴は癒されますわぁさて、古いパソコンがそろそろヤバイので動いているうちに更新しますワタクピも暇だよねぇ卵巣癌のTC療法以外のCA125の動きですドキシルは上昇TNパクリタクセル&ネダプラチンは減少ゼジューラ2錠は減少ゼジューラ1錠は上昇ゲムシタビンは減少基準値35以下になったのは
24日に抗がん剤35回目行ってきました前に記事にした通りロンサーフ+ベバシズマブ療法ですベバシズマブは2年前にやった事があったみたいで初回90分のところを30分で済みました前までの抗がん剤は5時間の点滴だったのでとても早く感じました点滴が終わっても特に副作用はなくお昼を外で食べましたこの療法は始めてから3週間後くらいから副作用が出る人が多いみたいですこわいなぁ...つらいと嘔吐したり水すら飲むのがきついみたいですそれをわかっててその錠剤を飲むってこわ
昨日は経過観察の日でした。結果、再発していましたhugが2803にまで上がっていました。もう崖から突き落とされました。悔しくて悲しくて辛くてカフェオープン3日前やんなんでなん毎日毎日カフェの準備してきたよパパとあだっちゃんと、掃除したりDIYしたりみんなで頑張ってきたよプレオープンには闘病中お世話になった知人友人をご招待してみんなに会えるんも楽しみにしていたよ予約も沢山入っていて、メニューも考えてドキドキワクワクしていたよ子供達の習い事も始めて、希望に満ち溢れていたよ
毎回同じ感想で飽き飽きでしょうが、んまぁ抗がん剤辛かったです今回マジで辛くて涙出ましたよもっともっと頑張っている方が沢山いらっしゃるし、自分でも情けないと思うんですが、どうにもこうにも耐え難い辛い日々でした今日あたりから、少しずつお腹も空いてきて、うどんやお茶漬けが食べられるようになってきました大袈裟じゃなくて、抗がん剤やって3日間は本当に飲まず食わずなんですよ水分は薬飲むときの水のみ、食べ物はほぼ食べれず、調子いい時に果物少しって感じです今回は調子悪かったので、何も食べられませんで
こんばんは、さくらです🌸癌になってから抗がん剤が始まり、毎回抗がん剤の為の入院や強い副作用の為、月の半分はキッチンに立つ事すら出来ません。旦那さんは会社員だから毎日仕事はあるわけで、私が動けない間旦那さんが仕事が終わって夜9時位に帰ってきて、それからご飯を作ってくれています。高校生の息子くんも簡単なモノなら作れるけど、バイトもバンドの練習もあるし、食事の面で中々頼みづらいと思っていました。私が元気な時に作り置きを冷凍しておくのにもワンパターンになっています。コンビニやスーパーのお惣菜で
純国産クエン酸粉末150g【送料無料】【メール便で郵便ポストにお届け】【代引不可】【時間指定不可】鹿児島県産サツマイモ使用澱粉発酵法使用原料はすべて国産にこだわりました![05]NICHIGA(ニチガ)楽天市場1,677円医薬部外品/フッ素不使用薬用/サクラマチ美白歯磨き重曹クエン酸Na口臭歯周病歯槽膿漏歯肉炎予防ホワイトニング安心ブレスケアはみがき粉(2)Amazon(アマゾン)1,480〜1,750円蒸留水器台湾メガホーム社製MH943T
安保徹教授がん治療の、権威でしたね。2017年末、69歳前後で、亡くなっています。ネットでは「大動脈乖離」とありました。血管系の病気、血管がもろくなってしまう病気ですね。何年か前にネット情報集めていたら、安保先生の発言をまとめたサイトがあり、コピーをしていたものを、昨晩偶然見つけました。(安保先生のものか否かは、確認は取れません)なかなか面白い記事なので、シェアさせて下さい。最後に整体学的見地から、お話をしたいと思います。まずはシェア。内容的に
セカンドピニオン後、今後の治療方針をTCをやると決めた私。やると決めた1週間後、早速カルボプラチンとパクリタキセル、7回目を入れてきました。今回ももちろん、副作用対策はバッチリ✌️私には、指先や足先を冷やすのが効果的なのかわからないけどできることは絶対にする‼️いつも通り大量の氷持参💦重い💦あと、私にはかなり効果的だった手首、足首に、ゴムをつけることは確実にしました✨ちょっとだけキツいゴムを抗がん剤が抜けると言われる2日間、つけっぱなしにする。本当にこれ、私に
幸せ物質のセロトニンは、脳で作られるのはわずか0.2%ぐらい。残りは腸で作られる。つう話をしていたのは、確か、最近めっきりテレビにも出なくなった腸の名医だ。・・確か、藤田センセー。藤田紘一郎センセーか。センセーは正直に真実を話すので、スポンサーが嫌がってあのひとが出演するならスポンサーは降りると言われてNGになることが多かった。テレビ番組はスポンサーがいないことには制作出来ん。藤田センセーの場合は、消臭剤とかアルコール除菌メーカーや医薬品会社ね。センセーの話だと、食中毒や
夫の癌治療が開始された。抗がん剤、放射線治療だ。夫はメールで朝早くに「今日から抗がん剤治療が始まる‥〇〇(私の名前)、早く来てほしい」夫の不安感が伝わってきた。「おはよう。今日早めに行くね!」私も不安だが、明るく返信した。「ありがとう。ごめんね」夫のメール。一日この言葉を何回も言う夫。ありがとう。ごめんね。当たり前のことしてるだけで、私がやりたくてやってるのに‥。そして、初めての抗がん剤投薬の準備が始まった。夫は神経質に、自分の腕を出して、この血管に挿してと。確か
私の今現在、再再発の治療中です初発から手術3回受け抗がん剤、放射線治療とフル治療してます私の乳がんの病歴2021.4右乳がん告知2021.5右胸全摘手術【初発術後病理】Her2陽性ホルモン陰性グレード3Ki6770%リンパ管、血管への浸襲低度ステージ2A【術後化学療法】2021.6EC開始2021.8.18EC④クール完遂2021.11.10ドセハーパー④クール完遂2022.1.12ハーパー③クール2022.2.12
こんにちは^__^「灯台下暗し」という言葉がありますが、医療や薬も、思わぬ所で「突然、治療法や新薬」が発見される事が多々あります。今回、個人的に有効性や希望が高い情報があったのでご紹介します。「癌」の治療法は、放射線や抗ガン治療、手術などでしたが、なんと、「癌を殺す細菌」を発見しました。しかも、その細菌が潜んでいた場所は、なんと「癌腫瘍の中」でした!!副作用もほぼなく、マウスの実験では、数日で癌腫瘍を完全に消失させたという事です!!医療用語は
ご訪問ありがとうございます😊お読みいただき励みになります。昨年2022.9月に乳がん告知、現在治療中です。3月ロングコースで始まった抗がん剤2週目と3週目はショートコースです。錠剤の吐き止めレスタミンコーワ10mg5錠グラニセトロン(吐き気止め)デキサート(吐き気止め)ファモチジンまとめて30分↓パクリタキセル(抗がん剤)60分↓整理食塩液全開これを4クール計12回次はどんな副作用かまさかの下痢ピーでした😱💦💦💦先生は便秘を心配してくれてたんですけどね😅
昨日病院に行きました採血と造影CTとエコーですハードスケジュールでした造影剤も慣れたもんですすぐにお昼を食べに行きました味噌煮込みうどん美味しかったです今日も病院です抗がん剤をする覚悟で行ったのですが結果しませんでしたまずセカオピに行った事を話してこのままの治療法でお願いしますと先生に伝えましたそうすると先生が腫瘍も大きくなってきていることだし(肝臓に5センチ)違う薬にしてみますか?ということで薬を変えました来週の水曜日からロンサーフ錠+アバスチンですがん
私たちは一歳ちょっとの子供に癌が見つかり、その後に家族みんなでサポートした。そして4ヶ月以上妻は病院にて付き添い入院をした。聞き馴染みのない付き添い入院。これは患者に付き添って病院で寝泊まりするということ。しかし、日本の病院は基本的に寝泊まりするような事に対応できていない。例えば食事は病院から提供される事はない。コンビニに自分で買いにいくか、誰かに買ってきてもらう事になる。私たちの場合はその辺りの世話は夫である私が担当した。そして、ベッドもない。椅子を二つ繋げて窮屈な状態で寝る
7年間のカーリースカーリースで車を入れ替えてから、もうすぐ2年?車椅子になった母のために購入した「福祉車両」が、車検時期だったので、「車の入れ替え」を考えました。それからは、毎度のことながら、情報収集していろいろ検討して、今の車にしました。福祉車両の下取価格、新車か中古か普通車か軽か、購入か、リースか。リース会社はどこにするか、車種はどうするか、追加オプションはどうするか、などなど。そして、決めた車種、オプション、リース会社ですから、満足できる納得の選択でした。ちなみ
高齢者の場合?高齢者の介護についての記事を見ると、出てくるのが、「延命治療は本人のためなのか?」ってこと。管だらけのスパゲッティ状況になり、管を外さないための身体拘束、食べられないから「胃ろう」…。そして、コメントに並ぶのは、「延命治療は拒否する。」「食べられなくなったら5日程度で亡くなるのが普通であり、それが平穏死」なんて感じのご意見。「食べられなくなったら、5日程度」ってコメントを見て、ふと、「あれっ?私もあまり食べれて無いですけど?」って気づきました。で、早速調べ
抗がん剤は、病室(一人部屋)で行っていたが、放射線治療は、待ち合いに何人ものかの患者さんたちがいた。日帰りで治療している人もいた。そのような人たちは、外見から見ても、癌だということはわからない。待ち合いでも、いろんな患者さんに声かけて話している。また、夫よりも辛そうな患者さんもいた。抗がん剤の点滴を支柱にぶら下げて、その支柱が、杖代わりになっている。治療前も、待ち合いの空いた椅子に横たわっている。なんとかしてあげたい。声をかけてあげたい。元看護師の血が騒ぐ。と表現したらよいのか
緩和ケア医の方がんサバイバーの緩和ケア医の方のブログがありました。ひまわりさんのプロフィールページ初めまして。緩和ケア医のひまわりです。子宮癌サバイバーです。患者としての経験からついつい診療に熱が入ってしまいます。自分らしく生きること、生き抜くことを全力で支えます。profile.ameba.jp自分自身が「がんサバイバー」だからこそ、緩和ケア医としてのいろんな思いが、とても参考になります。家族の立場で、関わって来た病院や緩和ケア病棟、ホスピスや高齢者施設などなどの経験から
検査結果CT検査の結果は、「大きくはなっていない(現状維持?)から、効果は出ていると判断しています。」とのこと。何もしなかったら、進行しているだろうからってことのようです。ということで、とりあえず、まだ治療継続できそうです。ただ、レンビマは止めて、キイトルーダも3週間間隔よりも、ちょっと伸ばして4週間にして貰おうかなぁって思ってます。血液検査の結果も、久しぶりに頂きました。LとかHとかいっぱい並んでますが、ま、仕方ないでしょう。次回は、6月20日に4回目のキイトルーダ