ブログ記事84,549件
おはようございます。と言っても3:00。変な時間に目が冷めます。今日は17クール3回目、来週は休薬週。先週スキップしたので「えっ、来週休み?」と思ってしまいました。今週は遊びました。4日知り合いとランチの後はディスコパーティに。主催者70歳グループの会で今回で終わりだそうです。初参加。14:00から18:00迄やっているようですが体力落ちていて1曲踊ったらもう息絶えだえ。吐き気もしてきたので早々と退散しました。5日新作ワインのお披露目会。上野国立博物館法隆寺宝物館にて久し
7日目体が痛む時間が減り始める。少し先が見えてきたか。食事は味なしのお粥が1番の御馳走に空腹の吐き気食べると落ち着くを繰り返し、朝から1人用の土鍋で何度も炊いて食べまくりました。炊きたてが1番美味しく感じられたのでそれ以外の時間はメンタルただ下がり辛い1日でした。8日目起きた時から筋肉痛の気配は無し。30分の散歩にも行けた。散歩中に空腹吐き気が出始めたのでパン屋さんに寄りパン食べた。なんか当たり前にしていたことが出来てすごくうれしかった。リングフィットネスのミブ
いつも心配してくれてる友人とちょっとだけお茶できました。「モニカちゃん、体調どう?元気そうにみえるけどそうじゃない時もあるよね」と。彼女のお義父様が現在前立腺がんらしいのですが、お仕事で抗がん剤関連に従事していたから・・・?と前置して、「抗がん剤はやらない。緩和ケアでお願いします」と、主治医に言っているんだそうです。下腹部が黒っぽくなっており、「みてる方は辛いけど、義父はそうでもなさそうなの」と。お義父様は何か信念があるのかもしれませんね。がん患者で抗がん
おととい朝電話があり急遽友達と会う事になりました地元に美味しいパスタ屋さんがあるらしく誘ってくれました夏野菜のアラビアータですちょっとピリ辛で美味しかったですお喋りもたくさんして楽しい時間でしたなんでも話せる大切なお友達です昨日は抗がん剤36回目でした朝ごはんをしっかり食べてから行きました朝採血をして化学療法センターで看護師さんと問診をして一般外科の先生の所へ行って今の副作用など話して元ポートの抜糸をしてもらいまた化学療法センターへ行き抗がん剤の点滴
一年前の今頃はちょっと大変な時期だった事を思い出す。あれから1年、今現在感じている事。旦那さんの2つの病気からの気付きメモ1つ目は癌悪性リンパ腫…体調不良で検査、進行が速い種類で1ヶ月後にはステージⅣ。癌と言う病気には猶予があると感じた。病気になっても今の生き方を続けますか?どうしますか?と問われる猶予。ちゃんと向き合いますよ!だけど明日からね!そんな猶予が与えられた病気って感じた。余命宣告されても、そこまでは時間があるよね!と…。抗がん剤が効いて体調が良くなると…そんな事も
いつもありがとうございます。火曜日は、通常の病院の日。血液検査の結果も問題なく、抗がん剤の治療を行った主人。治験のことも、すぐには進んでいかず、今の薬が効いているのか、急激に悪くなることも考えて、本当に他の病院にいくのか、悩むところです。でも、相談するのが苦手な私たちで、話し合いも中々できていません。主人は、もしも少しでも良くなる可能性があるなら、治験を受けたいつもりは、あるようですが、悪くなるようなら、迷惑かけないように死にたいというだけで、在宅で過ごすのか、入院する
25回終了しました。無事に。途中から水疱ができちゃって痒みも少し出てきたけど。終わって3日目。脇の薄皮が剥げたり、水疱ができちゃってピリピリ痛い😣仕事に行くから下着をつけないわけにいかなくて、今日はブラトップで仕事したのがいけなかったのかな。水疱出ちゃったよ😢見た目も痛々しい。でも術後のドレーン挿入部の痛みに比べたら全然マシ。あれは痛かったもんな😣来週乳腺外科受診でホルモン剤とTS1の内服が、開始になると思います。怖いな、抗がん剤を内服するなんて😱あーーーーーー怖いよーーーーーー
2日めは病院と市役所へ赴き診断書受け取りや高額医療費の申請、スーパーで買い物したり普通に動けてましたが3日目の昨日は倦怠感のためソファと一体となってテレビを観ているかと思えば、吐き気で布団に入って寝ていたり、ダメダメな一日でした4日目の今日は、午前中倦怠感と食欲不振で「抗がん剤やめるかなこんなんじゃ何にもできない何処にも行けない」と弱気になっていた最初1週間だけ服用して様子をみるというらしく用量は規定量ではなく中程「減薬して続ける方がいいんじゃないの?」と言ってみる
#膵臓がんすい臓がんを集中的に治療する、米粒より小さな埋め込み型デバイスを開発米国◎腫瘍に集中的に薬剤を放出◎マウス実験:従来の免疫療法と比較して1/4の薬剤量で腫瘍縮小◎5年以内の実用目指す配信:fabcrosshttps://engineer.fabcross.jp/archeive/230508_ndes.html#食で健康に#油【名医が教える】脂っこい食事は、がんのリスク要因となるか?◎ケトン食で用いる胃粘膜にやさしいMCTオイル◎脂肪摂取に関して米国5万人対象8
13年前に乳がんを患い抗がん剤は経験済みですが、明日からいよいよ抗がん剤治療が始まります。体力的に落ちているからダメージも半端ないと思いました。やるべきことはしておかないと体調が悪くなるか心配なのです。がんセンターに病院は一本化することにしました。それで自分の病院をキャンセルして、血糖値測定器を返却し、診断書を総務課に提出してきました。わざわざ来てくれた人や同僚や所長とも話せて疲れてお昼寝までしてきました。笑笑夕方までいて皆んなが帰ってからお別れして、いつも気にかけてもらっている利用
今週は仕事で大分疲れた😅同じ病気、同じ抗がん剤で頑張っている人達はお仕事頑張れているのかな?薬の副作用で日常生活がしんどくなる程の倦怠感、疲労感を感じることもあるみたいだ。木曜日ジム(ルネサンス)でトレッドミル(ランニングマシーン)で5キロを30分で完走!先週よりも遅くなっていた😢調子の良い日、悪い日はもちろんある。日常生活がしっかり送れて、ランニングも出来ている。それだけでも喜ばしいことだ🙋あせるな、欲張るな、あきらめるな静岡市ランニング中写真
こんばんは今日の午後7時45分〜8時45分が投与時間。気づいたら終わってました3.6mgと少ない量をゆっくり投与するみたいで全く痛くありませんでした。実はとてもビビってました昨日のテストで生理食塩水入れた時はとても痛かったんですよ!今日は大人しく過ごしてました。こういう機械をお腹につけてるんですよ。今年からできるようになったそうで文明の利器ですね。1回目の時は抗がん剤の翌々日にジーラスタの注射を打ちに通院したんですがボディーポッドの方がストレスが無くていいです。私
『海の日は来月』海に咲くハマヒルガオ海の匂いが好きです。お酒を飲んだ朝、海からアンニュイな風が吹いてくる。この風、ちょっと苦手ですが海は好きです。また行きたいと思う海は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう潮風が、優しい海に行きたい・・・行ってみたい。
むくみは大丈夫!去年10月の手術前、足がパンパンに浮腫んでました。今は、特にどこも浮腫んで無い…と思ってました。ただ、手足は肉が落ちて細くなったけれど、太ももだけはタプタプしてるなぁって思ってました。で、今日、右の腰骨に加えて、左足の股関節もなんか痛いなぁって。入浴時に看護師さんと話していたら…ずっと寝たままだから、水分が溜まるのは、臀部と背中になるかも…ということに。考えてみれば…私、結構いつも、足を立てたり、足を組んだりしてます。重力を考えると、水分が太ももに溜まるのは必
今日の体調0430トイレおしっこは出たけどウンチはなし。体重は、60.4増えてる…0700トイレ小さなバナナ状。体重は60.30800朝食スナックサンドはダメ。とりあえず、らっきょを3粒で薬へ。1048やっとクリミールを飲み終わった…。朝のジュースは、まだ開けてもいない。スナックサンドもらっきょも、まだダメ。お腹はグルグル、きゅ〜、グ〜って鳴ってるけどなぁ。1247昼食らっきょ2粒食べて、薬。きゅ〜グルグルで、なんかお腹はイマイチだけど…固
今日は抗がん剤+放射線治療の日でした。午前中10時ごろからリハビリイスに座って足首に重りをつけて、片足ずつ上げ下げの運動や、片足でのかかと落としなどやってから、トレッドミルで10分間ウォーキング少し負荷もかけてやったので、じんわり汗をかいてストレス発散になりました抗がん剤も11時すぎから始まって14時半過ぎまでほぼほぼ寝てました先週は点滴の針を刺したとこが後で腫れてしまって、看護師さんも心配していましたが、今回は大丈夫そうですこれで、週末気持ち悪くなりそうなら、処方してもらった吐き気
ご訪問、ありがとうございます。Polarbearです。乳腺専門クリニックで、マンモグラフィ・エコー・針生検などを行ったのですが、インパクトがあったのが「針生検」でした。少し太い針で、しこりの一部をとる検査なのですが、局所麻酔で行います。先生「ちょっと大きな音が出るので、驚かないでくださいね。こんな音です^^」バシュッ!(д)゚゚←目玉飛び出たいや待って?それ、獲物を狙う「狩り」の音!(違う)バネの力で、一瞬で針の先端部分に組織を採取す
こんばんは🌜今日は6月8日。大腸がん手術から3年経ちましたそして、何とか4年生になれました抗がん剤したのに、転移した肝臓、右肺手術、お腹のリンパ、右肺の転移でエンドレスの抗がん剤してますこんな闘病生活を送るなんて夢にも思ってませんでしたでも、大丈夫治ると信じてるし『入院3日目手術当日』手術当日、朝起きて歯ブラシと洗顔が終わるとすることがなく、スマホを見てました6月8日(月)手術当日は集中治療室で、回復したら一般病棟ですが別な病室になるので、…ameblo.jp信じるものは救わ
6月の初めに入院してガンマナイフしてきた。2年間で4回目。病院でも看護士さんたちと「こんにちは」とまるで友達みたいな関係。検査、ガンマナイフ、その後の処置と詳しく説明してもらわなくても分かってる、なんて本当はいやだ。でも分かっているんだよな。この間の検査では2か所に転移していたと思っていたけど、直前検査では5か所に転移していた。1時間半コースだ。本当に嫌だ。転移しているのも、ガンマナイフのためのマスク着けるのも。痛いの分かっているから
抗がん剤の副作用の記録です6/66日目この日も朝からいつも通りの不調。口の中の不味さ、フラフラ力が入らない、手が震える?感じ。手が震えるというか細かいことが出来ない感じ、これはもしかしたら痺れなのかな?本当に爪が伸びすぎていてなんとかしないと怖かったけど、こんなフラフラ+手ぷるぷる状態で爪切る方があぶないと思ってやめましたそして、お昼食べて少ししてから胃痛が横になっていたらお腹ぎゅるぎゅるからのおトイレ中に吐き気もきてキツかったです。。急に頭に血が上ったのか?頭はかーっとして
ふと抗がん剤2回目にして気づいたこと常識なのか❓舌の話👅私の場合抗がん剤投与2日後くらいから生気を失ったように白くなり始める舌苔もつきやすくなりベロ磨きが欠かせない7日~8日後になってくるとなんとまぁキレイなベロに復活👅副作用の抜ける合図なのかと🤔💭今日、口の中にその合図が出て口内も気持ち悪くないしちょっとにぶっていた味覚も復活するのではとダンナ君とはま寿司へ🍣そのあと久しぶりにパチンコへ気晴らし程度よ気晴らしね‼️トイレへたつようをたして戻る時動
今日、6/8ヨンデリス⑦の点滴入院しました。採血とお昼前に造影CT検査あり14時ぐらいからいつものごとく点滴始まりミヤネ屋観てたらDr.n早くも2回目登場結果を持ってきてくれました。コピーまで暗くなったわ😥今日点滴やり始めたからしょーがない3月までは細かいのには効いてたヨン様が転移腫瘍抑えきれてない·····3月に無かったご新規転移が……明日、骨を守るというランマークの注射して帰ります。来週なかばに外来診察で放射線する方向で話するってゆーてます。抗がん剤も替えるってゆ
昨日はジーラスタでしたベテラン看護師さんのお陰か痛みも少なくこれは今回は副作用軽く済んだりして~なんて動けたのは、通常通りお昼過ぎまで夕方からは熱が上がりました今回、主治医に無理せず鎮痛解熱剤を毎食2錠飲むように言われたんです1錠だと20kgの子供ぐらいの分量だと言うことで嫌だと思いつつ(薬嫌い健在です)精神的にもやられるこの辛さを何とかしてほしくて飲むも2錠飲むと嘔吐何回も書いていますが体調不調の中でも吐き気が1番苦手なんですよ何とか2錠飲むのを模索してい
こんばんは雨ですねぇ…病院を出たら雨が降ってる。小雨にならないか玄関で待ってたけど、結構降ってるし病院内のファミマでビニール傘を購入。で、病院出たら小雨になってるやん!歩いてたら雨やんだやん!私の判断は見事にはずれまくり私の人生を物語っているようです。人生のパートナー選びから、家の売却、生命保険の解約←ほんと最近まで入ってた。裏目裏目に出る人生。一生病院通いなのに私のアホさ、計画性のなさが招いた結果ではありますが、私の運命なんでしょうねーもうこうなったら、生活保護を目標にするか⁈
34歳で余命宣告された私ってこんなんミミポポ『改めまして!ミミポポですっ①』こんにちは!ミミポポですっこの度!Amebaの担当さんからご連絡いただきこのブログを✨オフィシャルブログ化✨させていただくことになりました!なのでっ初めまし…ameblo.jpイイね🤍コメントありがとうございます!めちゃくちゃ励みになり力をもらえていますっただいまーっ限定✨グラノーラ!今夜再発売さっき抗がん剤4クール目の1週目の治療を無事受けて帰ってきたよ〜〜
昨夜は目が冴えて一睡もせずに朝を迎えました。ジーラスタで体の痛みが始まる前に掃除、洗濯、冷凍ご飯のストックを済ませました。もうすぐジーラスタ投与の時間です18時45分スタート今回もやっぱり痛いよなこれで寝込んでも安心料理は上手な主人ですが、お米を研いで炊く事や掃除、洗濯は苦手です。ご飯を作ってもらえるだけで助かってます今日のララちゃんレモンスカッシュは甘くないのが好きな方にはお勧めです6日の夕方に、母から電話がありました。抗がん剤スタートしてから初めての連絡です。父も妹も
いま、マスクについてコロナ感染症の予防対策で長年マスク生活になりました5類になったことでマスクも解禁されました個人的には医師としてこの度発生した新型コロナウイルスの感染症はやはり後遺症が今までの感染症より高頻度で残る印象がありますしこれからも注意が必要なウイルスだなと感じるのは変わりませんでも、マスク生活っていうのはたくさん弊害があっただろうなって思っています子供の発達には対人関係を学ぶこととして相手の表情が見えないことはコミュニケーション
✨今日もブログを読んでいただきありがとうございます✨✨✨✨☆2023年3月7日乳がん告知ルミナルHer2Ki6710-15%しこり約2cmステージ2A☆2023年4月3日抗がん剤治療開始ドセタキセルカルボプラチンハーセプチンパージェタ☆2023年5月22日抗がん剤3回目☆2023年6月12日抗がん剤4回目予定今後の予定7月ごろまで術前抗がん剤治療合計6回8月ごろ部分切除術☟放射線治療分子標的薬治療12回ホルモン治療5年から10年先日から
-------------------------------------------------【安保徹教授談】●ガンは、異常な細胞ではなく、「低酸素」「低体温」のなかで、生き延びるために、生まれてきます。逆の環境を与えれば、ガンは自然退縮していきます。●ガンは、体に悪さをする存在ではなく、「低酸素」「低体温」という体内環境に対する、「体の適応現象」です。●ヒトの体内深部は、酵素がもっとも活発に働ける、約37.2度を維持しています。わきの下は36.2
もともとステージ1aというので子宮摘出したらあとは定期的に検査するだけ仕事もすぐ復帰できるということだったのだけどいざ病理検査したら見えにくいところにガンがあり深さも1/2越えてたとのことでステージ3a抗がん剤の対象になってしまった副作用もでない人もいるし休みながら続けられるかなとも思ったけど1クール終わってから吐き気やら倦怠感で起きてるのも辛い白血球が減って感染症にかかり即入院そして今、退院したけどとても仕事の出きる状態じゃないこれがあと5クールあると思う