ブログ記事7,643件
不倫弁明会見に、奥さんを立ち合わせる愚か者は、落選して良かったが、5人の子育てをしながら、市議になった奥さんは、不倫失職夫も養うかと思うと気の毒だ。記事抜粋女性との性的関係めぐり2度不信任で失職の永野前市長が落選新人の佐野氏が4万700票以上の差を付け破る大阪・岸和田市長選前市長の失職に伴う大阪府岸和田市長選挙で、新人の佐野英利さんが初当選しました。当選したのは、無所属の新人で郵便局長の佐野英利さん(45)です。永野耕平前市長(46)が女性との性的な関係をめぐり、市議
「もう三日も経ったからいいべや!」と、今回の選挙戦に関してアレコレ呟いてみる。もうちょいと投票率が上がると思っておりましたが・・・それでも秋田市においては「約8ポイント上昇」ってことで、普段投票しない皆様方も『この現状ではいかん』そんなことを思い動いたというところでしょうかね。「即改革や即刷新」ってことは難しいでしょうし、そうは行かないコトは百も承知ですけれど・・・この先10年で、良くなって欲しいモノです。秋田県も秋田市もね。この状況で良いと思っている人、良くないと思
これらの事は全てコロナ騒動の時に世界各地で実験されました。新たなパンデミックを演出しようとしているのでしょうか。地方選挙の投票率が悲惨です。誰も関心を持てていない。今どんな事が行われているかも感じることが出来ない。勝手な私の野生の勘ですが。そのうち日本は選挙そのものがなくなりそうな気がします。選挙をせずとも気にする人もいない未来。そんな世界になっています。
朝方の晴れ間は何処、昼前からどんよりと曇り出し・・・そして雨になりました昨日日曜日の秋田市。今月に入って殆ど雨だし、ずっと寒いし・・・雨のない日も曇りじゃんよ!体調狂うのよ!そんなことを呟いてみてもどうにもならん朝。昨日は投票日ってことで、近所の投票所付近にも朝から様々な方々が出入り。なにはともあれ、しっかりと投票には行きませんと。そして昨夜は夜なべして開票結果を眺めていたモノで・・・今日の朝はあっという間。何故だか眠さはございませんが・・・あり得ない時間にやって来
こんにちは、ガネーシャJr.です。3月31日に千葉県議会議員選挙が告示、9日に投開票の統一地方選前半が始まります。千葉県議会は印西市議会より身近ではありませんが、印西市にも大きく関わる重要な選挙だと思っています。過去の印西市に関わる千葉県議会議員選挙を調べてみました。前回平成31年に印西選挙区(定数1)と栄町は印旛郡選挙区(定数1)から印西市・栄町選挙区(定数2)に変わりました。前々回までの印旛郡選挙区は栄町と酒々井町が選挙区で、印西市合併前は印旛村・本埜村も印旛郡選挙区でした。◎平
残念ながら南魚沼市長選に惨敗してしまいました。私に投票してくれた4895人の方たちに深く感謝いたします。前回よりも投票率が10パーセントもダウンし、過去最低となったことについては、私を含め政治に携わるもの全員の責任だと受け止めとります。どうすれば投票率が上がるのか、どうすれば立候補してくれる人が増えるのか、今後も色々な方たちと話し合いをしながら考えていきたいと思います。今回の結果については、今後、継続して分析をしていきますので、よろしくお願いいたします。
先日の一般質問動画、その3「子ども市議会について」編ショート版アップしました!先日、某メディア系のスタッフさんと投票率についてお話しさせていただきました。その方いわく「若者も投票に行かないと言われているけど、実はその親世代が行かなくなっている」とのこと。投票率向上のために様々な対策があると思いますが、児童生徒のうちから政治や行政に興味を持っていただくのは大切でしょう。「皆でより良い大分市にしたい」その思いを1人でも多くの児童生徒が持ってく
市長選の結果について市民の皆さんはどう思いましたか?12月11日午後6時半から市民会館・実習室で「敗戦報告会」を開催し、今回の選挙について市民の皆さんから意見を聞く機会を設けます。過去最低になった投票率を上げるためにはどうすればいいのか?選挙はやっぱり組織が必要なのか?皆さんの自由な意見をお聞かせください。この結果を私の成長のばねにするためにも、多くの皆様からの参加をお待ちしております。
韓国の中国化がやばい件についてhttps://t.co/2nc9cTzlQ5@YouTubeより世界に拡がる蝗害🇨🇳ユン大統領の罷免で、更に加速日本も深刻投票率が低いのも問題だけれど選挙は正しく行われるのかしら…—粉川江里子(@nightnight1525)April6,2025
(読売新聞より)岸和田市長選挙、新人の佐野英利氏が当選…女性問題で不信任の前市長ら抑える岸和田市長選挙、新人の佐野英利氏が当選…女性問題で不信任の前市長ら抑える【読売新聞】市長失職に伴う大阪府岸和田市長選は6日投開票が行われ、新人の郵便局長・佐野英利氏(45)が、前市長の永野耕平氏(46)ら3人を破り、初当選を果たした。投票率は40・03%で、過去最低だった前回選(28・27%)を大きくwww.yomiuri.co.jp市長失職に伴う大阪府岸和田市長選は6日投開票が行われ、新人の郵
昨日書いた北海道の北見市の財政危機の話で、もう少し深掘りしてみました。一番気になった直近の市長選をまずチェックしてすると投票率が33、86%の低さで驚きました北見市の市長選は5期連続で過去最低投票率を更新しているという話で、北見市民の政治や行政への関心のなさが確認できたと思います今の現職の辻直孝市長の選挙は現職対共産党の選挙になっていて、実質的に与野党相乗り対共産党の市長選でこれが投票率の低さの原因だと思います今の現職の辻直孝市長の前の市長は市議に不信任を出されて辞めた後に自殺していて、こ
既に投票を済ませた今回一連の選挙。『投じた者だけがアレコレ言うのを許される』と言う大義名分のもと、候補者の演説を聞いた昨日。限られた時間の中で、内容濃く・・・そして集まった皆様方にどれだけ分かりやすく伝えれるのか?なんて思ってましたが・・・「凄い!」の一言に尽きるのでありました。そして、組織力に人間力が挑むという構図・・・個人的に嫌いじゃありません。結果がどうなるのか、今の時点では予想はつきませんが「秋田県知事選挙」も「秋田市長選挙」も「県議会議員補欠選挙」も秋田の未来に繋がる
天栄村選挙管理委員会は、第五十回衆議院議員総選挙に係る総務大臣表彰と県選挙管理委員会委員長表彰を受賞。三日、廣瀬和吉委員長らが村役場を訪れ、添田勝幸村長に受賞を報告した。昨年の衆院選時の円滑な選挙事務執行と積極的な選挙啓発活動、投票率の向上などに貢献したとして表彰されたもので、廣瀬委員長は「過去三回の衆院選で県中管内では投票率一位という順位が示され、村民一人ひとりの選挙に対する意識は極めて高い。これも皆さんの日頃の活動協力の賜物であり、これからも明るい選挙に努めたい」
SNS界隈でもかなり賑やかだった選挙戦も本日まで。地元新聞でも様々な角度からアレコレ取り上げていますし、「こうだったのか!」という意見もあれば「何だこれ?」的な意見もございまして。個人的には、かなり久し振りに盛り上がった感のある期間でしたな。煙たがられようが、レッテル貼られようが・・・しがない低賃金労働者のワタクシは言い続けます。『選挙行って投票しましょう』と。そこそこ払っている各種税金、しっかりと使ってもらいたいですし・・・大事な家族や自分自身が、これ以上県や市か
ふぅ都知事選の速報!これで、都内から脱出しなくて済むw2位じゃダメな人は3位になってしまったね。でもまぁ、最初から当選する気なかったかもねw離党したって言っても棒茄子ボーナスも満額貰っての離党だし、なんだかなー!だったしね。4年後を見越してたのかもしれないけど今回2位の方との戦いになるかな。もっと別の凄い人が出てくればいいなーこの結果、また、色々言う人いると思うけど投票率39.24%?なるべくしてなった結果かな。私みたいに絶対なってほしくない人がいるから、投
-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.be
こんにちわ、たくとです。先週末アメリカのダウがだいぶ下がりました。手堅いところを抑えていたはずの俺もまさかの大打撃をくらってしまいました。でも現物なんで黙っとくけどね。そして今日はいよいよ日経がどうなるかの日ですね。おそらく今日だけではなく、今週もしくは今月一杯続くでしょうね。岸田の時にNISANISAいってて、流されて全力買いした人はかわいそうです。あと若者が将来を見据えての積み立てNISA。んーどうなんでしょうね。結構前から話してはいますが、責
だから爺さん婆さん達はみんな選挙に行き自民党議員に投票する。ウチの家系も自民党支持家系。俺が青森に行っていた際、中学3年間のうちの2年を過ごした家がとある自民党議員の自宅に隣接した離れに住まわせてもらっていた。祖父母と繋がりがあったらしいが、田舎では珍しくない事のように思う。自分の選挙区ではいい人ぶるのかな。俺の場合は高校は急遽区域外を受験し、合格したので祖父母の家に引っ越したのだが、その自民党議員の離れから退去する日に母が挨拶に行くと、議員の奥さんが鬼のような形相で何に怒っているのか
大統領選、1週間を切って、ますます拮抗と言われています。世論調査も解釈が割れるところですが、有権者全体の中で、登録者と、さらに実際の投票者が勝運を分けるわけですよね。たとえ支持者であっても、登録して、投票しないと、結果に現れない。ということで、予測としては、そこを読んでいくわけですよね。下の記事で、60%と47%面白い数字ですね。作戦自体としては、民主党のハリス氏としては、投票率を上げるために、反トランプを煽る。トランプ氏として
おはようございます。何だか今日も暑そうですね🥵東京ら37℃になるそうですけど関東で39℃になる所もあるみたいですね😳もはや、体温より高いとか具合悪くなりそうです。昨日の選挙は結局、投票率が60%いったらしいですね。前回よりは増えたみたいです。で、噂によると8位に別の石丸さんが入ってて、どうやら、2位の石丸さんと間違えて書いてしまった人多かったらしいですwあれだけ候補者が乱立すると間違えちゃうかもですけど、まぁ、それが足されても順位には影響はないみたいですが、
2025年4月6日2025年4月6日岸和田市長選、新顔の佐野氏が初当選不信任決議受けた前市長ら破る2度の不信任決議を受けた前市長の失職に伴う大阪府岸和田市長選が6日投開票され、無所属新顔で郵便局長の佐野英利氏(45)が、前市長の永野耕平氏(46)ら3人を破って初当選した。投票率は40.03%で、前回(28.27%)より大幅に伸びた。佐野氏は報道陣に「市政の停滞に市民が不安を感じている。市民が安心できる市政にしたい」と語った。自民党元衆院議員・中山太郎氏(故人)の秘書
おはようございます本日は地元の選挙がございます世間を騒がした元市長・・・岸和田市長選挙です今回は元市長・新人3人の4人での選挙です弊社は本日も営業中ですので私は期日前投票をさせて頂きました前回の市長選挙は投票率29%位です皆様大事な1票ですので投票宜しくお願い申し上げます投票して次の新市長に期待しましょう本日も皆様に喜ばれる会社目指し日々努力継続して参りますお気軽にご相談下さいませ弊社ホーム
4月6日開票の秋田県知事選挙本命と思われた自民党推薦の猿田氏に、84,000票の差をつけ初当選鈴木氏は元秋田県議会議員、猿田氏は元副知事鈴木氏は49歳と、秋田市長選挙も同じく県民が若返りを指示したのではないかと思われる佐竹知事は猿田氏を応援したが、この結果に矛盾していると疑問を投げかけた…いずれにしろ、このまま衰退の秋田県の県政を維持する方向ではなく、若い発想力で少しでも未来を変えるという願いが込められた選挙になったと思う投票率も59.59%と前回
時折、若者の政治への無関心が指摘されることがありますが、それは本当なのでしょうか?第一回では、若者の政治への無関心について、私が調べた内容や、私が感じたことをもとに、話していきます。なぜ、「若者は、政治に無関心」と言われる?若者の政治への無関心が指摘される原因を、私なりに考えてみました。1つは、若者の選挙の投票率が低いからではないでしょうか。令和3年第49回の衆議院議員総選挙では、10代、20代の投票率はいずれも42.23%、36.50%と50%