ブログ記事7,645件
『シンガポールの脅威の投票率』もうシンガポールの話題、どのニュースもこれ一色!まっかっか!先日議会が解散され2025年5月3日総選挙となりました。普通の土曜日だけど公休となります。補習…ameblo.jpシンガポール、今最もホットな話題は選挙夫のところにもPOLLCARD届いていました!シンガポールの選挙のことをちょっとだけまとめる!🗳️選挙制度の概要国会:一院制任期:5年議席数:93(14のSMC17のG
もうシンガポールの話題、どのニュースもこれ一色!まっかっか!先日議会が解散され2025年5月3日総選挙となりました。普通の土曜日だけど公休となります。補習校は休みになるはず。シンガポールで投票は完全たる国民の義務なので怠ると選挙人名簿から名前が削除され将来投票できません。元に戻すのになぜ投票に行かなかったのか(海外にいたとか、出産中とか病気だったとか)をきちんと提示し認められれば復活します。きちんとした理由がない場合50ドルだったかな、支払って復活
今日は月曜日、禁酒日である。韓国の大統領選は右派、中道が一本化されないため、票が割れ共に民主党の候補イジェミョンが投票率で大統領になるのか。減税や基礎控除の話でよく財源論が出てくるが、191兆円も持っているアメリカ国債を財源にすればいいのではないか、どうして誰もそれを言わないんだろう。たくさん金あるのに。
オーストラリア連邦選挙、労働党が圧勝ととに清き一票を〜5月3日、オーストラリアで連邦選挙が行われた。この国では3年ごとに下院(日本の衆議院に相当)と、上院(参議院に相当)の半数の議席を争う選挙が実施される。上院の任期は6年。今回の選挙結果は、現政権を担う労働党(Labour)が圧勝。事前の予想では、野党連合の中心政党・自由党(Liberal)が優勢かもしれないという声もあったが、ふたを開けてみれば労働党のぶっちぎり勝利自由党がトランプ寄りの路線を見せていたことが、有権者の反感を買った
直近の衆議院選8回分を見てみました。自民党への投票は全有権者の何%くらいなのか?投票率が80%なったら、自民党の得票率は何%くらいになるのか?これをチェックしてみました。対有権者数に対する自民党の得票率は、下表の右欄(青い欄)を見て下さい。最大数値の第44回と最小数値の第50回を省くと、比例区はだいたい18前後で、平均すると18.4%です。小選挙区はだいたい25前半から26公判で、平均すると26.1%です。(小選挙区の得票率が高いのは、創価学会支援票が入るからです)
動画で郡山市長選挙の闇について解説しました。郡山市民はなんらの危機感なく投票に行かない人々で溢れていました。投票率は前回よりもさらに低くなりました。単なる建設利権争い、現市長と前市長の怨念の戦い、好きな女性を奪われた怨恨。など私的な争いで、地位・名誉のためだけの二極化選挙だったと思いますが、みなさまいかがお考えでしょうか。独占ではなく分かち合いの経済を作るため、政治資金寄付をお願いします。
春休みも終わり久しぶりのお友達と朝ごはん。カフェで話すは毎日ニュースにも出ているシンガポールの選挙について。ただのDPにはもちろん選挙権はないのだけど選挙日が決まってからのいろんなことの動き出しが本当に早くて興味があります!!シンガポールは選挙に正当な理由なく行かない場合は次回の選挙参加資格がなくなり、復活させるにはお金の支払いが発生します。(つまりfine)その上今回は土曜日が選挙日なのですが、それの振替。じゃないけど月曜日はローカル学校は休み。公共系
ご訪問いただき、ありがとうございます(^^)!大4長男と高3次男がいる4人家族の40代BBAです。夫婦の財布は結婚当初から別々です。節約と資産運用で貧困生活から脱出し、2024年夏にFIRE(経済的に自立し早期退職)しました。こちらのビックリニュース!今年の参院選は、投票率を下げるため!?異例の三連休の真ん中の日になりそうだとか※画像はお借りしました。投票率を上げるのが普通ですよね…。投票率を下げて、組織票の割合を増やしたいという事ですよね。今年は海外旅行に行く人も多いそ
4月27日(日)は私にとって関わりの深い各務原市と彦根市の両市にて市長選挙が執行された。各務原市長選挙では、現職の浅野健司氏が当選。一方の彦根市長選挙では、現職の和田ひろゆき氏が敗れ、田島一成氏が当選した。以下では「3,703票差の4選」、「845票差の大混戦」と題して両市の市長選挙を振り返りたいと思う。市長選挙を戦い抜かれた各陣営の皆様、お疲れ様でした。そして当選された浅野市長、田島新市長、おめでとうございます。【図表1】2025年各務原市長選挙開票結果(出典)https://www
「もう三日も経ったからいいべや!」と、今回の選挙戦に関してアレコレ呟いてみる。もうちょいと投票率が上がると思っておりましたが・・・それでも秋田市においては「約8ポイント上昇」ってことで、普段投票しない皆様方も『この現状ではいかん』そんなことを思い動いたというところでしょうかね。「即改革や即刷新」ってことは難しいでしょうし、そうは行かないコトは百も承知ですけれど・・・この先10年で、良くなって欲しいモノです。秋田県も秋田市もね。この状況で良いと思っている人、良くないと思
本日は各務原市長選挙、彦根市長選挙の投開票日。私にとって非常に身近な両市の大切な選挙。仕事終わりに投票してきました。ブログを書いている21:50分現在、両選挙とも「当確」は出ておらず、「開票速報」すら見られない状況です。22時以降かな?より詳細に思考して記載するのは明日のブログにしたいと思います。ちなみに、彦根市長選挙の投票率は43.24%で+4.6ポイントでした。投票は1番容易に政治家や政治家志望の方、政治に関与できる機会であると思います。積極的な参加が求められますね。その方が楽
朝方の晴れ間は何処、昼前からどんよりと曇り出し・・・そして雨になりました昨日日曜日の秋田市。今月に入って殆ど雨だし、ずっと寒いし・・・雨のない日も曇りじゃんよ!体調狂うのよ!そんなことを呟いてみてもどうにもならん朝。昨日は投票日ってことで、近所の投票所付近にも朝から様々な方々が出入り。なにはともあれ、しっかりと投票には行きませんと。そして昨夜は夜なべして開票結果を眺めていたモノで・・・今日の朝はあっという間。何故だか眠さはございませんが・・・あり得ない時間にやって来
SNS界隈でもかなり賑やかだった選挙戦も本日まで。地元新聞でも様々な角度からアレコレ取り上げていますし、「こうだったのか!」という意見もあれば「何だこれ?」的な意見もございまして。個人的には、かなり久し振りに盛り上がった感のある期間でしたな。煙たがられようが、レッテル貼られようが・・・しがない低賃金労働者のワタクシは言い続けます。『選挙行って投票しましょう』と。そこそこ払っている各種税金、しっかりと使ってもらいたいですし・・・大事な家族や自分自身が、これ以上県や市か
既に投票を済ませた今回一連の選挙。『投じた者だけがアレコレ言うのを許される』と言う大義名分のもと、候補者の演説を聞いた昨日。限られた時間の中で、内容濃く・・・そして集まった皆様方にどれだけ分かりやすく伝えれるのか?なんて思ってましたが・・・「凄い!」の一言に尽きるのでありました。そして、組織力に人間力が挑むという構図・・・個人的に嫌いじゃありません。結果がどうなるのか、今の時点では予想はつきませんが「秋田県知事選挙」も「秋田市長選挙」も「県議会議員補欠選挙」も秋田の未来に繋がる
先週は夜の会議が多く、また宴席も多かったので、昨日はゆっくり過ごさせていただきました。イスに座っていると目が閉じてきてしまうため、買い物に出かけたりしました。さて、昨日は彦根市長選挙でしたので、私も選挙に行きました。投票率が近年低迷していましたが、今回は上がったようでよかったです。
『大統領選間近!ホットなこの方!』今日はお仕事でBoatQuayまで。WhitetreeWHITETREE|OrganicHerbalTeaBrand&OnlineShopWH…ameblo.jpさてさて…こちらやはり、というか当然というか…Tharman7割得票でシンガポールの次期第9代大統領に選出されました。投票率は93%ぐらいだったらしい。さすが。ということで、数日前に撮ったこの写真は大統領おの写真になりましたご利益ご利益🙏🏻🙏🏻🙏🏻かなり高評価のこの
買い物次いでに投票に来ました❣️結構な人でした投票に行くと最大100万円もらえる!|2022参院選投票率アゲアゲ選挙でポイ活祭(NewsDigest)#最大100万円もらえる#全員ハズレなし#選挙でポイ活祭#NewsDigesthttps://election2022.newsdigest.jp/いつも見ているニュースアプリハガキ来てたし…寄ってみよと軽いノリすみませんこういう証拠の添付写メが必要です結果は…500ポイント当たりました円安物価経済が良くなっ
おはようございます。何だか今日も暑そうですね🥵東京ら37℃になるそうですけど関東で39℃になる所もあるみたいですね😳もはや、体温より高いとか具合悪くなりそうです。昨日の選挙は結局、投票率が60%いったらしいですね。前回よりは増えたみたいです。で、噂によると8位に別の石丸さんが入ってて、どうやら、2位の石丸さんと間違えて書いてしまった人多かったらしいですwあれだけ候補者が乱立すると間違えちゃうかもですけど、まぁ、それが足されても順位には影響はないみたいですが、
ふぅ都知事選の速報!これで、都内から脱出しなくて済むw2位じゃダメな人は3位になってしまったね。でもまぁ、最初から当選する気なかったかもねw離党したって言っても棒茄子ボーナスも満額貰っての離党だし、なんだかなー!だったしね。4年後を見越してたのかもしれないけど今回2位の方との戦いになるかな。もっと別の凄い人が出てくればいいなーこの結果、また、色々言う人いると思うけど投票率39.24%?なるべくしてなった結果かな。私みたいに絶対なってほしくない人がいるから、投
*ぜひ、聞いて下さい。胸に響く演説です。そこらの政治家よりずっとわかりやすいし、胸に響きます。みんな、危機感を抱かれています。ただ、やはりまだ、騙されている人のほうが多いと思います。なんとか拡散されて、80%くらいの投票率が実現できれば、と思います。(私の意見)*消費税廃止。廃止一択。減税なら食料品だけ、とかではなく一律に。消費税廃止移民規制非正規雇用規制、正社員促進外国人雇用に72万円の補助に反対外国人の土地購入規制これ
統一地方選挙ですが…まーーーーひどい散々な結果だったなぁ…とは思うけど、一つだけ希望が持てることがありましたそれは!女性議員の当選者が過去最多だったこと女性当選者、最高14.0%41道府県議選女性当選者が最多に道府県議選-Yahoo!ニュース統一地方選前半戦の41道府県議選を巡り、女性当選者は316人で全当選者の14.0%を占め、人数、割合ともに過去最高となった。女性は過去最多の489人が出馬しており、当選率は64.6%。道府県別で当news.yahoo.co.jp最
成人年齢の引き下げ(政治に関心を無くすため)近年、成人年齢を引き下げたが、その理由がよくわからないそれでも、色々なところで成人年齢を引き下げてもアルコール等の飲酒は違法になると報道されているのである本来、成人とは人体の成長が完了したと言う意味でもあった確かに乳製品を摂取している人は成長が早い乳製品の摂取者は初潮も早いし、色々な成長を早めていたIGF-1(インシュリングロスファクター)のお陰で身体の成長を早めてくれることは確かしかし、逆に癌に
国政選挙や地方選挙をみていても毎度毎度、投票率の低さに驚かされがっかりさせられますよねテレビニュースなどの該当インタビューなどを見ていると選挙行かない理由は「政治なんてよく分からん」みたいなものが多い気がしいますそりゃまあ、仕事や家事などに追われ政治の詳細な仕組みまで調べるのは、我ら庶民には難しいですけどね結局、そうやってみんなが放置してきた結果が現在のコメすら安心して買えない社会(政治)にしちゃったんだと考えていますじゃあどうすればよいのか?アプローチ
1928年パリ不戦条約…日本は1929年に批准第一条締約国は国際紛争解決のため戦争に訴ふることを非とし且其の相互関係に於て国家の政策の手段としての戦争を抛棄することをその各自の人民の名に於て厳粛に宣言す。第二条締約国は相互間に起ることあるべき一切の紛争又は紛議は其の性質又は起因の如何を問はず平和的手段に依るの外之が処理又は解決を求めざることを約す。…すでにこのころから「戦争放棄」という考え方はあったようです。世界各国、第一次世界大戦に疲れていました。1945年ポツダム宣言十…
その昔、毎週1週間の新聞記事から興味深いもの面白いもの笑えるもの感動するもの考えさせられるもの………なんかをコピーしてはりあわせてB4一枚にして国語の授業中に配布して読み上げていたことがある。一年間の授業の終わりにした生徒への授業アンケートで、その新聞記事コピーがけっこう中学生たちに好評であったことを知った。今日の私のブログはその新聞記事紹介、今日一日の朝日新聞の記事から。他者の名前を呼ぶ時、男女とか年齢とか役職とかその辺りをおさえて「さん」とか