ブログ記事6,954件
こんにちわ。今日から0.00000000000000000000001%。1000垓(がい)分の1にします。離脱症状は、頭の痺れと手足のしびれ感とかはありますが、もう少しな感じもします。風邪はやっと少しよくなってきて体調戻ってきた感じがします。昨日も、フルニトラ飲み忘れて3時に起きたんですが、手足の痺れがない感じがしたから、多分、いけるなら、もう少しでデパスは断薬チャレンジしてもいい気がしてます。免許更新がおわったら、ちょっと怖いところもありますが、終わりに出来るように回
手足の痺れは過去いち酷いかも…身体中あちこち痛いのはいつものこと声は前回しばらく出なかったけど今回は今朝から声が出るようになりました足裏のしびれが強く歩き方がおかしいあちこち痛くて歩く姿はおばあちゃん…でも、今日は月初めの仕事があるので出勤します旦那さんはダルそうにしながら今朝も出勤して行きました無理しなきゃいいけど抗がん剤後ずっと便秘でしたが大建中湯飲んでようやく出た少しスッキリしたけどまだお腹ポッコリ1日分しか出てない感じです今日1日で4日分出てくれますように
おはようございます最近、朝は寒いけど、昼間は夏のような暑さですこのお彼岸には相方とお墓参りして和菓子買って食べたりしました。ぼた餅にしようかなと思ったけど苺大福やら桜餅がとっても美味しそうだったので先日、整形外科に行ってました。定期的に通院してるのですが、左の股関節がもうそろそろ限界で手術の相談もしてきました。剥離骨折した左膝もまだ痛くて右足に負担が行くのか、右膝もだんだん痛くなってきて股関節は益々痛い4月か5月にお願いしたいなと思っていたけど、色々あって7月
子宮体がんに罹患した体験を通して、お悩みがある方に少しでもお役に立てればという思いと、闘病記録として残しておこうと思います。4日目は、下半身の筋肉痛が出てきたので朝食後に鎮痛剤を服用。手足の指先の痺れと感覚の麻痺が強くなってきてます。昨日はほぼ1日寝てばかり。痛みのせいで食欲がなく、水分も飲みたくない。毎日行ってた庭園にも行けず😢院内庭園の花
3月19日(水)8回目のオニバイト治療会計がいつもギリギリの時間になるので早めに行くことにしたそれでもボトルに繋いでもらうと16時くらいにはなるCA19-9がまた少し下がってたまだ三桁はあるけど何とか正常値になってほしい…。CEAは上がってたけど前回の診察時先生「来月CT撮ってみる?」「はい」前まで造影CT検査の時は絶食やったけど(4時間経ってたら大丈夫やったので食べてたけど…😂)絶食じゃなくてもよくなったらしい…で、前に誰かが言っていた造影CTの前にミルク
こんにちは、ヘイトです私のブログに訪問して頂き、ありがとうございます🙇♀️そして、アメトピ掲載ありがとうございますほぼ愚痴でしかない、ネガティブまっしぐらのブログだったのですがビックリするぐらい閲覧数か上がってて、ビビっておりました今は、気持ちも少しづつ浮上しておりますそして、火曜日からやっと治療開始です今は、左胸が痛痒くて、もうそれさえどうにかしてくれたらいいよ位の気持ちです胸だし、そうそう触っていられないし(変態になってまう)でも何故か、仕事中はあまり痒くならないんですよ
Tさまと初めてお会いしたのは、昌子さんの「乳がんセルフケア*doTERRA」のセミナーでした。事前に少しお話を伺っていたのですが、お会いしたら全くそのようなお辛い状況には見えませんでした。後日、カフェにて二人で会い、サインアップ。その時に色々とお話を伺わせていただき、私が感じたことは生きる力がすごい方だな...と。私にもエネルギーを分けてくださるような女性でした。前向きで笑顔抗がん剤治療中とのことで、昌子さんレクチャーのオイルとミネラルを購入。そして数日、doTERR
3/24(月)午前中は歯医者へ。古かった歯を新しくしたので、保険内で7,370円の支払いでした午後からは乳腺外科の診察リンパ液はそれほど溜まっていませんでした。これくらいなら流れて行くから大丈夫とのこと。手術後からずっと手足が痺れていたのでそのことを先生に話してみました。てっきり手術の影響だと思ったのですが、後半の抗がん剤の副作用ではないかとのこと。もう終えてから2ヶ月経過していて、しかも治療中は全く痺れはなかったのに今頃と思ったのですが、遅れて発症することがあるそうです。「
3/22愚門に丁寧に対応して下さり息子の信頼度がより高くなったY看護師さんそのY看護師さん投与前にサージカル手袋を装着する息子に尋ねたそうです「それ医療用手袋ね。どこで買ったの?」「どこだろ?母が用意してくれたので知らないんですよ。多分楽天だと思います」「楽天で買えるんだ。知らなかった」「手足の痺れ軽減対策の為だよね?」「そうです。圧着靴下も履いてます」「うん!お母さん良く調べたね!手足の圧着は手足の痺れ軽減に効果期待できます
抗がん剤の副作用てわかっていても、手足の痺れはキツイものですこの一週間で、足の裏の痺れがより強くなったような気がします。常にジンジンてしているのでツラいです足の裏の赤み・腫れはないものの、常に痺れがある状態なので歩くのもぎこちない感じになっているような気がします寒さと、この足の痺れのせいで…用事がない時は引きこもり状態ですよ。パクリタキセル12回は終了したので、次からは薬剤も変わります。赤い…あの薬剤の副作用がどう出てくるのか緊張します生活のサイクルもどう変わるのか、様子を見ながら
壊れた歯を抜いて→修理して→埋め戻したら→歯はくっついて元通り…。という手術をしたのが去年の12月。結果は成功。抜いた歯はくっつきました。約1か月の経過観察を経て今年1月に確認したら歯のぐらつきはレベル0。そこから土台を入れなおして、今月の3日に新しいCADCAMクラウンが入りました。順調です。こうした意図的抜歯再植を行った歯の5年生存率はこのクリニックでは約7割弱。5年もてば、多くは10年以上もつようです。医学の進歩はすごいです。かぶせも銀歯からCADCA
銀座みやこクリニック院長の濱元誠栄ですこんな記事がありました乳がん闘病中の梅宮アンナ「皮膚は黒ずみ、爪も伸びない」抗がん剤治療の副作用に悩んで“身体のために始めたこと”|週刊女性PRIME2024年11月に乳がん手術のために右胸とリンパ節を切除し、現在は抗がん剤治療を続けている梅宮アンナ。そんな闘病中の身にあらわれたのが、手足の痺れ、皮膚や爪にも影響が出始めた治療による副作用。もともと身体を動かすことが好きだった彼女が、リハビリを兼ねて「身体のために」と始めたことーー。www.j
こんにちは、ヘイトです相変わらず、鼻はグズグズ(花粉症の検査しようか悩んでます)、手足の痺れも結構酷くなってるし、舌の痺れのせいで、味覚障害も酷いです一応、元気ではあるんですがしかし、副作用が少ない抗がん剤は無いものだろうか・・・ガン患者は、それでなくても色んなもの失ってきて、辛い思いを沢山してきてるし最初は髪の毛私の場合、最初の抗がん剤は、ガンに効かない上に、副作用が酷くて、休みは寝てばかりだった・・・髪が抜ける時、凄く悲しかったそれから、肝臓の免疫不全の疑いで生検手術したり、
こんにちはnaoです遅くなりましたが明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします1月6日診察日でした副作用で3ヶ月程抗がん剤ができなかったその結果は恐ろしく腫瘍マーカ爆上がりCEA22.9→891.0ca19-1959.6→499.7えっつ爆上がりあーあ私どうなるの?って感じです。CT検査の結果腫瘍の大きさは書かれていませんが+一番大きかった肝臓腫瘍3.6センチ→4センチ+3センチのへちま形に大きくなっているそう
こんばんは。昨日は昼間は比較的穏やかな天気だったので、ゆっくりと地元駅あたりまで歩いて、銀行に寄ったり、コンビニに行ったりしてきました。とても通勤に耐えられる体力がありません。職場には迷惑かけまくりです。打って変わって今日は朝から荒天。出勤した夫からあられだかヒョウだかみたいな写真が送られてきました。私は退院してからとにかく眠剤無しで眠れるどころかとにかくいくらでも寝られちゃう感じです。ただ、自宅にいるから自分のタイミングで自分の量で食べられるからトータル病院にいたときよりは食べられるよ
1つ目の治療で上手く行き過ぎてたんだよね〜昨年11月から始めたシスプラチン+アリムタ+キイトルーダの点滴、入院4回した後今年2月からは通院でアリムタ+キイトルーダを点滴していた。(Dr.ミスで2回はアリムタ処方もれでキイトルーダのみだった。)入院中は嘔吐があり数日食べれないこともあったが、治療の効果も著しく退院すると体調も良かった。副作用は手足の痺れと疲れやすい程度で本当に有難かった。告知当初は死を近くに感じていたけど、ステージⅣで治療10年超の方のブログやインスタをみて私もいける気
子宮体がんに罹患した体験を通して、お悩みがある方に少しでもお役に立てればという思いと、闘病記録として残しておこうと思います。2クール目の抗がん剤をして1週間が過ぎました。今のところ、入院中にあった舌のピリピリもなくなり、筋肉痛も1クール目の時よりも軽いので普通に歩けてます手足の痺れと感覚の麻痺はあるけど、1クール目の時と比べたら全然マシです😊やっぱり抗がん剤投与中に手足に圧迫と冷却をしたからなのかな❓
今日も、できます。そして、CA19-9は10,000の大台に乗りました。あー、酵素風呂効果期待してたんだけど、ヤツの勢いに負けたか〜前回は一度下がったのになあ。そして、胃がん。主治医は、4年前のeus-fnaで胃から針刺して膵癌の細胞取った時にがん細胞がくっついたんじゃないかって。どうしても調べたかったら調べるけど、手術とかも免疫下げて癌が勢いづくことが多いからやめた方がいいとのこと。要は、もう、万策尽きるのが目の前だし、あとは、好きなことやったりした方がいいんじゃないかって
冷却療法(手足編)抗がん剤投与中に手足を冷却することで副作用による手足の痺れの予防や爪のダメージ軽減が期待できるかもについてまとめてみましたこんにちは、sol-dekoです前回の毛髪編に続き(詳しくはこちらを見ていただければと思います)『脱毛抑制抗がん剤中の冷却療法(毛髪編)』頭部冷却療法(毛髪編)抗がん剤投与中に頭部を冷却することで副作用による脱毛抑制や発毛期間の短縮が期待できるか
ラスト抗がん剤から50日過ぎて、残っている副作用は。手足の痺れ→変わらず酷い物をよく落としたり、たまに転ぶ。ホットフラッシュ→少し症状と頻度が軽くなった気がするけど、まだ汗が出る。爪→新しく伸びてきて、死んだ爪は剥がれゆく。昨夜、左親指の爪が剥がれ、オープンザドアみたいな状態に!ひっ痛みなく剥がせたけど、その下には新しい爪が生えていた今のところ、右小指も剥がれて2枚生まれ変わってる。変色してる爪は、そのうち全部剥がれるんだろうな。死んだ細胞なので痛くはない。⭐︎足の爪の写
突然ですが先月、逆恨みにより生霊に取り憑かれました※プライベートでの出来事のため、詳しい経緯は伏せさせていただきますここまでがっつりと生霊に憑かれたのは初めての経験でした!もう本当、身を持って生霊の危険性を認識しましたもしも対人トラブルが発生した後、何日経っても体調が悪い、回復しない、などの症状があったらどうかお気軽にご相談くださいそれで今回、なにをブログに書いていくのかというと①どんな症状が起こったのか②気付くまで、また気付いてからの生活③実際に行っ
抗がん剤治療中、手足の痺れはあります。この先も、暫く痺れとは付き合っていくことになるだろうと覚悟しています。汚い写真ですみません(上)昨年11月、抗がん剤治療スタート直後まだ副作用が出る前です(下)今現在、術前化学療法前半が終わり後半戦1回が終わったところです多少、爪の変色はあります。色素沈着がありますが、痛みや痒みは一切ないので問題ありません。『手足症候群が酷くてお手上げです。』大晦日にパクリタキセルを投与しました。本日、1月2日、早くも味覚障害が出始めたようです。おせち
病院でのラストケモ2ヶ月後検診が終わって自分でも抗がん剤がだいぶ体から抜けている感じがあります。まず目に見える変化としては髪の毛、眉毛、まつ毛がはえてきた事。眉毛とまつ毛は、両方とも1ヶ月前は0本でした。鏡を見るたび、その人相の悪さにびっくり1ヶ月前は、毛髪も多少のびてはいたものの目に見えるほどではなくて。朝起きたらすぐにメイクしてました。すっぴん怖くて。人相悪~~い。私は、メガネをかけていることがほとんどなので、つけまつげは使わずアイラインでカバ
こんにちはnaoですいつも応援ありがとうございますたくさんの方にお読み頂きいいねコメントありがとうございます。とても励みになります私は2023年10月10日に直腸癌ステージⅣの告知を受け同年10月30日に腹腔鏡手術を受けました11月28日から抗がん剤を開始し1クール目と2クール目は骨髄抑制が強くスキップを何度かしました。そのため3回目以降は減量して行っています。そして10クール目にもなるとオキサリプラチンの副作用の手足の痺れが増強しかし、どこ
こんばんは。今日は週に1回の外来日でした。いつものように採血→体重測定→診察です。体重は先週から-0.1kgまぁ誤差範囲内…N大病院は摂食障害の治療に力を入れており、身長と体重、BMIから求められる独自のstageというものがあります。stageX~stage4が区分です。stageXは絶対入院、1→4になるにつれて安静度があがります。私は今stage1でした。1は入院対象です。が、ここ数ヶ月はずっとstage1で推移しており主治医の方針もあり入院はしないで自宅療養しています。
こんにちはnaoですいつも応援ありがとうございます😊お盆も終わり待ちに待った大阪の血管内治療のクリニックへ主人と一緒に行ってきましたまず受診までの流れですが事前に大阪の病院から情報提供書を郵送して頂き、それを見て頂いた結果クリニックからお電話があり予約をとらせて頂きました。私の家からは電車で約3時間弱朝早くの予約しか空いていなかったため前泊しようかと考えましたが当日、朝4時に起きて、5時の電車に乗り向かいました。初診の問診は先に記入し持参
フォルフィリ19回目(通算42回目)とうとうこんな日が来た!ずっと300近辺キープしていたCA19-9いきなり1110.9だって〜そもそも300だって基準値の10倍だけどね転移があるのか大きくなったのか咳も出てたから肺炎なのか色々含めて、来週月曜日に造影CTぶち込んでくれました結果知りたいだろうからって翌週、説明だけで予約とってくれました。こんなの初めてだわ調子に乗って、控えなきゃいけないアミノ酸摂りすぎたねまあ、美味しかったからいいや。ゲノム診断のことも話してく
昨日は、病院の検診日でした。手術は大学病院で受けましたがうちからは遠いので、その後のケモは、近くの総合病院で受けました。大学病院の経過観察は、3ヵ月に一度。でも、まだ副作用が残っているので3ヵ月に1回はちょっと不安で近くの総合病院にも、1ヵ月に一度の検診をお願いしました。薬も、今のところ総合病院で出してもらっています。昨日は、総合病院の方へ。手足の痺れが取れないので、牛車腎気丸とリリカをひと月分処方してもらいました。あと、6月に、骨髄抑制がすすみケモできない状態
1クール目は実母がいてくれましたが、母も手術を控えており地元に戻りました。ちょうど1クール目途中からコロナによる登園自粛要請で息子は日中も家にいたので、母は息子といっぱい遊んでくれ息子も母に懐いていたので、帰るときはとても寂しがっていました。腕の痛みで息子が泣いても抱いてあげることもできない、手のビリビリで食事の準備やオムツ替えも辛い、吐き気で動くのが辛いという状況になるだろうと1クール目でわかりましたので、私が息子のことをきちんとできると思える状態になるまで2クール目から4クール目は息子は
2025年3月6日娘とスキーの2日目体調も軽い手足の痺れぐらいで、娘と一緒にスキー滑れました!娘の怖い物知らずのスピードにびっくりしました!子供の頃はコケてもコケても滑っていたのを思い出しました〰️大人になると、こけるのが怖くなりますよね🥲途中、一瞬晴れ間が差し込み、野尻湖が綺麗に見えました😌私は一足先にスキー終えて、ホテルのロビーラウンジから娘を見守ります🍀皆様のおかげで体調も良くなり、娘をスキーに連れてこれて、一緒に楽しむことができました😊ありがとうございます🍀