ブログ記事70,871件
6/18(水)今週は参観日でした。うちの園は年少の去年が初めての参観日で今回は2回目でしたが、昨年は夫に譲ったので私は今回が初めての参観日でドキドキワクワクでしたカナヘビの絵本を読んだ翌日に登園時に初めてカナヘビを見つけたエル。持ってるぅ〜https://www.fukuinkan.co.jp/book?id=7666駐輪場が混むのでなるべく徒歩で、ということで保育園まで750mの距離を、私一人で手を繋いで登園しました。情けない話でしたがこの日が初めてのワンオペ徒歩通園で車通りの多い道
今週はサクッとな育児日記🖊️・ボク?アタチ?最近また、◯ちゃん以外の一人称が出てくるようになった息子。ボク、アタチどっちも出てきますこれ、アタチの?!って聞かれたりするのおもろい!そのうちオレとか言い出すのかな…。・寄り添って💤👶ママントコロデネル!という可愛い言葉とともに、腕枕にごろんと転がりこんでくるのがかわゆうて。昔の添い寝の頃とか思い出す…。そして、私はエアコン寒いので(絶賛風邪ひいてます)湯たんぽかわりになってもらってます。息子は暑いからか途中でどっかいっちゃう
♡はじめましての方はこちらを読んで下さい➛★♡いよいよ明日20時~スーパーセール‼️事前エントリーお忘れなく☺️⬇️最近の成長記録全然書いてないから書いておこう7歳4ヶ月、小学2年生。身長112cm体重15.3kg過去記事で娘が117cmくらいみたいな事を書いてしまった記憶がありますが、最近測ったら全然ありませんでした💦💦最近食欲も増えてきたが体重はなかなか増えず過去の成長記録見返したらもう1年間14kg~15kg台を行ったり来たり...本当にガリガリで骨は全身
先日蕾だったビブラマリエが開花中💕白フェンス前でもちゃんと映える自然の白そのビブラマリエの足元のサルビアネモローサ"カラドンナ"↓2月に芽吹き出して↓5月中旬に開花スタート↓周りにはフランネルフラワーやオルラヤ等々白い花↓ベストショット1番花の特徴は、一つ一つの花穂が長いすーっと背筋良く、より真っ直ぐ(根元から花先までシャンとしている)その後花が半分くらい落ち、ガク姿も少し楽しんでから、1番花はカット✂花のガクもキレイだから長く楽しもうかと思ったけれど、1番花の茎の付け
2023年1月9日新年サボテン・多肉植物ビッグバザール@五反田TOC↑コピペしたら、大きな文字になって戻らずで、ハオルチアをたくさん買えてちょー嬉しい!育て方よく知りもせずに、景気良く日光に当ててみんな日焼けの危機にもなりましたが、ちょっと落ち着いたので、マイ図鑑に入れていきたいと思います!やったー!どれからがいいかな。まずは、欲しかった!光オブツーサです!↓2023年1月21日現在いや〜いいですね〜。ハオルチア系は、写真バエますよね〜。多肉植物全般に言えるのかも
ご訪問ありがとうございます。写真整理アドバイザーのきりゅうあやこです。「写真整理」に正解はありません。100人いれば100スタイルあります。人それぞれにゴールがあるので何を大事にするかは自分次第です。ということをいつもこのブログで発信しています。では、我が家ではどんな方法で写真整理をしているか??ざっくりとお伝えします!以前にもお伝えした記事ですがアクセス数が多いため再度、加筆して投稿いたします。■データ(写真・動画)
成長曲線-2SDを下回っている息子の成長記録と日々の出来事を綴っていきます読んでいただきありがとうございますあんこと申します前回のブログ『成長ホルモン治療をするか、今後を決めないといけない』成長曲線-2SDを下回っている息子の成長記録と日々の出来事を綴っていきます読んでいただきありがとうございますあんこと申します前回のブログ『成長ホルモン分泌刺激…ameblo.jp色々と検査などしました『息子、初めて低身長のため受診する』成長曲線-2SDを下回っている息子の成長記録と日々の出来事を綴っ
くらげ専業主婦旦那氏年収650万の頑張り屋娘氏5才発達のんびりちゃん♱⋰⋱✮⋰⋱♱⋰⋱✮⋰⋱♱⋰⋱✮⋰2023年~収入減の為「チャットレディ」開始アダルトなしでコツコツやっています→詳細☑︎マイホームは建売住宅☑︎現在3,500万円のローン返済中☑︎2021年追突事故で愛車を失う新車を購入した事により家計が火の車に→詳細☑︎現在の収入、支出は→★✴︎ハピタス経由で楽天でお買い物をしていますこちらもぜひ♱⋰⋱✮⋰⋱♱⋰⋱✮⋰
『本物の女王様へ真の王冠を/敬宮愛子さま成長記録、愛子さまこそ女帝』先日掲載した、こちらの敬宮愛子さまの成長記録動画を拝見して、あらためて存在してくださっていることのありがたみを感じ、感動いたしました。何度も何度も見ています…ameblo.jpアクセスが多いこの記事です。敬宮さまの絶大な人気がわかります。なのに、なぜか、NHKでは、映ってるにも関わらず、敬宮さまの名前が省略されていることが多いとのこと、日本国民から受信料を徴収しているのに、天皇家の皇女さまを蔑ろにするなん
一目ぼれしたピエールドゥロンサール1年間の成長記録です。2021年5月19日楽天「バラの家」からお迎えして、7号鉢に鉢増ししたピエールドゥロンサール、新苗で50センチもなかったです(手前の子)新苗でも葉っぱは大きいし、色も濃いです。1か月後6月26日「鉢増しは徐々に大きくする」って本には書いていますが何個の鉢を買うのにもったいないなぁと思いまして、7号の鉢からいきなり14号鉢にしました。鉢が大きいので土を少なめにしてみました。右側がピエールドゥロンサールで
5月頃にゲットした、めちゃくちゃ可愛い、オーズさんの苗❤️めっちゃ可愛いので、めっちゃ増やしたい!と、たくさん葉挿しを取りました!☟結構前にもぎました!それこそ、多分買ったすぐなので、5月頃、3ヶ月程前になりますか。たくさんもいだのに、☟芽が出たのはひとつだけ。。。しかも、成長めっちゃ遅い!で、他のはと言うと、ほぼ全部!☟こんな状態!お団子のような塊が、芽や根が出る所をふさぐ様に引っ付いております!これを、カルス化と言うらしい!たんこぶできてるみたい。。。このカル
100均で多肉植物ハオルチア(ハオルシア)を見つけたので・土を使わないハイドロカルチャーに植え替えましたハイドロボールという人工土で室内で虫も来ないし衛生的ですハオルチアはいろいろな種類があり、こちらはアロエに似た尖った硬い葉の”硬葉系”です。多肉の中ではめずらしく強い光を好まないのでハイドロカルチャーには向いてそうです♪上から見ると葉は細長いですが放射線状に広がっていますまた葉には白い点があり、遠目にはゼブラ模様に見えます<ハオルチア>直射日光は避けて、明るい場所で乾燥ぎみに。ツル
こんにちは4月1日に生まれたコリドラスの稚魚が、無事40日目を迎えました㊗️コリドラスの飼育を始めたのは、2020年2月からです。10匹のコリドラスパンダの若魚を迎えました。同年の10月、早くも初めての産卵を経験しましたが数回チャレンジしても、1週間以内に落ちてしまうという結果でした。↓は20年の時の写真です。その後は、しばらくの間産卵をしなくなってしまった事と、稚魚育成に少し臆病になってしまった事が重なっていましたが、最近また産卵を始めました。産卵はするけど収容魚達に食卵されて
アガベ属吉祥天錦Agaveparryissp.variegata2016.12アガベで一番最初うちに来た子パリーは大きくなると思っていたけどなかなか大きくなりません綺麗なんだけど子吹きもなくうちでは存在感薄い放ったらかしの部類です白のモスポットに植えています♫葉数が増えて立派に成長してほしいものです4年経過1度植え替え🪴2021.1冬も屋外で雨ざらしだったんだけど凍ってて焦ったそれでも復活斑入りの割に耐寒性があり元気2021.4下葉は枯れた
本日も訪問ありがとうございます。そしてコメントやメッセージ。溢れ話をクスっと笑って下さり…ありがとうございます。投稿の励みになっています。そんな皆サマに感謝いたします。日曜日の昼下がりにこんにちは。今回の溢れ話は先週6歳になった我が長男の成長記録について。小さい時って成長が早いしその一瞬一瞬がすんごい貴重やと思うから少しでもその様子が残されたらと思って作ってみました(´艸`〃)手形フレーム。インクを手のひらにつけて紙に残すのもお手軽でええな〜。っと思ったけど、今まで挑戦した
2020年7月に長女が誕生しました。【成長記録】10ヶ月目のまとめ【成長記録】9ヶ月目のまとめ【成長記録】8ヶ月目のまとめ【成長記録】7ヶ月目のまとめ【成長記録】6ヶ月目のまとめ【成長記録】5ヶ月目のまとめ【成長記録】4ヶ月目のまとめ【成長記録】3ヶ月目のまとめ【成長記録】2ヶ月目のまとめ【成長記録】1ヶ月目のまとめ先日見事に、おやつ用に使っていたベビー皿を割られたのを機に、思い切って、ベビー食器を新しく購入することにしました。ちなみに、手づかみ食べを始めた頃か
ご来訪いただき、ありがとうございます。フルタイム共働き高齢夫婦。ことばの発達ゆっくりめの娘。ASDとの診断あり。超偏食で、食に難あり。都内在住の3人家族です。我が家のランドセル選び。その1からの続きです。私の姉は、弟の子供5人全員分のランドセルを購入しています。(じじばばではなく、姉というところが珍しいかもですが)なので、当然私の娘のランドセルも買うつもりマンマンでいました。もちろん、それを阻害するつもりはないのですが。
ご訪問ありがとうございます。写真整理アドバイザーのきりゅうあやこです。「おもいでばこ」の『バックアップ』必要でしょうか?という、お問い合わせが多いため(※おもいでばこユーザーさんのご質問ナンバー1)何度でも、更新してお伝えします(左側:バックアップ機右側:おもいでばこ本体)バックアップ機は、本体の隣に設置します。スマホ程度の大きさです。本体を購入したばかりの方、バックアップをつけるか悩んでいる方、最後までお付き合いくださいませ。
4歳の男の子ママです。とてもお調子者で元気な子。一人息子の知育育児が今の楽しみ実家の母が認知症になり家族との関係実家の行方に苦慮してる日々です今日から2022年度もスタートです。今日発売のおススメの知育玩具の紹介です毎年、即完売の大人気知育玩具がついに今年分を発売開始します!ボーネルンドの『アクアプレイ』シリーズスウェーデン生まれの水遊び玩具です!自由自在に水路を組み合わせて繋げ
メルカリ葉挿しっ子のお次は、シュウレイ!↓2023年1月17日グラプトペタルム属で、秋麗とも、秀麗とも、愁麗とも書くのですね。最後の秋に心の漢字、出てこないから調べたら愁える(うれえる)と読むらしい!しかも、中学で習う漢字だとさ!読めません!おや、ランボーモノですね。さて、シュウレイさんは、真夏の直射日光OK!零下2℃までOKの暑さ寒さに強い子ちゃんの様です!ホントですか?いいんですか?ありがとう!信じていいのかな。実体験しないと恐々状態ですが、この夏
今年はペチュニアのお迎えを少し控えてバーベナを2種類お迎えしてみましたラナイシリーズのアップルグリーン特徴バーベナ(ラナイシリーズ)の特徴は半這性の性質にあり、茎は這うように広がりながら立ち上がり地面を被覆する様にこんもり茂る草姿を作り、春から秋にかけて長期間、半球状の大きな花を咲かせます。そして…スーパーベナシリーズのアイストゥインクル特徴バーベナ(スーパーべナシリーズ)は、茎の分枝がよく這うように広がりながら立ち上がり地面を被覆する様にこんもり茂る草姿を作り、春
国際ブロメリア協会登録品種↓BCRBromeliadCultivarRegister>(bsi.org)Dyckia'Keswick'(Originalclone)ディッキアケスウィック(オリジナルクローン)~交配内容~?×?偽物ばかりが流通しているディッキアです。基本的にオリジナルクローンと言う名前がつくものだけが、正当なケスウィックだと思われます。もちろん今回記事にしている株は、オリジナルクローンです。こちらの株は2021
実生のチタノタオテロイ(2020年5月播種)もうすぐ4歳2021年3月2021年9月2022年3月2023年3月2024年4月記事にしていませんでしたが、昨年の夏前に植替えを行なっています。基本は鉢増しをしています。左手前の1鉢のみ詰めて育てる実験も兼ねて2号のままで様子を見ています。右上の株が4号、その他5株は3号鉢サイズ。1株知人に譲り、7株になっています。個別に特徴のあった株を見ていくと、徒長気味だけど裏棘のあった株は、、↓詰まっている感はまだあまりない
今日も可愛いたろくん♡子育て広場に行って0歳限定の時間を楽しみました✨生後3ヶ月頃からほぼ毎週通ってる広場。今日ついに、、たろくんが最年長の時間を経験しましたー!ねんね期はゴロゴロしてて。みんなに可愛いね〜小さいね〜って言われてたたろくん。今日は誰よりも大きくて!誰よりも動き回って!絵本の読み聞かせの時間では1人で前までハイハイして!時間の経過をひしひしと感じましたー😭゚*。*⌒*。*゚*⌒*゚*。*⌒*。*゚*⌒*゚*。そんなたろくん。少し前から気になる事
100均で見つけたパキラを、土を使わないハイドロカルチャーで育てて2年になります♪ハイドロボールという人工土を使い、室内で虫も来きにくく、育てやすいです新しいグラスに植え替えたので、今回から成長記録をつけていきたいと思いますハイドロカルチャーは基本、水だけで育てるので成長がものすごくゆっくりですが、パキラは新芽を出してくれたり古い葉が黄色く色褪せたりと、色々な表情を見せてくれます※古い葉が黄色く色褪せるのは問題ありません。さてパキラの最大の魅力はなんと言っても、そのぷっくりした幹。
アニョハセヨ~!韓国人男性と結婚した日本人妻あゆ美です😊只今生後8か月のあきちゃん先月までは後ろに進んで回転して物を取りに行くって感じでしたが、今月からは前にも進めるようになり、気になる物を見つけるとすごいスピードで突撃していきますそしてなんでもかんでも口に入れようとするなつちゃん1人だけの時とは違って今は物がいっぱいあるし、なつちゃんが遊んでいる時はどうしても家がごちゃごちゃしちゃうので事故や怪我がめちゃくちゃ怖いですもちろん気を付けてはいるんですけどね。最近はテーブル
お越しくださり、ありがとうございます。Amazonプライムでパシフィック・リムを見ながらTANIBON鉢をぬりぬりしました。映画の筋自体は、昔息子と観たスーパー戦隊シリーズの映画とエヴァを合体させたような流れだったのですが。敵が超巨大化する流れとか。あの手の映画は結構好きなので、うーわー!と思いながら観ていたら・・・手元も狂ってうーわー!となりましたΣ(゚д゚lll)では、次回TANIBONの皆さん、若干ごめんちゃい(´;ω;`)なワタクシがお送りする~
こんにちは!しえこですはなちゃんは8日生まれだからもうとっくに1歳4ヶ月なのよ。成長記録書いておきたかったけれど、半月経つとちとハッキリ覚えてない今月は見送るか考えたけれど、覚えている分だけでも書いておこう。最近のはなちゃん高いところにあるおしゃぶりを取ろうと、踏み台にしようと思ったのかスツールを運んでいた😱アブナイ洗濯物が洗濯カゴからはみ出ていると、そっと中に入れてくれる体温計はケースにしまう、箱には蓋をする等、この月齢の子にしては大人がしていることをよく見て色々理解していると
こんにちはブーグル犬とうまです先日とうまを連れて行った三河湖なんと鰻屋さんで店内OKのミラクルありがたい思いで食事しましたワンコOKはこの席だけみたい広い奥の席へ通されました通常時は喫煙席になっているようですカートインがおすすめですレバー感タップリの肝焼きは絶品うなダレは甘辛ではなく醤油ベースのサラリとしたタレ鰻は脂ノリノリのパリッ系スマホでメニューをイノシシ料理でも有名のようです実はこちらのお店に行く前に問い合わせしたらワンコNGでした
こんにちは、はぐれ鰯です。ご訪問ありがとうございます(^^)※自閉症スペクトラムの男児との日々を綴っています。(育児以外のことも書きます)ブログタイトルが気になる方は→「はじめに」をご参照下さい。久しぶりにちぃの現状記録です(^^)前回の記録→(3歳10ヶ月)《基本情報》ちぃが自閉症スペクトラムの疑いを指摘され、知的障害(軽度)の判定を受けて療育手帳を取得したのが二歳。正式に自閉症スペクトラム(中度)と診断を受けたのは三歳になってからです。精神的な発達が同世代と比べて1.5〜2