ブログ記事14,381件
こんにちはもうすぐ娘が帰ってくる今日は我が家だけがバスみたいで貸切なのでバス停に早くつくらしいです。去年まで40分だったのがバスが増便し30分ほどになりました。お友達みんな放課後デイやらなので今日は我が家に直帰だから所用時間15分です。帰りの時間は放課後デイが学校までお迎えに着ていることが多いので行きは相乗りで時間はかかっても帰りは直、放課後デイとかだし行きよりみんな短いはずです乗車人数が少なくてお迎えが早くなるときは事前にお電話いただきます定時の時間に送っていく
こんにちは♡金融機関窓口OLです♡昨日は、私のブログにたくさんのアドバイス♡大人のご意見♡をいただきありがとうございました♡涙『銀行窓口OLが、上司から2人きりで相談された事。』こんにちは♡金融機関窓口OLです♡さっき、なんとなーーくGoogleを開いて【ニュース】を読んでいたら‥‥‥↓↓↓朝から笑かすなって。笑顔にさせてくれてあり…ameblo.jp↑↑価値観の違う、上司2人が静かにやり合った話。皆さまのアドバイスを胸に中立の立場ながら‥‥どちらの上司も腑に落ちるように見
小学校に入学する直前、支援級の担任から生育歴や通院歴等聞き取りがあった。生れた時の状態や親族の精神疾患や発達障害の有無まで確認があり丁寧な対応に感じたのだが…。いざ入学してみると人員不足があからさまな上、市で作られたマニュアルを絶対に守らなくてはいけないという頑なさで、果たして本当に正しく機能しているのだろうかと疑問になるような始末だった。まず支援の担任及び支援員が、学校全体でたった4人しかいなかったのだ。学校全体に担任2人に支援員2人!通級は子ども1人週4時間!それ以上の時間は個別
お申込みお問合せこんにちは。鈴木ちほです。風の時代の夏至がチャンス!2023年の後半へ好機をつなげよう!周りはどんどん願いを叶えて順調に幸せになっているのに「なんで自分だけがうまくいかないのか、原因が知りたい!」「今の状況から抜ける方法があるなら教えてほしい!」というお声を、最近よくお客様からもうかがうんです。風の時代ってピッと願えばパッと叶うくらい願いが叶う速度が速いんですよね。わたしも自分のことや、周りの変化を見ていても去年とは
「真美先生に出会えたことは人生の宝物です」(羽生結弦)さて子どもの日ということで「9歳の僕」は自信の塊だったと彼は言うがそれは努力の結果であり子どもながらに葛藤し困難を乗り越えた結果の姿だったことをお伝えしたいと思う。何回見ても、フィニッシュが可愛い🥰お母様手作り衣装✨✨#羽生結弦pic.twitter.com/j1Rt3kgoQg—ふうせん✨✨💫✨✨(@taedonyzlove)May8,2023指導者たちの愛と支え(原石は託された)羽生が小2の時、山田コーチ
引き寄せの法則はいろいろな本がありますよね。私も出会いは本からです。私たちは心で思って考えたことから、行動する。何でもきほん大事なのは、「マインド」だよねということをつくづく思うのですもともと私は人生のどん底で本格的に引き寄せの法則とかを実践してきました。潜在意識の書き換えとかたくさんの書物を読んだり、メンターに習ったりと色々して引き寄せては成長してきました引き寄せの法則(潜在意識の成功)あっさり叶った体験談私が今から10年近く前にノートに書いたことというのは今ではほとん
過去、太り過ぎてドクターストップのまえに内蔵が悲鳴をあげた太る才能のない164センチ70キロオーバーの骨格ストレートで厚みマシマシ巻き肩骨が細いらしくめちゃくちゃ丸みしか帯びないデブですデブ極まれしエピソードとしては会社で突然写真撮影会がありもう丸みはそのまま徹夜明け、ほぼスッピンで撮影され(みなさんいつの間にか痩せたり美容室いったりしてた。私だけ美容室もいってないし。。。でも綺麗にしたからといて大差ない)公式HPに掲載され密かに高校の友達の間で「あの写真はないわ」
今日の私は、パーソナルメンタルジャーニーガイドです。(笑)こんにちは!フラクタル心理学カウンセラーの新垣真治が、深遠なフラクタル心理の探検にあなたを誘います。前回は、あなたの心を焦点に合わせるアファメーションのマジックを紹介しました。あなたが現在生きている意識は顕在意識、そしてその過去のエコーは潜在意識になります。あなたが現在に集中し、それが過去へと流れると、そのエネルギーは潜在意識に吸収されます。アファメーションは若者にとってこれは特に有用な思考訓練法です。あなた自身のアファメーション
特別支援学級の担任のときや、通常学級で落ち着くことが難しい子供たちの担任をしているときに、よく保護の方が「先生は、服薬についてどう思いますか?」と質問をしてくることがありました。もちろん、服薬といっても、体調を維持するために飲んでいる場合もありますが、多かったお話は、気持ちを落ち着かせたり、反対に気持ちを上げたりする薬についての相談でした。もちろん、私はあくまで学校の教諭で、医者ではないので、「薬を考えた方がいいですよ」「〇〇の薬は落ち着くみたいですよ」なんてことは、絶対に言えませ
FUN*ダイエット部24期6/1からスタート(エントリーは5/28まで)エントリーフォームFun*ダイエット部コロナ後、サロンのゲスト様向けにやっていたダイエットサポートを一般の方にも提供しだして、100名以上の方と一緒にダイエットしてきて今わかってることをシェアしますね。【ダイエットが苦しくなる・続かないタイプ】共通点1、すぐに結果が欲しいタイプ1、2日ではなかなか結果が出ませんので、モチベがどんどん下がるタイプ目安は1週間で1kg減
昨日こんな愚痴りブログを書きました。夕方5時45分くらいから、急に嵐が来たように忙しくなって・・・どうにか7時にお客さんをお迎えすることができましたその忙しさっていったら、尋常じゃなかったです(笑)まるで「料理の鉄人」のような、時間に追われて「はい!制限時間いっぱいです!」と言われるような←大袈裟あまりにも忙しくなってしまって焦ってしまって、いつも何事にも落ち着いている「Mr.呑気」な主人に対する口調もちょっとキツくなてたかもでも無事に7時にお客さんを迎えることができ
日本ベビーサイン®協会認定講師米国NLP™協会認定コーチpetapeta-art®アドバイザー森本祥子です詳細はこちらのHPから↓↓↓[今]という時を、あなたの一生の宝物にするお教室どういうお教室なの?どんなことをしているの?不安や疑問が解消できます。peraichi.com昨日は、小学4年生の娘と、小学1年生の息子の小学校の運動会がありました娘と息子の小学校は生徒数が多く、一学年4クラスもある小学校です。午前と午後の二部制で、1・3・5年生
部下をどう成長させるか悩んでいると感じることはありませんか?たとえば、こんな部下。・若い部下に指摘をしたら反発されたり、打っても響かない・他の人を気にして意見できないことが多い・周りの人に合わせて、意見をコロコロ変える・優柔不断で、スピード感のある判断や決断ができない・「自分はどうせだめだ」と自信が持てない・ミスやトラブルがあったときに、必要以上に自責の念にかられるなど…。もしかしたら、こういう部下は「自己肯定感」が低い可能
ゲッターズ飯田の五星三心占い2023asahi-getters.com/2023/4人の子どもがいる父親ですが父親らしいことは何もできてはいないんですが妻の頑張りでなんとかやってこれている感じのなか仕事やら飲みの席でお子さんのいるお父さんと話すこともあり子育ての話の中で「東京は8,9割は中学受験をする」とまあ東京なら当たり前の話みたいなことを話しながら先日しつけについての話の中で温和な人でも「自分がこんな
不登校ぎみな上の子。月曜は、不登校ぎみ教室がないので、お迎えに行きました。俺、学校が怖いんだよなだけど、不登校ぎみ教室は大丈夫なんだよ。なんでだろう。なんでだろう。学校での楽しいって成功体験が少ないのかもね。ん?いつもは気にならないことをポジティブに見えると良いんやけどねネガティブに見えることの見方を変えられると良いんやけど、大人でも難しいからねそうだよね…集団が嫌なんかな?集団が嫌なら、情緒クラスに行く…とか方法はあるよ情緒クラスは絶対に
ご訪問ありがとうございます。グリーンフォレストの森口です。静かな朝。いつもは鳥が鳴いてけっこうにぎやかに感じるんですが、今朝はなぜだかとっても静か。早朝(朝6時すぎ)なのでまだ車が通ってないからかな?それとも雨上がりで小鳥たちが外に出てきていないから?そんなつもりはなくても「いつもと違う」ことって、不思議と意識に残るものです昨日はもうひとつのブログの方を、せっせと更新していたこともあり、予定していたインスタの投稿にまではたど
5月運動会や体育祭だった子供たちも多いのではないかと思います。以前にも行事の参加について記事を書かせていただきましたが『行事とどう付き合うか』1学期が始まり、もう1か月が経とうとしています。この時期になってくると、運動会や宿泊活動など行事の準備が始まってくることも少なくありません。ただ、支援が必要な…ameblo.jpいかがだったでしょうか?全部頑張ることができた子供たちやできるところは頑張ることができた子供たち。中には、不安が大きく、参加するのをやめた子供たちもいたのではないでしょう
先週末、関東のジュニアユース(U13)チームに所属する息子の試合は中止になりました。今年になってからの息子の活動・風邪で始業式から1週間隔離・治った時期にチームに蔓延。1週間活動停止。・今年初の試合にフル出場。・試合後、筋肉系のトラブルで10日リハビリ。・先週末の前節。雪で中止。踏ん張りどころです😆今回は主体性、自主性についてお話します。以前、主体的にプレーする事について書きました。今回は、サッカーその物にどの様に【主体的、自主的】に取り組んでいくか〟がテーマとなります。
学校によっては、今月末に運動会が迫っている学校もあるかもしれません。通常級の場合は、「表現のダンスが間違えないかな?」「徒競走で、1番最後だったらどうしよう」「綱引きなどで、負けてしまったらくやしいな」などといった悩みがよくあると思います。もちろん、通常級の中にも運動会が嫌いと思っている人はいると思いますが、生活が乱れるほどの拒否反応を示すことはすくないと思います。ですが、、何らかの支援が必要な子供たちの中には、運動会という存在が、生活を狂わせたり、不登校になったりすることがあり
試験登校が遂に(?)成功体験になったと感じております今朝病院に迎えに行ったら扉の向こうから「尚ー、試験登校頑張れよー頑張って来いよー」「うん、行ってくるわー」の声私と歩いてたら尚「昨日こっくりさんして面白かってん」私「こっくりさんww懐かしいーww怖くなかったん?」尚「最初怖かったけど、○○君がな~、」不安感特になしやったねーやっぱ当日迎えは成功じゃって私の手柄じゃないけどね主治医と院内学級の先生のお陰ですわ1時間目を受けて、迎えに行ったら尚「楽しかった
本日もご覧いただきありがとうございます今日お伝えしたいのは、子どもたちが慣れてしまっていることについてです!それでは本題へどうぞ!結論成績が悪い子ほど、褒められていない。それどころか、怒られすぎて、怒られることに慣れてしまっている。子どもたちには、成功体験を積ませ、自信を持たせるために褒めることが必要!不思議なことに、私たち大人は褒めて育てているつもりが、いつの間にか叱っていることが増えてしまっているのではないでしょうか?心の中では、「褒めて育
小さな成功体験の積み重ねが自己肯定感を高めます。そのためには一つ一つの行動を起こすための小さな勇気が必要です。見守られた人どんな結果になろうともあたたかく見守ってくれる人がいた子どもはチャレンジできる。チャレンジできるから成功体験を積み重ねるチャンスが増えるし実際に成功体験も増える。失敗しても次の糧にできる。守られているから失敗を次の糧と思える。「自分はなんだかんだなにがあろうがどうにかしてなんとかできる」という確信が生まれる。この確信によっ
最近は副業人気だ。国も後押ししているし、副業を許可する企業も増えてきている。ネットやSNSには、副業に関する成功体験談が出回っている。その結果、、気軽に副業できるイメージ。簡単に数万〜数十万円稼げるイメージ。でも、、、これ、チョット危険な気がする。優秀な人は稼げるだろう。つまり優秀な人の成功体験が出回っている。そうすると、、、自分みたく優秀じゃない人は勘違い。「簡単そうだし、俺も副業やってみよう♪」んで、その結果、、多分、地獄を味わうことに。。優秀な人は何をして
【ご注意】★情報はどんどん発信していきます。ご覧いただき、アレンジも良し、パクリもOKです。ただし記事から得た情報の利用公開については出典・引用をあきらかに、管理人の指示に従ってください。MEMSマイクの扱いは「半田付け」で90%決まるこのサイトではMEMSマイクの優れた点をご紹介しておりますが、記事を参考に取り組んではみたものの、敗退されているかたも多いようです。MEMSマイクが手作業にはあまりにも小さいことに加え、そもそもMEMSマイクは量産用リフローパーツであり手半田
私が育ったのは幼児期から父が年中単身赴任で不在、母が独自のルールで一人で仕切った家でした。母はモラ人です。小学生までは母が癇癪を起こすと家の中を引きずり回されるのは標準装備でした。リアル暴力な話は置いておいて。モラ母が親であることの恐ろしさに母にとって都合の悪い事は一切教わっていない。というのがあります。辛い、苦しい、キツイ、嫌いなどの感情面も同様で大きくなってもこの感情はなんなんだ?と思えど答えは出ず「感情」なのかさえ怪しく思いました。
今、チームでリフティングが流行っています。今まで全く出来なかった子もワンバウンドなら出来るようになり、ワンバウンドで出来た子はノーバウンドで、もともとノーバウンドで出来た子は回数が増えてきました。ゴローは1,000回以上を達成。まだ現在進行形ですが、一応目標にしていた1,000回を達成したので、リフティングについて整理したいと思います。リフティングで得られるものとして、技術的には①ボールタッチの感覚②ボールコントロール③ボールと自分の距離感④軸足のステップ⑤ボールに合
昨晩、同僚さんに会って、やるせない気持ちになりました。私が元職場に復帰を望む理由の1つだった、知的障害を持っているらしい女の子が、少し前に複雑骨折を理由に退職していました。その子の家庭に問題があることを、私自身の体験から気付いていました。だらしがないんじゃない。引っ込み思案とは少し違う……楽しくお話したい、機敏に動きたい、責められたくない……親切にしてくれたことにちゃんとお返ししたい。その子は守られるべき家で、萎縮して暮らしている。好きに生きられる知恵がない。根性を出したくても
ご訪問ありがとうございますこのブログでは『セクシャリティ』『スピリチュアリティ』を高める方法を綴っています『自分』も『相手』も幸せに『愛』も『お金』も自分らしく手に入れたい方に届いたら嬉しいです【初めましての方はコチラへ】以下の記事で【夜道~やどう~】11期開講は今回、見送ることにしたということを報告させていただきました。今回はその続編的に・・・人が集まらなかった大きな要因について綴らせていただきます。これ
皆様、こんにちは!いわさわめぐみです♪マイライフキャリアアカデミー(MCA)第4期、無事にスタートしました^^(MCA詳細はこちらから♡)MCAは、あなたらしさの種である「信念」を発掘し「新しい時代のマーケティング」を学び望み通りの未来を創り、自由な生き方を実現するためのオンラインスクールです。自分の心の奥深くにある本当の私らしさ(=信念)を明確にしながら、その信念を軸に行動できるようになり(=自分軸の確立)、半
3月に撮影を終えた「各業界のリーダーが行う成功のヒントについて書き留める番組」CC〜CREDENCECLUE〜https://credence-clue.jp/放映日が決まったそうで担当の小山さんからご連絡いただきました♪こちらナレーションに香里奈さんがお話してくださっておりめっちゃ有名人さんに弊社CrystalDevaをお話いただけるなんて感激😭◾️放映日:2023年6月7日(水)21:54〜22:00◾️放映局:BS11ご自宅のTVにBSが入って