ブログ記事2,395件
皆様からの多くのご要望にお応えして、『「同音異義語、同訓異字」がよくわかるまとめカード+過去問解説集』の販売を開始しました!本商品は、過去10年間にわたる100校以上の中学受験問題を徹底的に分析し、頻出の「同音異義語」と「同訓異字」を厳選して収録しています。このカードセットは、効率よく学べるようにデザインされており、目で見て覚える「視覚的学習」もサポートします。さらに、カードセットには実際の過去問を使った問題集もセットに含まれており、カードでの学習と問題演習を通じて、知識を定着させるこ
アメリカで帯同生活二回目やっています。ブログを読んでいただいている方は予想できると思いますが。英語が強い問題児の下の息子冬休み散々遊ぶ予定がありますが、2,3回だけ日本語の作文クラスに夕方1時間半入れてあります。今日は、昼間友達の家にずっと遊びに行っていたので、いきなり帰ってきて初回の作文クラスに入りました案外、一生懸命考えて、慣用句を使って自分がこの夏頑張った話を書きました。授業終了後にも、家族に読んでみて、修正まで頑張ってくれて「結構、日本語の作文も面白かったよ」と言ってく
안녕하세요~きょうは慣用句をご紹介したいと思います。가슴에못을박다(心に深く傷つける)カスメモスㇽバッタまず「못」ですが、釘の意味です。直訳すると「胸(心)に釘を打ち込む」になります。胸に釘を撃ち込まれると、当然痛くて傷がつくわけです。「가슴(胸)」とは心や気持ちの意味にもなりますので心に傷つくことになります。実はこの表現、ドラマによく出てきます。ドラマって悲しい、楽しい、怖いなど大げさな場面が多いですよね特によく出てくるのは子供が自分の
안녕하세요~ソウルは本格的な冬への突入です!皆さん、風邪など引かないようにお気を付けください!さて、今日の慣用句ですが、손발이맞다(呼吸が合う、息が合う)ソンバリマッタ直訳すると「手と足が合う」になりますが、何かをやる時に、手と足を使ってやる訳ですから手と足の呼吸が合わないとうまくできないでしょうね。それで、呼吸が合うという意味として使われていると思います~例えば、「저두사람은친한친구여서뭘해도손발이척척맞는다.」「あの二人は親友だから
안녕하세요~長らくお待たせいたしまして、すみません。。。(待ってくれたかな?ㅋㅋ)個人的にいろいろありまして、しばらく休ませていただきました。改めてですが、またよろしくお願いいたしますさて、今日の慣用句ですが、담을쌓다(無関係に生きる、縁を切る)タムㇽサッタ直訳すると「塀を築く」です。では、何でこの慣用句が、無関係に生きるとか縁を切るの意味になるかですよね?慣用句自体の言葉のニュアンスを想像してみると少しは理解できるかも知れないですが
안녕하세요~早速、今日の慣用句ですが、한우물을파다(一筋)ハヌムルㇽパダ直訳すると「一つの井戸を掘る」の意味となります。これだけだと、少々分かりづらいと思いますが、ある人が他の分野はせずに、一つの分野(一つの井戸)に専念して長年頑張って続けることを意味します。よく日本語でも〇〇業界一筋20年とかいうと思いますが、こちらの「一筋」の意味です~井戸は水が欲しくて掘る訳ですよね?あっちこっち掘っても、そんな簡単に水は出ないから一つの井戸をコツコツ掘った
最近、アメブロ内で、先日行われた全国統一テストの記事がたくさんアップされているので、同じ小3の子で成績を公開しているブログを覗かせていただきました。桜子は2教科合計232点で偏差値63.3。ところが、そのお子さんは桜子より14点高い246点で偏差値67。全統小のテストはだいたい1問7点なので、2問おとしただけで偏差値がこんなに違うことにびっくり仰天先日、算数で実にくだらないミスで一問落とした話は書きましたが、実は国語でもあったんです。あまりにもくだらな
こんにちは~今日の慣用句は、눈에선하다(目に浮かぶ、はっきり覚えている)ヌネソナダこれは自分が過去に体験したことが忘れられず、まるで昨日体験したかのようにはっきり覚えている時に使う表現です。いい思い出として残っている時や、好きな人の顔を鮮明に覚えている時などにも使えます~少し難しい言葉ではありますが、「선하다」という単語がまさに「忘れられずはっきり見えているようだ」という意味です。例えば、「작년에서울에놀러갔던게정말즐거워서아직도
「2年生になってから授業どう」「授業は無味乾燥だよ」「面白くないってこと」「退屈なんだよ〜」2年生になって新任の先生になり、授業が面白くないようです。確かに、授業参観では、先生が1人で授業を進めていくスタイルやったような。今はどんどん発言しながら進めていく流れなんですけどね。新しい先生だから仕方ないね。頑張れボトルマンこんな風にことわざとか四字熟語とか話すんです。なかなかすごいなと思うのですが親バカでごめんなさいこれも全て読書のおかげです。
今日から新しく韓国語の慣用句についてご紹介して参りたいと思います。よろしくお願いいたします~日本語にもたくさんの慣用句があると思いますが、韓国語にもたくさんの慣用句があります。当然ですが…今日の慣用句は、눈이높다(理想が高い)ヌニノッタこれは日本語にも同じ表現があって、助かりますね...ただ、日本語の理想が高いは、異性を選ぶの意味として使われている気がしますが、韓国語は恋愛だけに限って使う表現ではないです。例えば、就職する時に会社を選ぶ理想が高いという言
今日は国語の授業やテストで役に立ったおすすめの漫画のご紹介させていただきますワセアカで慣用句の問題が出たのは、小2の宿題から。(長男)「これわかんない」(チチハハ)「え、こんな言葉どうやって小学生が学ぶの」宿題やテストのたびに意味を教えてもキリがない。教えてもまた別の問題が出るので、長男も覚える気がなくなり、自信喪失気味に(なんでみんな答えられるのだろう…)(本はたくさん読み聞かせてきたつもりだけれど…受験前提の子達が読んできた本は違うのかしら…)眠れぬ夜を過ごしながら(?)取り
こんにちは中学受験勉強フォロー中の主婦ミリーです。このブログは2026中学受験に向かうぽん吉が主人公。将来起業することを目標に中学受験勉強中!🔵登場人物ミリー主婦ぼん吉小学5年生負けず嫌い。旅行企画が趣味。天然水、天然木集め中。鉄オタ16回週テストではわからない問題があって困ったぽん吉でも歴史はこんな方法で無事正解。その様子はこちらから『歴史で困ったときの応急処置』こんにちは中学受験勉強フォロー中の主婦ミリーです。このブログは2026中学受験に向
今日は、奈良教育大学附属中学校(2024年)で出題された「敬語に関する問題」を紹介します。親子で挑戦してみてください!次の文の下線部はどの種類の敬語にあたりますか。あとのア~ウからそれぞれ一つ選びなさい。同じ記号をくりかえし使ってもかまいません。①お客様、どうぞ召し上がってください。②先生のところに参ります。③社長にお話しする。ア:尊敬語イ:謙譲語ウ:丁寧語奈良教育大学附属中学校(2024年)■解答①:ア②:イ
オリンピックのニュースを観ていて、ふと桜子が言いました。「ねえ、ママ、『アルペンの女王』と呼ばれる人が転倒したんだって」「そういうのなんて言うか知ってる?犬も歩けば棒に当たるだよ」「なんで?」「得意なことも油断するなってことだよ」「違うでしょ。それを言うなら油断大敵だわ」ゲッホントだわ。自信満々に言ってしまった。。。「ママ、使い方間違ってるよ。。。。」小学2年生に指摘されるとは。その後、桜子から「犬も歩けば棒に当たる
「クイズで学ぶ韓国語」の中にという問題がありオープンチャットでも問題にしてみました問題です今夜中の2時なのにまだ起きているの?このまだ起きているの❓を韓国語に直すとどれが一番自然でしょう?選択肢はこの4つ1,안자있어?2,안자고있어?3,일어나았어?4,일어나고있어?正解は2,안자고있어?でした解説も本からの抜粋になりますが1,안자있다は자다は寝ている状態が続いていることを言うので
昔、或る小説の中に「感に堪えた」〔現在形にすれば「感に堪える」〕という表現がありました。この「感に堪えた」は誤用であり正しくは「感に堪えなかった」〔現在形にすれば「感に堪えない」〕ではないのか、と思ったことがあります。思っただけで、そのままで、今に至っています。そこで、国語辞典を開いてみました。慣用句として「感に堪えない」が載っていました。同じような表現の慣用句として、「見るに堪えない」「座に堪えない」なども載っています。「慙愧」の項には、「慙愧に堪えない」という用例もあります。〔以
ごめんよ、まだ僕には帰れる所があるんだ。こんな嬉しいことはない。今回は「機動戦士ガンダム」最終話(第43話)「脱出」の最終シーンを取り上げてみました。「機動戦士ガンダム」におけるエンディングとなります。ファーストガンダムでシャアとアムロの最後の死闘。その決着がつかないまま、敵の基地をさまようアムロ。途中、セイラの脱出をニュータイプの力で支持するものの自身は取り残されてしまう。やっとの思いでガンダムの残骸からコアファイターで脱
縁ある皆様、こんにちは。連日、5月の暖かさ一気に春を感じる東京です。「ぼけ(木瓜)」の花だと思う・・・カワイかった先日の「麻縄サークル」で、ご参加いただいた方から面白い事を教えていただきました。「引く手あまた」最近聞かない言葉ではありますが・・・語源を調べると精麻が関係している・・・平安時代の『古今和歌集』の歌の中に、<大幣(おおぬさ)の引く手数多になりぬれば思へどえこそ頼まざりけれ>「引く手あまた」と言う慣用句は、この和歌から生まれたそうで
皆さんこんにちは、ハワイ島で今日も頑張る昌平です。いきなりですが、皆さんこいつなんだか知ってますか?気持ち悪いですよね。見た目。見た目ヤバそうですよね。はいすっごくこいつはヤバイやつだそうです。名前はFireWorm(ファイヤーワーム)今までハワイにいて、しょっ中、海に潜っていますが、こんなやつ見たことないです。でもニュースでは結構普通にいるとか言っています。ゴカイの一緒らしいですが、先日、オアフ島のAlaMoanaで地元の漁師さんが釣り上げたそ
ブログ「心のおもむくマナーに」をご覧いただき、ありがとうございます。今日のテーマは牡蠣🦪皆様は牡蠣はお好きですか?生牡蠣はまだ数回しかいただいたことがないのですが牡蠣自体は大好きです!先日、広島にお住まいの方から新鮮な殻付き牡蠣を送っていただきましたいつも広島の新鮮な野菜や果物、そして牡蠣を送ってくださる、とってもパワフルで素敵な方なのです今が旬の真牡蠣🦪早速、蒸していただきました生牡蠣も美味しいですが加熱した牡蠣は味が濃厚でぷりぷり!
안녕하세요~今日は、慣用句のご紹介です。물건너가다(おじゃんになる、ダメになる)ムㇽゴンノガダ直訳すると「水を渡っていく」になります。しかし、これも何で水を渡っていったのが、おじゃんになるの?って感じですね?で、表現のニュアンスですが、例えば、警察が犯人を追っかけて行ったのに、その犯人が川(水)を船で渡っていってしまってもう追っかけていくのが、ダメになってしまうという感じです~それで、何もできなくなってしまうという感じです。よく計画などが
半瓶醋bànpíngcùなまかじり、知ったかぶり、生半可比喻对某种知识或某种技术只略知一二的人。说自己表示谦虚,说别人表示看不起别人。也说“半瓶子醋”。例:他的汉语还只是个半瓶醋,这个翻译的工作能胜任得了吗。彼の中国語はまだ生半可だ、この翻訳の仕事を彼に任せられるだろうか?※一瓶醋不响,半瓶醋晃荡Yīpíngcùbùxiǎng,bànpíngcùhuàngdang(瓶にいっぱい入っている酢は音がしないが、半分しか入っていない場合は音がする。生かじりの者ほど知識
千三つは千のうち本当のことは三つしか言わない意味で“うそつき”のことを言う慣用句ですが、統計の世界では、いわゆる「3シグマのルール」や「千三ツの法則」と呼ばれるものであり、平均の3標準偏差以外になる確率は3/1,000=0.003となるものです。その他、数字が使われた慣用句では万が一、非常にまれであり、めったにないことの意味ですが、1/10,000=0.0001はほぼ4σになります。日本では、自然界の全ての物に神様が居ると考えられているおり、八百万の神という呼び名がついています。が1/8
「明日は雨だって」や「ここが○○の学校だそうです」など、日常会話でもよく使いますよね。今日は韓国語ドラマのセリフから、文法と慣用句を解説します。ドラマのセリフで韓国語を勉強しよう감성세포)왜소개팅을한다고한거야~感性細胞)なんでお見合いデートをするって言ったの〜그것도오늘.뭐가그렇게급해서.それも今日。なんでそんなに急いで。이성세포)감성아~이미엎질러진물이야.理性細胞)感性細胞~もう仕方ないことだよ。감성세포
原形は달다意味は請う・求める아/어달라고하다は、「~してほしいと言う」という依頼を表す間接話法で動詞や存在詞につきます-아/어달라고부탁하다(〜してくれと頼む)とも言います活用方法해요体から요を取って、달라고하다재셔ㅏ듬녀行く→가요→가달라고하다見る→봐요→봐달라고하다読む→앍어요→읽어달라고하다例文오시는대로연락해달라고저해주세요.お戻りにな
中国ドラマで、「走江湖zǒujiānghú」「江湖に(を?)行く」というセリフがありました。私は、”江”という名前の湖があるのだと思いました。何か、含みのある言い方でしたので、泰山のように、(泰山は、文学者や詩人などが行く、歴史ある山。慣用句でも使われています※)江湖も、何かしらの意味を持つ地名なんだろうと思いました。ところが、調べてみると、江は、大きな川のこと、江湖は、川や湖で、(それに、海や山もこっそり足すのか)世の中を表します。走江湖は
生徒さんに必ずお伝えしていること前の記事でお箏は龍をイメージして作られていることを書いたのですが、龍はいつも珠を大切そうに持っています。お箏の前に座り、これから音を出そうかというときに、まずイメージしてほしいのはこの珠です。どこから見ても角のないつやつやとした音を目指してお稽古してまいりましょう!とお話しています「玉を転がすような」という慣用句の意味は「音や声が澄んで美しく響くさま」。まさにそれです敢えてカサカサした音を立てたり、糸をシューっと擦ってみたりするこ