ブログ記事2,492件
【第1週1日目】小1家庭学習編家庭学習の補足情報は👇以下に記載ありますのでご確認下さい👐小1学習計画夏休み前の1/10週分家庭学習編【0/20週目】家庭学習を始める前に【0/20週目】1週目始める前の補足情報~漢字編~【0/20週目】1週目始める前の補足情報~印刷編~明日4/7(月)は、いよいよ小1の家庭学習が始まる初日となります📝学習は起床後に始めると思いますのでこれからは1日前に学習内容をお伝えしていきたいと思います💡息子も同じ内容で学習
自己紹介ちゃんママ、アラフォーです。一人息子(小4)のサポート記録を書いてます。息子は2028年中学受験予定。一般家庭ですが、節約しながらサピックスに課金してます。わが家では、みんなで夕飯を食べる時、慣用句1つと、類義語1セットについて、それぞれが例文を一つずつ作って発表しています慣用句や類義語は、「言葉ナビ」の次のテスト範囲から私がお題を一つずつ決めています「言葉ナビ」は慣用句やことわざが書かれたサピのテキストです。ちなみに。Vol.6までは「慣用句」と「ことわ
ツートンカラーという言い回し。指す物と言葉尻との違和感から、ずーっと気色悪い。2色ならtwotoneカタカナ書き(読み)ならツートーンが近い。敢えてツートンと言うとtwotons(2トン)が近い。更に調べると慣用句が出て、two-tonesofmakeup(化粧2トン=厚化粧)ツートンカラー?two-tonscolor?厚塗り!?
こんばんは晚上好0:00過ぎました〜そんな今宵も射手座絵文字でこんばんはです私の推し活&my日記、寝ないといけませんが書こうと思います昨夜「今夜はきっと朝まで眠れないかも〜」ってやっぱり眠れず一睡もしていませんそんな日がたまにありますそして眠れないだろうという感覚は大体当たります推し様罗晋ルオジンさまの画像は自前のDVDをまず1枚目に↑↑素敵なパッケージで満足微博のフォロー画像頂きました前にもUPさせてもらっていてとてもな画像で大好きですこちらも頂いてます今日は実家で
旦那っち退職まであと10日ほどで、有給も消化してるからしょっちゅうおやすみ。夫婦の時間が長くなるにつれ、ひらめは気がついた!今までうやむやにしてきてずっとモヤモヤしていることが多々あるけどこれからストレスを抱えずに一緒にいるには言うことは言わなあかん!たとえば旦那っちはことわざとか慣用句を覚え間違いしていることがある。至れり尽くせり、というのを長年いたせり尽せり、と言います。ひらめ、なんか違うけど意味わかるしなんなら雰囲気出てて面白いからと長年ほっときましたが最
毎週月曜日・水曜日・金曜日更新。-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtube.com
おはようございます。昨日で新年度の4月が始まって三日連続の冷たい雨。お得意先とのご挨拶も、「毎日雨で寒いですね」が慣用句に。そして、自分は冷たい雨に打たれながらの配送作業。一日お仕事を頑張ったら、おいしいお酒が待っている。二日連続のローストビーフにいか刺し、さつま揚げで吟醸辛口180mlを上手にペース配分。英気を養い、早めにおねんね。今日もお仕事頑張りま~す。本日頑張れば、週末はお休みという方も多いはず。(自分は違いますが…)それでは皆さん、ご安全に!
熱と咳が続く息子くんを連れて、小児科に行ってきました。急激な気温の低下の影響か、かかりつけの小児科は予約でいっぱい。仕方なく、車で10分離れたもう一つの病院へ。予約したのに、かなり待たされてしまいました。息子くんは微熱があったので、診察の順番が回ってくるまで、車の中で待機。(新型コロナ以来、どこの病院もそんな感じが続いてるよね。)1時間以上待って、やっと診察してもらいました。結果、ただの風邪でしょうと。コロナやインフルの検査もしなかったけどね。(後から知ったけど、最近は強
先月Z会国語の勉強が三字熟語と四字熟語の単元に入りました。私も妻も今まで特に娘に四字熟語を教えていなかったので、教えるのは一苦労するだろうと思いましたが、蓋を開けてみたらほとんど教える必要がなかったです!上記の通り、漢字の書き方が分からないところもありますが、敬語などの単元と比べれば全然マシですね!全然教えていないので、「何でできるの?」と娘に聞いたら、「以前買った四字熟語の漫画が結構役に立った」とのことでした!下記マンガを購入して、トイレに置いたことは正解でしたね
こんにちは。レモンコーヒーのシュウです。안녕하세요.레몬커피의슈입니다.皆さんがいらっしゃる所の天気は大丈夫でしたか?여러분이계신곳의날씨는괜찮았나요?私がいるところは、数日間夏になったように暑かったのですが제가있는곳은며칠동안여름이된것처럼덥다가一朝一夕に寒くなり、雪がこんこんと降りたりもしました。하루아침에추워지더니눈이펑펑내리기도했어요.こんなに気まぐれな天気は初めてなので、何と言えばいいかわかりませんね。이렇게변덕스러
【自戒】暁を覚えろ!読者の方どうもこんにちは、脳内フリーターズのひねくれものプログラム「INSIDETHEPERVERSEMIND」でございます。担当の編集長有賀です。よろしくお願いいたします。今回目の敵にする題材はこちらです。「春眠暁を覚えず」という言葉があります。春になると気候が快適になりましてついつい心地良さのあまり夜明けにも気付かずに眠りこけてしまうという意味の慣用句ですね。春になるとぽかぽかとした陽気で人々の気持ちは緩みまくります。世間がそんな感じの雰囲気なのでわたしに言
自己紹介ちゃんママ、アラフォーです。一人息子(小4)のサポート記録を書いてます。息子は2028年中学受験予定。一般家庭ですが、節約しながらサピックスに課金してます。わが家では、みんなで夕飯を食べる時、慣用句1つと、類義語1セットについて、それぞれが例文を一つずつ作って発表しています慣用句や類義語は、「言葉ナビ」の次のテスト範囲から私がお題を一つずつ決めています「言葉ナビ」は慣用句やことわざが書かれたサピのテキストです。ちなみに。前回までは「慣用句」と「ことわざ」で
つくづく思うこと。英会話のスムーズさは慣用句例:I'mongoodtermswithhim.(彼とはいい関係を築いている)友達じゃなくてビジネスなどでいい関係の時に使われる表現。こういうのって簡単な英語しか使われていないのに、使い慣れていないとパッと出てこない。あれ?Beonagoodtermだったっけ?(単数形)Beingoodtermsだったっけ?(前置詞)Beinagoodtermだったっけ?(どっちも違う?)
Facebook毎朝の投稿4/1皆さん、おはようございます。子どもたちを幸せにする算数・数学教育『あすなろプロジェクト』の佐々木憲生です。今日のことわざは、Deadmentellnotales.です。『死人に口なし』の英語版で、死んだ人は反論や抗議ができないことを利用して、無実の罪を着せたり、虚偽の証人に仕立てたりすることを意味する慣用句です。実は本当の意味は知りませんでした。悪い意味ではなく、もっと一般的な意味だと思っていました。今日もよろ
いつも、ブログを読んでいただき、ありがとうございます。昨日の問題はいかがでしたか?では、正解です。正解は・・・・・・。第1問:「武井咲(えみ)」さん第2問:「ウエルカムドリンク」第3問:「小泉八雲」第4問:「出雲縁結び空港」第5問:「高峰秀子」さん今日の問題です。第1問:ダイキン工業のアメリカの子会社が、メジャーリーグのあるチームの本拠地球場の命名権を2039年シーズンまでの15年間を取得し、球場の名前が「ダイキン・パーク」とな
内臓感覚は強し❣️昔の人は思考…特に感情は頭🧠ではなく、腹で行われてると思っていました。だから気持ちを現すのに「腹」を使う慣用句が多いんですね。そして、英語でも大嫌い!直感!思った通りに行動してない!には「gut腸」が使われているんです。これにはビックリ👀武士が切腹していたのも、腹に精神が宿ってると考えていたからだそうです。/頭で考えたことより、腹の底から湧き上がる思いの方が行動するし、エネルギーに満ちてますよね✨頭では分かっちゃいるけどーーぉ…なかなかねぇ、、
こんにちは。鍋(nabe)です。私が使っているこのHNの由来は、私の本名の苗字が、日本で「なべちゃん・なべくん」というあだ名になりやすいランキング、恐らく一番ポピュラーであろう苗字だからです。そんな私は先日、新しい言葉(慣用句)を知る機会がありました。義務教育はとっくに終えていますが、シンプルに語彙力が無いので、未だに、「わぁ、初めて聞いた日本語の表現だ!」みたいなのが日々の生活でしれっとあるのです。「破れ鍋に綴じ蓋」(われなべにとじぶた)素晴らしい言葉です。…「鍋
アムールデュショコラに娘と行った時に、ハンズもウロチョロして。たまたま見つけたナガノの水族館が娘の心にささりました娘な髪の毛がまだなが〜い!!イベント記念グッズ⇩タコクラゲとメンダコが可愛かった〜♡特に品切れとかは無かったはず。マスコットとか欲しがるのかな?と思いきや、娘は色々と迷って、クリアファイルとアクスタ買いました&買わされました缶バッジも可愛かったです♡クリアファイルはアザラシとメンダコをチョイス。早速アザラシは学校で使ってますでアクスタ〜。こちらの全9種あるんで
世論というのは渦のようなもの今日も思うことを思うままに書かせていただこうと思います。世論という言葉をよく耳にします。世の中の意見と言うことですが、この世論と言うものほど移ろいやすいものはないです。世論というものは、丁度渦のようなものだと考えて居ます。中心の渦を回す存在があってその存在が周りを巻き込んでいく。そのスタートなるものが言わば著名人であったり、最近ではインフルエンサーなどと言う言い方をよくしますが、こうした人たちだと思うわけです。そうした人たちが、発信することで、周囲
こんにちは春季講習の最中ですが、長女は土日お勉強休みにしました。元々、法要の予定だったのですが、諸々揉めて、私と長女は東京に残り、夫が次女を連れて帰省久しぶりの長女との時間なので、勉強なんてもったいないな、と思い、好き好きデーにしましたそれがめっちゃくちゃ楽しくて身軽だし、身軽だからフッ軽になるし、いつもは車で出かけるところも、歩きでささっと雨が降っていなければ、自転車スイスイ漕ぎたいくらいですいや、もちろん寂しいですけどね。四六時中次女といるので。でもお母さんだっ
はじめに:前回、「In」の視点を整理し、視覚的にイメージ化しました。「In」は比較的イメージしやすい単語ですが、例外的な使い方や熟語、また「Into」との違いを意識すると、より深く理解できます。今回は「In」の検証として、イメージしにくい例文や句動詞を中心に考察し、「Into」との具体的な違いを比較しながら解説していきます。「In」のイラストの再紹介(確認):✅「Into」との違いの再確認:Someonebrokeintothehouse.(家に侵入した
最近、外国人と、会話するときはお互いに、翻訳ソフト使いますよね…知り合いに、翻訳ソフトを盲信している団塊世代が居て…翻訳ソフトで、訳した英語を外国人に喋りまくってるけど通じへん…だって私聞いてもイミフ🤣外国人全て英語圏じゃないから英会話能力は、似たような感じって思って喋らないと…翻訳ソフトそのままの文って何か変やん💦大学の課題とか、ネイティブの先生は、翻訳ソフト使うなって言うし、使って訳したら、必ずバレる🤣電子辞書なら、この場合は、この言い回し
ましゃまろ家族の日常blogです🤗♥️家族構成👨👩👧👦♧オトン♡オカン(ましゃまろ)♤小5息子(おーじ)♢小2娘(姫)ここ最近で息子に教えたことわざや慣用句。"立ってるものは親でも使え"「お母さん牛乳ついで~。」と言われた時。"親孝行したい時に親はなし"息子に「親孝行って何?」と聞かれた時。"唾をつける"スーパーカップのアイスが最後1つで、息子と娘がじゃんけんして娘のものに。主人に「最後のスーパーカップ、姫ちゃんが唾つけとん。」と言ったら息子が「(実際に)つばつけたん
自己紹介ちゃんママ、アラフォーです。一人息子(小3)のサポート記録を書いてます。息子は2028年中学受験予定。一般家庭ですが、節約しながらサピックスに課金してます。わが家では、みんなで夕飯を食べる時、慣用句1つと、ことわざ1つについて、それぞれが例文を一つずつ作って発表しています慣用句やことわざは、「言葉ナビ」の次のテスト範囲から私がお題を一つずつ決めています「言葉ナビ」は慣用句やことわざが書かれたサピのテキストです。今回はこんな発表になりました【ことわざ】お題
こんにちは、新小1ママです✨新小1息子と学びに「楽しい」と感じる気持ちを!!をモットーに学習に取り組んでいます💡中学受験含め子供の「長期的な成長」に寄与する有意義な情報を提供してきたいと思っています🍀ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーことわざ・慣用句・四字熟語・故事成語どこから学習すればいい?国語の暗記分野と言われる慣用句、ことわざ、四字熟語、故事成語は学習塾に通っている場合でも家庭学習で小1からコツコツと学習することを強くおススメします