ブログ記事2,395件
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます結論から言いますと↓の本、とてもお勧めです正直、こういう本を探していました。とにかく英語において動詞はめちゃめちゃ重要放送で同時通訳をしていても動詞を聞き逃してしまうとはっきり言ってアウト主語+動詞と通常文章の2番目に位置する動詞。だからこそ英文の冒頭はいつも聞き逃さないよう集中です。極端な言い方をすると動詞さえ落とさなければあとはどうとでも意味をまるめて訳せます。英語を話すときもも
皆様からの多くのご要望にお応えして、『「同音異義語、同訓異字」がよくわかるまとめカード+過去問解説集』の販売を開始しました!本商品は、過去10年間にわたる100校以上の中学受験問題を徹底的に分析し、頻出の「同音異義語」と「同訓異字」を厳選して収録しています。このカードセットは、効率よく学べるようにデザインされており、目で見て覚える「視覚的学習」もサポートします。さらに、カードセットには実際の過去問を使った問題集もセットに含まれており、カードでの学習と問題演習を通じて、知識を定着させるこ
アメリカで帯同生活二回目やっています。ブログを読んでいただいている方は予想できると思いますが。英語が強い問題児の下の息子冬休み散々遊ぶ予定がありますが、2,3回だけ日本語の作文クラスに夕方1時間半入れてあります。今日は、昼間友達の家にずっと遊びに行っていたので、いきなり帰ってきて初回の作文クラスに入りました案外、一生懸命考えて、慣用句を使って自分がこの夏頑張った話を書きました。授業終了後にも、家族に読んでみて、修正まで頑張ってくれて「結構、日本語の作文も面白かったよ」と言ってく
今日は、奈良教育大学附属中学校(2024年)で出題された「敬語に関する問題」を紹介します。親子で挑戦してみてください!次の文の下線部はどの種類の敬語にあたりますか。あとのア~ウからそれぞれ一つ選びなさい。同じ記号をくりかえし使ってもかまいません。①お客様、どうぞ召し上がってください。②先生のところに参ります。③社長にお話しする。ア:尊敬語イ:謙譲語ウ:丁寧語奈良教育大学附属中学校(2024年)■解答①:ア②:イ
昨日のブログで「青黒くなった干し大根を食べるのは、気が引ける」と書いてしまったのですが、この「気が引ける」の使い方、間違っています!(自分で自分にダメ出しです)。投稿前に読み返したつもりだったのですが…その時には気がつかず、たまたま、朝に読み直した時に「おかしいぞ?」ってなりました。もっと早くに確認すればよかった…おハズカシイです、気が付かれたかたに笑われちゃったかなぁ。その後「気が進まない」に直し済みです。直すついでに、息子に、「気が引けるという言葉はどんな時に使うと思う?」と聞い
2024年1月24日から食事の度に1項目ずつ読み始めた『成語林~故事ことわざ慣用句』(旺文社、1992年9月刊、本文1264ページ)は、今日(12月24日)の朝食で、本文52ページの「い」の「いい年」に達した。さて、読み終えるのに、いつまでかかるのだろうか?
彼女に初めて会ったのはいつですか?と質問したい。①~③の中にひとつだけ、不自然な言い方があります。どれかな?①Whendidyoumeetherthefirsttime?②Whendidyoumeetherforthefirsttime?③Whendidyoufirstmeether?通じないことはないと思いますが、ちょっと不自然なのは①thefirsttimeは時間だけを強調する表現としては使えないんです。「~したと
こんにちは中学受験勉強フォロー中の主婦ミリーです。このブログは2026中学受験に向かうぽん吉が主人公。将来起業することを目標に中学受験勉強中!🔵登場人物ミリー主婦ぼん吉小学5年生負けず嫌い。旅行企画が趣味。天然水、天然木集め中。鉄オタ16回週テストではわからない問題があって困ったぽん吉でも歴史はこんな方法で無事正解。その様子はこちらから『歴史で困ったときの応急処置』こんにちは中学受験勉強フォロー中の主婦ミリーです。このブログは2026中学受験に向
今日は、東洋大学京北中学校(2024年)で出題された「敬語に関する問題」を紹介します。親子で挑戦してみてください!下線部の敬語の種類をア~ウから選び、それぞれ記号で答えない。①母の代わりに私が参りました。②お探しの本はこちらでございますか。ア:尊敬語イ:謙譲語ウ:丁寧語東洋大学京北中学校(2024年)■解答①:イ②:ウ■解説①:「参る」は「行く・来る」の謙譲語で、自分や身内の家族の動作に対して使うのに適しています。
今日は、常翔啓光学園中学校(2024年)で出題された「敬語に関する問題」を紹介します。親子で挑戦してみてください!次の①~③の、「」にあてはまる敬語表現としてもっともふさわしいものを選び、それぞれ記号で答えなさい。①先生、明日の午後、もう一度、「」よろしいですか。ア:行ってもイ:うかがってもウ:いらっしゃってもエ:たずねても②母がよろしくと「」いました。ア:おっしゃってイ:もうしてウ:言っ
「友達とAIで楽しく英語学習!塾がいらなくなる方法」1.背景英語を学ぶためには、実践的な方法が必要不可欠です。特に、友人とのLINEでの会話を英語で行うことは、日常会話の練習として非常に効果的です。このような方法を取り入れることで、自然な文脈で慣用句や表現を学ぶことができます。2.学びのプロセスLINEで英語を使った会話をする際には、以下のステップを活用することで、より効果的に学べます:つづき↓「LINE英会話×AI学習で塾いらず!」|【人材教育研究】富士翔大郎(しょうたろう
今おばあちゃんが滞在してくれてて、料理の際には、お手伝いして頂いてます。次々と片付けながら、料理が進むからほんとにありがたい!!!すごくスムーズに料理ができるから、気分がいいですね言葉はなくとも、阿吽の呼吸で。楽しい🎶「阿吽の呼吸」とは、二人以上で一緒に物事を行う際に、互いに息が合っていることを表す慣用句です。言葉がなくても意思の疎通ができており、タイミングや間合いがお互いに一致している状態を指します。感謝。✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫ブログを読んでく
掉:落ちる、抜け落ちる链子:チェーン(自転車の)チェーンが外れるから、しくじるとなります。一瞬で、事が上手く回らなくなる感じがすごく出てますねぇ。ただ、ちょっといつものからは違和感を感じると思ったら、自転車だから、割と(いつものと比べたら)新しい言葉ってことですよね。(いつも動物とか山とかを扱いすぎ)《意思》搞砸了《例子》在关键的时候别掉链子。では、また、再见!
「最近猫来ないなぁ~」と今朝パパさんと話していた。画像は、12月9日に来た時のしまちゃん。地域でうろうろしてる猫で、数年前から家にきて縁の下に入ったり出てきて日向ぼっこしたりしてる。今朝パパさんが出勤する時車の後ろにいた。「噂をすれば」人の噂をしていると、不思議にその当人が現れることが多いことを意味する慣用句。猫にもいえるのか・・・と思った。
今日は、開智中学校(2024年)で出題された「敬語に関する問題」を紹介します。親子で挑戦してみてください!次のア~エの各文のうち、敬語の使い方が正しくないものを一つ選び、記号で答えなさい。ア:先生からいただいた本を読む。イ:私の書道作品を先生が拝見した。ウ:私の席へ先生がおいでになった。エ:先生からうけたまわった伝言を伝える。開智中学校(2024年)■解答イ■解説ア:「いただく」は「もらう」の謙譲語で、自分が物をもらう際に使う表現です
今日は、大妻多摩中学校(2024年)で出題された「四字熟語に関する問題」を紹介します。親子で挑戦してみてください!次の①~⑤の()にあてはまる数字を漢字一字で答え、四字熟語を完成させなさい。①()期一会②七転()倒③()苦八苦④唯一無()⑤()里霧中大妻多摩中学校(2024年)■解答①:一②:八③:四④:二⑤:五■解説①:()には一が入り一期一会になります。「一生に一度だけの出会い。また、そのよ
オシャカになるという言葉を使ったことはありませんか。意味は、「だめになること・出来損ないになること・使い物にならなくなること」などを表したものです。ではなぜ偉大な悟りを開いたお釈迦様を否定的な慣用句に使われるようになったのでしょう。例えば、せっかくの新車が衝突事故により破損してしまったとします。この場合、車は文字通り使い物にならなくなっている状態です。よって、「新車がお釈迦になった」などのように言うことができます。「お釈迦になる」はこのように、商品や製品などが使い物にならな
안녕하세요~きょうは慣用句をご紹介したいと思います。바늘방석에앉은것같다(針のむしろ)バヌㇽバンソゲアンジュンゴガッタ直訳すると「針の座布団に座るようだ」になります。日本語の慣用句と近い感覚ですねなので、説明は省かせていただきます。早速、例文ですが、「시어머니하고밥을먹는데바늘방석에앉은것같았다」義母とご飯を食べてて、針のむしろ状態だった。きょうもありがとうございました!========================
今日は、国学院大学久我山中学校(2024年)で出題された「四字熟語に関する問題」を紹介します。親子で挑戦してみてください!次のア~ウの□にはそれぞれ漢数字が入ります。すべて足した答えを漢数字で答えなさい。ア:□里霧中(どうすべきか判断に迷い、方針や見込みが全く立たないこと。)イ:□人□色(好みや考えは人によってそれぞれ違うということ。)ウ:□差□別(いろいろな種類があり、その違いが様々であるということ。)国学院大学久我山中学校(20
気がつけば、カレンダーが薄っぺら。あぁ、小3が終わってしまう…怒涛の検定続きだった10月、遊びや体験に没頭した11月。12月、体勢を立て直して、低学年フィニッシュをせねば!10月下旬に漢検を終え、今の国語の取り組みを少々綴っておきたいと思います。せっかく覚えた6年の漢字も、このまま放置すれば、日一日とポロポロこぼれ落ちていきます。漢検の翌日から始まったメニューが漢字の要!ちょうど漢検5級とおんなじ問題で取り組みやすいようです。しかし、1か月も経っていないのに、もう
小6・小4・小2・年長の男の子のママ「hukko」です!長男は2025年私立中学受験に向けて勉強中毎日バタバタの日常と受験への日々をつづっています!受験が迫ってきて塾に通う日もカウントダウンが始まっている今日この頃長男「漢字テストの再テストがめっちゃたまってるんよな~」えええ!???今の時期にそんなことある!?授業の最初に行われる漢字と語句のテスト80点以下だと再テスト漢字はまぁまぁ合格しているんだけど問題は語句(ことわ
안녕하세요~きょうは慣用句をご紹介したいと思います。바가지를씌우다(ぼったくる、ぼる)バガジㇽルシウダまずは「바가지」ですが、下の画像のものです↓↓↓昔、水などを汲むときに使われてた道具ですが、ギャンブルのときにこれを使ってたらしいです。因みに「씌우다」は被せるの意味です。相手に被せるわけですから、される側ではなく被害を与える側の話です。例えば「저가게는손님한테바가지를씌우니까아무도안간다」あの店は客をぼったくるから誰
中山美穂(ミポリン)が亡くなりました。インタビューで『セ・ラ・ヴィ』『これが人生』って言ってた。「それが人生。」セラヴィはフランス語でC’estlavie.と書きます。したがってカタカナ表記する際は、本来「セラヴィ」と離して表記をするべきですね。C’estlavie.を直訳すれば「それが人生。」ですが、そう言われてもいまいちピンとこないかもしれません。フランス人はどんなときにC’estlavie.と言うのでしょうか。ポジティブなシチュエーションで使うC’est
「神戸ニニンガ日誌」(第3,313号)○お風呂上りに綿棒を使う。「めんぼう」で「麺棒」と出たが、麺棒は耳に入らない。○子供時分から普通の耳かきを使っていた。あの白いホワホワは何と言うのだろう。調べたら「梵天」というらしい。○スクリュー式のものがあるが、金属製なので危ない。舶来物でロウソク状のものを耳に突っ込み、火を点けて耳垢を取るという、悪魔的なものがある。その他ライト付きや、カメラ付きの先鋭的耳かきもある。○AVには癒し系耳かきサロンのシリーズがある。最初は耳掃除しても
いつも、ブログを読んでいただき、ありがとうございます。昨日の問題はいかがでしたか?では、正解です。正解は・・・・・・。第1問:「涙の女王」第2問:「グラングリーン大阪」第3問:「テスラ」第4問:「魚尾(ぎょび)」第5問:「川端康成」「大江健三郎」「カズオ・イシグロ」今日の問題です。第1問:こちらをご覧ください。ドラマ「Dr.コトー診療所」のロケ地となった島です。日本最西端に位置する何という島でしょう?第2問:派手好
こんにちは。週の後半から息子が発熱していまして小学校からお迎えコールが溶連菌やインフルエンザも検査したけどマイナスでマイコプラズマかなと思ったのですが診察した先生曰く、熱の上がり方がマイコプラズマと違うと…一体何でしょう。昨月も発熱しており、受験期の体調コントロールも課題になりそうです。さて、今日マンスリーテストの成績がでました。ちなみに第4回は、入塾後2か月目のテストでノー勉強。今回は…前日に理科と社会をざっと見。結果の偏差値国語-0.8算数+1
No.0519(酬恩庵一休寺)今日のテーマは『日本語倶楽部』ご一緒にちょっと素敵な日本語を楽しめたらと思います。(^^)以前の日本語倶楽部から一歩前進して、単語に拘らず、言葉、諺、名言格言、懐かしい言葉など紹介しつつ進めていきたいと思います(ᴖ·̫ᴖ)第二百二十九回の今日はまんざらでもない「まんざらでもない」は、表面上は否定しているように見せかけて……「実はうれしい」「むしろよい」といった意味を遠回しに表現するフレーズです。(*'▽')ジツハネ〜なんだかややこ
今日は、西武学園文理中学校(2024年)で出題された「四字熟語に関する問題」を紹介します。親子で挑戦してみてください!①から④の文章の意味を表す四字熟語を、空欄にそれぞれ漢字を二字補うことで完成させなさい。①あることがらを成し遂げる決心をすること。一念()②言葉で表せないほどひどいこと。言語()③何かをきっかけに気持ちがかわること。()一転④方針などが絶えず変わって定まらないこと。()暮改西武学園文理中学校(2024年)
空腹で起床。残り御飯が少しあったので、おじや美味しゅうございました。準備して、教室へ。換気タイム三匹はローズマリーは雑草。買わずに済みます。ラファちゃんから夕べメッセージが入っており、病院行くので11時までしか授業に出られないというので、早めに開始。先ず、ミニスピーチ何も言うことはない何じゃそりゃ?聞いてみると、政治的テーマを予定してたが、体調不良などで、
教授に直に聞くに違和感があったので、もしかしたらと思って調べてみたら「直」を「じか」と読ませるのは常用漢字表に載っていない読み方らしい。載っているのは「じき」。「直筆」「直に雨が降る」とか。こんなのはよくであう違和感だけど、いつものと違っていたのは例外があるというところ。「直談判」「直取引」のような慣用句は「じか」と読ませるらしい。話し言葉の一つとして、「教授にチョクに聞く」というのもあるが、これは直接の意か。「直リン」も「直接リンク」の略だな。常用漢字表うんぬんの前に、「