ブログ記事23,824件
嵐をぬけて虹を見る夢も愛も手に入れよう!モラハラ脱出コーチのヨーコです。プロフィールはこちら!ヨーコズ・コーチングさんのプロフィールページ自己肯定感どん底から、自分大好き、そして経済的自立までの伴走コーチング初めましてモラハラ、毒関係脱出をサポートするヨーコです大阪出身今はニューヨーク🗽🇺🇸9年間続いたアル中との結婚生活で鬱になり、カウンセリングへ。そこで初めて自分が【虐待】を受けている事に気がつくそして結婚生活だけではなく幼少期からだった事を知りました小さいころから
“迷惑老人”の増加は、日本特有の現象であるという専門家もいます。それは日本の会社では、長い間「終身雇用制」と「年功序列制」を取り入れていました。そのため会社の中では年を取るほど役職も給料も上がっていきます。老人は会社の中では高い肩書を持って過ごしてきましたから、周囲の人間から一目置かれて自分の意見が通用する環境の中で長く生きてきたのです。今、高齢者と言われる世代の人たちは、高度成長期から“仕事第一”の会社人間として生きてきた人が多いのです。そうなると人間関係=会社の人間関係になります。そこでは
今日は今のところ穏やかに過ごせています。早迎えだけれど、学校わ、頑張ってる次男。夕方のデイも結局はまたお休みにしたけれど、自分で決めて怒らずに休みたいことを伝えてくれて。十分凄いと思います。イライラの感情のコントロールがまだまだ難しい次男。癇癪やパニックが出てないだけでも凄いこと。このまま穏やかに過ごせたらいいな。特別支援学校に偏見を持つ保護者にうんざり地域の中学の居住地交流に参加する長男を中学校に送った際に、久しぶりにとある保護者に会いました。以前書いたかもですが‥‥特別
整える忙しいからこそ自分の感情を見失わないようにする無意識の癖を見逃さないように意識をして感情を知る忙しくなり心をなくさないように大切な事は何かを忘れないように整えながら進む前へと進む
サイキックミディアム(英国式)Fumiです。やりたいこと、生きたい道へ行くには、「事実を選ぶ」ではなく○○が大切あなたは過去の事実や実績で、「あなたができること」を決めてはいない?幸せの定義ってみんな違うし、違って当然よね人が決めるものではなく健康であればいい自由な時間とお金があること家族が仲良く仕事で人の役に立つ上記の全てwなど価値観はそれぞれだけどやはり人は、やりたいことが
あらゆる願望の「本命」は「満足感を感じる事」である。というお話をしました。人生の攻略法・本当の望みとは自覚無自覚は関係なく「それが叶ったら自分は満足感を感じられる」と信じているからそれが叶う事を望んでいる。私達は満足したいんです。幸福感とは満足感の事。そして満足感を感じている時私達は絶対的な安心をしています。願望の先にある本命は「満足感」でしたが満足感の先には「さらなる本命」があ
<今日の呟き>おとといは日帰り出張デリバリーランチはアメリカ版の定番定食丸の内か?マッシュポテト、マカロニチーズ、ステーキ、エビのグリルこれで昼のお弁当今日休みなんだけど出張中に「契約する」と話していたお客さん2組から「キャンセル」の連絡残業して商談したのにこれだぜこーいう日はマジで辞めたくなる新人マネージャーは何かにつけて声を荒げて感情のコントロールができない男ほんと疲れ
”思い通りの引き寄せが出来る自分”無敵モード=自分との調和になるために・・・・・”自分の意思で自由自在にアセンション”プティ・アセンションするために・・・・・そして”最高の人間関係・平和な暮らし”を引き寄せる(創造する)ために・・・・【絶対に必要な"視点"】があります。「このスコープを会得したらあなたの世界は絶対に平和になる」と私は信じています。「いじめ(という名の迫害)・戦争・テロ炎上・家族の問題・ケンカ
こんにちは。霊視鑑定のアリスです。怒りの感情についてお話しします。魂を磨く上で無駄な感情はありません。怒りという感情そのものが悪いのではなく、それに振り回されてしまうことが問題なのです。怒りとは二次感情です。何かの出来事に対して怒りだけを抱くことはありません。その根底に期待や悲しみ、不安、困惑、寂しさなど、何かしらの感情があるから怒りが表面に出てくるのです。そこを見ずに怒りという感情に振り回されている人がとても多いのが現状です。自分が怒りを感じたら、怒りだけを見つめるのではなく根底の
止まらないイライラ!ヒステリー子育てをやめたい!一歩間違えば虐待・ネグレクト追い込まれたお母さんを救う専門家母親救済カウンセラー中野さゆりですプロフィールはこちらからお母さんのCOCORO塾ではイライラ子育てを脱却して子どもも自分も笑顔で毎日過ごしたい!と願うお母さんに子どももお母さんも幸せで豊かな人生になる心のしくみをお伝えしていますお母さんのためのCOCORO塾実績【30代後半】しつけのつもりが虐待すれすれ常習化母親失格
全ての人間関係のトラブルはもうここにあるんじゃないかなって思います。自分と相手の価値観のズレどうでもいいとなんとも感じないことだと、それはOKでも、ムカつくとか、悲しませるとか、怒らせるとかそれが起きると、そうさせた相手が悪い。「だって、そうするのが普通でしょ」「そうあるのが常識でしょ」気付いて欲しいから、愛を持って言います。相手にとって、それが普通でも常識でもな
こんにちは今回はASD(自閉症スペクトラム障害)の代表的な特性である「コミュニケーション障害」についてご紹介したいと思います。具体的には・・・①対人交流②非言語コミュニケーション③社会性の3つに分けてなるべくわかりやすく説明していけるように頑張ります。①対人交流人との交流にあたって特徴として、以下の特性などがあります。(もちろん人によって特性が異なるので、以下の特性以外にもあります)・一方的に話してしまう・自分の都合を優
皆さん、こんにちは。PCのデザインをクリスマスバージョンにしました。もうクリスマス。恐ろしいです。『合格判定テスト(11/5)の感想』皆さん、こんにちは。昨日は暑かったです。11月です。早く季節相応になってくれないと『もう11月』感がない…というわけで、早く寒くなってください昨…ameblo.jp公開模試が出来たかどうか、テスト後に何も言わなかった理由が判明。めっちゃ悪かった。前回、6年で最低偏差値を取りました
次男の咳が止まらずミントを入れたアロマで加湿。【無印良品公式】超音波うるおいアロマディフューザーMJ‐UAD1楽天市場6,990円もう3年目になるが壊れずに稼働している。これ、一度の給水で3時間しかもたないのだが。フィルターなどがないので丸洗い出来る。カビは絶対避けたいため毎日洗いたい。枕元に置いて顔周りにダイレクトに加湿。ライトも調光でき、様子見にも便利。…とここまで書いてたら仏頂面で帰宅した夫。バカハイテンションで出迎えてみる。おっかえりー!!
こんにちは「自分らしさ探究家」都築クレアですプロフィールはこちらをタップ。こんな人間です。「自分がどうしたいかがわからない」「何かがあればすぐ自分を責めてしまう」「いろいろ学んだのに、気づけばまた逆戻り」・・・?人が、自分らしく幸せに前に進んでいくためには、あなたが心から求めていることに自分で気づくこと。あなた自身があなたの素晴らしさを心底思い知ること。心と体が震える。そんな心と、頭、すべてが繋がる“腑に落ちる”体感が必須です。対話
こんにちは^^ようこそお越しくださいました。夫婦問題カウンセラー性格改善セラピスト公認心理師セブンラボの山口ゆりえです。福岡市内の緑の木々に囲まれた隠れ家的な専用カウンセリングルームで心理カウンセリングと心理セラピーをやってます。私だって変わりたいんです!DVモラハラ妻の思いご自身のことについて「私は…」に続けて当てはまるか考えてみてください。・元気で明るい性格だ・「竹を割ったような性格ね」と言われることがある・本当は甘えたいの
佐藤ママが語る!「佐藤ママのように、感情的にならずに日々過ごせるようになるためには」灘中へ3人合格、お嬢様は洛南中に合格され、そして東大理Ⅲへ全員進学された佐藤ママこと佐藤亮子(浜学園アドバイザー)さんのノウハウを紹介していきます。過去に公開した動画にお寄せいただいたコメントにご回答いただきました。https://youtu.be/tISnjRLrScw---------------いつも参考に...youtu.be母親の情緒の安定が育児や教育環境には必須。今回の相談者も「頭ではわかっている、
今日もブログにお越しくださりありがとうございますヨガで身体の不調と心を整える専門家偏頭痛/肩こり/自己嫌悪/病院へ行っても異常なし身体と心を緩めるヨガ講師こめだまりこです😊プロフィールはこちら今、どんな呼吸をしていますか?あなたがあなたへ還る『今、ここを生きる』上手にポーズを取る必要なんてない身体が硬くてもいい生まれてからあなたがどんな時も絶えず繰り返されている呼吸ただ、それを感じるだけ♡ヨガで身体の不調と
このブログは『ヒーラーの目線でお悩みを解決して、イキイキ明るい生活を過ごせる』内容をお伝えしています試練ばかり続く時目標があってチャレンジしている時に足を引っ張る出来事が起きることがあります悪口、デマを吹聴され、周囲から孤立させる不安を煽るようなことばかり、言われる集中したい時に限って邪魔してくるこのような現象が起きたとき、何故邪魔してくるのかと怒りの感情や、達成できないのではないか?と不安が強くなります目標達成に必要なことが起き
ご訪問ありがとうございます自分ルールのある自閉っ子の「柔軟力」を育てる専門家!発達科学コミュニケーショントレーナー阿部くみです🌈6歳年長男の子(ねる・仮称)の母自閉症スペクトラム・ADHD傾向インスタグラム→abekumi238Facebook→こちら*****************こんにちは!いつもありがとうございます!阿部くみですあと2日で11月も終わりですね。季節はすっかり冬になり
春はこれまでとは違う新しい生活がスタートする季節です進学、就職、転職、異動新しい環境に飛び込むときは、期待と不安が入り混じるもの新鮮で変化に富んだ生活を過ごす一方で、新しい環境にうまく馴染めず、頑張りすぎたり、慣れない人づきあいにストレスを感じて疲れていませんかそんな新生活の日々にオススメの、モチベーションを保ち感情をコントロールするブレンドオイルを作ってみませんかレシピ【材料】🔴ココナッツオイル・・・9ml『必須アイテム❗️『ドテラココナッツオイル』の使
娘は父親からの性虐待により、PTSDの症状・トラウマがみられた為、児童相談所で心理療法を受けた。「娘は、昔からちょっと様子が変だ。もう10歳近いのに、まだかんしゃくが残っている。」と心理司さんに話してきたが、あまり気にも止めてくれなかった様子。しかし、心理療法が進むにつれて、娘のトラウマが取れてきた。しかし、娘のかんしゃくは治らない。いよいよ、心理司さんが動いた。精神科医の診察の手配をしてくれたのだ。そして、軽度の発達障害と診断された。やはり・・・。その娘と狭い
すでに折れまくっていた心相手が先に弁護士立てて来た事が相当応え心療内科に通院することにしました。権利があるとは言え、喧嘩を売られた気分になりますね。兄から紹介された弁護士に来週相談に行ってきます。こういった慰謝料請求に強い人なのかなぁ?でも相手がヤ◯ザでも平気で叩きのめす人らしく、揉め事には強いのかも???弁護士はみんな強いか...でも数年前の不倫なので証拠が乏しいのです。ホテルの領収書的なのも勿論ない。相手の女、元キャバ嬢で何股もかけてたヤツなんで、LINEの文章が巧妙
顔を合わす頻度が増して、旦那の行動発言が色々と引っ掛かる。夜中までお酒を飲み、そのまま寝てしまい、カーペットにお酒をぶちまける日々。毎朝カーペットがまくられタオルが置いてある。いつまで同じことを繰り返すんだろう。カーペットもダメになる。部屋もお酒臭いのがやだ。注意すると、気を失っちゃってて、気づいたらこうなってるんだからしょうがないだろ。って。しょうがなくない。気を失うまで飲む方がおかしい。手震えてるよ?完全にアル中だよね。注意するとすぐ怒って、俺に文句を言うな。指図をするな
ブログにご訪問いただきありがとうございますイメージコンサルタントやすえゆかこです愛知県春日井市を中心に活動しております。★はじめましての方はこちらの自己紹介をご覧ください♡→①②③★現在募集中の講座→パーソナルカラーアナリスト養成講座イメージコンサルタント養成講座★企業様の研修などお仕事のご依頼はこちらまで→お問合せフォームInstagramでは日々簡単に取り入れられるコーディネートのコツなどを
ご覧いただきありがとうございますつたない文章ですが…ADHD、ASDグレーの息子の問題児脱却のために奮闘する毎日を見守っていただければ嬉しいですそして同じ悩みをもつ親子の参考になればこんばんは今日はちょっとモヤっとする出来事が…夕方担任の先生から電話連絡がありました☎️最近の息子くん落ち着いている時も増えてきているが…衝動的になった時に殴る蹴るの他害行為が目立つと他の先生(管理職)から指摘があるこれはクラスの友達など子供に対してはしないが大人(先生)に対してある暴力行
たいちゃんでもそーくんでもなくわたし。このブログを読んでいる人の中にわたしと直接会ったことのある人がいたとしたらたぶんその反応は、、「あー言われてみれば確かに」か「やっぱりそうなんだ」のどちらかで「え、そうなの」って人はたぶんいないとおもう。まあちゃんと診断してもらったわけではないし実際に現状困っている人からしたらこういう「自称ADHD」みたいなのってかなりウザいんだろうな、、とおもいつつ。まあでもそこそ可能性高いとはおもっていますちなみにADHDというワ
こんにちは。きょうから7月。私は入院中です…。27日境界悪性腫瘍の疑いのため、手術をし、今ここにいます。こんな事になるなんて本当に思ってなかった10年前に子宮筋腫や腺筋症の手術をしてから3ヶ月に1度婦人科に通っていました。今回も6月5日、、普通に診療日でいつものようにすぐ終わると思い、、、呼ばれて中を見るため分娩台へ。。。エコーで中を見たら、かなり卵巣が腫れてた、そして、??なんや?これは?となんか塊があった…そこからもぅバタバタ…卵巣内やから取るしかない、手術
昨日、、先週土曜日のNさん介助でのトラブルを担当コーディネーターに相談しました。👇呆然とした出来事『たぶん、学びのタネʅ(◞‿◟)ʃ』今日、1つ目の仕事は先週に引き続き、Nさん家の介助でした。👇先週の楽しかった出来事。『礼拝の後の、あったかいお仕事♡』日曜日の礼拝出席後、、午後からNさん介助…ameblo.jp「わたし、土曜日失敗しちゃって…」と事の顛末を話すとコーディネーターのHさんはわたしの話しに頷き「本当に嫌な思いをされましたね…すみません。」と言ってくださいました。
以前、中受親が抱える「怒り」の感情のコントロールについて書きました。『中受親のストレス』子どもの中学受験に伴走していて厄介だと思ったのは、我が子の成績が悪いと親のストレスとなり、それが溜まってしまうこと。苦手科目が一向に伸びない。得意だったは…ameblo.jp子どもの中学受験に伴走していると、怒りだけでなく、不安や焦りを強く感じることがあり、大きなストレスになっていました。なぜ思うように伸びないのか。やっても成果が出ないのはなぜなのか。こんなんで大丈夫なんだろ