ブログ記事27,909件
嵐をぬけて虹を見る夢も愛も手に入れよう!モラハラ脱出コーチのヨーコです。大好評プレゼント中ナルシストセルフチェック動画4本セット公式ラインに登録して貰ってね!プロフィールはこちら!ヨーコズ・コーチングさんのプロフィールページ自己肯定感どん底から、自分大好き、そして経済的自立までの伴走コーチング初めましてモラハラ、毒関係脱出をサポートするヨーコです大阪出身今はニューヨーク🗽🇺🇸9年間続いたアル中との結婚生活で鬱になり、カウンセリングへ。そこで初めて自分が【虐待
大爆発①の続きです。モ「なにが、めんどくさーじゃ‼︎ごらぁー‼︎」と、ヤ◯ザのような言葉遣いで、息子に迫りました。息子「めんどくせーからめんどくせーって言ったんだよ‼︎」と、珍しくモラ夫にくってかかりました。モラ夫は、息子より少し小さくなった体で、威嚇するように両手を後ろめに、胸を突き出して、舌を巻いて、怒鳴りながら息子ににじり寄りました。2人の距離10cmです。息子が耐えきれず、右手でモラ夫の肩を少し押し返しました。息子「少し離れろよ」その時、モラ夫の「攻撃された
シリーズ人生が輝く心の整え方目次●はじめに●心の整え方の基本【心の仕組み・改善方法】●明るい気持ちを取り戻す【心の仕組み・改善方法】●豊かな人生にする【心の仕組み・改善方法】●関連情報・コラム心明流三毒(暴欲、嫌怖、固念)について次の記事から、心の整え方を説明していきます。その中の説明には、「欲を持つな」「嫌ったり、怖れたりするな」「信念を持つな」といった窮屈な印象をもったり、「自分ではなくなるのでは?」と違和感を感じるものがあるかもしれません。
感情が発生する「根本的な仕組み」が本当に分かってくると感情の切り替えが早くなります。現実に振り回されるのではなく自分の内側に集中できます。という事で今回は「無敵モード」の話です。自分と調和している時あなたは「無敵モード」に入ります。「無敵モード」に入ると「運がイイ」という状態になります。・嬉しい事が起きる・ラッキーな事が起きる・現状が好転するという事です。願いが叶
”思い通りの引き寄せが出来る自分”無敵モード=自分との調和になるために・・・・・”自分の意思で自由自在にアセンション”プティ・アセンションするために・・・・・そして”最高の人間関係・平和な暮らし”を引き寄せる(創造する)ために・・・・【絶対に必要な"視点"】があります。「このスコープを会得したらあなたの世界は絶対に平和になる」と私は信じています。「いじめ(という名の迫害)・戦争・テロ炎上・家族の問題・ケンカ
こんにちは!1日1分の”ロジトレ”で気持ちの切り替えができない子とママのイライラをゼロにしてロジカルに行動できるようになる!発達科学コミュニケーショントレーナー小川さとこです。やっと週末になりましたね。ホッと一息されているママ、週末に子どもに振り回されないかヒヤヒヤしているママ、皆さんはどんな週末を過ごす予定でしょうか?我が家は週末に必要なものがあるので、ショッピングモールに行く予定にしています。そこでは、あるヒヤヒヤが、いつも待ち受けていました。皆
おはようございます今日はいよいよ‥アスベスト健康被害相談会&講演会当日となりました毎回、話す内容に合わせパワーポイントを作成しますが、過去の自分と向き合うたびに色々な感情が込み上げてきて涙が止まらなくなります過去の辛かった気持ちや悔しい気持ちが込み上げてきて感情のコントロールができなくなってしまうんですよね自分の経験を語る事とは自分と向き合う事‥辛い過去に蓋をして生きていければどんなに楽なことでしょう…でも、それができないなら過去の経験を受け止め壁を乗り
今の母は思いつくまま独り言を言っているようなもので、こちらの話も聞かないし理解もできない。ここまで認知症が進行すると会話にもならないから逆にイライラもしない。どーせ、わかんないし・・・そんな諦め。認知症初期の母はまだ会話が成立していた。だからこそこちらがイライラしちゃうこともあった。喋れるから自分の気持ちを表現する。そこに認知症が入って作話も入っているから時に子供の駄々のようにもなるし、クソババのようにもなる。感情のコントロー
いろいろやってきたけど、うまくいかない、変わらない。そんな子育ての悩みは、ママの自己対話力のUPで根本解決ママも子どもも共に幸せになるハッピー子育てカウンセラー/保健師にこさらに詳しい自己紹介はこちらこんにちは~子ども達はまだインフル休暇で、毎日全員家にいるーーー超マイペース自由人の長男と三男は、物欲が高くて(刺激が好き)、ずっと家にいて退屈なんだろうけど、ピンポイントで、あれ食べたいって言ってくるんだよね柿の種の塩だれ味、とか
三笠書房の『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず出版すべき本である(ニューズウィーク日本版)-Yahoo!ニュース三笠書房が4月24に発売を予定している書籍『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』が、ネットで炎上している。三笠書房は18日夜、自社ホームページに自社の見解を公開し、批判については「本書籍をお読みnews.yahoo.co.jpやはり個人的には是非とも出版して欲しいです。困った人扱い、動物扱いされてテンパるそういう感情のコントロールができないから働けないんやで
あらゆる願望の「本命」は「満足感を感じる事」である。というお話をしました。人生の攻略法・本当の望みとは自覚無自覚は関係なく「それが叶ったら自分は満足感を感じられる」と信じているからそれが叶う事を望んでいる。私達は満足したいんです。幸福感とは満足感の事。そして満足感を感じている時私達は絶対的な安心をしています。願望の先にある本命は「満足感」でしたが満足感の先には「さらなる本命」があ
タロットカードからのメッセージを、お伝えいたします。おはようございます椿紫陽でございます4/21(月)の為にⅪ正義正位置正しい事実を見る感情冷静に良き1日を!Ⅺ正義正位置冷静になり、中立な立場に立って物事をみて判断をする日です。どちらかに偏ることなく自分の感情を交えず事実だけを見て判断してください。たとえ、それが貴女の感情に沿わない事であっても正しいと、思える方を選んでください。
ご訪問ありがとうございますKIN42/白い風/黄色い太陽マヤ暦鑑定士の木村実雪です。˚✧₊⁎ご縁に感謝です⁎⁺˳✧༚息子たちの独立と同時に・・母の介護のため23年暮らした神奈川県から伊勢市に居を移しました。そして母の旅立ちを見届けた後・・シンクロの連続でまた川崎市に戻って来ました(2023/9月)夫と愛犬マロンと3人生活続行中♡マヤ暦で開運するヒントと日々想うことを綴るblogです。.:*☆10/5KIN245/音響11⚫︎極性KIN極めると広がる日⚫︎特別な
初めての方はコチラから!書籍購入はコチラから!インスタはコチラから!YouTubeはコチラから!ラジオ出演はコチラから!不登校克服を目指す、7日間の無料メール講座ご登録はコチラから!HPはコチラからお子さまの不登校、摂食障がい、引きこもり、パートナーシップでお悩みの方をサポートしている家族関係修復コーチのリコです今日は「子どもらしい育て方をしていますか?」についてお伝えします。文部科学省の調査によると
フキハラとは、「不機嫌ハラスメント」の略語です。不機嫌な姿を表に出し、周りに迷惑をかけたり、困らせたりする状態を指します。知らず知らずのうちに、フキハラをしているケースも多いようです。次第に周りから相手にされなくなる可能性があるのでご用心。“面倒くさい人”にならないためにも、気をつけましょう。■フキハラをしがちな女性の4つの特徴1)怒りの感情を抑えられないフキハラをする女性は、感情のコントロールができないので、当然怒りを抑えられません。ちょっとしたことで怒りのバロメー
こんにちは幼稚園教諭と保育士の経歴を持つ赤ちゃんと子どもが大好きな品川美子です。このブログでは子育てのヒント子育てのポイントについてお伝えしています。初めましての方はこちらから↓↓↓品川美子さんのプロフィールページ【赤ちゃんと子どもが大好き】ママが「我が子が可愛い!」と胸を張って言えるように捉え方やポイントをブログで書いています。短大にて幼稚園教諭、保育士免許取得。新卒から幼稚園教諭として勤務。可愛い子どもたちに囲まれて幸せな環境でした。私も
ついつい食べちゃう食べ癖に悩んでいませんか?分かっていても、ついついお菓子やスナックを手に取ってしまう……。そんな悩みを抱える人は多いですよね。本日の個別相談の方もそうでした。(個別相談はコチラから申し込めます)最近は特に多いの!!でも、大丈夫!今日はそんな食べちゃう癖の原因と、実際に食べ癖が解消できる改善方法についてお話ししますよ!潜在意識ダイエットアカデミーいつの間にかリバ
1年前私に対してモラハラだったけど、私の事を愛してくれていた夫気持ちがさめたと言われてもまたすぐに戻るだろうと思っていただけど、気持ちは戻らず、夫婦関係は破綻うつ状態になり、子供達の前でも感情のコントロールができず、笑う事もできなかった1年前転機は、子供達の事で動かざるおえない状況になり忙しく毎日を過ごしているうちに、主人のことを考える暇がなくなったそうしたら、なぜあんなに落ち込んでたのかわからないくらいどうでも良くなった認めたくなかったけど、好きだったんだと思うきつい言葉を言
公式ホームページはこちら春の草花たち(2025年4月18日撮影)雪が消えまして春一番の草花たちです。さて、私よりずーっと年齢は下ですが、同じ師(後藤芳博先生)に師事していたことのある命理学の大先輩の福田詩子先生の記事です。中医心理学と国際薬膳師の有資格者です。☆命理こんばんは!!本日は広末涼子さんの現在を取り上げてみたいと思います。2023年6月にも記事にしましたので再度です(;^_^A前回は不倫騒動で離婚劇でしたが今回は少し様子が違います。交通事故
こんにちは!シンデレラプロデューサー田中佑稀乃です。先日、お花屋さんで見かけた『ひまわり』とっても可愛くてつい、買っちゃいましたひまわりを見ると『夏が来るな~』って思いますよね。コレ!コレ!『ひまわり』=『夏』こういうことって、よくありませんか?例えば、おにぎり見ると遠足思い出すとか乾燥と聞くと、シミを連想しちゃうとかこんな風に、何かをみて、他のことを思い出すことを『アンカー』と言います。見るだけじゃなくて、香りや感触でも同じ。私、昔付き合っ
いつもブログ見に来て下さって♡ありがとうございますみなさんのイイネやコメントがわたしの励みになっています!!生きづらかった♡引きこもりがちな過去の私から少しずつスモールステップで変わる日常を書いています!!初めましての方は→こちらまつ毛パーマに♡バイトお休みdayに行って爆睡しちゃったhioriですワタシは良い子ちゃんだ!!!負の感情は感じないように表に出さないように努力してきたでもね!!人間だもん負もぜ〜んぶ♡オッケーにしま
前回の記事で、アンドレがオスカルに怒涛の愛の告白をしたときに、あんなもんのすごい告白だったにもかかわらずオスカルがアンドレに心を開いて行った原因の一つに、アンドレがオスカルに生まれて初めて自分の弱さを見せたからそれもあったんじゃないか?そんなことを書いたのですが、『オスカルがアンドレの愛の告白に心動かされた一要因、妄想劇場☆』前回、ベルばらって泣ける漫画だわについて書いたのですが、『泣ける漫画、ベルばら☆』やっとこさ、以前読んでいたバレンヌ逃
彼女が云々とのメッセージが来たから、あれ?いつから彼女になったの?あなたは僕の彼女だもんあらま、それならあなたは私の彼氏なの?うんホントは妻ですって言いたいんだけどまたもやデジャヴ付き合って間もない男達が、私を妻だと紹介したがるのは20代の頃から変わらないいやいやまだ早いわっって念の為に突っ込んでおいた息子が大学を卒業するまではする気がないし認識を彼女にしてから?より一層の愛情表現をしてくれる外面はしっとりとした大人に見られる私達は、度々お互いに子供になってL
『女の記事』『②ママ友に相談』続きです『①ママ友に相談』『子供と話す』『雰囲気の悪い家』『ママ友に伝える』『④話をする』続きです『③話をする【女について】』…ameblo.jp朝が来た。あまり眠れないし、動悸が激しく、胸が痛い。心に苦痛を感じる時に“胸が痛む”と言う表現をするが、本当にリアルに胸が痛くて呼吸がしづらかった。今も夫と女はラインでやり取りができる。それがどうしても嫌だったので、私が直接やり取りしたいと思った。あとは事情を知っている上司にはまだ続いていたこの
こんばんは。寒波再来にビビりまくっている山本です土日は暖かったですね〜私の家の近くだと昨日は15度くらいでダウンコートだと暑い!という気温だったのですが、また明日から寒いらしく…春が待ち遠しいです昨日、日曜日はみつくんとデートでした今回はHANABIYORIに行ってきました新感覚フラワーパーク【HANA・BIYORI】よみうりランドに隣接する新感覚フラワーパーク「HANA・BIYORI」のオフィシャルサイトです。2024年3月6日、HANA・BIYORI内に温泉施設「花景の
シリーズ人生が輝く心の整え方目次●はじめに●心の整え方の基本【心の仕組み・改善方法】●明るい気持ちを取り戻す【心の仕組み・改善方法】●豊かな人生にする【心の仕組み・改善方法】●関連情報・コラム心明流三毒(暴欲、嫌怖、固念)について前の投稿で、三毒や扁桃体がが苦しい思いをさせたり、人生の問題を生んでいるお話をしました。今回は、三毒や扁桃体の活性化が発生する仕組みと、消し方についてお話します。多くの人が考え方で感情をコントロールしようとしますが、上手くい
低体重にて半年間入院した娘が元気になるまでの過程を綴っています📝娘の摂食障害で私が何度も反省したのが、娘の食事についてあれこれ言って喧嘩になることでした担当医からも栄養指導の先生からも、何度も食事(特に食事中)についてはあれこれ言い過ぎないように言われていました💦(これは何度も何度も言われました)担当医から言われた時は理解出来るのですが、自宅で娘の食行動を目の当たりにすると、だんだん感情的になり何も言わずにいられませんでしたそし
こんにちは。繊細で癇癪持ちの我が子にイライラ、「殺気立ってて怖い…」と夫に言われるほどだった子育てが、子育てコーチング・聞く技術と出会い、みるみる改善!イライラ子育ては、やめられる!i-color×コーチングで、ママの笑顔をサポート!玉置香織(たまきかおり)です。早いもので、3月に入りましたね。4月から、お子さまの小学校入学を控えていらっしゃる方もおられると思います。おめでとうございます!息子は、小さい頃から、感覚が敏感だったり、感情のコントロールが難しく、癇癪を起
【不登校コラム】親の心構えはじめましての方はコチラ↓『自己紹介とアメンバー記事について』はじめまして。もうすぐアラフィフの高田ぶらりです。高校1年生の夏休み明けから不登校になり24歳までひきこもりました。24歳で一念発起し、就職活…ameblo.jp先日、自宅マンション前で幼稚園バスを待っているママさんと立ち話しました。そこのお嬢さんは入園時は泣かずに通っていたのに、最近になって幼稚園に行きたくないと泣いてしまうそうです。私にも娘がいる
ギフテッドを示す時、「過度激動(OE)」というタイプも目安になります。このOEは大きく分けて5つ。精神運動性・・・活動的でエネルギッシュ感覚性・・・視覚、聴覚、嗅覚、触覚、味覚などの感覚の鋭さ想像性・・・イメージの鮮明さ、比喩の多様、空想、発明知性・・・積極的に知識を獲得し、分析的に理解しようとする強い動機付け情動性・・・感情の起伏の大きさや調整の難しさ、他者の感情との同一化、特定の人・もの・場所に対する強い愛着これらは、発達障害や精神障害と間違