ブログ記事349件
今日も天使の喜ぶ生き方を!Rayです。読んでくれてありがとう。また自分を許すことができました。気づかせてくれた世界と生徒さんに感謝です。毎度のことながら愚痴が感謝に変換されました。先日曼荼羅講座でのこと、、、いつも講座生さんとは、レッスンしながら色々おしゃべりをするのですが、(特に継続講座の方はもう教えることもないのでw)この日もお互いに起きた出来事やその体験の意味などをシェアし合っていたのですよね。せっせとこれを描きながら・・・私も、誰に
今日も天使の喜ぶ生き方を!Rayです。読んでくれてありがとう。辛い時に気分か軽くなることをすることは大賛成です。まずはほっとしたり、自分を労ることが大事。その上で、少し落ち着いたら、ちゃんと辛さに向き合った方がいいです。どうしてそれを辛いと思うのか。なぜ辛いことが自分に起こっているのか。でも自分を普段から責めている人は、自分のせいだとか、たらればを嘆いて終了しまう。そして苦しくなって見つめるのをやめてしまう。そうではなくて、なぜそれを辛
今日も天使の喜ぶ生き方を!Rayです。読んでくれてありがとう。この4月から全愛マインド塾という長期講座を始めています。個人セッション、グループセッション、勉強会に加えて自習用ノート課題を提供し、がっつり自分を愛することにコミットしてもらっています。1年後のステージアップは確実でしょう。なぜなら、この世の悩み苦しみは、ほぼ「信じている情報」の問題だからです。それを気づいて捨てればいいだけなのよね。数十年の思い込みはなかなか手強いですが、しっかり1年自分と
今日も天使の喜ぶ生き方を!Rayです。読んでくれてありがとう。娘を自死で亡くしてもうすぐ7年。母を癌で亡くしてもうすぐ1年。娘との別れを体験していたおかげで、悔いのない別れ方を学んでいたので、母との別れは、全く悔いのないものになった。伝えたいことを伝え尽くし、やってあげたいことを全てやった。最後は感謝だけが溢れてくる状態でした。だから「もっと〇〇してあげたかった」とか「もっと〇〇したかった」とか全く思わない。ただ、あの世でも楽しくしてるんだ
今日も天使の喜ぶ生き方を!Rayです。読んでくれてありがとう。昨日はマリリンさんの嬉しいご報告がありましたけど、『”皆様に嬉しいご報告です♡”』心の友マリリンさんの話がYouTubeで語られてます!⬇️わーい🙌ameblo.jp↓マリリンさんの対談本の宣伝もされてるよはやく読みたいね〜みなさんは7月5日のことどう思いますか?地球が終わるとか、隕石落ちるとか、大地震や津波で災害が起きるとか、戦争始まっちゃうとか・・・令和のノストラダムス的なのね。ここに集ま
今日も天使の喜ぶ生き方を!Rayです。読んでくれてありがとう。自己責任と自責は同じ文字を使うけど、全く違う。それについては本やnoteを読んで欲しいのだけど、愛する人を亡くしたあなたへAmazon(アマゾン)22「自分の責任」と「自責」|⚜️Ray👼✨絶望の底から天国創造✨自分の責任を取ることと、自責すること。同じ漢字を使っているけれど、同じことではありません。むしろ真逆です。娘が自殺した時、私は自分を責めました。自分を責めることで、自分を罰して、娘に
今日も天使の喜ぶ生き方を!Rayです。読んでくれてありがとう。同じ方向を見ている遺族の方が本を出版されました!境遇は違うのですが、愛する人を亡くしたからこそ、愛する人のために幸せになることを選択している仲間。準備していることは聞いていましたが、実現されて私まで嬉しいです。not-alone0406みずきさんご出版おめでとうございます。パートナーを事故で亡くしているの場合、自死とはまた違う苦しみがあったと思います。でもどんなケースであろうと、
今日も天使の喜ぶ生き方を!Rayです。読んでくれてありがとう。ネガティブになっても大丈夫なんですよね。よくスピ界隈では、いい気分でいることが大事だと言われますし、自己啓発などではポジティブシンキングの重要性が説かれたりしています。私もいい気分でいることを意識することもあるし、どちらかといえば物事をポジ側から見るタイプです。でもね、ネガティブでいても、全然大丈夫でした。むしろ、ちゃんとネガティブな気分の時は、そのネガティブを感じ切った方がいいのです。