ブログ記事4,149件
こんばんは~出雲大社の系列の神社の巫女を経まして。教派神道の神職の資格を習得した占い師、白川葵です本日も、お忙しいところ、ご訪問ありがとうございます。初めての方も、よろしくお願い致します。私はよく、「白川さんは、宝くじを買うのですか」とか、「競馬などのギャンブルはするのですか」と聞かれることがあるのですが、私自身は、ギャンブルはしませんし宝くじを買ったこともないのです。(テレビや雑誌の仕事で、競馬やオートレースなどの「予想」をしたことはあります)
おはようございます。今朝の気仙沼は曇り。風無し。昨晩はみぞれが降り、今朝は路面の凍結もあり、期待しながら港にやってきました。週間予報でも氷点下で予定を組み入れたけど。今朝日の出前の気温は3度。気嵐が立ちそうにありませんね〜朝ドラのモネのロケ地、浮見堂、恵比寿様。紅い気嵐が背景を覆うイメージとは別物になってしまいました。同様に昨晩も星景写真を狙って岩井崎の方で待機してましたが雲の広がりにあえなく撤収でしたし。空振りが続いてます(泣)話は遡り昨日。気仙沼入りしてまず目指したの
参拝は右側左側はごまざらえで買った熊手を祈祷してもらいます🙏うちの1番小さな熊手と屋台のじゃがバター😁熊では福を掻き集めやすいように前かがみに飾るので今日飾ります😁そごう前のイルミまだ明るくてパッとしませんでした平和大通りのドリミネーションは6時からの点灯でまだついてませんでした🤣開けましたね新しい朝におはようございます☺️✨どんな世界なのかどんな自分達に成るのかどんな景色を見るのか扉の向こう側に踏み出しましたね✨良い時代をお迎え下さい🙏✨✨昨日は
私の生まれ育った足利では、えびす講の祭りが一晩中行われていて、この時ばかりは中高生も夜堂々と出歩けるという嬉しいお祭りでした。お祭りは、11月19日の午前十時から翌日20日の午後3時ごろまで、二日間にわたって行われ、夜の参道の賑わいが有名で、えびす講といえば夜行くもの、という印象が残っています。ホーム福の神関東総社足利西宮神社のご案内www.ashikaganishinomiyajinja.com秋から冬へ、足利の季節は駆け足でうつります。足利地方では恵比寿様のお祭りまで綿入れも出さ
昨日師匠の所へ釣果情報伺いに師匠の弟さんが今期のカワハギ第一号と私だけ未だにカワハギに出会っておりません鯛も2回空振りガシラにキュウセンのみ肝パンカワハギ釣りたいです行かないとね
神田明神に初めてお参りに行きました。神田なので神田駅から行くのかなあと思っていたら秋葉原駅から行ったほうが近いと知りました。30年くらい前、秋葉原に来ていましたが私の知る秋葉原は電気のバーツが売っている街でした。建物はそんなに変わらないけどお店が違いますね。今はアニメの聖地(ちょっとくくりすぎですが)駅に着いたらなにかのイベントをやっていました。外は別のイベントかな?海外からもたくさん来られているようで混雑していました。神田明神まで10分かからない
オルゴナイトクリエイターおかるです。今回は、以前七福神勾玉の【弁財天さま】を、ご購入くださった西いずみさんがとてもステキなご感想をくださっのでいずみさんに掲載許可をいただいたので載せさせていただきますね【お客様の声】ー西いずみさんーおかるさんとの勾玉の出会いは、電子書籍のプロデュースでおかるさんの作品の勾玉を明治神宮で撮影することになったことから始まりました。弁財天さまの勾玉が気に入って、お迎えさせていただいたのですが、私と弁財天さまとのご縁は、そ
岐阜県多治見市の「新羅神社」多治見の産土神とされている新羅神社。毎月5日には限定御朱印がいただけます。新羅神社御朱印新羅神社毎月5日限定・福の神恵比寿様御朱印特別御朱印・スサノオ様御朱印こちらは2月より頒布されています。挟み紙新羅神社の恵比寿様と大黒様です。毎年新春には初えびすも行われ、石像に手をかざし、開運を願うのが恒例です。兵庫県西宮市「西宮神社」の分社が祭られています。
酉の市みなさんにはあまりなじみがないのかなぁ5日は一の酉朝の、大國魂神社へ今年は三の酉まであるのでいそがなくても…と思いながら仕事の前にやっぱり、行ってみようこちらの神符熊手をお祀りするようになってから人とのご縁や笑顔そして、たくさんの差し入れ♡愛と恵みをたくさん受けとらせていただいています黄金色の大黒様と恵比寿様熊手の手はとくべつな手福をかき寄せる枡は『ますます』という意味の縁起物です私は小さい頃父が商売をしていたので熊手はあたりまえに家(
おとうさん。おはよう。きょうは。三連休あけ。我が家の、息子達も。きょうから、また。お仕事ですよ。働く、場所があり。元気で、働けると、いうことは。有難い、ことですよね。そうそう。十一月の、ことを。『神帰月』とも、言うんだよね。神様も。そろそろ、自分の職場に。帰った頃かなあ。おとうさん。そういえば。おとうさん。「神様が、出雲に、行ってしもうたら。どうなるん。」てね。そんな、話に、なったこと。あったよね。「田舎は。漁師の人が、多い
こんにちわ!こんばんわ!当ブログは神社や御朱印の紹介。神様にまつわる話や古代の話、神社の地域や都市伝説、陰謀論、占いの話などをつらつらと紹介していこうと思います!どーもどーも、段々と寒くなってきて外に出たくない超絶寒がりの【てんてん】です👺今回はポピュラーな【七福神】について話していこうと思うよ思えば子供の頃から七福神ってのは耳にしてて誰もが知ってた気がするだけど7人全員知ってるかとゆーと、そーでもなかったし恵比寿様以外は全員外人だなんて大人になってから知ったよ皆は
キイロ族の野郎どもと、夜な夜な12月の写真展の話で盛り上がり、ブログ更新が遅れてしまった象旅の写真展だから、当然、旅の話になるわけだよ。さっきー、旅バナになると、まぢ弱いのよねー「ふぉぉぉおおおおお!旅!!旅!!!」てなってしまって、メッセンジャーの吹き出しに顔ツッコむくらい、前のめってしまうのださて、昨日は何の日だったか?さっきーの家は、東海道沿いの古い商家だった。ジジババは特に、縁起物を大事にしたがったから、旧暦の10月20日になると、
おはようございますꕤ︎︎お越しくださりありがとうございます¨̮⃝ෆ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ෆ先日、ドライブがてら、筑波山に行ってきました(*'ᵕ')☆ナビで、違う道を案内されましてなんか違うと思い、迷いながらになりましたあと、少しのところで、渋滞になり少し高いけど空いている駐車場が1つありそこに停めさせていただきました聞いたところ、紅葉のライトアップが始まったので、混雑してるとの事でした筑波山神社に向い、ご挨拶しました⬇️よく見るとお空にも、龍雲?他
今日は、朝から良い天気となりました。朝は、10度を下回る気温で、日中は、15度を上回る気温・・・また夜は、ぐっと気温が下がります。寒暖差がまだまだありますね。空気も乾燥しています。今日の足利市内は、あちらこちらで、かなり人の往来が多かったようですね。そして、このブログを書いている夜の時間も、足利西宮神社では、3年ぶりに開催されている「えびす講」が行われています。周辺の道路は、かなり混雑しています。だいぶ寒くなってきましたので、服装にはお気を付け下さい。えびす講では
エビスビール缶ギフトをいただきまして・・冷蔵庫に入れていたのですが主人が「よく見てごらん鯛が2匹だよ」って言うので見たら・・・本当・・・鯛が2匹調べたら数百本に1本しか出会えない特別な缶なんだとか~~【ラッキーエビス】鯛3匹は嘘?2匹以上はない!瓶ビールのみ?確率は?缶は?ビールまにあラッキーヱビス!メディアでも取り上げられてから知名度上がりましたね!ラッキーヱビス出た〜🎉魚籠に鯛🤗#栄寿司#ヱビスビール#ラッキーヱ
クリスマスも終わり、仕事納めと言う日に急にお電話をし、ご迷惑顧みずに工房に伺いました。昔からの彩色にこだわって作品を作っていらっしゃるとおっしゃる古川圭子様と藤田清枝様に色々伺ってきました。アクリル絵具で彩色してあるものもあるそうですが、土雛窯では泥絵具を使用しているそうです。乾きも悪く手間もかかるそうですが、発色が柔らかくなんとも言えません。(後日改めてアクリルのものも見てきました。)戦争で焼けてしまい元の型が残っていない中、苦労して古い物を集めて再現しているそうです。上は、蛇の目
【イザナキとイザナミの最初の御子神】今日は「ヒルコ」をご紹介します。『古事記』において国産みの際、イザナキとイザナミとの間に生まれた最初の御子神がヒルコです。しかし、夫婦神が天の御柱を周った際に、女神であるイザナミから先に男神のイザナキに声をかけた事が原因で不具の子に生まれたため、葦の舟に乗せられオノゴロ島から流されてしまいました。次に生まれたアハシマと共に、夫婦神の子の数には入れないと記されています。流された理由について『古事記』ではイザナキ・イザナミ二神の言葉として「わが生める子良
2017年1月20日毎年、三枝家では、1月20日にえびす講をします。↑の写真は、えびす様と大黒様の小さな金像を、台所の「天袋」にお祀りし、鯛の尾頭付き、ごはん、煮物、丸ごとの大根、升に入れた現金、日本酒をお供えし、五穀豊穣をお祈りするというもの。面白いですね!●えびす講の由来(冠婚葬祭マナー百科)http://5go.biz/kankon/q10_4.htm●えびす講(WIKIペディア)https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%88%E
こんばんは本日は和布刈神社に来られている索冥様にあいに行ってきました昼からは天気も回復し、昼食もとらずに出発です相変わらずキレイな海に癒されながら和布刈神社に着きましためずらしく🚗がたくさんちょうど一台出たのでとめられましたもしかして釣りにきてる人もとめてるやめてくださいねー龍神様の目が可愛かった御神木かな銀杏がありました御祭神は瀬織津姫様です猿田彦様と早鞆稲荷です🦊…奥には恵比寿様がいらっしゃいます♪拝殿横の岩🪨が気になります手を合わせたくなりこちらでも祈りを最近、押戸石
いつもご覧いただきありがとうございますm(__)m本記事で888投稿目!末広がりで頑張っていきますこんばんは、今日はお出かけする予定がまさかの雨で明日に延期することにした啄木一家ですさすが豊玉姫…(って、天気まで操る神さまでしたっけ?)ということで、本日はお持ち帰り仕事(テスト作成)に勤しみ、TSUTAYAで新川帆立さんの新刊「ひまわり」を購入しましたTポイントを使い切って、1,300円程度でゲット森博嗣さんの本を1章読み終えたら読み初めてみます。あと、図書室の購入本リストにリ
今回ご紹介する神社は神奈川県足柄下郡箱根町にあります、箱根神社です。こちらの神社は日本に数ある神社の中でも、発展気運の高い神社として知られており、多くの著名人や有名人が訪れています。関東総鎮守という事なので関東地方全体をお守り頂いている神社という事になりますかね。という事は関東地方の氏神様という事になるでしょうか。祀られている神様は、「箱根大神(ハコネノオオカミ)」。天照大御神の孫にあたる「瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)」、その妻の「木花咲耶姫命(コノハナサクヤヒメノミコト)」、そしてその子
おはようございます。今日は、実際に私が体験しました美保神社での不思議な、ちょっとしたスピリチュアルな出来事のお話しです。何度か書かせて頂いてはいますが…またここに来るとどうしても思い出してしまうのでついつい書いてしまいます。昨日は、隠岐の島から船で戻り、帰りに1番の目的である、美保神社に参拝させて頂きました。美保神社とは…あまり知られていませんが、日本全国に、3385社あります恵比寿神社の総本山なのです。最も有名な近隣の出雲大社には、ご参拝される方は多いのですが、この美保神社にご参