ブログ記事6,691件
先日メソメソしながら電話があった友人その後ちょっとだけお話しをしました。あの時こうすればにとらわれて過去の思考でグルグルしていました。充分にあの時、あの時と考えたのだから「今、私はどうするか」に視点をもたなきゃねっそしてこれからどうしたいどうなりたい?未来をみなきゃねっ人それぞれ考える癖というか思考の癖もっと言えばその人の脳の癖と、言えばいいのかなぁ…。レイキを学びセッションを重ねてここに来て感じている事の一つでもあります。表現が難し
こんにちは。。ヒーラーよしこです。。公式ラインアカウントへお悩み相談をいただきました。▼ここから▼お聞きしたいお悩みは、・繰り返してしまう思考の癖や過去の心の傷との向き合い方、扱い方・ツインレイへの依存(全然会えていませんが、遠隔でエネルギー吸ってしまう時があるみたいで💦そんな時、彼は「眠くてたまらなかった」と言います)ご相談ありがとうございます。まずは、・繰り返してしまう思考の癖や過去の心の傷との向き合い方、扱い方人は誰しもがなんらかの「パターン化した思考の癖」を
こんにちは。。ツインレイ女性のヒーラーよしこです。。公式ラインアカウントへお悩み相談をいただきました。▼ここから▼お聞きしたいお悩みは、・繰り返してしまう思考の癖や過去の心の傷との向き合い方、扱い方・ツインレイへの依存(全然会えていませんが、遠隔でエネルギー吸ってしまう時があるみたいで💦そんな時、彼は「眠くてたまらなかった」と言います)ご相談ありがとうございます。まずは、・繰り返してしまう思考の癖や過去の心の傷との向き合い方、扱い方人は誰しもがなんらかの「パターン化
恐怖のママ友、あきママの話のはじまりはこちらるいママの話のはじまりはこちらおはようございます昨日の続きです(過去の話です)『被害妄想、再燃!!』恐怖のママ友、あきママの話のはじまりはこちらるいママの話のはじまりはこちらおはようございます昨日の続きです『既読スルー後にきたLINEの内容』恐怖のママ友、…ameblo.jpるいママが南ママに対して怒っている理由は、また被害妄想だった…南ママ「それに、やっぱり家の事も言われて…」北ママ「家のこと?」南ママ「『るいがあんなに暴れた
こんばんは!涙の数だけ、人生は輝く!!スピリチュアルライフコーチのShinriです❤︎昨日の記事の続きです。自分を変えたいけれど、変われない。こんな風に思う方は、色々なご相談を伺っていてとても多いです。ではなぜ「変われない」のでしょうか?私達は長年生きてくる中で、話し方や所作に「癖(くせ)」がつく様に、思考にも「癖」を身につけています。例を挙げれば、ネガティブな考え方、自分を否定する考え方、自信のない考え方、などなどが思考の癖です。
私の病歴。2009年、シェーグレン症候群と診断。とはいえ、ドライアイには目薬を、喉の渇きには小まめに水分をとの説明。2010年、リウマチ診断。それから、丸10年。現在は、週に2錠のメトレート服用。症状は、それなりにあるといえばあるけど、今のところ日常生活に支障を感じる事は少ない。以前は、自分の手でシャンプーが困難だったり(シャンプー器具買ったし)、ペットボトルの蓋が開けられないので蓋開け具は常に持参とか、肘や手首の変形とか、一時はレミケード点滴もしていました。今の薬がいつまで効くと
簡単に痩せる方法とは?こんばんはーお久しぶりです~♪またまた内観をしていたsakkoです~ダイエット記録として写真を残してましたがほんの少しだけ…↓だいたい毎日、同じ様な食べ物を食べたり飲んだりしてました週1もしくは週2~3日で炭水化物を食べまくりしてましたパンが大好きで止められない(笑)土日は、お出かけモードや友人と外食したりして結構、食べてましたそして、最近また始めたOIL↓ダイエットしてるとOILが気になります身体へ入れるOILが1番大事分かっていても外
本日のサロンのお客様は、とある事で、長年お悩みのご様子。お話を伺っていると、それはそれは、自己否定する思考癖が根づいているようでした。何も、そんな風に思う必要はない。そんな思考は、手放してみよう~!と、お話しました。(大きなお世話)自分が悲観的な時は、悲観的な音楽が聴きたくなるように、完璧を目指している時は、米倉涼子ドラマ(ドクターx)が見たくなるように、恋している時は、恋のドラマが見たくなるように、その時の自分の発する波長が、現実世界の引き寄せを
こんにちは陰陽師の笹原和哉です。「わかってるけど、できない」という言葉があります。あなたはこの言葉を使ってませんか?僕も以前はこの言葉がよく出ました。人とお話をしていて、「わかってる」で受け止めてるつもりで本当は全く受け取っていない言葉だと僕の経験上では解釈してます。この言葉の呪縛は強く、中々、抜け出すのが難しい場合もあります。どうしても思考の癖に引っ張られてしまうものです。では、どうしたらいいか?最初は怖いですが、勇気を持って、「
はじめまして✨2歳になる息子と6ヶ月になる娘を育てている名古屋市在住の主婦です。見て頂きありがとうございます😊昨日声ブログでちらっと講座を受ける事について話しましたが改めて講座の内容と気づきを書いていきたいと思います今回私が受けた講座は大東めぐみさん主宰の”エネルギーアッププログラム実践講座”第4期生として参加しています。このブログでもエネルギーアッププログラムの事を以前書いてい
ご訪問ありがとうございます(^-^)ご機嫌いかがでしょうか。兵庫県加古川市ココロの専門家・みとです。公式ホームページはこちら今朝、目が覚めて、まずは今日も命あることに感謝して、よっしゃ!「1」並びの日!気合入れていこう!という気持ちが湧いてきました(^-^)予祝会をさせてもらう予定のお友達のケーキ屋さんも本日オープン。KazumiArimura(@kazumi.ari.cheranges)•Instagramphotos
リブログ祭りです(笑)自分では、どれもこれも中途半端に思えていつも何に関しても自信がなくて、中々スタートに踏み切れない思考の癖があり私の悪い癖なのですが実は今も、心の準備中で、アップできずに控えている2つのアメブロ記事があります😅(はよ出さんかい❗笑)だけど、こんな風に言って貰えると今までの経験の全ては無駄ではなかったそう思えるし、自信にも繋がります私には見切り発車くらいがちょうど良いのかも(笑)前のめりkaoriを見習わないとね❗嬉しいリブログありがとう❤
浮気とか、不倫、DV、なんやかんやダメなやつ。子供がいるから…。生活が…。。。あと3年待って…。。。私が居ないとダメになってしまう…。ベタだけど、渦中に居ると分からないダメな関係…。本人たちがそれでいいなら別にいいけど、どっちかが著しくトラウマになるくらい辛い恋。なんで手放せないか?執着だから。そこに愛はなく、何かに囚われた執着になってしまってる。「また浮気されるのではないか?」証拠見つけてはい、黒でした。↑↑↑これがもはや逆に止められなくなっちゃってる。浮気ダメ
先日は久々祐佳さんとのセッションでした♡祐佳さんのブログ♡祐佳「女性を愉しむ輝く生き方応援ブログ」yukaさんのブログです。最近の記事は「私をつくっているものと偶然の再会(画像あり)」です。ameblo.jp年末のLOVEお話し会で話していた時に出てきた私のある一言からセッションを受けることになりまして…そこから私の自己価値の低さがまた見えてきた昨年10月に祐佳さんの存在価値を高めるセミナーを聞いて自分の存在価値を随分と認められるようになってきたなぁと思っていたけ
カウンセリングは、即効性よりも、後からゆっくりきいてくるなと思います。もちろん、1回のカウンセリングでも話ができてすっきりする、元気が出てくるなどの効果はあります。「お話できてよかったです!元気になりました。」という言葉もいただきます。初回メール2往復無料のカウンセリングでも、(状況によりお話できる範囲に限りがありますが)ある程度の解決策を提示するようなことはできます。それだけでも、「やるべきことがわかってすっきりしました。」という言葉をいただ
こんにちは❤️EMIKOです❤️愛を込めてお届けします❤️昨日初めて勢いに任せてインスタとFBにアメブロやってることを書きモニター募集させて頂きました♪結構、勇気がいりましたよw実は、アメブロでは、私の本心をかけるのにFacebookやInstagramでは、本心より表面的な事をしか載せてなかったからw何よりも、リア友のフォローが多いのでEMIKO頭おかしいって思われるんじゃないかwなんて他人軸がもろ出てきたwまぁ今の私は他人にどう思われるかよりも自分がどうしたいのか、が重
ブログの趣向が変わっていくと思います。足元をもっと見たくなった。このブログを立ち上げたルーツってHAPPYちゃんだった訳です。前回Blogで書いたように現在は自分の視野をもっと広げていきたいフェーズと変わり『Instagramアカウント削除の経緯~ありがとうHAPPYちゃん~』ハジメマシテ自己紹介は→こちら週末に今までメインで使っていたInstagramのアカウントを削除しました。このブログもいわゆる、HAPPY理論を元に立ち上げ…ameblo.jp○○理論や誰か
ご訪問頂きましてありがとうございます永瀬ともみです初めましての方はこちらご覧ください人気があった私の子供時代からのお話ですまだ読んでないかたは是非読んでみてください夫からは、日本語の暴言は全て言われたんじゃないかなと思うくらい最初の9年間は罰ゲームでした。自ら拗らせまくっていた過去は今では笑い話です。似たような経験をした方はいらっしゃいますか~?私の過去(子供時代)『私の過去(子供時代)』読みに来てくださりありがとうございます
卒業生の実績がやばい!!!【彼氏できた確率70%】【あ告白された確率90%】スパルタ婚活塾講座4期生1月グループ講座満員御礼5期生2月グループ講座満員御礼6期生4月グループ講座満員御礼7期生5月グループ講座満員御礼8期生9月グループ講座満員御礼9期生11月グループ講座満員御礼10期1月グループ講座満員御礼11期3月グループ講座満
娘を社交不安障害(SAD)という病気と認め、治療していく。これから、私が娘と向き合う上で心がけていこうと思っていることです。なぜ、この思いに至ったのか?この本を読ませていただきました。水島広子先生の対人関係療法。私がかかりつけの心療内科の先生に薦められた本です。私が薦められたのはこの「双極性障害」編ですが、まさにこの社交不安障害は私にも娘にも役立つのではと手を取りました。娘の人前で緊張すること、周りの目が気になること、周りの評価を気にしすぎるがために登校前にいくつかの確認項目
ご訪問頂きましてありがとうございます永瀬ともみです初めましての方はこちらご覧ください恋愛や家庭、人間関係や起業、収入でお悩みの女性へ望まない現実を起こす心の中のいらない思考に気づき愛と豊かさで満たされる私になる~潜在意識書き換えメールフルサポート~あなたは今、彼やパートナーとの関係や、仕事の人間関係に不満を感じていませんか?・満たされない毎日・自分に自信が持てない・パートナーが自分に対して厳しい(冷たい)・復縁したい人がいる
あなたの性格や思考の癖はあなたのオリジナルではありません。あなたの性格や思考の癖は全部刷り込まれたものなんです。私たちはプログラム通りに感じてプログラム通りに動く「地球人」という「ロボ」なんです。ここ、マジでホント分かるといいなぁ~と思います。ココが分かれば「自分を責める」とか「耳が痛い」という感覚はありえない事なんだって事が分かるんです。「耳が痛いです」じゃないんです
鬱病には後遺症みたいなのがあるのか知りませんが、ストレスが溜まってくると死にたい気持ちが出てきます。(なんかもう何もかもめんどくさいな、死のうかな)みたいな思考の癖みたいなのがあるようです。一番恐ろしいのが突発的な行動です。タイミング次第では自殺を実行に移してしまう可能性が高まります。自分自身ふと気づくと死に方を考えていたりします。ハッと気づいて我に戻る感じですが、自殺妄想はいつの間にか襲ってきます。だいだいは(死ぬのもめんどくさい)と思って実行はしませんが、もしものタイミング
千並です和歌山を拠点に、全国の女性に向けたメンタルコーチをしています✦✦主にInstagramを更新しています↓chinami19891008✦自由気ままにつぶやいているtwitterはこちら↓chinami19891008~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~募集させていただいているコーチングzoomセッションのモニター様単発セッション、継続セッション共に残り1名様の募集となりますご希望の方、ご興味がありましたらこちらをご覧ください
ご訪問頂きましてありがとうございます永瀬ともみです初めましての方は私の自己紹介ご覧くださいご提供中メニューはこちら継続セッションご検討されてる方に無料30分zoomセッションをしていますお気軽にお問い合わせください【予告】12月に東京で超少人数クリスマス会と期間限定メニューをご提供予定です詳細は11月にライン公式アカウントから優先案内いたしますこちらは2020年8月の記事です私事ですが・・・・1年8か月ぶりに岡村君と再会し
退院日を間違えてたのをきづいたのが今日21日だと思ってたのが24日でしたぁ旦那様から早く退院してぇ〜(子供達のなれない子育て大変だからだって。)って言われて先生にお願いしたら、先生が、あれっちがいますよって24日ですと内心焦った早く帰ららなきゃなのにんまてよよーく考えるんだ私は、入院生活は美味しい健康的なご飯が最高だし、いつでもお昼寝できるし、家事もしなくてよし。子供のお世話しなくてよし。身体の事思うとここが1番居心地良しでた思考の癖良く気付いた自分旦那様
こんにちは。引き寄せ会社社長です。ご訪問、有難うございます!「引き寄せの法則で会社を復活させる」までの日記を綴っています。--------------------------------------第1日目はこちら→引き寄せ会社社長-1日目「UFOを見た日」はこちら→引き寄せ会社社長-11日目「典型的な引き寄せの月」はこちら→引き寄せ会社社長-128日目「4ケタ万円の引き寄せ」はこちら→引き寄せ会社社長-227日目「UFOの写真」はこちら→
HAPPYマインドクリエイター矢野紗永ですHAPPYマインドセッション1月16日にリリースします自己紹介はこちらから💗①改めまして自己紹介します♡💗②改めまして自己紹介します♡②💗③改めまして自己紹介③私のコアを作った経験♡自己肯定感を高めよう!ってよく言われますが自己肯定って何?と思う方もたくさんいると思います。自分を肯定する=自分を受け入れるしかもまるっとねまるっと受け入れられると思うとすごく安心しませんか??