ブログ記事157,194件
心理カウンセラーひらいなずです今日で3月も終わる3月の終わりは、なんだか空気がふわふわしてる、そんな気がしないだろうか年度の区切りとか桜の気配とかいろんな理由はあるけれど一番ざわついてるのは、たぶん心のほうだろう心の奥では誰もがわかっているのだと思うここから何かが始まるってことをでも頭はまだ納得していないだから落ち着かなくなるのであるたとえるなら誰かが肩をぽんと叩いたような感覚でも振り向いても誰もいないなのに何かが変わった気がするそういうときは
心理カウンセラーひらいなずです今日はエイプリルフール、新年度である新しい環境になった人が多いと思うただ、「新しい環境とはどうしてこんなに気を遣うのか」「そこに行くだけでどこか緊張してしまう」そんな風に感じている人もいるのではないだろうか周りの様子をうかがって、場の空気に合わせようとしてうまく振る舞おうと頑張ってみるけれどなぜかしっくりこなかったり、笑顔の裏で疲れていたり誰にも気づかれないまま心の奥が疲れていくことになるたとえば職場の人間関係や、子どもの学校
性欲は、自分にとっての幸せがどこにあるのかを教えてくれるものです。ただ、それは単に「性欲に従えばいい」というシンプルな意味ではありません。なぜなら、自己否定には本来の性質を反転(悪化)させてしまうという影響力があるからです。本来(自己受容状態)の性欲は自分を幸せへと導くものですが、自己否定状態になると、性欲によって自分を不幸へと導いてしまいます。
みなさんこんにちは心理カウンセラーの片平万里子です。先日ちょっとショックな事があって。退職した職場で、私以外にも何人か年度末で辞める人もいて、有志の人達で送別会があったみたいなんだけど、私はそこにセレクトされてなかった・・・と言うことを偶然知ってしまった・・・。最初はすごくショックだったの。だけど、最後の1~2年は他の人のために仕事する気持ちも、周りの人のために頑張ろう、とか関係を良くするための気持ちがなんだかなくなってしまって、言われた事をとりあ
一人の時間にこれからのことを考えてみる・子供達のこと上は小学校3年生に下は小学校1年生に上の子には何も習い事をさせれていない学校の友達はダンス、水泳、塾、等等上の子はダンスがしたいとしかし時間的予算的にも余裕はない下の子は療育園へ周りより発達が遅いため学校についていけるのか?4月からは放課後デイサービスを利用するので・自分の身体のことこの一年で片脚の機能はほぼ無くなってしまった歩くのは杖家では引き摺って歩き少しの段差、障害で転んでしま
2025年度トレード収支1月−39078円2月−480126円3月−38400円4月9300円5月6月7月8月9月10月11月12月3000万円チャレンジ残3,0548160円金融資産70318円(+15.2%)ロト6チャレンジ投資額200円当選金0円おはようございますまんなみです昨日は心地いいトレードになりましたサクッと入ってサクッと終わる。これが理想ですねほんとはそのあとのデカい下げも狙っていましたが体調も完治していないということで脳のリソース
2025年度トレード収支1月−39078円2月−480126円3月−38400円4月5月6月7月8月9月10月11月12月3000万円チャレンジ残3,0557460円金融資産61018円ロト6チャレンジ投資額200円当選金0円おはようございますまんなみですめちゃくちゃ体調が悪かったですね。笑あまりにも何もできないというか前向きになれないほどだったので潔く「もういい!今日は一日寝てやる!」って決意してほんとに一日中寝てましたまんなみはこういう時はなぜか
心理カウンセラー・公認心理師の栗林あや(いがぐりこ)です。今日は、私がYouTubeで発信した動画のテーマでもある「家族団らんが苦手」という話を、少し掘り下げて書いてみようと思います。★今日アップした動画はこちら↓「家族団らんって、あったかくてホッとできるものじゃないの?」そんなふうに思われるかもしれません。でも実は、「家族団らんが苦手」というご相談は、カウンセリングでもよく聞きます。「家族で過ごす時間が苦痛に感じる」「笑っているのに、心がしんどい。」
にゃんこ大戦争:マンスリークエスト:レジェンドストーリー敵一覧:あいうえお順:た行マンスリークエストって敵探しが大変ですよね。そこでどの敵がどのステージにいるか、調べて並べてみました。このページは今後、改良を重ねていきますのでよろしかったら使ってください。〇ダチョウ同好会出現ステージシンギュラリティ村:8K肥溜めアルカトラズ島:悪党の密林脱獄トンネル:茶罪~ギル・ティ~脱獄トンネル:大脱走闇へと続く地下道:転ばぬ先の杖魔王の豪邸:バスルーム戦争のつめあ
いつでもハロウ!頑張りすぎる人間関係専門カウンセラーもりわきまりこです【自己紹介①】不登校になるまで【自己紹介②】働く引きこもりイラストレーター【自己紹介③】自分を棚に上げたままでカウンセラーになりました(最終話)今日は、やりたいのにやる気が出ない自己矛盾がある方に向けて書きました。部屋を片付けられないというご相談。『わたし、今一人暮らしなんですが、部屋が片付けられないんです。>別に散らかっている部屋が好きなわけではないのでちゃんとしなくち
◆かとちゃん公式メルマガ◆現在までに2300名の方にご登録いただいてます!!『自分自身と仲直りして優雅に生きる』ご登録は⇒コチラあなたのココロのパーソナルトレーナー。真理カウンセラーのかとちゃんです。今日は、みなさんに「魔法の言葉」をたくさん差し上げます。あなたの人生が動き出す、本当に魔法がかかった言葉たちです。よかったら声に出して読んでみてください。・嫌われてもいい・できなくてもいい・頑張らなくてもいい・成長しなくてもいい・
脳×身体×心の連携パターンが変わるから今までの苦しいパターンが着実に変わる一生【愛され力】が自動更新!!❇︎真実の愛でつながるカウンセリング❇︎依存心と才能の扱いを身につけオトナの女へ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧公式LINEでは毎日あなたに【ずっと更新し続ける、私史上最高の愛し愛される人生】に向けたメッセージをお送りします⭐ブログやInstagramよりもさらに実践的ですぐに役立つ心理学を。心に響く。自爆しそうなのを踏みとどまった。そんなお声をいただ
心理カウンセラークッキーです。仁さんの教え(心屋塾)ありえないと思っていることをすると人生が変わるこんなことをしたら駄目だあんなことを言ったら嫌われるなどなどあなたのなかにタブーがあると思います今人生が上手くいっていないのだったらそのありえないと思っていることをしてみるチャンスです今のあなたの真逆をしてみるのですそうすると不思議なことに人生は動き出します親と上手く付き合えないなら距離をとってみるなんなら捨ててもOK子育てが辛かったら良いママを卒業す
約束を守ることは多くの人にとって当たり前のルールです。しかし回避型の人にとってはそのルールが時に重荷となり、ストレスから逃れるためにドタキャンを選んでしまうことがあります。本記事では回避型の人がドタキャンする心理的な理由を、調査結果を交えて詳しく解説します。強いストレスを感じて距離を置きたくなりドタキャン回避型に限ったことではありませんが、不安定な愛着スタイルを持つ人は毎日のようにメンタルが変化します。日によってどころか、1日の中でコロコロ変化する人もいます。さっ
心理カウンセラーの藤木ミホです。カウンセラーを目指す方にとって、「選ばれるカウンセラー」になることはとても重要ですし、皆さんそこを目指されると思います。ただ、資格を取得すれば、選ばれるカウンセラーになれるわけではありません。また、心理学の知識があれば、選ばれるカウンセラーになれるわけでもありません。私は、20年以上カウンセラーとして活動してきました。その経験から、今日のブログは、選ばれるカウンセラーのポイントをお伝えしたいと思います。専門性を明確にする「どんな悩みでもお
心理カウンセラーの藤木ミホです。カウンセリングには、クライアントが今現在抱えている問題が寄せられます。その問題によっては、クライアントの過去を振り返っていくケースがあります。ただし、やみくもにすべての過去を振り返るわけではありません。カウンセリングでは、・現在の問題と関わっている過去・問題からの解放のために振り返るべき過去これらに意識を向けることになります。ですので、カウンセラーを目指す方は、「現在の出来事とつながりを持った過去」に
ご訪問ありがとうございます!心理カウンセラーの赤羽佳子(あかばねよしこ)です。*自己紹介はこちら*お悩み相談をご希望の方へのご案内スマホを開けば、キラキラした生活が目に飛び込んできます。幸せそうな家族写真、仕事仲間と楽しそうに祝杯をあげている写真、旅行を満喫している写真など、キラキラばっかりです。キラキラの中にはすぐに自分も実行できそうなこともあれば、かなり難しいことも当然あって、羨ましく感じることもあるかと思います。私はですね、もちろんあります。ガンガンあ
おはようございますまんなみですまずはまんなみブログをいつも閲覧いただき有難うございますタイトルにある通り今月から急にアクセス数増え始めまして、正確には1.8倍くらいですが非常に嬉しいです!皆様の生活に役立てるようまんなみの人生を発信していきますので今後とも宜しくお願いします昨日金運引き寄せシリーズでロト6に挑戦!たまたま昨日YouTube見ていたらロト6高額当選引き寄せの動画が出てきたのでそこに乗ってるやり方まんま真似してみました宝くじなんて運ゲーだって今までは考えていましたが、
アダルトチルドレン克服心理カウンセラーみかです。1,900名が登録する公式LINEは、こちらへ。<<公式LINE>>こんにちは心理カウンセラーみかです。今週は連日、カウンセリングのzoomや講座の準備などで慌ただしい中花粉から喘息のようになり・・なかなか咳が止まらない日々です^^;;皆様にフィードバックなどでもお聞き苦しい状況が続いておりますので体調整えて参ります今月ご卒業のクライエントさんからとても嬉
日々の感謝と感動を積み上げて本来の自分のエネルギーを取り戻そう!はいたいっ✨カウンセリング感積の安慶田円(あげだまどか)です😊前回の強迫症についての記事はこちらから『強迫症との付き合い方①』日々の感謝と感動を積み上げて本来の自分のエネルギーを取り戻そう!はいたいっ✨カウンセリング感積の安慶田円(あげだまどか)です😊心療内科で勤務していた頃、…ameblo.jp『強迫症との付き合い方②』日々の感謝と感動を積み上げて本来の自分のエネルギーを取り戻そう!はいたいっ✨
お久しぶりです。生殖心理カウンセラーの菅谷典恵です。2025年2月2日のリプロ東京公式ブログの管理人によるブログ、「治療を終えるということ」を読まれてどのようにお感じになったでしょうか?『治療を終えるということ』はじまりがあれば終わりがある永遠に続くトンネルのように思える不妊治療にもいつか必ず終わりは来るそれが、妊娠出産という形のハッピーエンドなら一番だけど結果…ameblo.jp今回は、とても繊細で、でも誰もが一度は思いを馳せたことがあるテーマ――「治療を終えるというこ
心理カウンセラー・公認心理師の栗林あや(いがぐりこ)です。「歯根嚢胞」と「根尖性歯周炎」手術で入院しています。手術は無事終わりました。今、消灯時刻(21時)前の時間に、マッハでこれを書いてます。今日は、いよいよ手術の日でした。前回のブログ↓『歯医者で「これはダメだ」と言われた話。歯根嚢胞の手術で入院してきます。【体験記①】』心理カウンセラー・公認心理師の栗林あや(いがぐりこ)です。明日から、入院します。娘3人の出産で産婦人科に入院したことはあるも
こんにちは。カウンセリングサービスの吉村ひろえです。沼田みえ子カウンセラー、中村陽子カウンセラーと共に『大人の恋愛術』を担当させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。◆試し行動の弊害「パートナーに本当に愛されているのか不安で愛情を試すようなことをしてしまいます」そんなご相談をいただくことがあります。「本当に自分は愛されているのか?」大なり小なり、不安になることってあるかと思います。けれど、その不安に飲み込まれてパートナー
「他の人としたい」「他の人ともしてみたい」「カラダを満足するまで満たしたい」「愛されたい」この気持ちを押し殺すことを自己否定と言います。「そんなことは考えちゃいけない」「絶対に隠しておかなければいけない」「この気持ちは墓場まで持っていこう」その思考が自分を苦しめることになっているんです。向き合い方がわからないことは、「隠すしかない」とそう思ってしまうけれど、
“はじめの一歩”を応援するキャンペーン【4月中のお申し込み】で、【4月または5月中にセッションをスタートされる方】を対象に、先着10名様限定で下記の2つの個人カウンセリングのプランを通常価格の《半額》でご提供いたします。◆じっくり話せる120分プラン◆安心して整えていくMonthlyプラン「もう無理かもしれない」「こんな自分じゃ、もうダメかも」「このまま人生が止まってしまいそう」「変わりたいのに変われない」「出口の見えない絶望の中で、ただ毎日をこなすのが精
こんにちは!Selfラブ♡占い心理カウンセラー土田あゆみですはじめましての方はコチラもどうぞ♡プロフィール私の大好きな法隆寺へ秘仏救世観音菩薩立像が特別開帳されると知って、遥々やって来たーもぉー、夫に感謝、感謝だよもしかして…あなたは自分の“根に持つ性格”どうにかしたい!とか、思ってる?この性格、直せるものなら直したい!とかね昨日は、あなたの周りにいる“根に持つ人”につ
心理カウンセラー・公認心理師の栗林あや(いがぐりこ)です。今日はひとつ、ご報告をさせてください。このたび、Instagramのアカウントを、新しく作り直しました。……というのも、これまでのアカウントは、実は5年以上前(もっと前?)に始めたもので最初は趣味の4コマ漫画を投稿していたのですが、そのあと、本業のカウンセラーとして発信しようと方向転換したり、世間の「こうするのが正解」という流れに乗ろうとしてみたり、そのうちに少し迷走してしまったり……。見返すと、
訪問していただきありがとうございます人生ドン底から潜在意識で私の人生思うがままにみんなをクルっと笑顔に変えるマインドコーチYUKOですはじめての方は→こちらからーーーーーーーーーーーー師匠の心理カウンセラーmasaさん主催「ビジネス作業合宿」に定期的に参加しております。あんなリゾートに行って1週間ほとんど「仕事」している私たちってつくづく【変態だな〜〜】と感じています仕事が好きすぎて今回も”仕事をしていたい病”が発症中合宿中
ゆみえのプロフィールはこちらこんにちわぁ〜ゆみえですみんな今日の調子は、どぅ今日もブログを読みにきてくれてありがとねぇー2025.2.13(木)大好きなあの人を愛してるあの人を忘れる薬がほしい消しゴムがほしいどうしたら手に入る?なにをしたら手に入る?そんなものが存在して手に入るならほしい…この地球上の全てに愛と光のしあわせがふりそそぎますように‥ブログ読んでくれて
栗林あや(いがぐりこ)です。うちのオーブンレンジ「東芝オーブンレンジ石窯ドーム」が、またしても故障してしまいました。購入して3年、これが2度目の故障です。ちょうど我が家の子どもたちが、バレンタインデーのチョコレートクッキーや、マカロンを作っている最中の出来事でした。よりによって「さあ!今から焼くぞ!」って時に、故障してしまったのです。画面にはエラー表示が出て、予熱が始まらない。どうにもこうにも使えない状態になってしまいました。ネットで調べ