ブログ記事894件
こんばんはユイです。数日経って、心の整理は出来ましたそれよりも息子の1歳半検診の再検診で臨床心理士さんとのお話があり、療育が必要かもと言われてしまい、そっちに神経持ってかれています言葉があまり出ない事以外に引っかかる部分があったみたいです。お腹空いてないのに眠たい時などに異常に食べすぎてしまうことや、小さい時から敏感なところ、お昼寝がお布団で寝かしつけが出来ない(抱っこ紐かベビーカーかチャイルドシートで動いていないと寝ない)ところ、などなど。全然寝なかったことを言うと、お母さんしんどか
前回までの記事の続きは一旦ストップで、今リアルタイムで私の身に起きている流産について書こうと思います。第一子のお産から約半年。4月半ば、33歳の誕生日に車の免許をとりました。周りはヤングな学生さんばかりで、かなり浮いてたであろう私。田舎暮らしを始めたので、どうしても必要で。そして無事に免許を取得した誕生日の翌日、なんと妊娠が発覚。これは…もしかして神様か、天使になった娘からの誕生日プレゼントだろうか。このときまだ高温期10日目とかで思いっきりフライングだったので、あんまり喜
たくさんの方にお読みいただきありがとうございますみなさんのいいねが励みになります現在までの私の妊娠出産履歴です1度目の妊娠→第一子出産2度目の妊娠→稽留流産(そうは手術)3度目の妊娠→稽留流産(そうは手術)不育症検査により自己免疫異常判明4度目の妊娠→アスピリン+ヘパリン注射の併用にて第二子出産5度目の妊娠→稽留流産(吸引手術)6度目の妊娠→自然流産7度目の妊娠→アスピリン+ヘパリン注射の併用にて妊娠継続中(現在妊娠28週)第二子出産後、しばらくして第
陽性判定がでた後も、hCGの数値で継続率を見て一喜一憂して、次の胎嚢確認まで再び祈り、胎嚢確率できても、胎嚢の大きさで一喜一憂して、次の心拍確認まで再び祈り、心拍が確認できても、9週の壁、10週の壁、12週の壁、NIPT受けるのか受けないのか、、、無事に安定期に突入できるか、早産になっても赤ちゃんが治療を受けられる22週に到達できるか、早産になっても赤ちゃんの生存率が95%を超える28週に到達できるか、早産のなかでもその後の赤ちゃんの発育状態から一つの区切りとなる32週に
みゅぅです今日はBT23、6w0dです。出血や高熱など、色々あったんですけど…具合悪くて更新出来ず😭忘れずに書いておきたいと思います。○5w3d異常な眠気◯5w4d出血(500円玉3枚分の薄い赤〜茶オリ)やや気持ち悪い時がある◯5w5d出血(500円玉2枚分の茶オリ)やや気持ち悪い時がある、喉の調子悪い、痰◯5w6d(昨日)出血止まる起きたら声かすれて微熱。痰が出る、呼吸が浅い、目頭が熱い。1日中辛くて夜38.5度中々辛い1週間でした💦主人は症状は違えど37.5〜
これまでの治療歴2022年5月採卵周期①4ABと4BB(6日目)凍結2022年7月移植周期①4AB移植→陽性2023年3月第一子出産2024年3月通院再開2024年6月移植周期②4BB(6日目)移植→陰性2024年7月採卵周期高FSHでキャンセル2024年8月採卵周期②4BB凍結2024年9月移植周期③4BB移植→流産2024年11月採卵周期③4AA凍結2025年1月移植周期④4AA移植→陰性2025年2月採卵周期④4AA凍結
先週は5w2d(BT18)で胎嚢(6.8mm)の確認ができました!先生が『ちゃんとくっついてくれました。来週は心拍が確認できるかな。』と言ってた。とっても嬉しかったけど、この時期のサイズとしては小さくて不安が膨らんだ…。BT11の妊娠判定日、B-hCG値が373で妊娠継続率80.7%と計算されたことを心のよりどころに…。今日は6w3dで心拍が確認できることを期待しつつ夫と一緒に病院へ。結果は…↓↓↓心拍は確認できなかった…診察台にて先生が『今日は心拍が見られるかな。んー。見
こんばんは前回からの続きです。『記録①』こんばんは中途半端な記録のままだと自分の中で消化しきれず気持ち悪いので、ざっくり経過を書いていきます。出血の話や流産の記録なので、ご不快に思われる方はリターン…ameblo.jp心拍確認できないと言われてからなんか色々気にしてたのがアホらしくなって無敵の人状態になりました。例えば自転車乗りまくったり、夜更かししたり、足が冷えてるのに気にしなかったり、茶おり出続けても気にしなくなったりウトロゲスタンも適当になったり…結構メンタルボロボロでした。でも
第一子は早産ながら出産できましたが、その後4回連続で初期での稽留流産を経験しています。これまでの経緯についてはこちら→はじめに(ブログ開始時点でのこれまでのこと)***4回の稽留流産のうち、3回は心拍確認後でした。いずれも確認できた時期は6週でその時点ではとても順調に見えました。心拍確認後の流産3回のうち2回は心拍確認できたのは初回だけ、1回は2度目まで確認できましたが3度目で止まっていました。すべて、いわゆる6週の壁は越えたけども、9週~10週の壁を越えられなか
===第一子妊活===■リプロ東京(2020年9月~2022年5月)タイミング、人工授精→陰性体外受精にステップアップし移植するも、1回目流産、2回目陰性、3回目化学流産■不妊治療院A(2022年6月~2022年9月)移植4回目陰性、5回目陽性→出産(2023年)===第二子妊活===■不妊治療院Aに通院中(2024年9月~)・移植1回目:胚盤胞(4AB)→陰性・移植2回目:胚盤胞(4BB)→陽性(hcg69)→8w1d流産・移植3回目:BL2胚、ホルモン補充周期、
出血がでたり止まったりのなか、週明けに杉ウィメンズにいってきました。まあこれだけでてればダメだろうなと思う反面、悪阻が悪化し、止まってる時もあるため、どうでるかは予想がつきませんでした前回は心拍確認できて、ヘパリン継続になった矢先での大出血だったので同じ流れになるかなとも思いつつ。当日の超音波です。↓↓転居後、自宅プールが実現!↓↓何度も丁寧に見てくださる杉先生。心拍が確認できず、「今日見えないのはまずいよなあ〜」と言いながら、「うーん」「いやあ〜〜」と何度も口にされてました
クリニックに行ってきましたタイトル通り、稽留流産の判定となりました胎嚢は12センチ、また少し大きくなっていましたが、赤ちゃんも心拍も確認出来ず、まぁるい胎嚢だけでした先生も「流産」という言葉を言いたくなさそうで、エコーを確認しながら「やはり今日も確認出来ませんでした、、。厳しい結果ですが、、」と、その場でははっきり言いませんでした。続けて診察室「m@coさん、残念ですが今回稽留流産という判定になります」「そうですか、、、、。はい。わかりました。」「原因は赤ちゃん自体にあったもの
7w1d初診に行ってきました。ドキドキしながら内診台に乗り大丈夫、きっと大丈夫と心の中で繰り返した。そして内診が始まり先生の口から出た言葉は、うーん。妊娠はしてるんだけど赤ちゃんがいませんね。胎嚢の中がからっぽ、でした。え、そんなことある???胎嚢は17.00mmで妊娠5週くらいの大きさだそう。可能性としては①週数がズレていて今回は赤ちゃんが見えなかった②流産この2つだと言われました。また2週間後に診て
BT27。6週4日。心拍確認の日。前回5週0日で胎嚢4.2㎜と小さく、hcg1025と低めでした。先生からは今日胎芽・心拍確認できるかどうかが今後の分かれ道になるだろう(遅れて見えてくる場合もあるけど)と言われていました。下腹部の痛みは以前同様に時々あったけれど、出血はありませんでした。エコーが始まり、胎嚢が映し出されました。前回より大きくなっている。だけど、先生が時間をかけて見てくれたけれど、胎嚢の中は真っ黒で、卵黄嚢も胎芽もありませんでした。先生「赤ちゃんの袋は大きくなってい
流産手術前の診察新宿レディースクリニックへ、流産手術前の診察を受けに行ってきましたKLCの目と鼻の先にあるアイランドタワー32階オフィス感満載なフロア予約時間の5分程前に受付KLCの待合室に慣れているからか..待合室がとてつもなく広く感じる人との感覚が広い..ソファに1人で座れる..(お手洗いもきれい)すぐに番号で呼ばれ座ってる所まで受付の方が来てくれます。QRコードから問診票の入力を行なってください(手書きじゃない)問診票を入力して待つ事15分...(15分で
勘というか。なんかおかしいなー、これまでの順調な妊娠経過と違うんだよなぁっていうなんとなく、おかしい。なんとなく、不安。みたいなのって当たるんだね。ここまでの経過を書いておこ…2016妊娠:稽留流産(8週頃。心拍1度も見えず)→手術(掻爬)2017?妊娠:完全流産(6-7週頃?→連続流産で反復流産のため不育症検査2017長男妊娠2018出産2年超生理来ず2021長女妊娠同年出産2年超生理来ず(笑)NEW!2024稽留流産(7週
心拍確認の内診に呼ばれました。BT26で出血が増え続けていることをクリニックに電話で伝えていたので、内診室の前で看護師さんから「出血してますか?」と聞かれました。昨日は生理2日目くらいの出血と胎嚢のような塊が出たことを伝えると診察を待つように言われました。診察台に乗ると医師が来ましたが院長先生ではない別の男の先生。出血があったことを伝えエコーが始まりました。ボヤーっと映るエコー。胎嚢らしきものが映りました。昨日
ご周知の通り、順調なら6週で通常心拍確認できます。ここで躓くと厳しい。。6週6日、6週最後の日に満を持して心拍確認に行ってきました。6週で心拍確認できた!という事実を残すためと言っても過言ではないです。妊娠継続を左右する大事なチェックポイントです。いざ!エコー!!胎嚢は明らかに大きくなって見えました。形もきれいでした内膜はしっかり厚い模様。(内膜が薄いと形がいびつになると聞きました。)サイズは19.9mm前回が8.4mm1日1mmの成長が理想なので、今日の目標値は18.4mm
前回の投稿にいいねを押してくださりありがとうございました🙇♀🙇♀🙇♀私はアメブロ以外、SNSをまったくやっていなくて、後にも先にも人生最大の「いいね」をもらったと思います。元気玉にパワー溜めてもらった気分です!本当にありがとうございますやばい元気玉が胚盤胞に見えてきた。病気かも。今日は診察に行ってきました!結果から言うとやっぱりだめでした5日前に勝手に産婦人科を受診したことはタイミング的に言うところがなくて、クリニックには打ち明けていません。エコーで診てもらいましたが、2分以
こんにちは今日は、2人目妊活のお話です。41歳でまさかの自然妊娠をした私ですが、前回、5週半ばで胎嚢も小さめで、心拍も確認できなかったお話をしました。↓『【2人目妊活】5w?d心拍確認できず…』こんばんは昨日は、不妊治療クリニックに行ってきました現在41歳4ヶ月、まさかの自然妊娠がわかってからこれまでの話はこちら↓『【2人目妊活】お休み周期にまさかの…ameblo.jpその後、赤ちゃんどうなってるかな?成長してるかな??と心配ではありましたが、沖縄旅行もあり、らん太のお世話もあり、日々
こんにちはありころです2019年2月から不妊治療のため産婦人科に通ってます月曜日は通院日でした産婦人科に着いて待つこと20分、診察室に呼ばれました内診台で先生うぅーん、うぅーーん、成長してないね。。これがあかちゃんなんだけど。。。うぅーん、心拍確認できないね。。。その後もしばらく、拡大したり縮小したり長い間エコーにあかちゃんを映してくれました。。内診台から降りて、診察室にて先生心拍確認できなかったね。。うぅーん、
過去に遡って書いています。6w3dの検診では、・胎嚢14mm・胎芽3.5mm・心拍確認できず前回の診察で卵黄嚢を確認出来なかったので故死卵の心配をしてました。そうじゃなかったのはホッとしたけど、妊娠6週での確認する事でまとめた目標値に程遠い...。『6週の検診で確認する事をまとめ』前回、5w4d(BT20)の検診で胎嚢かできたものの、診察終了後にネット検索するとエコーで卵黄嚢が見えない事不安になりました。そこから検索魔になり、「ドクター…ameblo.jp特に、体外受精で6
今日、胎芽が確認できない場合、流産確定になります。予約の30分前に起床大寝坊急いで準備、急いで向かう通ってる病院は歩いて7分くらいのところなのでギリギリ間に合った...少しまって内診結果、ダメでした胎嚢の中身真っ黒。その上胎嚢が先週から大きくなってない今回も稽留流産と確定されました覚悟はしていたもののやはり悲しいドクターが話し始めた「今回は残念ですが、稽留流産ということになります。2回目妊娠して、何事もなく出産できる確率は90パーセントなので...」ん?ちょっと
🔹BT31心拍確認の日🔹先に結論を書きます。心拍確認どころか、早い段階で成長が止まっていると言われました。心情をそのまま書いています。ポジティブな内容ではありません。何卒、ご容赦ください。------------朝8:30、KLCへ。4Fで保険証提示を求められる。今回は妊婦検診の扱いだからなのかな。今回は血液検査なしで内診室前へ呼び出し。さすがに緊張してくる。妊娠初期症状らしきものは、胸の張りのみ。つわりのツの字もないのです。。。食欲旺盛、味覚・嗅覚に異常なし。茶
こんにちは2歳3ヶ月の娘ねねのママです前回の続きのお話です。『7週目心拍確認できず・・再び流産?』こんにちは2歳3ヶ月ねねのママです第二子化学流産後、生理を待たずして、妊娠しました。↓経過については、こちらになります。『2人目妊娠発覚後、流産に…ameblo.jp7wで心拍確認出来ず、落ち込んでいて、ほぼ諦めかけていましたそして、翌週の8wめわずかな奇跡を願って・・・祈って・・・!!!!!!超音波検査に行くと・・・・・・・・・
BT367w6d心拍停止〜3回目の移植周期〜※タイトル通り、心拍停止の暗い記事になります。この記事は、今日の稽留流産手術後に振り返って書いた過去記事になります。8日ぶりの診察でした不安はあったものの、心拍確認後の流産率は5パーセントということで、大丈夫だろうと思っていました。内診台に座って、エコーが始まりました。エコー画面に、ちびちびが映し出された瞬間、私は違和感を感じました。何かわからないけど、何か違う気がするって。けど、大きさは前回よりは大きくなってい
こんにちは本日いよいよ心拍確認の日でした。週数で言うと7wに入ったと思います。吐き気は少し。かなり腹痛がしてます。逃げ出したい気持ちを抑え🆑受付後予約時間を1時間経ってもなかなか呼ばれず1時間半経った頃ようやく呼ばれました。こっちはドキドキしてるのに放置プレイはやめて今日は極小ボイス先生。エコー検査…前より胎嚢ハッキリ見えましたが…中身がない今回も心拍確認出来ませんでした😭胎嚢の大きさは、8.3mm?モニターに映ってました。7wだと小さ過ぎですよ
先週先生に、『7週目なのに胎芽も見えないから、今回はかなり厳しいと思う。処置しますか?様子見ますか?』と言われ、一縷の望みにかけ、一週間後の今日を迎えました。今回は院長先生に見てもらうことに。これでダメなら、諦めがつくな、と。診察台にあがり、エコーを見るやいなや先生『ぁ、これ、心拍動いてるのわかりますか?』と。あまりにも突然なことで、声をあげて泣いてしまいました。私『はいっっ、、、。わかります。。。』先生『ぅん。でも、ちょっと小さいなぁ』診察が終わり、部屋に呼ばれまし
2016年12月妊活開始2017年7月婦人科受診2017年10月クリニックでの不妊治療開始2018年1月両卵管留水腫発覚2018年3月体外受精①4個採卵→2個受精→1個胚盤胞4AA→凍結2018年5月体外授精②2個採卵→1個受精→1個胚盤胞3AB→凍結2018年8月腹腔鏡下両側卵管切除2018年10月自然周期移植①→中止2018年11月投薬による移植3AA①→βhCG1.39陰性2019年1月自然周期移植→中止2019年2月投薬による移植3B
こんにちは!今日は6w1dになる日なので初診に行ってきました🤰症状・一日中気持ち悪い・貧血(立ちくらみ)・乳首がかゆい・とにかく眠い・頻尿・おりもの多め・便秘と下痢を繰り返すタイトルにあったように胎嚢と胎芽は確認できましたが心拍が確認できませんでした💦第3子の初診↓『初診《胎嚢&心拍確認》』今日で6w0dです!初診にいってきました👶①採尿&血圧②問診票記入③体重測定④内診エコー⑤簡単な説明という流れでした。お会計8800円😓花粉の薬を頂いたので少…ameblo.jp