ブログ記事925件
おはようございます今日も安定の予約投稿ですちょっと睡眠不足気味なので、仕事までたっぷり寝ようと思いますご覧いただきありがとうございます😊このブログは心室性期外収縮多発にて治療をした私の記録、体験記です。期外収縮に悩んでいる方って結構多いのではないかしら?期外収縮の治療をお考えの方や、アブレーションを検討中の方、治療をされた方等にシェアさせていただければと思いますあくまでも私個人の体験ですので、症状や治療には個人差がある事をご理解いただけたら幸いです〈不整脈略歴〉
こんばんは〜今日(昨日だね)の昼過ぎに、急に首が痒くなってポリポリ掻いていたんです。だんだん痒みが酷くなって、おかしいなー⁉️と思って鏡を見たら…蕁麻疹が出てるぅ〜もともとアレルギー体質っぽい私。何が原因かわからないから、気を付けなきゃ💦ご覧いただきありがとうございます😊このブログは心室性期外収縮多発にて治療をした私の記録、体験記です。期外収縮に悩んでいる方って結構多いのではないかしら?期外収縮の治療をお考えの方や、アブレーションを検討中の方、治療をされた方等に
呼吸法で気持ちが落ち着くからか頻繁する不整脈は和らげることは出来ましたでもわたしの場合は病的なものなのでやはりそれは一時的にしか過ぎなかったです。辛いので昨日の夕方、抗不整脈薬のタンボコールを服用しようかと物凄く迷って病院に電話をしました服用しても良いとのことでしたが怖かったのでやめましたで、思い出したことがありました去年4月の心室性期外収縮のカテーテルアブレーション術を受ける前も朝夜と服用していたけれどあまり効き目を感じなかったのと逆に酷くなってる気がしてDr.に
昨夜は花粉症の鼻詰まりが辛くて眠れず、、今朝06:00より絶飲になるのでその直前に病院に預けてある花粉症の薬を服用してアブレーション術に備えました昨日は夕方から眠るまで沢山出ていた心室性は朝には止まっていて足踏みダッシュを何度もするけど誘発出来ず、、そのうちDr.が病室に来られて「どうですか?」と聞かれるも「少しポコポコ出てる程度です。」と言えば「タンボコール飲むと出るんでしたっけ?」と言われて「自分ではそんな気がします。」と言ったものの「うーん、、でもあんま
7月7日(金)の15:40〜装着した7日間ホルター心電図のハートノートは今日13日(木)の15:40で終わりました痒くならないか心配したけれど全く大丈夫で良かったです実は装着した日の深夜に旦那がコロナ発症、、その20時間後に子供が発症旦那は朝を待ち受診してPCR検査で陽性が出た時点で自主的にホテル生活をしてくれましたわたしがいつもわたしはコロナに罹ると死ぬから!と言ってるのでで、少しは安心したのも束の間今度は子供が発熱で週明けを待ち10日(月)に陽性確認
ここ2~3週間、私はあるものに悩まされていました。それは、胸のドキドキ・・・。これは恋?いえ、「不整脈」です💦まあ、不整脈と言っても「心室期外収縮」というやつで、悪性のものではありません。以前から、疲れた時にたま~に出ることはありました。が、最近は頻繁に出るのです。多い時は2~3拍に1回出現するほど。期外収縮が出る時は、胸が「ウっ」となるような、詰まるような感覚があります。「命にはかかわらない」と分かっていても、気持ちが悪いものです。患者さんとお話をしている時
遂に遂に不整脈専門クリニック受診の日。ちゃんと分かって欲しいから夫にも同行してもらいました。運転もしてもらえるし😁13時半予約だけど念のため早目に受付。そんなに広くない待合室にはわりと高齢の方がずらーーーっと。これは当分待つぞ💦まぁいいかと夫と着席。問診票記入し血圧測定はい、162の85高いっめちゃくちゃ高いんですけどぉと受付に出したら、参考だから大丈夫ですよと。アヘヘ😅予約時間を15分ほど経過したころ呼ばれ診察室へ。名医と呼ばれる院長先生はじめまして‼️持参した今まで
わたしの心室性期外収縮の起源は波形から恐らく右室流出路だろうとNDr.が予想されていましたが実際アブレーション術中に誘発してみると、、「右室中隔と前癖の間辺りで正常電動系と言って正常な脈を送り出すところから割と近い場所で危険だったので積極的にどんどん焼ける場所ではなかったので全てを焼けませんでした。」と説明を受けましたが自分なりに場所を調べるとどうやらヒス束辺りのように思いました前壁は恐らく心室の上の部分なので?中隔との間ならヒス束付近になるかと思いました
4/6の心室性期外収縮アブレーション術から今日で1ヶ月と5日。アブレーション術後はあんなに辛かった期外収縮が落ち着いてくれてずいぶんQOLも戻ってきました1ヶ月が経過したのでクロスバイクにのって身体を動かし始めました当然大好きだったランニングはまだ良くないのと(わたしの勝手な判断)心臓に負荷がかかりすぎる運動なので止めよう!と思ったままですもし走るにしてもランニングではなくスロージョグ程度にしておきます期外収縮が辛かった日々の過ごし方は身体が辛かったのと不安が大き
昨日カテーテル室に一緒に入って下さっていた看護師さんが午前中に病室に来られて「昨日はしんどかったですよね。見ていてとても辛そうでした時々ぎゅ〜っと眉間に皺を寄せられていたのであぁ〜辛がられてる、、と思って見てました。誘発剤も何度も入れられていたので、、辛かったですね。」と「でも誘発剤を使ってもこの時に限って出ない人もいるのですよ。」と入院当日事前にNDr.からも眠らない方が誘発し易いと聞いていたし誘発剤を入れた時に目覚められてかなりしんどくなるかもです
手術から4ヶ月経ちました。特に変わりなく元気です。先週、24時間のホルダー心電図をしました。今年、3回目です。その結果を聞いてきました。診察の前に心電図もはかりました。前回は、違う波形が2つ?と言われて、、それを時々思い出してはモヤモヤした2ヶ月を過ごしました。今回は、期外収縮はありませんでした。24時間ホルダーの結果は、心室性期外収縮が37回上室性期外収縮が11回1%以下です。手術前が心室性期外収縮4万5千回で36%だったので、、先生も一緒に喜んでく
2週間以上ひたすら続いた心室性期外収縮はなんとか落ち着きまた普通の毎日が過ごせています有り難いです落ち着いて2週間くらいが経過かな?今は10日に一度くらいの鍼灸院での治療と毎日の水素吸入を続けています鍼灸院では心臓裏辺りの凝りをほぐす治療もして頂いてます東洋医学では不整脈は心臓裏の凝りが原因という考え方はしないそうですがわたしが言うと凝りがあるなら、、と治療をして下さってます心臓が悪い人は大概身体の左側に不調が多く起きていると言われてる通りわたしは昔から
こんばんはお久しぶりです!しばらくブログの更新かなかった私ゆっきーですが、調子がいいような、悪いような…心室性期外収縮のアブレーション後、かなり調子が良かったんです。不整脈を自覚する事はあっても、苦しくないし動悸はしないし、絶好調!!本当にまれに今日はあんまりだな…って言う日があったんですが、3月中旬くらいからあれ?ちょっと様子が違うぞ。この感じ…身に覚えがある…胸の重だるさちょっと苦しい気がする極め付けには気が遠くなる気がするかかりつけの先生に報告し、聴診していただ
おはようございます😃やっぱり深夜になってしまったので、予約投稿ですちょっと忙しい日が続くので、体調に気を付けて頑張りますご覧いただきありがとうございます😊このブログは心室性期外収縮多発にて治療をした私の記録、体験記です。期外収縮に悩んでいる方って結構多いのではないかしら?期外収縮の治療をお考えの方や、アブレーションを検討中の方、治療をされた方等にシェアさせていただければと思いますあくまでも私個人の体験ですので、症状や治療には個人差がある事をご理解いただけたら幸いで
おはようございますやっぱり今日も予約投稿今日から12月ですね!今年もあと1ヶ月とか信じられないそれでは今日もアブレーション体験記行ってみよーご覧いただきありがとうございます😊このブログは心室性期外収縮多発にて治療をした私の記録、体験記です。期外収縮に悩んでいる方って結構多いのではないかしら?期外収縮の治療をお考えの方や、アブレーションを検討中の方、治療をされた方等にシェアさせていただければと思いますあくまでも私個人の体験ですので、症状や治療には個人差がある事をご理
先週金曜日に不整脈専門クリニックを訪ね、アブレーションの名医と言われる院長に診察してもらった。<症状>心室性期外収縮16000回/日自覚症状あり体調不良ほぼなし<治療目的>股関節唇損傷の全身麻酔手術対応のため<治療経過>ビソプロロール、メキシチール服用中<診断結果>薬不要アブレーション不要院長の診断は、薬を直ぐ止めて手術に挑んで🆗と、いうことで早速その日の午後から薬を止めたわけですが…どうも昨朝から体調が思わしくないビソプロロールを増量した際の眠気と倦怠感によく似
⑴の続きです。カテ室から病室へ戻る時にベッドを押しながらNDr.がささっと簡単に説明してくれたのは○起源がまさかの右室流出路じゃなかったこと◯正常な脈を送り出すところに近い部分の為完全に焼くとリスクがあるので少し残して焼いたということ◯なので心室性はこれからも出るだろうけど回数は減ると思うということ根治は無理だったということだと理解しましたこの残った部分が今後どれだけ悪さをするかわからないけれどこればかりはどうしようもないので受け入れるしかないですでも焼
5日間30秒に3〜5回の心室性期外収縮がひたすら出ていました続けば続くほど不安になって余計に不整脈を誘発していたと思いますがこればっかりはどうしようもありませんある方のブログで知ってこの本を買いました-動悸・ドキン・胸のつまり感・息切れ・めまい-不整脈脈飛び頻脈・徐脈期外収縮心房細動最新最強脈正し自力克服大全(健康実用)Amazon(アマゾン)昨日の夜に届いて早速目を通しましたこの本にはもう既に知ってることも書かれていますがわたしが知りたかったのは
こんばんは世の中はゴールデンウィークでしたね!・・・全く関係なかったけど最近の体調は、一時期より安定しているかな?不整脈の自覚症状はほとんどなく、1日に数回程度立ちくらみと腹痛は相変わらず少々あるけれど、かなりマシになりました夜型人間だからか、朝は調子が上がらないけど、なんとか乗り切りたいです!ちょっと気になるのは、まれに感じる息苦しさ。期外収縮が頻発していた時は動くと必ずと言って苦しかったから、それに比べたら大した事がないけれど、深呼吸をしても身体に酸素が回らない感じ。うーん。
6日の朝から起き出した心室性期外収縮の発作は14日辺りから少しずつ落ち着いてきて今日16日辺りでやっと収まりました(時々は出ますが持続はなし)こんなに長い間続くなんてもうただただしんどいのと不安とでしかなかった去年のアブレーション術を受ける前はもっともっと酷かったのですがね先日記事に上げたあの本に書いていたストレッチと湿布療法が効いたようです心臓の裏辺りのコリが原因で不整脈が起きるようで、その部分のコリをほぐすストレッチと2箇所の場所に湿布を貼るというのを12
こんにちはご訪問ありがとうございます😊続きです『5/22(水)DAY2司法書士さんへ連絡息子(孫)が会いにくる』こんにちは続きです『5/21DAY1(火)②母の症状とケア、諸手配』こんにちはご訪問ありがとうございます😊こちらの続きです病室に戻ると…初日のモニター画…ameblo.jp5/23(木)DAY3熱は40度前後を行ったり来たりアセトアミノフェン投与発熱に伴い、脈も100回/分が続き、心室性期外収縮も増えてきました脳圧亢進のためか血圧も150台まで上がって
だいぶご無沙汰しております〜お久しぶりのゆっきーです毎日暑いですね…35℃越えか当たり前だったので、今日はかなり涼しく感じましたが!!調子悪〜疲れが溜まっているのはわかっていたし、よく寝て気をつけていたんだけど、昨日から胸の具合がスッキリしません…・胸が重だるい・不整脈が出てる感じはするけど、多分出てない・フラフラする気がする・深呼吸をしても酸素が身体に回ってない感じがする家でゴロゴロしてるのもよくないかなー?と、今日の夕方に出掛けてみたけど、やっぱり調子が出なくて退散A
こんばんはお久しぶりです〜その後、体調はまずまずで腹痛も時々出る程度に!今日は久しぶりに不整脈のお話。心室性期外収縮頻発にてアブレーション治療をした私。『私の不整脈とカテーテルアブレーション結果について!【心室性期外収縮】』おはようございます朝は寒いですね今日も元気に頑張ろうーそれでは今日もアブレーション入院記行ってみよー!!ご覧いただきありがとうございます😊このブログは…ameblo.jpその後の経過はとても良く、身体がすごく楽になりました。毎日快適!で、まあたまに不整
⑵の続きです。19:00過ぎやっとDr.が病室に来られました今回もがっちり圧をかけて貼ってある鼠蹊部のテープを外して抜糸をして消毒をして小さめなテープに交換です(心房細動の時は翌日の処置でした)左上の方に向かって右脚です今回の切開場所は心房細動の時より少し下で脚を折り曲げた時ちょうど折り曲がる部分NDr.からの説明は起源の場所は右室中隔の少し前で前壁との間くらい。(詳しい場所はわかりませんが真ん中辺りなのだろう?と勝手に思ってます)アブレーション術については、
こんばんは〜今日は予約投稿です!アブレーション後、とても体調がいいのですが、ごくたまにちょっと胸の不快感が出る事があって…今まさにそれ。期外収縮の自覚症状は少ないんだけどなぁ。まあ、アブレーション前に比べたらこんなの大した事ないんですけどね今日は入院間近の頃のお話です。この頃、入院とアブレーションの不安でナーバスになっていたなぁ。仕事もしんどかった…勤めている以上、頑張らなきゃならない。魂抜けたみたいになってました《アブレーション1週間前》・メインテート(ビソプロロールフ
前回のお話の続きですルーちゃんの再検査の日がやって来ました夫には無事に心臓検診の再検査は内緒に出来ていましたアレ?でも昨日から夫に送ってるくだらないLINEが既読になってない?まぁお仕事忙しいのかなとりあえずそれどころではない朝早くからお家を出て病院へそして病院のあまりの大きさに2人でビビる病院に到着した私とルーちゃん受付の前の受付を済ませる何か病院が大きくてドキドキしてきた基本ルーちゃんは病院とかに滅多に行きませんおバカなので丈夫なのですルーちゃん、、お願いだか
こんばんはお久しぶりです〜気付いたら1ヶ月近く更新していなかった!!案外元気なゆっきーです3月くらいに気が遠くなる感じがあり、時々ふらっとめまい感がある私…『久しぶりのホルター心電図【アブレーション後7か月半】』こんばんは春なのに、雨が多いですね私の心も雨模様自分が招いた事だから当然、自分に帰ってくるんだけど、こたえています心と身体って本当に繋がってるんだな〜と最近身…ameblo.jp『ふらっと一瞬…【不整脈かなぁ?】』こんばんは最近、めまい感や気が遠くなる感じがなくて調子が良かった
2024年11月27日(水)緊急入院〜続き①〜妻と車で病院へ向かい、病院へ到着後すぐに救急外来受付へと向かった。その後、初診療部屋で点滴の針を入れたり、心電図とったり、レントゲン撮りに行ったりしたあと、救急病棟へ入院となった。病棟に入ってからは、ひたすら心電図を記録することだった。主治医から不整脈の出どころを把握したいためだ。夜もできるだけ撮ってほしいとのこと。でも、不整脈は気まぐれなので出た時にアラームで知って、急いできても記録まで間に合わないこともあった。今回のタイミングで
ベッドに横になっていると余計に期外収縮が起きない、、どうしようか、、と思って17:00頃足踏み状態で走る感じに1分くらいダッシュしました笑ら、心拍が落ち着いてくると同時に出てきましたこんなので出てくるなんてランニングなんてもってのほかその後18:00の夕食で余計にトリガーになったのか結構出てます出て喜ぶのは可笑しいけれど出ないとアブレーション術が上手く出来ないと言われてるので今は出ていて欲しいのです再び落ち着きつつありますが明日アブレーション術の前
ご覧いただきありがとうございます😊このブログは心室性期外収縮多発にて治療をした私の記録、体験記です。期外収縮に悩んでいる方って結構多いのではないかしら?期外収縮の治療をお考えの方や、アブレーションを検討中の方、治療をされた方等にシェアさせていただければと思いますあくまでも私個人の体験ですので、症状や治療には個人差がある事をご理解いただけたら幸いです〈不整脈略歴〉不整脈:心室性期外収縮2022年3月ホルター心電図21,000発/1日で服薬治療開始202