ブログ記事52,584件
ふれるということを人生において突き詰めたい。なので、「ふれる」ことについてはちょっとうるさい。どころか、かなり変態になってしまっている恐れありふれるの基本原則①自分より心身が柔らかい人に触れられると快を感じ、自分より心身が強張っている人に触れられると不快を感じる。柔らかい≒呼吸が深い硬張っている≒呼吸が浅い呼吸が深く、ゆったりしていないとふれたときに相手から感じとれる情報が少なくな
今朝は早く目が覚めたので、香港の映画「年少日記」を観てきました。凡俗な世間的上昇志向にしか興味がなく、DVとパワハラを振るう父親と、知性のない母親の元に育つ兄弟の姿を描いた人間ドラマです。90分という短い時間の映画でしたが、実に印象深いものになりました。この父親というのは、身寄りのない子供で必死で苦労して弁護士になって世間的な成功を手にした人で、本質的には無教養な人間です。学歴はあるのですが、人としての教育をまったく得られない幼少期を過ごしています。母親は育ちが良さそうなの
ここしばらく帯状疱疹後神経痛を患っておりました8月の後半辺りから身体のあちこちが痛んでは止み、痛んでは止みの繰り返しで何となくやり過ごしていたのですが、11月に入ってから強制ストップの如く身体中が痛くてこっそりと休養しておりました・帯状疱疹は口周りだけだったのでとにかく眠り続け安静にしていたら今度は三叉神経痛〜肋間神経〜関節痛などひと通り痛みを経験しましたそんな時に助けてもらったエッセンシャルオイルはフランキンセンス・アロマタッチ・ディープブルーフランキンセ
セミナーで『ガンの原因と結果』について説明すると、一定の割合で、と言っても少ないけれど、「思い当たる原因がない」「原因が見つからない」という人が出てくる。こういう時、川竹文夫さんだと、「原因がないのなら、この方法では治りませんね。だって、解決のしようがないのだから」と、バッサリwそうすると何が起きるか?慌てて、「いや、そういえば化学調味料ばっかり使っていた」とか、「よく噛まないで食べていた」とか、見つける、見つけるwほぼ全員が、食事には何らかの問題があるので
ブログにお越しいただきありがとうございます本来のあなたを取り戻すしあわせ職人稲葉さちです\失ったあなたらしさを取り戻せ‼️/あなたを苦しめる思い込みにズバズバ切り込むあなたの応援隊長📣毎朝7:30のインスタライブでエネルギーチャージして!✨✨↓↓稲葉さちInstagramあなたの根本的な思い込みをパッカーンと外す✨🧠60分カウンセリングはここから↓↓https://lin.ee/YaImU2hどーしても
オイルトリートメント、かっさ療法、ホットストーンを基に全てのコースを以下の施術方法からカスタマイズして行います。(ご要望を伺って季節やその人その時に必要な施術を提供するおまかせスタイル)「最近こことここが気になる、痛い、違和感を感じる」「元気にして欲しい」「不調の原因、身体が歪む原因が知りたい」「自分の身体の特徴を知りたい」など、漠然としたリクエストでもOK。「何も言わなくてもわかってくれるから安心」「とにかく行ってベッドに転がればあとはなんとかしてくれる」というお声を多数いただ
オンラインサロン教材の期間限定一般公開第2弾。テーマは「ガンの原因をひもとく」自分でガンを治すための基本理念であり、一番大事な原理原則である。もちろん、異論・反論はあろうかと思うが、そういう人は、別の所へ行ってくれればいい。分かっているけど、なかなか腑に落ちないとか、やってみてはいるのだけれど悩みがあるという人は、一緒に勉強しましょう。内容を確認して、「これで大丈夫。安心して自分でやっていけます」というのなら、とてもいい(心配もするけれど)。とにかく、腑に落と
【心と体をあたためる】婦人科医推奨トリートメントバザルト温活健康エステ『サザンクロス』(新潟市)のオーナーセラピストであり、メンタルダイエットコーチの江口千夏です先週の土曜日(6月7日)ワタナベ薫さん主催MCCコーチングスクール5期3回目の集合研修でした2022年の4月仙台で0期生としてスタートコーチングにとても興味があった何か始めたいと思っていた時だったそういうタイミングだっということもあるのですが何よりワタナベ薫さんから学びたいと思ったことが最大
こんにちは☺Detoxsalonecru(エクリュ)です♡ご縁をいただき、ありがとうございます。ecru(エクリュ)では、心と体の調和を大切にし、お一人おひとりの体質やお悩みに合わせたオーダーメイドの施術で、内側からの美と健康をサポートいたします。体重コントロールが難しくなる更年期気が付けば一気に老け見えして何とかしなくちゃ💦とあふれている「美」や「健康」
ダイエットに苦しむのはもうやめましょう富永です自分で好んでモラハラ飼いする人「もっと頑張らなきゃ」「私、ちゃんとできてない…」そうやって、自分を追い詰めてしまっていませんか?何かを変えたい、成長したい、その思いは素晴らしいことです。でも、頑張り続けて心と体が疲れてしまったとき、必要なのは「休む勇気」や「ゆるめる強さ」かもしれません。この記事では、数字や努力にとらわれすぎてしまった心に、やさしく語りかけるような言葉を詰め込みました。もしあなたが今、「少しだけでもラク
激しい強迫症状や加害恐怖に翻弄されていたときは、想像もしていなかった、体に生じていた問題。恐れから解放されていく私の旅路は、再び体と繋がる旅のような気もします。このアメブロで始めた連載『加害恐怖にとらわれた頭ハートと根っこに繋がる旅路』をnoteに移しました。新しい記事を投稿したらこちらに追加いたしますので、ぜひ、のぞいてみて下さい。お手数おかけしますが、宜しくお願い致します。新7章この章から、このアメブロでは公開していない記事になります。お待たせいたしました。
昨日誕生日でした。30歳になりました20歳になったときにもう20歳になったかと思いましたが30はちょっと訳が違いますねw30歳になった己をまだ受け入れられませんが、頑張って受け入れていきます()そんなことより、声優の坂倉花さんが体調不良で活動休止されてまして、自身のクレジットカードの仕組みについてファンやメディアがかなり追求・批判したみたいで関係ない芸能人やyoutuberが叩いたりもしたみたいですこれ坂倉花ちゃんっていう自分が知ってる声優さんだからってわけじゃなく全然知らない人のクレ
ガンを自分で治すなら、短期決戦のつもりで臨むこと。と言うと、意外な感じがするかもしれないね。三大療法の方がスピーディーで、自助療法・自然療法は、時間がかかるというイメージがあるだろうから。どの方法をとるにせよ、1年でケリをつけるべきだ。ケリをつけるというのは、再発防止なら、かつてないほどの健康になること。自然退縮の場合は、1年でガンを消滅させること。もちろん、個人差があるし、いかに早くゴールするかを競うものではないので、必ずしも1年で、とは限らない。特に、三
チャクラとは、サンスクリット語で「車輪」、「回る」という意味があります。心と体をつなぐ車輪のイメージですね。人体には主要なチャクラは7つあり、人間のエネルギーはこの「チャクラ」を起点にして、時計回りに車輪のように絶えずグルグルと回転してエネルギーを取り込んでいます。主要なチャクラは人間の身体の脊髄の基底(第1チャクラ)から、頭頂(第7チャクラ)まで、第一直線に並んでいます。7つのチャクラはそれぞれの性質を持っており、心身のエネルギーが満ちた場合、自分に不足したチャクラのエネルギ
『痛くなるデート①』久々にゆっくり時間をとってデートしてきました隠密行動も面倒なんだけど致し方ないですね私は少し気持ちを整理して今まで以上にドライに会うことにしました別にただのセ…ameblo.jp↑こちらの続きです結局、クリが痛くてもバックや側臥位になって挿入されたりお昼寝したらしている間にその痛みは引いていきました総括すると気持ちいいけどなんとなくうまくいかない日でした対面座位や騎乗位もしたけど私はちょっと気持ちよくなれませんでした何回か前のデートで私が騎乗位してる時に
先日から、五祖拳の鉄尺の教授が始まりました。これは沖縄では釵と呼ばれている物で、意味はカンザシであるようです。マレー武術でも、ハレムの女性たちが髪に刺していたカンザシが武器化したものとして伝わっています。しかし、実際のルーツとしては、藁などを掬う農具の大叭の先が独立したものであろうと老師父が教えてくれました。また、戦国時代から伝わる戦場兵器の鉄鞭が携帯用に小型化した要素もあるそうで、いまでも鞭ということがあるそうです。実際、五祖拳の中には鞭という字訣があり、これはまんまこの
アメリカでは、温泉に裸で入る文化がないので、乳頭乳輪のない胸を目にするのはサバイバー本人とそのパートナーのみ乳房再建を行った場合、タトゥーを入れなくても、衣服の上からは他人には分からない。タトゥーは数々の手術やトリートメントの最終最後の最後なんだけれど、長い戦い、次、次と続いた、アグレッシブなトリートメントと病院通いに疲れ果て、「もうイイわ」と入れない方もいらっしゃいますとてもとてもデリケートでインティメシーなこと。そして、ご主人やパートナーの方にとっても触れた
布団に入って今日はもう何も考えずに休もう―そう思っているのに、なぜか眠れない。頭の中に、ふと浮かんでくる言葉たち。あの時言えなかったひとこと。伝えたかった気持ち。無理に飲み込んだ思い。“置いてきた言葉の断片”ってどこかに積もっていくんですよね。気づけば胸の奥がザワザワしてたりなんだか体がだるかったりするひょっとして私体調を崩してるのは自分の声を聞き逃してたのかも―そんな風に思いました。必死で眠ろうとせずにそっと深呼吸。ただ心と体に「おつかれさま」って声
気が付けば、最後の投稿から2年半くらい経ってる時間経つのはやっ!!すでにアラフィフを通り抜けてもはやアラカン。例の欲はさほど衰えてはいないものの、体がついてこない。アレのあの時の具合がアレです。昔、あることをきっかけに心と体って別物なんだなーと気づいたことがあったけど、ほんとにそうでした。君、どーしたん??と思うことしきり・・・たまに逆にどーしたん??と驚くこともあったり。時のうつろいとともにいろんな変化があるものです。
ぼくらは生まれてから死ぬまでひと時たりとも、今を離れることはない。捉えることのできない、今の様子(リアル)が常にあるだけ。過去や未来というのは頭の中、思考の中、認識の中にあるだけ。あなたが今、家にいてスマホでこの文章を読んでいるなら自分の世界には会社もないし、駅もない。スマホがあるだけなんです。会社も、駅もあなたの認識の中にあるマトリックス(仮想現実)なんです。悩みというものの正体は頭の中に
渋谷の小さな映画館「アップリンク」の入り口に平積みされていた『ヨガライフ』(ケン・ハラクマ著)という本が目にとまり、読み、その書籍広告の欄から『腰痛は怒りである』(長谷川淳史著)を見つけて求めて読みました(゚Д゚)腰痛は<怒り>である普及版1,430円Amazon争うことも逃げることもできない内に秘めた怒りが頂点に達すると腰痛が生まれる、怒りという潜在意識が体を支配するという内容は、目から鱗でございました。科学的には怒りのストレスによって筋肉に痛みを伴う酸素欠乏が起こ
『一年後の私に会いに行く🎵ぬり絵グループセッション』で使うぬり絵が決定しましたー今回はオンラインでの開催になるので事前にこの6枚のぬり絵を送りますぬり絵一覧ワーク②「1年後の理想の私を思い描こう!」で使うぬり絵みんな同じぬり絵を塗りながら1年後の私をイメージしてもらうよ1.オーラぬり絵表情や何かを描き入れてもOKもちろん省略したいところは省略しても大丈夫塗っているうちに自分が大切にしたいことや課題だと思っていることが見えてくるかも
星空ヨガヒーリングナビゲーターの大竹沙紀です。今日はふたご座の満月です。これからの風の時代に向けて、変化がはじまるときです。個性や個を尊重した、きっと生きやすい時代になることと思います。満月前には月の影響か体調の変化があったり、心が揺さぶられやすかったり何らかの影響が出る方も多いです。ここ最近の私もそうでした。なんだかずっとモヤモヤするし、自分を振り返ったり、これで良いのかと不安になったり・・・腑に落ちるところが見つからずにもがいていました。
【劇的変化をあなたにも!】不要な思考を手放し心も体も理想の自分へ導く「心と体のハッピー羅針盤創り」2期生募集はじまりました✨→満員御礼🙇♀️🈵→増枠若干名募集(6/20〆切)こんにちはなおです今日は、私自身がここ5年ほど続けてきて特に今年の3月からじっくり丁寧に取り組んだことで本当に人生が変わったと言っても過言ではない心と体をケアする講座のご紹介です✨このワークを始めたら🌟頭の中がスッキリ!不要な思考が整理され心が軽やかに🕊️🌟3ヶ月で−
桜咲木さんの初本厚木ご出展✨いよいよ本日です✨🌈2025年06月15日(日)第8回本厚木☆心と体が喜ぶ癒しフェスティバル入場無料ですのでピンと来られた方は、是非足を運ばれてみてくださいね。😊✨また、桜咲木さんにお申込みされた方々は素敵な時間を過ごされて来てくださいね!😊【桜咲木さんのブログ♪】ブースはNo.13✨🌈『『本厚木☆癒しフェスティバル』ブースナンバー決まりました(ꈍᴗꈍ)』年齢を重ねるごとに美しさを生み出す
自分の心と体の感覚があんまりわからないって方、おられませんかご覧いただき、ありがとうございますトラウマセラピストmiwakoです詳しいプロフィールはこちら『【自己紹介】自己紹介と私が伝えたいこと』こんにちは、ご覧いただき、ありがとうございます。トラウマ解放セラピストmiwakoです。プロフィールをかれこれ2年近く更新していなかったので、書き直…ameblo.jp実は私がそうでした・・・心と体の感覚がわかりにくいのは、鈍感だからで
江戸時代の柔術名人、関口柔心斉の嫡子、魯伯氏行は江戸で道場を開いて父親譲りの柔術を指南していたそうですが、この人は若い自分にだいぶ傾いていたそうです。表を歩くときは、虎蔵という姿の大きい子供に傾奇者の装束をまとわせて、自分の太刀持ちをさせていたといいますが、長ずるにつれてこの大童が高慢で粗暴になってきた。おまけに平素より仕込んでいるので、武術の腕が上達してきている。性悪しと観た名人は、夜道を歩いているときにこの侍従を斬り殺してしまったのだそうです。名人も罪なことをなさる。確
先日、母にシロダーラをしました。施術が終わったあと、母がぽつりと一言。「頭しか触ってないのに、体全部ぽかぽかしてる〜」その言葉がとっても印象的で、心に残っています。普段の母はというと、なかなか寝つけなかったり、夜中に何度も目が覚めたりと、睡眠の悩みをずっと抱えていました。でも、シロダーラを受けたその日は、「あれ?気づいたら朝だった!」と嬉しそうに話してくれたんです。オイルが額を静かに流れる感覚。その優しいリズムとあたたかさが、まるで脳を優しくなでてくれているよ
陽先生による沖ヨガの基本ポーズのレッスンは、8月で2回目💕ポーズをとりながら体調や心の状態を観察するのも、ヨガの醍醐味♡今回は、楽しむよりちょっと放心状態でポーズをしていました^^基本ポーズが正しく出来ているのか不安になるのは練習量が足りないって思ってるからこそ、このレッスンで学び、確認できるのがありがたい。※背骨が曲がっているのを、なるべくまっすぐに↓出来ないと思ってたポーズも続けてたらできるポーズになって、変化できてる自分に出会えるんだよ♡♡♡ヨ
ネドじゅんさんのもとで自動思考が止まった方が来室された。自動思考が止まったらカラダの痛みを感じるそうになったらしい。ほとんどというか、全員が生まれてから死ぬまでのあいだ脳内で言葉をいじくっているのが人間の普通の在り方。しかも内容のほとんどがどうでもいい代物。それが文明を作ってきたという側面は否めないんだけど脳内に勝手に浮かんでくる言葉が自分責めだったり不平、不満、愚痴、悪口、泣き言などであればその言葉に適切な心身の在り方が創造