ブログ記事4,090件
こんにちは!ほうかごルーミーです🐣9月19日(金)は、『お月見』の製作を行いました🎑必要な材料をハサミで切ったりのりで貼り付け、花紙を丸めて作ったうさぎには顔を描きました🐰秋の訪れを感じる哀愁漂う作品の完成🌝立体的でオシャレな作品に仕上がっています🌾❤️微細運動トレーニングに繋げました🙏_🏠放課後等デイサービスほうかごルーミー〒649-2332和歌山県西牟婁郡白浜町栄411-5TEL:0739-34-2123FAX:0739-34-2028MAIL:houkago_r
「小さな体験」をたくさん積ませる(保育方針)こんにちはココカラ安積のブログですココカラ安積では、心と体のバランスを大切に考え、食育と運動遊びを保育の中に活かし活動しています運動遊びについて全身を動かす運動遊び粗大運動手指を使った運動遊び微細運動各クラスで、子ども達の発達に合わせ、活動のねらいや計画を立てて、子ども達のチャレンジする姿勢や、運動自体への興味関心を高めていますひよこ組粗大運動:くぐりゲートくぐりゲートの効果ハイハイを促しながら、“くぐる“という動作を通して、自分の
こんにちはココカラ安積のブログですココカラ安積では、心と体のバランスを大切に考え、食育と運動遊びを保育の中に活かし活動しています運動遊びには、全身を動かす“粗大運動”.手指を使った“微細運動”があります。各クラスでは子どもたちの発達に合わせて活動のねらいや計画を立て、子ども達のチャレンジする姿勢や、運動自体への興味関心を高めています今日は、各クラスの“粗大運動”の様子をお伝えしますね【ひよこ組:ビリボ.ロールクッション】様々な体勢になる事で筋力の増進を促す事ができますバランス感
みなさん、こんにちは4月より新規オープンしましたトイロ黒川です今日はトイロ黒川のイベントをいくつか紹介していきたいと思いますまずは、トイロカレンダー(感覚統合・微細運動)毎日のイベントをカレンダーにし、絵の具を使ったハンドペイントやプチプチスタンプで桜を描いてもらいました紙コップタワー(感覚統合)100個の紙コップを使ってどれだけ積み上げられるかに挑戦完成するとパチパチ拍手で大喜び楽しみながらも「集中力」
こんにちは児童発達支援こどもサークル文京町です今日の集団課題は、微細運動をねらいとした「折り紙」でした始めは、「トリック・オア・トリート」の絵本の読み聞かせをし、まずは折り紙で、ジャックオーランタンを作ります目や口をのりで付けたら完成~次は、キャンディーを作ります新聞紙を丸めて、折り紙に包んだら両端をねじります最後にシールを貼って完成~🍬上手にできましたね午後は、椅子取りゲームをしました最初は歩いて行い、2回戦・3回戦になるにつれて、走るスピー
こんにちは児童発達支援・放課後等デイサービスのこどもサークル四倉です今日の活動をお知らせします午前中は児童発達支援のお時間です。まずは朝のスケジュール確認を行います。個別課題ではひらがなマッチングと指先を鍛えるためのトレーニングを行いました。個別課題後は今日の課題を行いました。今日の課題は体幹トレーニングということで、先生の真似っこをしました。同じポーズを取ったり、ゴロゴロ転がったり、バランスボールも使って楽しく活動しました。どんなポーズにも果敢に楽しそうに取り
こんにちは児童発達支援・放課後等デイサービスこどもサークル北茨城です昨日の雨とは打って変わって、今日はキラキラの晴天となりました今日も元気に楽しく活動してまいりましょうそれでは本日の活動のお知らせをしますはじまりの会リーダーさんの挨拶、かっこいいです個別課題・宿題それぞれ頑張りました集団課題:微細運動本日の集団課題は微細運動です毎年里美かかし祭りの見学に行くサークルです10月25日(土)から開催される「里美かか
こんにちはココカラ安積のブログですココカラ安積では、心と体のバランスを大切に考え、食育と運動遊びを保育の中に活かし活動しています運動遊びについて全身を動かす運動遊び粗大運動手指を使った運動遊び微細運動各クラスで、子ども達の発達に合わせ、活動のねらいや計画を立てて、子ども達のチャレンジする姿勢や、運動自体への興味関心を高めていますひよこ:微細運動:玩具作り指先遊びの効果手を使うことが脳の発達に関係すると言われています指先遊びを通して、脳が刺激され、思考力、集中力、記憶力、言葉を操