ブログ記事16,413件
⭐この記事から見て下さった方は分かりにくい部分が多くあると思われます。もし、よろしければ、古い順の記事から読んで頂けると嬉しいです。――――――――――――――――――――――――――退院の日の朝大丈夫前夜の気持ちは保てているよし陽に会いにいこう私はナースコールを押し『面会に行きたいのですが』と、初めて自ら面会を申し込んだやっと自分から陽に会いに行こうと思い行動することができた先生達も驚きそして喜
鳥居ミコですいつもすぐそばにあるものは当たり前になりすぎてありがたさやその価値がわからなくなることがありますよね。だから外側から意見をくれる人とたまに話してみることってとても大事。ひとりだけでわかることって思ってる以上に限られているから。たとえば沖縄で地元の人に「こんなに綺麗な海が近くにあったらきっと毎日海に行きたくなりますよね」と言うと「こっちの人間は海とかあまり関心ないしわざわざ行かないかも。当たり前にあるからかもしれないけど」と
今日は体重計の上で、、、、、、維持はできてました維持できるダイエットの高橋真美です歯を磨く多い人は1日何回も磨くなぜ磨く???歯の健康のため?におい?エチケットとして?気持ち悪いから??基本、素手でゴシゴシ歯を磨くは、日常で当たり前のこと
私たちは誰のために働いているのでしょうか。それは、社会のために働いているのです。ただ、こんな事は当たり前のことですし、これがわかっていても、戦略を立てようがありません。この時に考えることは、「お金を払ってくれる人のために働く」ということです。お金を払ってくれるのは誰でしょう?同僚ではありません。上司でもありません。あなたを雇ってくれている会社の社長でもありません。「いやいや、私は会社から給料が出ているんだ」と思うかも知
インスタLIVEで「幸せとは?」と質問させていただき、こんな回答を頂きました。幸せとは気持ちに余裕があって笑顔になること幸せとは健康でいること幸せとは干した布団で寝ること幸せとは当たり前のことを当たり前にできること幸せとは大好きな人といられること幸せとはおいしいものを食べられること幸せとは自然体でいられること幸せとは誕生日を覚えてくれること幸せとはボウリングでストライクをとったこと幸せとは素直な自分でいられることそのなかでも大切なことを1つの作品にまとめてみました。何事