ブログ記事18,731件
夫婦って、やっぱりお互いに“違う人間”。だからこそ、意見がぶつかることもありますよね我が家もまさにそう。私と旦那は性格がわりと正反対なので、ぶつかることもしばしば最初は、その違いに惹かれていたはずなのに、その“違い”が原因でケンカになることもあって…悲しい気持ちになることもあります。でも、そんな時こそ大事にしているのが、「相手は自分とは違う考えを持った“別の人間”なんだ」と、改めて意識することその上で、まずは相手の考えをちゃんと“聞く”ことを心がけていますそして、自分が折れられ
いろんな会社を転々として思うこと会社のルールとはその会社のルール当たり前のことだけど(苦笑)例えば書類の置き場所や並べる順番報連相が”どこまで”なのか細かい上司か大雑把な上司かで内容もタイミングも違う出勤時刻、始業が9時8時45分には仕事をできる状態にするべき8時59分までに席に着けばOK暗黙のルールってやつかな?会社ごとに全然違う同じなんてないというのも会社・職場、仕事がしんどくなる理由そのルールにうまく馴染めない
ここまで登れましたたらこちゃんショッピングモールにある子供用のアミューズメント施設他の子達なら難なくできるものもたらこちゃんは一苦労人が多ければイヤーちょっと高ければイヤーでも前のオトモダチが登っているのを見てついていくたらこちゃん一人でタワーを登って滑り台を滑る当たり前のことかもしれないけどたらこちゃんが出来たという事に価値があるヨメはこの場に居なかったからこの事を話してみると「え!凄いジャン」って言ってくれた他の子の当たり前が当たり前ではない子もいるけど
ここのとこずっとダンナと一緒だったので(当たり前のことですね😅)今日は友だち宅へ避難(≧▽≦)買い物して↓とTシャツ2枚モチロンランチもしてきました↓久しぶりのお喋りは美味しいスパイス😊楽しい時間はアッと言うまに過ぎて現実に戻りました〜(笑)でも気分転換はホント大事ですね夕方の家事頑張らなければね!と、思ってます💪🐶の散歩はまだまだ暑くて行かないけどソレまでのあいだに有効に時間を使わなくちゃね
事務所に戻ると醍醐寺前には提灯が美しくライトアップ🔦🏮そう、いよいよ醍醐寺万灯会が近づいてきました。ご先祖様や全ての命に感謝の祈りを捧げる法要。こうして日常を過ごせていることは、決して当たり前のことではない。その気持ちを忘れることなく、これからも過ごしていきたいと思います。
昔から夏は暑いものです。当たり前のことです。でもそう言ってはいられない今年。初夏、盛夏(真夏)、晩夏、と微妙に季節の違いがあるけど今年も盛夏が長いですよね。きょうは39℃まであるようです。ちょっと前までは35℃を超えると大さわぎしていたのに当たり前になってしまいました。この暑さにも慣れていきたのか?必死に耐えていてあとで変調をきたすのか?現時点ではわかりませんが。ところで、近所の野良猫シャーが産んだ子猫たちが立派に育って、姿を現すようになりました。朝晩
どうにも「日本人ファースト」って言葉の認識がずれてるんだよね。「日本人を優先して外国人に不利益を与える」ではなく「外国人による日本人への不利益を撲滅」だって言ってんだろが。「犯罪者を捕まえる」ぐらい当たり前のこと。その当たり前が「日本人ファースト」な。—暇空茜(@himasoraakane)July17,2025">どうにも「日本人ファースト」って言葉の認識がずれてるんだよね。「日本人を優先して外国人に不利益を与える」ではなく「外国人による日本人への不利益を撲滅」だって言ってんだろ
30代から子育て支援40代で団体運営50代で独立開業60代で沖縄に拠点を移したじゅんこです。わたしは、30年で10000組以上の乳幼児親子さんから、さまざまなことを教わりました。赤ちゃんの幸せな育ちの根っこの部分を伝えていこうと思ってブログを始めました。不自然な社会のひずみから子どもたちを守りたいです。最近のあかちゃんの多くは、わたしの子育ての時代や子どもの頃にさわっていた赤ちゃんに比べて身体がかたい気がしてなりません。昨日、久々に、なつかしい感じの7カ月の赤ちゃ
当たり前のことだけどどんどん増えていく昨日帰ってからもずーーっと過食祭り開催炭水化物だらけエガちゃんのラーメンにはご飯もどんと入れて食べたかなりお腹ぱんぱんになって今日まで胃もたれしてます今日からしっかりと切り替えられるかなぁそこにかかってるいつもここで切り替えられずリバウンドっていうパターンばかりなので今回こそは出来たら阻止したいなぁとりあえず旦那が作ってくれたコンソメスープでも食べて食欲を落ち着かせてみます明太子無着色辛子明太子1kgご
乾くのが早くて洗濯楽しくなる夏の酷暑、身体は無理はできないけれど、お洗濯すると、カラッと乾くのがうれしいです。洗濯して干してたたんでしまって。当たり前のことがうれしいです
こんばんは。土曜日も終わりです。いつもながら、あっという間に過ぎてしまいます。デイケアに行った日すら、そうなのだから、休日が短いのは当たり前です。私はデイケア卒業を目指しています。入院している人がずっと入院していたいとは思わないでしょう。できるだけ早い退院を目指すのがあるべきことだと思います。実際には、入院依存の人も多いです。それと同じように、デイケアを卒業したいと思うのは、当たり前のことだと思います。デイケアの人たちは、デイケアで満足しているようですが、それでは、
こんばんは。土曜日の夜は、少しはくつろげるかな、という感じです。金曜日は気楽だけど、眠気があります。今日の夏祭りが、この夏唯一の夏らしい行事でしょう。これから出かける予定もなし、夏らしいことをすることもありません。ひたすら暑い中過ごすだけです。空を見ると、少し秋の気配が出始めています。空と地上では、差があるのは、当たり前のことです。私にとっても、夏は終わったようなものです。寂しい秋を少しずつ迎えることになります。では。
しぐさ当たり前のこと。でも、大人でもできていないこともある。靴を揃える元気よくあいさつする否定的な言葉をつかわないなど。そこで、民間学童【みんなのひろば】では、8月から今月のテーマを設けることにしました。そこでみんなで選んだのは、そうじをする!ダンボールの工作でゴミだらけになっても、掃除した元に戻す。気づくと、言われなくてもちょっとしたゴミを見つけたらそうじしている子も明日自分は来なくても、明日来る人のために。後片付けはなんのためにするのか。小学生のうちから知って
不安と共に生きる。そのことは岩を手で砕くぐらい難しいことなのかもしれません。でも生きることは不安がつきものです。どんなときも不安があります。例え幸せでも、そうでなくても不安はあります。不安も小さなことから大きなことまで。不安と共に生きる。不安はそこにあるものなのです。決して消えることはありません、苦しみや悲しみは消えていくこともありますが、不安はつねにあります。例えば老いの不安老いは誰にも止めることはできません。それは確実に自分にやってきます。不安
今日からいよいよ8月です。引き渡し日が8月の27日の予定なのでいよいよカウントダウンというところでしょうか?それにしてもどんどん進捗します。1階の天井なども壁材が貼り付けられ部屋らしくなってきました。下から見た吹き抜け西側。火打ち梁にもボードが貼られました。木目のままでも良かったのですが防災用にはやはり防火用ボードを貼りその上から壁紙とのことです。1階の建築基準のために残されたむき出しの1本柱、大黒柱にもボードが施されました。吹き抜けを上から見た
石破首相は“醜く奇妙な生き物”?「誹謗中傷」にスカッとする人が盲信する“美しさ”の正体(ダイヤモンド・オンライン)のコメント一覧-Yahoo!ニュース●北村氏の大放言に歓喜する人たち「何も間違っていない」「当たり前のことを言って何が悪い!誰が見てもそう感じるだろ」「こうやって次は北村さんを潰そうってことか。これだからマスゴミは」news.yahoo.co.jpina********6分前シェア非表示・報告まず国民は総裁選挙に参加することは出来ない。だから国民が首相にNO
今日は珍しく、長女の友達が来ました。塾が終わったのが13時前、来るのが14時というのですいきなりすぎっと娘にクギを刺しつつも部屋はすごい汚部屋1時間で凄い勢いで掃除しましたよ💦まぁ、詰め込んだと言ったほうが正しいのかもしれませんが‥どんな子が来るのかと思えば、すごい礼儀正しい子でした。好きなジュース買ってくるように言ってたのに、お茶持ってるから大丈夫ですとこと。お邪魔します、ありがとうございます。お邪魔しました。当たり前のことなんですが、きちんとしてる子は安心でき
何でこんな風になったんだ!以前は、そんな怒りを自分にぶつけていましたそんなの自分がかわいそすぎました。愛とは真逆の行為ですよね。そうやればそうやるほどに自分は弱っていきます。気持ちはわかるけど何でこんな風になったんだ!を一回、やめてみませんか?何でこんな風になったんだという怒りを自分にぶつけて何かいいことあったかな?おそらくないと思います怒りというエネルギーを自分にぶつける代わりによくがんばってきたねと自分を労ってみませんか?そして、今「ある」もの、ことに
輝きを引き出すメッセンジャー夏目和佳ですネガティブな感情を吐き出す!あなたは、誰が相手でもあってもあなた自身を守ってあげなくてはいけない存在ですもちろん、親も含まれます!親からも自分の身を守るのは当たり前のことだと知って驚いている方もいるかもしれませんねでも、親とのかかわりの中で辛い思いをしている方はとにかく!そ
前期テストに向けて精力的に勉強していたame。高校時代より頑張っていました。お陰様で、無事に終わったようです何でも、高校では欠片も学ばなかったものだけがテスト範囲の教科があったそうで、しかも必修だったと。今年単位を落としても、来年の再履修までは認められている教科だそうですが、来年再履修になったら、来年が超キツくなるから今年頑張ったんだって。でも、かなり微妙な手応えだったそうです。どうか単位が来ますように←いくつまで祈るのだろうか⁇この話を実母にしたら「あらぁ、先のことも考えられるよ
結局、わたしはいつまでも下っぱで最初からずーっと、役立たずなんだよ。きっと能力のあるすごい人なんだよねその人よりもわたしはかなり劣る。劣ってるんだよって今日の話だった。すごい人なんだって✨ここにいる人みんな、わたしよりもすごい。その通りだと思う。本当に何にも出来ないからなすごい人見知りなんだよな当たり前のことを言ってたな会社にとってプラスだと。わたしはマイナスだから…な。ごめんね。はやくこの気持ち悪いの治らないかな😭
危なかった!!ゴミ出しのついでに少しでも歩いてみようと思い出掛けた。。。外に出ただけで暑い!!『本当に少しだけにしよう』そう思って歩き出したけれどほんと~~~に暑いしかしもう一人の自分が言う『せっかく出て来たのだから。。。』ともうちょっと先まで行こうなどと思ってしまう結局いつもの様に最寄り駅まで行ってしまったとめどなく流れる汗やはり今までの暑さとは違うと痛感するも当たり前のことだけど来たからには
(関わる人の嫌な面が気になって、なんだか信用出来ない、、)こんな感情になったのは過去に沢山あります。人間関係があまり上手くいかず、環境を変える。そんな上手くいかないことを何度もした自分ですが、段々分かってきたことがあります。それは、身の周りに対しての感謝が足りていないということです。周りが良く思えない時と言うのは、普段の何気ない当たり前のことに対しての感謝の気持ちを忘れているかもしれません。もしかしたら、(感謝なんてすることない。してもらって当たり前のことだ!)と感じることも状況によ
不倫元クズから養育費が29日に振り込まれていた。昨日の携帯で残高確認した。義父ならば必ず月末のお昼まで。振り込む。別にもらえてるからよいのだが第三者が振り込んでいるような気がする。義姉や、義母など。義父に何かあったにちがいないがどうでもよい。養育費もらえるだけよいと言われるが、当たり前のことだ。こちらだって高い金をかけ、弁護士をやとい、高等裁判所まで戦ったのだから。世の中不倫の方には優しいからね。記事も消されたし。(笑)不倫した方がかばってもらえておかしな世の
こんばんは。さぬきうどんは美味しいですが、その魅力は、なんと言っても独特な製麺所のシステム。私は近所のうどん屋が好きです。別に毎日行ったりしませんけど。副菜を選んでうどんの大小と「かけ」か「ぶっかけ」か、冷やしか手短く頼んでさっとすすってさっと帰る。私の普通はあなたの冒険―うどん屋でふと考えたこと|さとうしんいち地元の私たちには当たり前のことでも、外から来た人には、驚きだったり、喜びだったりする。いちいち驚いていては日常が過ごせないけど、私たちの日常には楽しさや驚きが
コロナになりました。2年ぶり2回目です。家族もほぼ経験しているし自分も経験しているけどコロナだと告げられた時はショックでした。第5類になってしばらく経つのにコロナに感染することがものすごく罪なことだと感じました。近くにいた人たちに「申し訳ない」仕事を休んで迷惑をかけることに「申し訳ない」私がダウンすることで家族に負担がかかることに「申し訳ない」熱でうなされながらそんな気持ちに襲われていました。数年前感染しないように社
電子書籍『ただジイの独り言(楽しく生きるコツ!)』の一部を紹介します。5.他人を認める、怒らない世の中っちゅうのは、ほんに色んな人がいるもんじゃ。わしらにとっちゃ当たり前のことも、他の人にとっちゃ知らんこともあるし、その逆もある。経験も知識も、人それぞれ違うんじゃから、自分の物差しだけで人を測っちゃあかんのじゃ。正義だって一つじゃない。他人の正義も認めてやる広い心が大事なんじゃよ。それとな、誰かのノロノロした動きや、ドジや間抜けな行動にイライラするのは損じゃ。怒りの沸点を高うして、す
とりあえず宅建業法は少し飽きたので権利関係へ。法律関連の文書がわかりにくいけど言ってることは結構当たり前のことが多い気がした。引き続きお昼と夜の勉強時間を確保しつつしっかりと対策していきたい。
自分のことが大嫌い。私なんて価値がない…そんな風に自分のことを責めたり嫌ったりすることが少しずつ減っていって自分のことに対して自信や誇りや愛おしさを感じて良いんだ!!そう思えるようになる「自己肯定感」をあげるママが子どもたちにできる声かけ3つ!①○○ちゃんのことが大好き😘②〇〇ちゃんだから、一緒にいるとママは嬉しい☺️③生まれてきてくれてありがとう🥰こんな風に、良い所を伝えてみよう!当たり前のことをほめる!当たり前にできているって、実はめちゃくちゃ凄いこと✨あ
巷では『ハラスメント』という言葉があちこちに顔を出す。ある一定の人が不快に思うようならハラスメントだという。私もそう思う。人に嫌な思いをさせない。人の嫌がることはしない。基本にあるのは、そんな当たり前のことなんじゃないか。セクハラやパワハラ、モラハラといったような、昭和の時代では声を上げることができなかったことが、きちんとハラスメントとして「他人に不快を与えるものだ」と認識されて、今では大手を振っている。「イヤだ」とはっきり言える。言ってもいい時代になったんだ