ブログ記事45,505件
【土地】城西エリア山手線某駅内側【建物】地下室+1〜3階+屋上(5層建築)【間取り】地下室+3LDK+ルーフバルコニー【延床】230平米+ルーフバルコニー【条件】南向き・一種住居・準防火・3種高度おはようございますー。早起きしたので簡単にブログ。いつも娘を保育園に送った帰りに現場に寄ることが多いです。先日行ったら、壁が出来てきましたー!※バルコニーががまだ付いてないですが、だからこそ図面の窓の大きさが分かりやすい。※外観バレ避けのため、バルコニー付いたら外観はUPしません。
こんばんは、つづらおです。ここのところ、更新速度がかなり遅くなってしまって、申し訳ないです。理由は仕事がごたごたしていることと、純粋に体調を崩しました言い訳にしたくなかったのですが、この有様です…キヲヒキシメネバということで、ルームツアーの続きの予定だったのですが…今回は「つづらお家大清算!最終見積書公開-完全版-」と、させてください。県民共済住宅、仕様やオプションの改訂がちょいちょいあるので、我が家の情報が化石になる前に共有することで、皆様のお家づくりの参考になった
皆様、おはようございます。ナムさんが帰って来てくれたんだなぁ…と、しみじみ感じる動画をシェアさせて下さいませ。お借りします🙇♀️Eri(@veri0613)onThreadsGENDEARTのインスタストーリーより。ナムさんのArtBaselトークセッション。「芸術はすでに生活の様々な側面に根付いていると思います。例えば文学、建築、映画、そして僕が深く関わる音楽などです。ですが“芸術”と言うと、多くの人、多くの観客は何か非常にハイレベルなもののように捉えてしまうようですね。芸
みなさんこんにちは!みにまるほです⸜(ˆ࿀ˆ)⸝父の日!だったけど外出は控えてましたがぱぱとままがお家にお見舞いに来てくれたのでその時にプレゼントをお渡ししました🎁ぱぱは鉄骨の建築業をしてるのですが、最近、高音が聞こえないって言うので耳栓を🎧職業病でしょうがないらしいですがちょっとでも温存して欲しい・・!ってことで🎁TOYO耳栓(NO.1960)[キャンセル・変更・返品不可]楽天市場耳栓買ったけど、良くなくて結局職場で使ってないって言うからちょーどよかった!!絶
翌朝、カルバラーから50kmほどの遺跡を目指しました。街を抜けるとすぐに砂漠。トラックの数はかなり多いです。この辺りは原油の採掘場があり、あちこちの煙突が火を噴いています。ご覧ください、この堀削跡。日本も領海に原油が出たら世界ぶっちぎり富裕国なのですけどね。原油も豊富なうえ比類なき生産技術大国。否。湧いてくる資源がなかったからこそ、技術が発展したとも言える。さて見えてきました
大阪万博の目玉・大リングの設計者として脚光を浴びている藤本壮介氏。これまで氏について数回書いたなかで、日仏学院の校舎設計に携わったときの講演会の写真を再掲します。校舎完成は2021年ですが、講演会はそのまえ、2019年に行われました。この2年の間にコロナが勃発。設計は当然コロナ対応になっていません。洗面所と教室がペアになってそれぞれ独立している構造なので、狭い密閉空間というイメージ。廊下に沿って教室が並び、洗面所などの共有設備が一か所という開放感ある坂倉準三氏設計の旧校舎(改修さ
結論から申し上げますとフィリピンで家を建てるという事は、至難の業です。まともな家を建てようと思ったら、多くの、大変な困難にぶつかることを覚悟した方が良いと私は思っています。私は建築には全くの素人ですが、日本の家を建てた時に、親類の大工に頼んだという事もあり、建築関係の本を読み漁ったり、住友林業ホームテック等の住宅建設会社等の建築中の多くの住宅を観察して、設計段階から、基礎工事を含めて、コンセントの位置のような細部にわたって、全ての工程に深く関与し、完成までの6か月間、ほぼ毎日のよ
■茨城大学・水戸キャンパス(国立・茨城県水戸市)大体の場合、画像検索で出てくるのは図書館だ。が、むしろ講堂推しだ。グーグル先生は「三上建築事務所の作」と教えてくれたが、果たして「この」講堂のことを言っているのかは、よくわからない。キャンパスは農・工の2学部以外が入居する主要キャンパスで、学生数はざっと4000人ちょっとぐらい、面積は11万5000平米だ。駅から歩いて行ける距離ではない。バスで20分近くかかる。本数は多いので、移動に困ることはないだろう
こんばんは、つづらおです。光陰矢のごとしとはいいますが、2024年も師走の半ばを過ぎたある日。つづらお家、引き渡しの日を迎えました。いやぁ、ここまで長かったような、あっという間だったような…現場監督さんとの約束時間より30分ほど早く到着。外構屋さんが置いておいてくれた部材の見本を見たりしていたら、現場監督さんが到着されたので、ぼちぼち中へ。まずは、施主立会検査での言及ポイントのチェックから。現場監督さんと一緒に見て回りました。外壁の剥がれ掛けのところ、見事に修
コメロンマグジャケット257.5KMC-31RM8803005319052[コメロンコンベ]楽天市場1,620円ちょっといいスケール欲しいなぁと思うこの頃です。スケール呼び派とメジャー呼び派がいる印象です!さて、タイトルの通りなんですが、建築の現場はよく「ミリ単位」の精度が求められる、と聞きますね。建具などもそのとおりで、少しでも寸法がズレると収まらない、というのはよくある話です。実はこのミリ単位の話、他のところにも使われていまして、タイトルの「‰」、
新築一戸建て建築☆2022年9月引き渡し完了☆4人家族小学生&中学生+40代夫婦お家の建築にまつわる事発信中クリスマスもあっという間に過ぎて年末の足音が聞こえて来ましたね早いものですね~寒さは少しゆるんだ気がしますが体調管理気を付けて過ごしたいです!我が家の外構工事第二弾が入ってから小さなお庭に植栽が登場しました。全部で4種類。フェニックスロベレニーニオイシュロラン【10%OFFクーポン有】ユッカ・ロストラータ【観葉植物5号鉢/1個売り】ゆっかリビング事
今日も蒸しますね…鎌倉も海の家の建築もこの晴れ間に急ピッチで進んでいて、夏らしい光景になっています!日傘、水分をお持ちになって鎌倉にもお越しくださいね。さて今日ご紹介も私は大っ好き!!なデザインのIndianJewelryです。その名もアポロコンチョスタッドピアス41900円ネーミングも可愛くないですか〜!?この真ん中に縦に大小3つの生クリーム絞ったようなスターフィッシュのようなのがアポロコンチョと言われています。横から見ると本当に生クリーム絞ったようでしょ?かっこいいのに
新築一戸建て建築☆2022年9月引き渡し完了☆4人家族小学生&中学生+40代夫婦お家の建築にまつわる事発信中昨日は少し不安定な天気で雨がザーッと降りました。息子は下校時刻に雨に降られてびしょ濡れで帰宅しました(折り畳み傘しか持っていなかったので雨を防ぎきれなかったようです……)そんな時活躍するのが玄関の庇になります。今日はちょっとした後悔ポイントです。我が家は真四角ハウス。出隅入り隅無しの潔い形です。その為庇だけがお家から飛び出ている箇所になります。そんな庇は約1200
CEYLONTEAセイロンティーマスターコース海外研修「スリランカ紅茶の旅2024夏コース」③8月6日(火)<ゴール:ジェットウィングライトハウスホテル泊>JetwingLighthouseGalleHotels|LuxuryHotel|JetwingLighthouseGalle|OffcialSiteJetwingLighthouseisoneofthebestGallehotelsthatboastsofspl
共通テスト問題と解答が出たので,現代文だけ私も解いてみました。第1問は,ル・コルビュジエ(上野の国立西洋美術館を設計した建築家)の建築物における窓について考察した,別々の文章が問題文になっています。問題を解くより,コルビュジエの窓に対する考え方に,非常に興味を持ちました。問題文では「ル・コルビュジエは,いわば視覚装置としての「窓」をきわめて重視していた。そして,彼は,窓の構成こそ,建築を決定しているとまで考えていた。」と指摘しています。私などは,四方八方に広がる景色が見える
ごきげんよう。栗毛馬です。うちの老婦人こと母の希望で、港区郷土歴史館で開催されている「ひびきあう美術」展を見てきました。とても素敵なところでした…!白金台駅から徒歩1分。東京大学医科学研究所の隣にあって、緑が美しい。立地も環境も素晴らしいところです。その上、建物も趣きがあって…!昭和13年(1938年)竣工の旧公衆衛生院で、設計者は、安田講堂などを設計した、内田祥三氏だそう。建物自体が息づいているかのよう。どこかぬくもりが感じられま
住友林業はどうだろう?いくつかのハウスメーカーの話を聞いている中で、奥さんが、「私、住友林業のデザインが結構好きなんだけど!」と言い始めました。我が家は平屋を計画していたのがすが、住友林業は平屋の実績が多く、確かに少し日本風の平屋デザインはなかなか良さそう。いくつかのハウスメーカーや工務店と話を進めている中ではありましたが、急遽、住友林業にもコンタクトを取り、建築場所の近くの事務所の営業さんが担当してくださることになり、早速うち合わせをすることにしました。高気密・高
新潟旅行記の続きです。『【旅行記】【新潟③】展望室からの夜景!&コンフォートホテルの朝食♪』新潟旅行記の続きです。「せきとり」さんで晩ご飯を食べた後、お店の前に泊まっていたタクシーに乗って、朱鷺メッセにある「Befcoばかうけ展望室」へ!無料です♪…ameblo.jp「④に続くってことは、結局観光行ったんとちゃうん」って思われた方、大正解ですこの日行く予定だったのは「新潟市歴史博物館みなとぴあ」さん。https://www.nchm.jp/新潟駅からここまで直通のバスがなく、タクシー
「生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪」(通称イケフェス)が、10月28日、29日に開催されます。2023年は10年目です!「イケフェス」とは毎年秋の週末に、大阪の魅力ある建築を一斉に無料で公開する日本最大級の建築イベントです。この時期、公式ガイドブックが書店に並びます。生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪2023|OPENHOUSEOSAKA生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪(イケフェス大阪)は、毎年秋の週末に大阪の魅力ある建築を
こんにちは、つづらおです。絶賛外構工事中のつづらお家ですが、外構後半戦!とはなってません。まだ6合目あたりです…年末年始を挟んだこともあり、引き渡し後の作業はゆるりと進めてもらってます。年末めっちゃ頑張ってもらったんですよ。だから今はせっつきません。ということで、引き渡し後から年末に至る中盤戦をまとめますまず我が家の外構プランを確認。[外観イメージ][平図面](つづらお作成の為、素人クオリティなのはご容赦)そして我が家の外構工程はこんな感じ↓第1クール:着工に先駆
■京都大学・桂キャンパス(京都市西京区京都大学桂)京大は現在、吉田・宇治・桂の主要3キャンパス制を取っている。その中で最も新しいのが桂で、2003年から供用が始まった。入居者はざっくりいうと、工学部の大学院生。工学部生は3年生までは吉田で、4年制以降は桂で本格的な研究活動に取り組む、というイメージだ。広大なキャンパスは、安井建築設計や昭和設計といった組織事務所や工学部建築専攻の教授たちが入り乱れて(協力して)設計した。なだらかな丘陵地帯に展開するキャ
月曜日はじまったーーー昨日前職の友達とあったんだが新婚旅行やら戸建て建築やらなんかお惚気尽くしで少々疲れ果てたwwwなんかコニュニケーションって難しいですよね自分ばかりの話をしてると聞いてるのはやはり結構疲れる自分も気をつけないとなと昨日感じた次第月曜日なので頂いたお菓子食べながら仕事がんばろなんかねすぎですごい顔してるが笑ほんとねすぎじゃないかいお主癒やされるー人間ってなんでこんな疲れるんだ
■番外・和歌山市役所(和歌山)文字通り和歌山市の市役所。1976年竣工。設計者は不明だが、組織設計事務所にしては遊び心がある。なんというか、中野サンプラザにちょっと似てると言えなくもないたたずまいだ。とはいえ、引きが撮りずらいロケーションの上だ。接道の向こう側の建物中心の真ん前に道路標識が立っているので、正面図を撮影するのは絶望的。14ミリのシフトレンズでも厳しいのではないだろうか。持ってないからわからないけど。幸い、役所の対面は城址公園。
https://youtube.com/shorts/QrCSNSqTMLc?si=AjmU_6Ixgiedpsx4-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtube.com神秘のミステリー!文明の謎に迫る古代エジプトの教科書Amazon(アマゾン)ピラミッド―最新科学で古代遺跡の謎を解く―(新潮文庫)Amazon(アマゾン)ピラミッド:そ
こんにちは、yayoiです(´∀`)ノ安全にネザーを探索する為に、プチ拠点を作り、リスポーンアンカー(兼蛍光灯)を完成させた私。「何この安心感(*´艸`)もうネザーなんて怖くないよ!何故かって??リスポーンアンカーがあるからさ!」(これでようやく探索が出来るね)「ではでは、新しい素材を求めて出発(*´,_ゝ`)キャッ♪」ちょっと浮かれ気味に部屋を出た途端エンダーマンと視線が絡み合ってしまいました。「あっ!ああんっ
馴染み深いw西洋風の家作るよりなんとなくホッとするwwやっぱ日本人だなぁと実感しました(笑)時代劇の家とか作れそうですね江戸の長屋とか作ってみたい台所の勝手口です居間は雪見障子で縁側ありです3人住まいなので3つの小部屋がありますが廊下だけでなく縁側でもつながってます間取りあーあ、居間からトイレ遠すぎたかな玄関玄関入って左奥に台所がありますふすまの先にリビングダイニング玄関入って右側にはバストイレと3つの小部屋ひのき風呂です
花のテーブルコーディネーターこと食空間プロデューサーの浜裕子です。米紙「フォーブス」の世界の魅惑ビーチBest6に選出され、リゾートとして注目されているダナン。なかでも私が泊まりたかったホテルのひとつ、五つ星、ナマンリトリート。こちらのホテルは、心と体の浄化とリラクゼーションをコンセプトしていて、建物は、緑地・天然石・竹を調和させた建造物で、数々の建築の賞を受賞したことでも有名となったヴォ・チョン・ギア氏設計によるものです。海外からも注目されている東大出身のベトナム人有名建築家で、竹
新築一戸建て建築☆2022年9月引き渡し完了☆4人家族小学生&中学生+40代夫婦お家の建築にまつわる事発信中日中はまだ少し暑さが残ってますね。そんな時はお家に入る日差しをカットしたいですよね。我が家は一ヶ所だけシャッターを取り付けています。そこはリビングの掃き出し窓です!※画像おかりしています我が家は旗竿地に建っており掃き出し窓にも関わらずカーテンを取り付けていません。通りからの視線や周囲の視線を遮る必要が無いからです。掃き出し窓にカーテンが無いとそれだけでスッキリし
●概要建設機械施工管理技術検定制度は、建設業法第27条第1項に基づき国土交通大臣指定機関が実施する国家試験です。この技術検定合格者については建設業法で定められた専任技術者(建設業許可)主任技術者・監理技術者(現場常駐)としての資格が付与されております。今回は2級第1次検定の第1・4種を受験しました。試験級:1級/2級受験する分野:第一次検定/第二次検定受験料:【第一次検定】19,700円※1種別につき受験資格:【第一次検定】17歳以上の者(在学中も受験可能)合格率:2級【第一次検定
新築一戸建て建築☆2022年9月引き渡し完了☆4人家族小学生&中学生+40代夫婦お家の建築にまつわる事発信中本日は猛暑ですね暑すぎて溶けそうです………。そんな時もお家の中はヒンヤリ感じます。しかし室温は28度あるのでエアコンはオンにしました。皆さまも無理はせず熱中症にくれぐれも気を付けて下さいね!さて我が家の外構問題。色々考えるのですが性能オタクくんはその前に気になる事があるらしいのです。それはコンクリートブロックの汚れです。我が家には土地を購入した時既存のコ