ブログ記事6,088件
*子宮頸がん闘病ブログはじめました。自分自身の記録の為に。。。.....いつも思う家族の有難さ。主人娘両親弟夫婦には感謝しかありません。感謝と共に病気になってしまい申し訳ない気持ちでいっぱい。そして今までの手術や治療時に親身に関わってくれた知人友人達にも。改めて感謝します。本当にありがとう。......子宮頸がん現在までの流れ2010年子宮頸癌ステージ1b期当時42歳S大学国◯医◯センターにて2月広汎
『わたしと病気について』はじめましての方へ向けて自己紹介を…NATSUと申します(2023年から子宮頸がんや合併症についての内容を主にしたblogを書き始め半年おやすみしていました)…ameblo.jpアメリカメキシコ旅から帰国しましたアメリカ人パートナーの弟さんの結婚式へ参列するための今回の旅メキシコ、コズメル島でのビーチウェディングとてもとてもとても素敵でしたそして、病気の事を主に書いている私のblog!いち早くお伝えしたかった情報を機内特別食のお話し…今回の旅は行きは
ゆうこ(35)独身子なし現在休職中子宮頸がんサバイバーR62/26広汎子宮全摘出両側付属器(卵巣•卵管)摘出リンパ節郭清R63/21ステージⅡA2(4cm以上)再発リスク中4月から化学放射線療法決定こんにちは🌻ゆうこ🌻です!今日は私の家族についてお話しますなので子宮頸がんには関係のない内容になってます家族構成父(71)母(66)姉(42)トイプードル♀(10)未婚姉(40)結婚済みゆうこ(35)トイプードル♂(2)未婚それぞれ別々に暮ら
【術後9日目】くしゃみや咳をしても、お腹の痛みが気にならなくなりました術直後は咳き込んでしまうと激痛でしたね・・そしてこの日、大きな変化が尿意を感じるようになったんです残尿チェックもAM68ccPM60ccと・・・ついに明日からチェックが3回に減りますご褒美でクロワッサンを食べたり、コンビニでお菓子を買ったりしました(笑)【術後10日目】残尿チェック起床時100昼間75就寝前130なかなかうまくいかないそして便が出ない・・・
初めての蜂窩織炎になりました。本日、定期検診で病院を訪れた帰り道鼠蹊部〜股関節、骨盤内、臀部、右下半身に謎の痛みと違和感をおぼえトボトボとなんとか帰宅。"今日は予定変更して寝た方がよさそうだな"直感的にそう感じ少し横になるものの横になっていてもジンジンとした痛みがあり、鼠蹊部の様子をみてみると線状の発赤が!!!しばらくすると悪寒がとまらなくなり、"うん、病院へ行った方がよさそうだな"と。けれど癌の病院に戻っても、予約外だから待ち時間が長いだろうしこの痛みでは耐えられな
ゆうこ(35)独身子なし現在休職中子宮頸がんサバイバーR62/26広汎子宮全摘出両側付属器(卵巣•卵管)摘出リンパ節郭清R63/21ステージⅡA2(4cm以上)再発リスク中R64/15放射線開始(月-金)R64/16抗がん剤シスプラチン開始(火)R65/30化学療法全て終了こんにちは🌻ゆうこ🌻です!今回はこちらの記事からの続きです『手術当日』ゆうこ(35)独身子なし現在休職中子宮頸がんサバイバーR62/26広汎子宮全摘出両側付属器(卵巣•
「子宮頸がん」と医師の告知があり次はがんの専門病院にいくことになりました。母に伝えるために、告知された次の日に実家に行くことにしました。がん検診の日から急に大病が身近なものとなり、不眠、ストレスを感じやすくなったせいか、耳が聞こえにくくなりました。耳鼻科にいくと、聞こえの検査のため今まで入ったことのない部屋で聴力や耳に圧をかける検査をしました。特に異常はなく、鼻から菌がいってしまったのではないかとのことで薬が出ました。耳鼻科の後に実家へ。母とはよく電話をしていますが、
2023年6月に子宮頸がんの広汎子宮全摘手術をしてから1年と半年。2024年の今の気持ちとかかった医療費のまとめを書いていきます。(医療費まとめは明日になります。)昨年2023年の振り返りはこちら👇『あけましておめでとうございます*2023年の振り返りと新年の抱負は...』あけましておめでとうございます。2024年もよろしくお願いいたします🐉Youtubeを見て折り紙で作ったポチ袋、めっちゃ可愛い!↓ちゃんとお札が…ameblo.jpこんにち
早期子宮頸癌に対する妊孕性温存手術として、広汎子宮頸部摘出術が行われています。先週腹腔鏡時補助下広汎子宮頸部摘出術の症例を経験しました。エッセンスについてまとめてみました。広汎子宮頸部摘出術とは下のシェーマのように、癌のある子宮頸部とその周辺の組織のみを切除し、子宮・両側の卵巣卵管を温存し妊孕性を温存する術式です。赤い部分を摘出後に膣と残存頸管を縫合します。骨盤のリンパ節郭清も行います。手術適応広汎子宮頸部摘出術の適応は一般的に、妊孕性の温存を強く希望しているIA2,
抗がん剤6クール終了前に「維持療法」を行うか、行わないか迷った私はセカンドオピニオンに行くことにしましたわざわざほかへ話を聞きに行くなら子宮に強い病院へ行きたいと思い、遠出にはなりますがS県がんセンターか、Aがんセンターを希望しましたわりとすんなり予約も取れ、副作用が抜ける後半に日程を調整しS県がんセンターへ行くこととなりました道中は久しぶりの外出に旅行気分免疫も下がっているので人混みにはいけませんが、ドライブはできますパーキングに都度寄って楽しみました天気もよく富士山もとてもきれ
前回の続きを書きます。診察室に入るように呼ばれました。子宮筋腫かな。まだそんな気持ちでいました。医師「途中までは検査出来たのですが、出血が多く、全ては出来ませんでした。子宮はきれいでした。ただね、子宮の入口が見えないんですよ。腫瘍があるのだと思います。」私「子宮筋腫ですか?」「子宮筋腫とは場所が違うんですよね。おそらく子宮頸がんです。」どうしよう。本当なの?何年も検診してないじゃん。いつから?いまどんな状態?怖いよ。お母さんごめんなさい。子供たちよ、ご
今日は通院Dayでした。腫瘍マーカーの検査をしてきたよ!こんにちは、子宮頸がんで闘病中の「ふみ」です(*´꒳`*)🤍毎年子宮頸がん検診を受けていたのに子宮頸がんの腺がんに😨♦︎2023年6月15日【広汎子宮全摘出術+両側卵巣卵管摘出+骨盤リンパ節郭清】♦︎2023年7月20日~8月29日抗がん剤5回&放射線治療28回♦︎現在は経過観察中〜今の気持ちを素直に書き綴っています。はじめましての方はこちらからどうぞ☆『はじめまして~三姉妹ママ、37歳にして
通院のことのつづきです。採血腫瘍精神科部長診察有名なS先生です公認心理師カウンセリング婦人科診察放射線科診察カウンセリングが終わり、院内のカフェでお昼を食べて婦人科に向かいます。1時間半待ち、やっと中待合いへさらに20分待って診察室へ疲れる…主治医の先生は笑顔ではなくキリッとモード内診では問題ない、とのこと。腫瘍マーカーも正常値。次は3か月後。さっさと診察が終わってしまう感じ結構聞きたいことがあったので慌てて質問!!「骨盤の内側の部分の皮膚が硬くて、
退院後は家のことをしつつ、なるべく動くように心がけ日々過ごしていました。心配していた鼠径部の腫れや違和感は無くなりません。10日くらい自宅で過ごし、病理の結果を聞きに病院へ向かいました。「こんにちは。どうでしたか?」「退院後の調子は良さそうですね。病理の結果が出ました。数十個取ったリンパ節の中に1つ、がん細胞が見つかりました」「やっぱりありましたか...腫れてたって言ってましたもんね😢」「現時点でどこに転移しているかなどは不明です。ただ、リンパ節にありましたし、癌の種類が腺癌なので抗
大変な思いをしたがん検診。どうにかして帰ろう!と会計を済ませて車に乗りました。まだ少し手が震えて声も震えて動揺しているけど休みで家にいる旦那に電話しました。話の最後には周りにはまだ秘密でと念押し。帰ってからは2人で話をしました。次の日、旦那が早退して帰宅。どうしたの?と聞くと「奥さん大変だから帰っていいって言われた。」なんと、電話で話した直後にわざわざ会社に連絡をしていたらしい人の心配しているようでサボってんじゃんビールとお刺身買ってきてるしこれから入院や手術
『わたしと病気について』はじめましての方へ向けて自己紹介を…NATSUと申します(2023年から子宮頸がんや合併症についての内容を主にしたblogを書き始め半年おやすみしていました)…ameblo.jp『病気と再婚(国際結婚あれこれ)』『わたしと病気について』はじめましての方へ向けて自己紹介を…NATSUと申します(2023年から子宮頸がんや合併症についての内容を主にしたblogを書き始め半…ameblo.jp先日やっとやっと諸々の書類関係が揃い無事に入籍しました大使館に行く所からスター
こんにちは!久しぶりの更新になってしまいました。治療終了から約4年。再発なく過ごしていて今が1番健康です。ありがたい日々。33歳も迎えることができ毎日が幸せな気持ちで満たされています。わたしにとって病気は、大きな伏線で経験させてもらったんだといまは心からおもえます。人生のまだ早い段階でこんな気持ちにさせてもらってどれほど幸運なんだろう自分を信じて、人生でやりたいことなにをしたかったんだろう?と考えてみること答えがでなくても考えつづけることが本当に大切だと
アメトピに掲載されたそうですブログを始めたばかりなのでびっくりこれから治療や入院中のことも書いていきたいと思います。『いつも通りに過ごすことのストレス』がんとわかったあと、今のところそれを知っているのは旦那、実母、義母、私方のおば夫婦、私のいとこ2名、ママ友1名。子供も、仲の良いママ友も職場の人も知らない状態…ameblo.jpところでどこに掲載されているのでしょうか?前回のがん専門病院の通院から1週間後。2月半ばのことです。この日はMRI検査があります。《MRI検査》人体
子宮頸癌に対する広汎子宮全摘術で重要な手技の一つに膀胱子宮靭帯後層の処理があります。いつも処理に難渋するので基本的な事項について再度まとめてみました。膀胱子宮靭帯後層とは膀胱子宮靭帯は血管やリンパ管の集まりであり、固い靭帯構造ではありません。後層は深子宮静脈の枝の分枝に周囲の脂肪やリンパ管がまとわりついた網目状の構造をしています。後層の静脈は深子宮静脈と吻合する膀胱静脈です。後層内には膀胱静脈(中膀胱静脈・下膀胱静脈と呼ばれます)に伴走する骨盤神経叢膀胱枝があり膀胱体部に枝を伸ばしてい
2月に入ってすぐ、がん専門病院に初めて行く前日、まさかの大雪冬でもあまり降らない地域なのですが、降るときは降ります☃けっこう積もっているのに、夜中も降るみたい雪に慣れていない為、プチパニックが起きます明日バスや電車は動くだろうか…最悪駅まで歩くか…滑らないかな…帰る頃、地面凍っていないかな…通院当日の朝。雪は止んでいました。15〜20センチくらいの積雪電車もバスも動いている様子!よかったー母とは途中の駅のホームで待ち合わせしています。それに間に合うように予
2023.3.17クリニック大きめの筋腫があるから、良性でも手術が必要かもと言われ、次の日MRIの予約もする。子宮頚がんの細胞診の検査もする。2023.3.18メディキャルスキャンセンターで造影剤ありのMRI撮影。気分不良とかはなかったけど、不安になり検索魔。仕事していても落ち着かない。体調は変わらず。ミニバスの審判したり走っていた。2023.3.312週間後のクリニック受診。子宮頚がんの細胞診検査はなんと、陰性。しかし、MRI診断では悪性腫瘍4センチを超えていてステージ
7月末の話です。以前私にお手紙をくださった女性とKさんまたお会いする機会がありました。『ある女性からの手紙』退院した頃に、ある人からお手紙をいただきました。私が子宮頸がんであることは、最低限の身内、最低限の周りの人にしか伝えていません。職場、学校、習い事の先生など手…ameblo.jpK「お久しぶりです。放射線お疲れ様でした。お母さんも、お子さんもがんばりましたね」私「おかげさまででも長かったです」K「ですよね。私もやりましたよ。私は大腸がんだったんですけどわか
MRI検査、造影CT、レントゲン、肺活量検査、血液検査など様々な検査が続いた2週間。病気の不安から家族に当たってしまったり子供達の前で泣いてしまったり泣かせてしまったりネガティブな感情で精神的に辛い日が続きました9月6日の外来前回の受診の際にご家族も一緒に来るようにと言われていたので、主人と一緒に病院に向かいました。検査結果から確定した病名告知「エンさんは、子宮頸がんです!詳しく言うと、子宮頸部の腺がんです!」はいはい、分かっていたけどもね。
2024年1月家族でお正月を過ごし、正月休みが終わり、平日勤務のパートも始まりました。そして最初の日曜。子供と私の3人で実家に行きました。私はみんなのお昼を買うため先に子供だけ下ろしてひとりで買い物に行きました。車から下りてお店に入った時にズボンに違和感温かいものが流れているでも尿意はない……何が起きているのかわかりませんでした。その温かいものは、次第に足首へ。ズボンと靴の隙間に見えたのは血でした慌てて車に戻りましたその時は水っぽいおりものもあり、常にナ
がん検診当日出来て新しい市内で人気のクリニック妊婦さんでいっぱいですすごく混んでいました。予約時間より1時間遅れで呼ばれました。今まで不正出血なし生理周期はほぼ一定生理痛、経血の量は普通(基準がよくわかりませんが、特に悩みはなかったです。)そして、突然の大量出血があったことを医師に伝えました。そしていよいよ診察台へ。「痛いんだよなー」とかなり緊張気味順調に進んでいたのですが、検査中に大量出血🩸医師はかなり取り乱す!!!!その後どうにかガーゼでおさえながら検査
はじめまして、”ふみ”と申します!はじめまして!このブログを運営する”ふみ”と申します。アメブロ自体初めて書く「アメブロ超初心者」なのでわからないことが沢山ありますが、よろしくお願いいたします。まずは簡単な自己紹介をさせていただきます。家族構成私(37)、夫(40)、三姉妹(11歳、8歳、6歳)の5人家族です。このブログを立ち上げたきっかけ私が子宮頸がんになって入院手術中、情報を集めようと思い子宮頸がん体験者のブログを見つけたのがきっかけです。自己導尿のこ
放射線18回目の日も公認心理師さんによるカウンセリングがありました家庭のことをたくさん聞かれるので今まで蓄積されたストレスを理解して、退院後どのように過ごすか、を一緒に考えてくれている様子でした。・・・。なんかもう、がんとか関係なくてここはがん専門病院人生相談に付き合ってくださりありがとうございますー旦那とは結婚当初から感覚のズレをすごく感じていました。同じ職場で知り合い人柄は良いと思っていましたが、一緒に生活するといろいろ見えてきましたその頃に妊娠した
入院まであと10日…この日は夫婦でこの先の話を聞きに来ました。この前の説明+手術の説明。MRIやCTの結果を見て、転移についてはとりあえずはなさそうなのと、大きさ的に手術はできそうなのでやることにしました。「術式ですが、腺癌(予後がよくない)ということもあり…広汎子宮全摘出術を行います。卵巣や子宮は特に症状が見られませんが全摘となります。リンパ等も取る開腹での手術を行います。」絵を見せながら説明してくださいました後遺症なども説明を受け、入院期間や必要なものなど詳細を聞きました帰りに
明日から、子宮頸がん再発予防のための追加治療で同時化学放射線治療(CCRT)が始まる。放射線科で2週間前に引いてもらった、骨盤部のマーカーがかなり薄くなっていたので病院に電話して、追加で引いてもらいに来た。病院側は2週間経てばマーカー薄くなるって分かってるなら始めから治療開始日ともっと近い日で予定組んでくれたら良いのに、と思ったり…ともあれ、追加のマーカー引きは5分ほどで終了!15分前に放射線科には着いていたので予約時刻にはすでに終了。明日からの入院&通院準備にUNIQLOかGU行こう
今月も入院中に仲良くなったMさんとランチしてきました今回はジョリーパスタランチタイムはパスタ大盛り無料とのことで食べる気満々のMさんが選びましたなのに、いつも痩せない痩せない騒ぐから面白いこの日Mさんは通院してからランチに来る感じでした。検査する、とは聞いていたのですが、胃カメラをしたよー口と鼻に麻酔をしたからまだ変な感じ。と、約束の時間の前にテンション低めのラインが来ましたお店には私が先について、席で待っていました。Mさん、きっとハニートースト食べるだろうな