ブログ記事10,964件
T…ついにO…折り返しいにしゃるとーくご覧の皆さん!こんにちは、こんばんはおはようございます本日は3年Oさきが担当致します🙇♂️3年生となりついに大学生活も折り返しです。早い、、、早すぎる。速いのは試合のタイムだけにしてほして感じます。(字が違うツッコミはなしでお願いします)いきなりですが今回のテーマである『改めて自己紹介』の方に行きたいと思います!!!と、、、先に宣言しますが暇なので長々書きます笑少々お付き合いください😂😂😂それでは自己紹介よーいドンっ🏃
ターンの練習をしたクロール50mの検定は合格したらしい。それはよかったんだけど、次の級は平泳ぎで、息子は一度も練習したことがない。平泳ぎって、我流だとすごく難しいよねえ。検定があるくらいなんだから学校で教えてくれるのかと思ったら、息子が言うには「え?学校って水泳教えてくれるの?」と。イマドキは水泳はスイミングスクールで習って、学校はそのチェックだけするってことなんだろうか。(スクール歴による泳力の個人差が大きすぎるので一斉授業ができないんだろうなという気はする)外で習ってない子
もんちゃんの通うスイミングスクールで、日本水泳連盟の泳力検定を受ける機会があり、参加してきました4泳法をマスターした子のみが受けられるものなのですがどの種目で受けるのか❓と、かなり悩みました昨年10月に4泳法をマスターしまして。→★その後、タイムアタックの級に進んだわけなのですが、11月にクロール12月に背泳ぎを合格して、今月は平泳ぎに挑戦です今回の記録会は、①日本水泳連盟の泳力検定で1種目②スクールの記録会として1種目で、2種目泳げるのですが、①はスクールの記録としても
金曜日クラスご参加ありがとうございました!それぞれのクラス共個々に課題を持って取り組んでおりますが、本日は頭の位置に気を付けて泳いでいただきました。平泳ぎでは頭を入れたまま平泳ぎを泳ぐ時、手を掻き込んだ時に足を一緒に動かさないようにする練習をしてきました。みなさんかなりコントロールできるようになって参りましたので👏本日は掻き込んだ時に(顔は下を向いたまま)背中上部が水から浮くように水を掻き込むという練習を行いました。すると‥顔を前に向いてしまう方続出でした。これは、
今日は兄くん、去年の10月から約1年間在籍した選手育成コースの最後の練習日でした。4泳法合格して体験に行ったのが9月26日(その時の記事はココ)大会用のベストスイマー水着を購入した日。まだ5歳だった!懐かしい↓6歳0ヶ月、初めての大会。クロール56秒でデビュー!待ち時間も泳ぐ時間も全て初めてで楽しかった兄くん↓週4回の練習のうち、1日は私の仕事の都合がつかず週3での参加だったけど頑張ったよね!↓2月の2回目の大会。6歳2ヶ月。6歳の部でクロールとバタフライ金メダル🥇背泳ぎが銀
【我が家の三兄弟】支援級3年生の長男(DQ79)言語発達遅滞、自閉スペクトラム症にゃんこ大戦争ハマり中普通級1年生の次男バスケット男児こども園年少の三男やんちゃ坊主『家族全員スイミングスクールへ通うことになったわけ』【我が家の三兄弟】支援級3年生の長男(DQ79)言語発達遅滞、自閉スペクトラム症電車、マイクラ、ゴジラ好き普通級1年生の次男天然男児こども園年少の三男やんちゃ…ameblo.jp昨年の9月から子どもたちが通うスイミングスクールのジムに入会し、大人のスイミングスクー
今日は、息子のスイミングの進級チェックの日でした。ここ数か月、停滞していた平泳ぎ。ついに!ようやく!!合格!!!👏✨「おめでとう!!お祝いにケーキ買おう!!!」わたしのテンション、爆上がり。息子の進級で、ケーキが食べられる!お祝いだもん!!……しかし、当の本人はスン顔。「おっ、おう」「ケーキ買ってもいいけどー」みたいな感じで、淡々と話す息子。このテンションの差よ……。まぁいい。わたしはうれしい。だからケーキを買う。わたし、ケーキが好きなんです。
こんにちは、木曜日担当の青葉校です。残暑厳しい中、9月11日(日)に小瀬スポーツ公園水泳場で開催された第54回山梨県学童水泳競技大会の1位から3位までに入賞した選手を紹介します。左から1~2年女子50mバタフライ優勝🥇須長愛結季さん1~2年男子50m背泳ぎ優勝🥇岩間葵くん1~2年女子50m平泳ぎ優勝🥇畠中紗良さん1~2年女子50m平泳ぎ3位🥉大森珀奈さん3~4年女子50m自由形3位🥉小幡美咲さん3~4年男子50m背泳ぎ優勝🥇古川蛍くん3
こんばんはなんで知ってるの?part3として、今回はAさんじゃなくAさんです。今日夕方ふと思い出して、そういえばなんでAさんはうちの次男が水泳で平泳ぎに転向したことを知ってたんだ?と。A「!?!?」Aさん動揺しました。この話は2022年6月下旬、中学校の時、同じ水泳部だったBさんに相談して、Bさんが3人で会う約束をしてくれて、会った時の話です。(次男高校2年生)雑談をしている中にA「Oくん(次男)は平泳ぎをやってるんでしょ」と言われました。その時「え!?なんで知ってるの?
おはようございます。毎日暑いですね。先日大屋根リングの下で気分を悪くしている人を見かけました。あまりの暑さにたくさんビール🍺を飲まれて気分が悪くなられたそう…車椅子で運ばれて行かれましたが、熱中症だけでなく、アルコールや水分のとり過ぎにも気をつけてくださいね。続きです。25年後の自分を撮影して次のエリアに行きます。2階からは下のエリアが見えます。この日は雨でとても空いている日でした。こちらが一つ目の部屋質問に答えると自分に適したサンプルがプレゼントされます。私はGABA配合のグミで
夏休み前ということもあり、学校では連日テスト。今日持ち帰ったのは、国語(漢字のまとめ)98点、社会100点、理科100点。「あと2点で300点だったのに―」と残念そうな息子。間違ったのは漢字の書き取り1個。「深」という字の「八」みたいな部分が抜けている。さんずいの代わりにしんにょうをつけてみたり、のぎへんにしてみたり、何度も試し書きした跡があったけど、どれもこれも肝心の「八」がない。息子が過去にこの字の形を間違った記憶はないんだけど、こういうのってはまっちゃうとなかなか正しい形が
〜やはり卒業できない平泳ぎの件〜夜、再びジムに行きました。チャレンジ平泳ぎです。伏し浮きからのキックからです。これは唯一褒められたやつです。そこに手がつくと一気に難しくなるんです。やはりスカーリングは侮れないです。コンビネーションは出来たらもう卒業なんですが、なかなか…。気を長くして練習して少しでもマシになると良いです。終わって自主トレは少しバタフライの足だけやってみました。うねると気持ち良いです。これも手のタイミングがまだまだです。赤子はプール落としても自分で泳ぐそうです。その本能が
3級の50Mテストは、紺帽子までクリアした子なら特に問題ないと思うので割愛。強いて言うなら、平泳ぎで受ければ誰でも受かるはず。2級個人メドレー100Mについて。今までの練習でしっかり泳いでいた子でなければ、100M泳ぐのは結構厳しいと思う。スタミナをつける方法として、まずはクロールを50M・75M・100Mと徐々に距離を伸ばして最終的には125Mまで泳げる様にする。(平泳ぎも125Mまで泳げる様にする。)バタフライと背泳ぎは50Mまで泳げるようにする。100M以上泳げるよう
こんにちは新小2娘と3歳息子を育児中ワンオペワーママです。いつもお読みくださり、いいねも、嬉しいです!ありがとうございます新小2娘、年中春から始めたスイミング、先月、四泳法の最後、バタフライの級まで進級しましたスイミングスクールに入会して3年弱、毎週楽しそうに通っています。入会したばかりの頃には、隔月にある進級テストを合格出来ず、帰宅後、大泣きし、1時間以上声をあげて泣いたこともありました。翌月の特別レッスンで、練習後に進級テストを受けられることを伝えると、泣き止み、特別レ
日曜日。新年度始まって初のKONAMIの日でした。新しいことはと言えば…兄くんが先月スイミングのテスト合格して、小学生のクラスに入ったこと。妹ちゃんが年少になり体操教室のキンダーのクラスにデビューしたこと。先月までは11時10分から12時スイミング12時から13時スイミング13時から14時体操だったのが、11時10分から12時スイミング12時から13時空き時間13時から14時体操14時
修学旅行の生徒たちが使うような大食堂の隅でご飯を頂く。私達のためだけに、ホテルを開けてくれてるのを少々申し訳なく思いつつ「これ、新婚旅行だったら『きゃー私達二人きりね💕』とか思うのかなぁ」とかぼんやり考えていた。再び「ごちそうさま」を厨房に聞こえるように大きく叫んで、部屋に戻った。なんともいえないがらんとしたホテル。だめだ、どうやってもシャイニングを思い出しちゃう…シャイニング:作品情報-映画.comシャイニングの作品情報。上映スケジュール、映画レビュー、
こんにちは!!3年マネージャーの國武です!近頃、気温が暑くなってきてもう夏本番というところですね🥵さて!この夏の神大の先陣を切ります、FISUWorldUniversityGames(RhineRuhur)に出場する2年小畠優々美、2年長岡愛海の出場種目が決まりましたので告知させていただきます!以下出場種目です!(予選競技日程)7月18日:50m平泳ぎ(小畠)7月19日:100m背泳ぎ(長岡)7月20日:200m平泳ぎ(小畠)7月21日:50m背泳ぎ
我が家は防音マンションなので私の歌う声やピアノが外に轟かないですが外部の音も聞こえません。夜大雨で雷が鳴って京王線や小田急線が止まっているらしいと新代田スイミングスクールに着いて教えて頂きました。スクールには電車が止まっているのでほとんど生徒さんはみえていなくて初中級クラスは私一人きりの参加。まるでプライベートレッスン!ですが木曜日夜のレッスンはまたまたバタフライでした。昨日水曜日映画国宝をみたり妹と日比谷ミッドタウンで会食したり丸1日遊んで
こんばんは昨日は大雨今日はそのせいかとても涼しいですプイプイモルカーであるチャッチャの飼い主であるたきざわ(左側)が担当します。ショートチームはパワー系神経疲労が最近こういった短い距離の練習でバテてしまうのがこの神経疲労であるということをマツダコーチから学びました。なんとも長そうなミドルメニュー無事本日出席していたよねんせい3人は🐸のような平泳ぎを披露してプールサイドへ打ち上がっていました。おつかれさまです最近新たに取り組み始めたことの一角を紹介します。いろいろと学
クロールは微調整を繰り返しながらコンスタントに25m泳げるようになったので今は平泳ぎに挑戦しています。これがまた大変少し前から膝関節に違和感があって、ちょっと嫌な感じ。ストレッチしたりマッサージすると違和感はなくなるので、そのうちに治るかなと呑気に考えてました。で、今日はいつもより一生懸命に平泳ぎの練習をして(でも、全然進まない)帰宅。すると、あれっ❓膝が軽い。違和感がない私の未完成の平泳ぎのキックが足を治した❓嬉しい😆足の具合は最高に良い感じですこれまでも絶好調と不調の
こんばんは!昨日から新年度スタート!!昨日、今夏に行われます国際大会の日本代表が発表されました!神奈川大学水泳部からはFISUワールドユニバーシティーゲームズ(2025/ライン・ルール)に2人の選手が選出されました!!小畠優々美(おばたけゆゆみ)2年学部学科:人間科学部人間科学科出身:神奈川県出身高校:白鵬女子高等学校種目:平泳ぎ好きな食べ物:チョコレート🍫一言:初代表頑張ります🇯🇵長岡愛海(ながおかあいみ)2年学部学科:
おそらく水チャレで一番難関ではないかと思う個人メドレー200M。最初は泳ぎきるだけで精一杯か、泳ぎきれない子もいると思う。ここの練習も100Mと一緒で、体力を付ける様に泳ぎまくるのが基本。最初は25Mを4種1本ずつ泳いで泳ぎ方を確認。その後、50Mを基本にして、バタフライ、背泳ぎ、平泳ぎ、クロールを2本ずつタイムを計る。タイム目安は、小学2年生だとバタフライ1分10秒以内、背泳ぎ1分5秒以内、平泳ぎ1分20秒以内、クロール1分以内を目標にする。人によって得意な泳ぎが変わるの
昨日、平泳ぎで初めて25m泳げましたまだまだ、つっこみどころ満載のフォームですがでも嬉しいクロールのレッスンの時に、一度だけ25mがとっても楽に泳げました🏊♀️ん?どうして?いつもと何が違う?考えた結果、手の動きとキックのタイミングが偶然合ったのかな?そうすると楽に泳げる?長い距離泳いでる人はこんな感じで楽に泳いでるの?って事は・・・あーして、こーして🙄早くプールで試してみたい🫧
『久々に本気で泳ごうとしたら…』20代半ば…1〜2キロ…平泳ぎしてました。(長距離泳?屋内プールで)妊娠出産子育てでプールから離れて…ここ数年は、子どもとプール行きましたが…泳ぐ?というより…ameblo.jp久々…実に15年ぶりくらいにプールで本気で泳いだら…あまり泳げなかったのに…関わらず………めっちゃ筋肉痛です…。
今年もやってきたました!待ちに待ったこの大会。前日の天気予報は怪しかったですがずっと晴れてて暑かったです。最高のコンディション!!アップを800mほど泳ぎ、すぐにメドレーリレー。富士見OBでいつもは泳がない種目を。笑私は平泳ぎ個人種目への感覚の確認です。結果は5位。今年は一気にレベルが上がりました。去年2'08"で優勝したのに。。。3位が2'05"だなんて。少し休憩して50m平泳ぎ。こちらは大会記録の32.6への挑戦。前半25mを落ち着いて泳ぎ後半テンポを上げ
小学校最後の今年、あおちゃんが水泳記録会に出ました。昨年もエントリーしてたんだけど、広島市では豪雨災害があり、練習会の前に中止が決まって昨年度は水泳記録会がありませんでした。そして今年は6年生。最初で最後の挑戦。写真はSNS等への掲載が禁止なので載せられないのが残念です…ビッグウェーブの50メートルプールで泳ぎました。深いし大きい。学校の25メートルプールでしか泳いだことがないし、飛び込みも練習したことがないあおちゃん。下からのスタートで大丈夫!って事で下からのスタート。ほとん
いつもブログを見てくださってありがとうございます週に3、4回プールに通ってます🏊♀️🏊♂️🏊♀️🏊♂️🏊♀️夏のシュノーケルに向けてのや特訓なんですけどねドルフィンキックで長く泳げるようになってきたしクロールもまぁ楽に泳ぎ続けられるようになってきたのでキレイに平泳ぎで泳ぐ人々に興味が出てきまして(笑)2人共平泳ぎしてみましたしかーし平泳ぎって全く進まないんですよホントそこで早速YouTubeで泳ぎ方を学んで再挑戦!まずは足の裏で水を蹴る練
家族で市民プールへ行きました。ただ、溺れないように監督して、泳ぎ方を兄妹それぞれに教えつつ、歩いて追いかけているだけなのに、どっと疲労感がありますね😵子どもは大喜びで、コスパいいし、夏には最強のレジャーです😊四年生の息子は、三年生の頃から私が教えはじめ、合計額4.5回の指導で、クロール45m泳げるようになりました✨️今日から平泳ぎのレクチャーを開始しました。2年生の娘は、今日からばた足&ビート板を開始しました。ぼちぼち様子をみて、クロールを教えていきます。私が泳げるので
今日は、早朝スイム練習に参加してきましたこの日は、平泳ぎのレッスン。よくよく思い返すと、今まで平泳ぎを習ったことがなかった(クロールもまともに習ったことないけど)キックには、2種類あって、ウエッジキックとウィップキック。最近の主流は、ウィップキックで、ウエッジキックは、2003年頃に消えていったみたい。(クロールで言う、1軸と2軸みたいなもんか)ウエッジキックは、みんなが知ってる型だと思うが、足を開いてキックし最後に閉じる。ウィップキックは、あまり足を開かず(げんこつ一つか二つ開