ブログ記事35,278件
鏡越しゆづくんShizuokaShow2❣️Let'sgoジョニーさん❗️陽気だよね?アメリカでユヅの悪口三昧炸裂してたの忘れんぞー😤『わたしお花畑じゃないですから!』羽生さんは【善で悪を征服する】お方ですからさすがですよ👍ランビこの時、『ゆづ!』って呼んでるように聞こえたけど.....騒ぎにビックリでノブくんが怒られた時みたいに
※楽爺師匠の建玉は事前告知の朝の寄成売買です。ぽっぽさんみなさんこんばんは今日の日経平均は-96円安-0.37%でした。前日の上髭の上からかぶせての陰線です。しかも陰線坊主ですから、弱いと感じられます。NYダウは戻り始めていますし、先物も高くなっているので、追従しそうですが、今日は追従しませんでした。不思議な感じで弱いです。まだ下げが足りないので、戻りが弱いのかも。それにしても2週前から大きく下げて来たので、楽爺の無料のネット勉強会への参加者は、建切りが毎日分か
「下手くそ!」これから果実にそう言ったら侮辱罪だよ。(笑)営業妨害という説もありますが。(^◇^;)これから落語界にもこういう弟子が出てくるんじゃないかしら。「いつまでも芽が出ないのでストレス感じてます。修行ではなく売れるように指導してもらえますか?」そんなことを師匠に言う親御さんも現れるかもしれない。最近は責任転嫁という無責任からの悪口が幅をきかせてるようです。下手くそも一途にやって固まってくると味に変わってきます。多様性とは混乱することでありキチンと括れるわけじゃない。
自分のとある婚活アプリで自分の日記を読んでくれて、そこから仲良くなりお互いに婚活について色々お話していた方がいるんですが先日、結婚されました💍結婚されたお2人はこのアプリで知り合ってます😆自分は旦那様とは直接やり取りはしたことないですが、話を聞くと素敵な方でした✨今思えば、彼女はすぐ結婚は決まりそうな方だったんですよね。初めて話した瞬間分かりましたもん。物腰は柔らかく、会話の中でも相手に気遣いが出来る方だったので🤣そんな方に実はワタクシ、師匠と呼ばれています。恐れ多いですが…。婚
ご機嫌よう✨皆様は最近、“誘われる”ということはありましたか??なんでもいいのです✨友人からランチに誘われた✨お買い物に誘われた✨zoom飲み会に誘われた✨盆栽に誘われた✨でも、怪しいお誘いは御用心で💦これって日常的に起こっていることなのですが、“誘われやすい人”“誘われにくい人”っていますよね?逆に考えると分かりやすいですが、あなたが誘いたい人はどんな人ですか?あなたが誘いたくない人はどんな人ですか?大切なことなので何度も繰り
やっと戻った😂師匠におかえりなさい!と言われる始末😣ここまでは踊れたんだから、ここからスタートさせようね!そしてまたたくさんの注意を頂きました。昨日までの2日間は何があったんだろう?多分、自信です🥺
エースクラブのUTは#5と#6の2本ですが練習量が他のクラブに比べて少ないので安定しなくて未だに各々の飛距離がよく分かっていませんだったら、練習しろって話なのは重々分かっております全てのショット同様、上体から打ちに行ってるしライン出しこれもしつこく素振りで繰り返していますがいつか出来るようになるのでしょうかところで、練習の後のランチは行きつけの坦々麺の予定がなんと臨時休業でいきなりNoIdeaそのまま車を走らせていたら常に長蛇の列のハンバーガーショッ
目が覚めて「なんかポンポンジャンプばかりだなぁ~」とで、以前師匠が言ってたスネークラインを作ろうと!で飛んでもいいしスネークラインでもいいしこれが意外と難しく面白い!動画では飛んじゃってますがスネーク動画を次回は撮ろう!6月最終youtu.beみんなが「少し薄くないですか?」と自分でもそんな気がしてるんですが「このバイクキャブと言うか整備性が悪くてさぁ~」て単なる面倒くさがり屋だけなんですが「バイク楽しいですよね~レー
2019年2月の四柱推命鑑定満員御礼♪占い師のゆーこです。VictorBezrukov/facetofaceはい、今日は小ネタです。うちは3人家族です。私と夫と娘。夫と娘にはあって、私にはないものがあります。それは何かというと・・・印星印星!!いんせい!!印星というのは、四柱推命の通変星のうち、「印綬(いんじゅ)」「偏印(へんいん
こんにちは!龍神画家の弥生です天と地を結ぶ絵師よ己を信じよ***初めまして!龍神画家弥生はこちらから⇒さてさて、昨日に引き続き、合宿の話。『夢を叶えたきっかけの合宿』こんにちは!龍神画家の弥生です天と地を結ぶ絵師よ己を信じよ***初めまして!龍神画家弥生はこちらから⇒帰ってきました。2年振りに参加した師匠の合宿初…ameblo.jp前日入りして、初日の朝普段は、私結構大丈夫な人なんですよでもね、なんと、めちゃくちゃド凹みしてましたキラキラしている
ごきげんよう!今日は仕事場へ。もちろん晴れです(笑)。そして朝から晩まで暑いです。また今日は蟹のように横歩きと言いますが超多忙で反復横跳びをしているようでした(笑)。そして今日舞い降りたのがミスチルの「虜」です。今宵は楽しみにしている「やんごとなき一族」の日なのですがその前に既にテレビを観て涙を流しています(笑)。日本テレビで「解禁コネコネクラブ」という番組があり取材NGを貫く頑固な店の伝説麺。この取材解禁です。コネというのは本当にすご
信心は実践です。実際に動いて、金光大神様にお取次をいただき、御祈念をいただき、天地の道理を教えていただき、自分の難儀に目を向け、苦しみ、お稽古をして、汗をかいて、涙を流して、血を流して、勝ち取ったものだけがわが身を助けます。○神様が、引っ張り上げて、助けてあげれたら、どれだけ神様も楽でしょう。金光大神様が助けてあがられるなら、200%助けてあげます。しかし、人間というのは、そういう風にできていないのです。人の助かりにおいては、棚からぼた餅はないのです。○自分の難儀に気がつかず、わからず
実は私計画を立てて実行する。という事が大の苦手。これは以前、なおみさんの数秘鑑定でも教わった事なのだけれど「今日はこれとこれをして、明日はこうで・・・」という事を「決めて動く」がとにかく出来ない!仕事は大丈夫なんだけどね。(現在、克服しつつある)とはいえやっぱり自分の目標ってものはあるしそのためには計画性と実行力って超大事!!引き寄せ的にも「まずは自分一人で出来る範囲で決めて動く」って超大事!!は
今朝は背の高くなる桔梗さん(まだ小さいけど)の一番星歌い始めましたそしてゆっくりゆっくり開きますゆっくりゆっくり歌いますとてもしっかりした花びらチャックのようなギザギザいつもの桔梗さん達の鉢は今朝も賑やか少し混みあっていますちなみに花びらは柔らかめですさてこちらでは双子ちゃん上手く咲けるかなつぼみの開く場所もシンクロ(見れないうちに)ちょっと喧嘩してる笑わちゃわちゃしてる〜少しずらしたりもするけれどどうなるのか見て
今日は有休。朝から歯医者で歯のクリーニング。本を読もうかと思ったが涼しい部屋でウクレレを弾きたい気分。まめの散歩に行った後、外の暑さにグッタリしまめと並んでしばしの昼寝。起きればすぐにウクレレをつかみ指練習。希望の轍を8ビートで勢いをつけて弾いた後、ソロ練習。いつになっても完成しないが1mmずつ前進はしてる。新4号は夕方混みそうなので早めに出発。おやまハーヴェストウォークで時間潰し。日も暮れてはきたがまだまだ暑い。教室には10分前に到着。テキストをいただいた。音楽理論とテ
皆さま今晩は🎵✨お疲れ様です✨朝の方おはようございます✨お昼の方こんにちは✨よい一日でありますように❤にゃにゃんです✨🐹✨今日もブログに来て下さりありがとうございます❤今日もフォロワーになって下さった方ありがとうございます🎵そして本日も読者さんのご相談を受けました🎵はたちの息子さんのご相談でしたがお母様がご心配なさるような問題は全然なくて素直ないい息子さんでした🎵むしろ人生に課題とか学びのない自由に生きてい
レッスンにて昨日の健闘をコーチに報告の2人コーチから師匠が良いからだよって言って貰いましたがニコウサ、決して師匠はしてないレッスンはコーチから受けるのでアドバイスはしないです聞かれたら私ならこうするよ。コーチはこう言ってたよって言うだけニコウサが手伝ってるのはラウンドに同行する事だけそう、昨日のモグモグ写メ乗せて無かったけど今回も色々頂きました本日のレッスン帰りに購入のセブンランチ濃厚ケチャップソースのナポリタン熱々春巻き蒸し暑くて疲れてるのにガッツリランチで
いきなり、オッサンの汚ったネー素足を晒してしまってスマソン💦今、PE(PP?)ロープで草鞋を作っています^-^❣️なんちゃってで、やっと片足分だけできたので、記念撮影📸しましたです😊🐻🦶実はここの所連続での山入りで、草鞋を履き潰してしまい、予備の草鞋も少なくなってきました💦ご存知の通り、草鞋は、基本的に履き潰す履物です。歩き回る場所や、使い方によって、1日に何足も履き潰してしまう為、この状況がこれから先も続くと多数購入する必要があります。💦🦶そうな
こんばんは。昨日は、繰り返し繰り返し...で身体に覚え込ませる~というお話しをしました。また、以前細かな事より、大技を教えてほしいという発言をした父兄のお話をしました。生徒が、真剣にバレエに取り組むと、指導する側も、それに応えようとします。今日は、ワタシの師匠の修行時代のエピソードをお話します。師匠の先生は、ヨーロッパ系の外国人です。師匠が、海外のコンクールに出場するため、先生の母国で、レッスンを受けていた時の話。バレエを習っている人は知っていると思いますが、
お世話になります。田中まさるです僕は人に何回も嘘つかれる様な事があっても信じています。嘘=悪とは限りませんが相手の嘘に支障があればもちろん叱るし必要な事はできるだけ伝えます。必要な事を伝えたらその後、相手から出る言葉は結局信じている。ちょっとした内容なら疑う事はあるけど人そのものは信じているのが分かります。また嘘ついているかもしれないのに無意識の本能レベルで信じているから止めようもない。何度も嘘を繰り返している相手でも何故、僕は結局信じているんだろう?
みなさんこんにちは!ソフィアの森主宰斉藤ゆき子です。いよいよ2ヶ月後になりました。年に一度の座長公演。こうして、一人で舞台で朗読をすることにいまから4年前は、不安でいっぱいで🤣なぜか!無名の私の公演にお客様が、果たして来てくださるのだろうかと。初めてのとき女優の音無美紀子さんが出演OKよ💕と言ってくださり宮沢賢治を読んでくださった。本当に嬉しくて心からありがたかったー🌺さすが、素晴らしい朗読。寅さん出演女優!徹子の部屋には何回も出ていらっしゃり、ホームドラマに
昨晩はF1プチ大会でした🎵参加者24名❗️トヨ❗️見応えある走りの豊作でしたね😍😍😍今回も、なかなか厳しい階段でした💧今回の結果単走1位🥇工場長👏👏👏単走2位🥈髭単走3位🥉トヨ追走1位🥇トヨ追走2位🥈髭追走3位🥉くまっく師匠参加された皆さんありがとうございました🙌来月は第4土曜日です👮ヨロシクお願いします
シンウルトラマンを見た後は名駅周辺で夜景とマッカランをしばく地元じゃないと知り合いもいないので酔ってよし、気楽で最高段取りが出来ない僕は、一緒にいったモコピーに諸々と段取りしてもらい。待ち合わせ場所にも辿り着けず新幹線乗り場まで行ってしまい…常日頃から十何年余分に生きてても、若い子らに無知で笑われてばかりでして。。。歳とか関係なく俺を助けろや若手は皆んなSNSで、海外行ったり南国ビーチでイェーイイェーイみたいなんよなー。すげーなー皆んな。皆んな僕より色々知ってて、勉強になります
Y師匠のFacebookを見ると👀‼️90センチオーバーの…(笑)👇デカ過ぎて笑えます🎵しかしこのサイズになるとなかなか取れません😅最初の一撃❗2撃‼️は竿を柔らかく使い🐟が弱ったら#4を使ってリフトアップ⤴️⤴️特に大事なことは絶対に元竿を自分の視野から消してはいけない🙅☝️絶対角度です👏いつも動作、やり取りなども勉強させて頂きます🙏まだまだ足元にも及びませんが😆いつかは追いつきたい憧れのY師匠です✨次は尾長で格好良く決めて下さい👊😆🎵
今日は練習場で最近アドバイスをいただいている師匠、飯島健之恭プロとプロのツアーで活躍している高校生、妹の飯島早織さんにお会いできました🎵最強タッグで次の試合も頑張ってください~✌️
こんにちは。昨日は病院で背中に注射してもらいました。(あ、○十肩です)痛いところに注射しておきましょうね~って言ってくれたけど、先生っ注射したあとが痛いです(;∀;)アウいろいろ痛みが混ざってますけどもーちなみに肩のレントゲン撮ったけど異常なし。骨密度確認したらめちゃ高くて褒められるっていう(笑)飲み薬と湿布は大量に出たけどね。すぐに治るもんじゃないから~って言われたよ(・∀・)ソウヨネ気長にお付き合いするしかないなぁ。ベイストで言ってた師匠は過去のMy
今日は定期受診の日でした。朝早めの予約だったのですが、予約時間より早く着いてしまいまして。どうせだから、と昨日食べそびれた朝マックをいただきました。しょっぱい物も甘い物も食べられるセット最強。だがしかし。塩胡椒とジャムが付いてない。店員さんの凡ミスですね。使わないからいいんですけどね。受診後は久しぶりにネイルサロンに行きました。久しぶり過ぎてネイリストさんに忘れられてました。忘れて、というか、髪が伸びてわからなかったそうです。セルフでジェルネイルをしていてもすぐに剥
今日は某所で本番アミーナのアリアを歌いました。昨日のグループレッスンも翌日の本番曲ということで(前日に別の曲を入れたくなくて)みていただいたら、出るわ出るわいろいろな指摘が。ほんのちょっとじゃなかった。でも、直前に良いレッスンで良かったんですが。ひとつ問題が。このダモーレ、ポルタメントかけるかかけないか。去年始めのころの指導「かける」by師匠「かけても良いその次のフレーズではかけない」by大御所ソプラノ先生これでしばらくかけて歌い込み発表会もかけるヴ
忍ぶれど色に出(い)でにけり我が恋はものや思ふと人のとふまで平兼盛歌意人に知られまいと、うちに秘めているが、顔色に出してしまったことだ。わが恋は。物思いをしているのかと、人が尋ねるまでに。表題にあるように、集中力の長さには個人差があります短時間しか持たない人もいれば、長時間超集中状態をキープできる人もいますどちらが悪いという訳ではありません例えば野球先発の投手は下手すると9回まで投げられる集中力を持っていますクローザーは、9回に超集中状態でがっちり守りきりますそれぞれ
ありがたいことに、増えて来た高座の機会。一方で、持ちネタの少ないアマチュアにとっては、"噺繰り“が悩ましくなります。隔月に2席ずつネタ出しする「樂醉寄席」は、今まで稽古してきた噺を、得手不得手に関わらず、チャレンジしないと間に合いません。並行して、新しい演目も増やさないといけない。さり気なく、親しい方にリクエストをしてもらうと、意外に人気なのが「青菜」でした。なるほど、確かに、面白い噺ですから。師匠の高座本を読み返して、私が演れるかどうか考えてみようと、カフェでコーヒーを飲みながら・