ブログ記事42,534件
おはようございます最近全然blogを書いていませんとりあえずのお写真だけ…まずは我らの師匠、中村先生の11周年記念パーティー🎉のお写真…どなたですか?楽しすぎましたそして、昨日はstudioSoL5周年パーティー🎉この4人で…‼️あっ🤭間違えましたこの4人で…そして特別出演の家入由佳先生にも特別にご出演頂いてアマチュアデモンストレーションを踊りました✨無事に大成功今日は通常通りレッスン行います〜さぁ、頑張りますそれでは〜
最近聞いた話だが「幸福の科学」は大川隆法総裁が死亡したにも関わらず、教団としては正式発表せず、会員にはいつか復活するものと言われているそうだまさにカルトなお話しなのだが、一方でもう二度と表舞台に出れることはない師匠を未だに「お元気な」と言い合い、本部から数々の会合に、本人らしい言葉でメッセージを送り続けることもカルトと言わずして何なのだろうか?数日前の新聞でもこんな記事があったマレーシア・ニュー・エラ大学学院から、書籍「人間主義と平和の道へ」が出版され、池田先生が発
別記事は用意していたのですが...神様から、この記事をお願いします。この情報が必要な方がいますので久々のリクエストがあったので、先にこちらの記事を公開したいと思うますお久しぶります霊能者には、禁忌があります。簡単に言うと、例え爪を剥がされようと...耳を削ぎ落とされようと...何がなんでも絶対にやってはいけない!ということがあるっつー話なのですが...禁忌は、神様が霊能者に教えてくれるものではありません。
今日は家族でお出かけ。向かった先は寛永寺の霊園。ここに師匠市川猿翁の家、喜熨斗(きのし)家のお墓があります。そして、大恩を受けました踊りの師であり、師匠二代目市川猿翁の妻となられた藤間紫先生も眠っておられます。事ある毎に気にかかってはいたのですが、芝居に出ているとなかなかお参りするのが難しく…(言い訳です、先生、ごめんなさい(^^;))今月はお芝居がお休みなので、久々に参った次第です。写真の門は霊園の入口にある厳有院殿霊廟の勅額門。この門、表の道路からは柵に隔てられて
「行林抄」所載の十一面観音の護摩では部主を馬頭観音が務める。部主というのは所属の仏のトップだ。観音なら普通は阿弥陀仏。蓮華部教主だからだ。若しくは息災立なら等しく大日如来となる。だからこれは異例だ。この二尊は深いつながりがある。馬頭儀軌では北方に不空羂索観音。南方に八大龍王東方に十一面観世音を配する。師匠は「十一面様と馬頭様は仲がいい」といっていた。二体とも荒々しい観音だ。十一面観音の姿は優しいが冷笑忿怒尊ともいう背後にが恐ろしい暴悪大笑面がおわす。この笑う悪魔のような顔は他に類が
原告は彼女ですが、自分の師匠を訴える側にまわったブラック師匠の弟子のブラ坊は、今はもう落語家ではありませんけど、落語家をやめる・廃業する際、ブラック師匠へ挨拶しに行かず電話で済ませたんですね。いや、別にそれでもいいですよ、後から訴えないなら。電話でというのも本当はよくないけど、黙って廃業するのもいますし、ケースバイケースでしょう。しかしブラ坊の場合、後からブラック師匠と連盟で訴えた榎園監督にも、そして彼女にも、キチンと挨拶に行くように言われてたんですけど、それでも行きませんでした。最初は
お友達が素敵なプレゼントを送ってきてくれましたフェイラーハイジ🐞🐤×日本丸⛴️コラボハンカチ何々これ可愛い激かわハイジの中に日本丸⛴️チームハンカチオタクK師匠またまたこりゃ参りましたわいつもありがとうございます
本日のメニューです。30周ビルドアップ走。10周ごとにキロ5秒アップ。( ̄O ̄;)・・・日曜日の朝練で岩本式ビルドアップ15km走をして、午後はグッタリしていたのに、中1日でまたもやビルドアップ走か〜💦( ̄▽ ̄;)・・・ハハハハハハハハ〜気温24℃で涼しいかと思いきや夕方の雨でトラックは濡れてて無風でムシムシです💦10周で5秒上げか〜ふぅ〜師匠不在ということをみんなで確認してから、内緒でゆるめ設定にみんなで合意✨4:30/km➡︎4:25/km➡︎4:20/km順調に周回
■風水したら、まさかのお相手と結婚黒門先生の講座を受ける中で「本当に運気を変えることができる」と知りどんどん、黒門ワールドにハマっていきました!カリスマ風水師黒門先生と出会い風水効果の出せる風水師になるまでの私の人生①黒門先生の講座を受講し、まずは、自宅から風水を整えることを始めました。(全過程を受講し終わるまで数年かかります)仕事運・金運がっつり!!の場所で寝て運気を上げようとしたのですが・・・私の住んでいた家では、その場
今日は敬老の日私も、しっかり敬老世代です・・・が・・・まだまだ、自分は若いつ・も・り体にも、かなりガタが来ていて特に、頭が~それでも、「若い」と言い張ってます気は心なので(笑)今日、9月18日は、師匠水森英雄先生の74歳のお誕生日おめでとうございます惠ちゃんを、厳しくも、優しく指導し見守り続けて下さってどうか、いつまでもお元気で惠ちゃんを、叱咤激励して下さい私にも、誰か、叱咤激励して~🙇私も、先生と同じ9月生まれでで先生よりちょっと、
ベース師匠のお店のボーカルセッション袴塚淳さんの日にお邪魔してきました。結果過去イチ手厚いサポートのボーカルセッションでした。セッションに行く前、何度も何度も譜面をチェックしていった甲斐があり一切注意を受けませんでした。でね。カウントもちょっとやっただけであ、はい。って完璧です。ちょっとややこしい譜面をいくつか持って行ってしまったんですが、始まる前数秒譜面を見るだけで完璧です。バラード、素晴らしいです。
完全なる無私の領域から放つ祈りに、届かないものは無いのだと、教えてもらいました😆🙏✨あーっ!!師匠の紹介をしたいけどリブログのやり方が分からないっ!!😵ってか、直に名前出したいくらいです🍀本当にステキな方です🌸
(記事テーマ優愛に出会ってからのシックスセンス管理人略して、AMM:AftermeetingMasterofUI)今年の11月末で優愛の長であり、私の師であり心の父である先代の優愛代表と出会って丸っと20年が経つ。まだ20年なのか?と思うほど濃密な時が流れたと感じる。数えきれないほどの依頼をこなしてきた。「屋祓い」という優愛に対する正式な依頼だけでも2千件近くなっていると思う。他の依頼も入れればゆうに2千件は超えているのだろう。余程、訪れる都市や地域でなければ、また
昨日からのお話ですヽ(‘∇‘)ノ昨日は、箱ヒル対策練習で朝日峠を強度色々で5本練(ー̀дー́)و自宅に帰ってからキャンプ道具を車に積んで、茂木の和の道アルバと言うキャンプ場へ下調べとか予約とか全て自転車仲間のマツさんとランマン師匠がして下さいました(ง•̀_•́)ง有難い限りですヾ(*´∀`*)ノ1時間半くらいで、キャンプ場に到着程なくして、マツさん親子とランマン師匠親子が到着早速テント張りました(ง•̀_•́)งイスも今回の為にコンパクトに畳めるローチェアを買いまし
こんにちは、しゅんすけです。今日は足元を見て歩くというお話です。………人間しゅんすけさんが内観を続けていた頃こんなに辛いの?これいつまで続くの?早く終われよよくもこんな道を勧めてくれたな…そんなセリフを、師匠に言いたくなったものです。………それはどんな時だったか…?と言えば【足元をみて、一歩一歩あるいていくこと】に疲れていた時でした。自分が始めたことなのに…僕も、先輩(覚者)たちの景色をみたいと思って始めたことなのに…先輩(覚者)たちは足元を見て歩い
左端が新弟子の米舞(まいまい)さんです。可愛い~ここんとこ、上方落語界には女性の新弟子さんが続々と。喬介さんには喬明(きょうめい)さん文枝師匠には文りん(ふみりん)さん都師匠には庚(かのえ)さんそして米團治師匠には米舞さん桂おとめさん以降、何年かは女性の新弟子さんが無く、やきもきしてたらここに来て一気に増えました。これは将来が楽しみ。喜楽館のパンフレットにはこんな文も。益々の女性落語家の活躍を期待したいです。
久々のレックスベゴニアですよ~この夏に調子を崩した子達このほかにあともう2鉢あります。本当にツンつるテンの状態になったのですがビニール袋をかぶせてじっと放置していたらここまで復活しました!在りし日の姿を思うとさみし気ですが在りし日の姿少しずつ復活する健気な様子に私もパワー貰ってます!いつもアリガト!・・・・・・・おまけふぇりくす師匠の相方、つしまのカラー写真凄みのある猫さんでしょう。触るのは無理ですが、だんだん私達との距離も縮まっています☆
青空と夕空、どちらに惹かれる?夕空!!▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう一日が無事に終わり…、宵闇が訪れてくるワキワキ感があがったわね~らくがきあれこれ今日は通所DAY㊌麻雀専用テーブルが設置された~4人麻雀始動!!麻雀師匠が増えた~進むスピードが…半端ない黙々と…進んでいくので、虎の巻を確認する暇もな~~~い
今日のクレアはスタジオで撮影会の写真です。くるみちゃんとかりんちゃんと一緒です。このワンちゃんたちは母娘です。くるみちゃんがお母さんとなります。色々なスタジオが有ると思いますが、今回は洋風なお部屋な感じでしょうか。バラの花は造花のようですが綺麗な窓枠ととても良くマッチしています。今回の話題ですが鋏です。右側の長勝の裁ちばさみを本領発揮させられないか考えてみたいと思います。現状ですが、1.切れることは切れる2.工業製品の裁ちばさみに勝っているとは言えないどうしてでしょうか。
9/16(土)小月ベースシリーズ戦でした参加者24名追走は右から優勝🏆くまっく師匠2位髭3位カツオちゃん4位トヨコッチからは8名参加☝プラストシミツ君大家さんヌールー先輩ゴイチみんなでプチ遠征楽しい時間でしたwwwカツオちゃん、行き帰りの運転ありがとうございました🙇小月の皆様また遊びに行きますので今後もヨロシクお願いしやすwww結果の数字は良かったけど肝心な走りの内容はモヤモヤしてるので、もっと指も心も鍛えますwww
モーニング!こんにちは!こんばんは!Buenasnoches!櫻庭でございます。Bonjourマダァム♪今夜もシッポリ、シットリしてますか?本日は晴れたり曇ったり雨降ったり気圧の変わりやすさMAXですが奥さん、偏頭痛、肩、腰、膝は大丈夫?この前、僕の誕生日があって本当にたくさんの人からお祝いのメッセージをいただきました。どうもありがとうございます。諸事情があってほとんどお返事できて
昨日は、師匠のパーティー参加のため名古屋へ‼️作詞家荒木とよひさ先生の生存奏🎶会場に入ってビックリ‼️ステージ上が(°_°)もちろん荒木先生はお元気です‼️とても楽しいパーティーでステキな舞も観ることができました(*'ᵕ')☆名古屋で一泊してわが家へ(^-^)/名古屋といえば〜新幹線の中で味わいました🚄🍱#すずき円香#演歌歌手#名古屋#師匠#パーティー
4月中旬の四日市競輪で、疋田敏選手を取材したときのこと。2R②疋田敏選手「去年1月から今年1月で、肋骨延べ11本折った。でも、(引退した)岐阜の竹内公亮がやっている接骨院へ行って良くなりました!心も体も整えてくれる立派な接骨院です」※玄武接骨院運動部…https://t.co/qdfxBoIGn2(立野純)#四日市競輪pic.twitter.com/kUUNArx9b2—四日市けいりん(@yokkaichikeirin)April12,2023昨年引退された竹内公
いらっしゃいませおいでいただき、ありがとうございます大学生のムスメと猫3匹のドタバタのほほんブログです。初めての方は、こちらに自己紹介などございますので、よかったらどうぞ。↓↓↓『改めまして、自己紹介』初めましての方、いつも読んでくださる方、お越しいただき、ありがとうございます8月にトップブロガーになりましたので、これを期に、改めて自己紹介をしてみます。…ameblo.jp省エネです。走って追いかけたりジャ
今年も師匠ママからお誕生日プレゼントが届きました。いつも私自身より私を大事にしてくださるママに感謝です。沢山の化粧品や、健康サプリそして素敵なネックレス。錦に来て師匠ママに出逢い35年師匠ママはもう10年以上前に錦をあがられていますが今もふと、ママのお店があった前を通ると師匠ママが出てきて声をかけてくれる気がしてなりません。師匠ママの様になりたくてなりたくて頑張って来ましたが未だ未熟で追い越すこと所か足元にも及びません。いつ私は師匠ママみたいになれるのだろ
スピリチュアルカウンセラーを目指しております豊田美海と申します。まだ、どんなことをして行くと良いのか検討もつきません。ですので…師匠の幸川玲巳先生の言われることをやっていきたいと思います❗なななーんと7月に行くと運気が上がる場所!「デパ地下の食品売場」です~WAKWAKしますよね?あの、いつもと違う~全国の美味しいものに出会えるキラキラ✨な場所!先生はおっしゃいます。全国的にまたその地域で話題になったもの人気のある品がずらりと並んだ場所に行くとこの時期の皆
16.17.18って世でいうシルバーウィークだったんですね知らなかった題名とは裏腹につらいつらいつらい連休だったんです。なんせ24時間以上未読スルー病みに病みまくったなーこの関係を知ってる仲間に連絡の嵐だった。仲間がいるって心強いでも昨日ブログにもあげたけどLINEに囚われるのをやめるって考えに切り替えたらすごく楽になったのもう来なくてもいいやまで思ったから。待つこともしなくなった。ほんとに考え方で変わった。そう思えたのは仲間のおかげLINEなんてほんとに2人の
いやー--、できない。できないっす。何がっていうと「ポロリと泣くこと」が。先日、とある相談のため、算命学の師匠のところに行ったんです。「泣けばいいのに!」って言われて。厳密には、それくらい演じてもいい、ということでもあるんだけど。という詳細はさておき。泣く…泣く…泣く?ソレハタベモノデスカ。タベラレルンデスカ。ってなりました。天将のせいじゃないし!って思うんだけど…あ、私の周りにいる天将女子友って例にもれず、全員「ポロリ」っ
本番4日前になって初めて、14・5年ぶりぐらいに、取り敢えず高座本を見ないで、前半部分(お白州に行く前まで)を演ってみました。すると驚いたことに、8割方の言葉(台詞)が出て来るではありませんか。ということで、やや焦りを感じていましたが、少し安心しました。・・・しかし、油断してはいけませんが。2009年2月のブログでは、発表会の直前の稽古で、師匠からもらった宿題「オチを考える」を受けて、自分で考えたもので演った時の投稿がありました。師匠の一言コメント-乱志&流三の落語徘徊日曜日の稽
ソウルメイトは、同じグループの魂です現実でソウルメイトに出会うと、「なんか妙に馬が合う」「知り合って間もないのに、ツーカー」肉体は初対面でも魂同士は旧知なので、こんな印象を受けることもあるようです私も今生、ソウルメイトに出会っていますたまたま修行に行った奈良で、たまたま入った焼き鳥屋にたまたま後から入ってきて、隣の席に座ったお客さん。その方がソウルメイトでした絶対計画したよねー年齢や職業、住んでいる土地。何もかも違いますが、妙