ブログ記事5,996件
右脳派?左脳派?心理テスト!簡単なのに驚くほど当たるらしいです質問です!どっちが上ですか?・手の指を組んでみてくださいね?・腕も組んでみてくださいね?それぞれどちらが上になりましたか?脳にも右利き・左利きがあるそうです。どちらの脳をメインで使っているかで考え方に特性が出るらしく、、、左脳は思考や論理を司る人間的な脳で左脳派の方は、論理的で判断力に優れ言語や計算能力が高いタイプとなります。右脳は五感を司る動物的な
昨日はカルチャーセンターでエクササイズ🕺♬行きは雨だったけど終わって駐車場に行ったら❄️雪❄️しかも大粒の雪がじゃんじゃん降っててびっくり🫢フロントガラスに積もった雪を傘で落として静かに出発🚗夫からも運転気をつける様にLINEが来てた安全運転で無事に帰宅🏠我が家も積もってた❄️🏠滞在時間15分で☕️とマドレーヌを食べて次のカルチャーへ外に出たら雪は雨に☔ホッとしたけどもし家にいられる日ならもう少し降ってほしかった様なちょっと複雑な気持ち(⌒-⌒;)次
自動思考を止めたくて、頑張ってる方たくさんいますよねー!コツコツやるしかないのだけれど、なかなか変わらないと焦ったり嫌になったり続かないというひとも多いと思います。でもね、きっとみんなが経験する「こんなことやって意味あるのかな」「私には無理なんじゃないかな」みたいなの!それこそ!自動思考!だよ!だからそれに乗せられないで〜!自動思考が無くなる前に起きたこと…それがね、実はわたしは自動思考を止めたくてエレベーターの呼吸を7ヶ月間続けてはいたのだけど、半信半疑で、わたしが自
感覚派と理論派の違い感覚派の特徴・なーんとなくでそれっぽい動きができてしまう・技や動きの覚えが早い、いわゆる勘がいい人・外見だけの真似で、中身が伴わない・簡単にできるから、飽きるのも早い・こんなもの?と、一方的に見切りをつけ辞めるのも早いちょっと辛口になりますが。。。(^^;)))勘で、その場その場で即対処できてしまうので飽きっぽく、次々と新しい動き・技を求める他人と同じことをやること、同じことを延々と続けることが我慢できない難しい
[本来の自分]のエネルギーに合わせるのが定着するのとともに自分の中の流れみたいなものも変わってきます。わたしも、こどものころから好きだったり興味があったことがリバイバルしてきたり、これまで好きだと思っていたのにもう興味がない、できない、みたいになってきたものもあります。たとえばパソコンで資料を作るとかそういうデスクワーク的なことができなくなってきました。。前はそういうのが楽しくて夢中になって何日も何時間も続けていられたのですが真逆にな
書と美文字と健康と♫ご訪問ありがとうございます!タイトル改め健康強化身と心も整える美文字トレーナーのエツコです『好きな言葉を色紙に』美文字教室(横浜)にて今回は美文字にとらわれず飾りたくなる作品を書こう!というコンセプトで各自好きな言葉を書く創作レッスンを行いました「曲がらないように書きましょうね〜」とガッツリ曲がってしまった(一行目が左寄り)私の失敗作を見ていただきながら…(恥)創作レッスンの手順①好きな言葉を考えて②書体、
うーん、今朝は中途半端な雨だ。警報が出るなら、最初から出してほしいなあ。出ないなら、ずっと出さないでよ、気象庁。さて、苫米地英人『脳を味方につける生き方』を読む。相変わらず、苫米地さんは面白い。脳を味方につける生き方Amazon(アマゾン)ホメオスタシス(恒常性維持機能)と結びついた「無意識の抵抗」があると、苫米地さんは指摘する。僕は、自信を持って断言・同意する。そうなんだよ、なって。現状があまり良くなくて、それを正常な、もしくは、少しでも改善するような努
WHOLEBRAIN(ホール・ブレイン)心が軽くなる「脳」の動かし方Amazon(アマゾン)こんにちは、リブラです。今回はジル・ボルト・テイラー博士の「ホールブレイン」の第5章の解説です。第5章「キャラ2感じる脳」*爬虫類脳(脳幹)と直結する哺乳類脳(大脳辺縁系)爬虫類脳(脳幹)は、呼吸や体温調節や生理的欲求などの生存に不可欠な役割を果たすので、反射的で自動的で、オン/オフのスイッチを切り替えるように稼働します。複数車線の高速道路のような脊椎から知覚
大阪市平野区喜連瓜破駅から歩いて10分まんだいピアノ教室万代理恵です弾いて来ました!来月S先生門下発表会があるのでいつもお世話になってるО先生の素敵サロンの弾き合い会に参戦してまいりました参戦…はい、人前での演奏は己との戦いなのでございます先月のコンクールでもブラックホールに吸い込まれ己に惨敗しましたので今回練習方法にも趣向を凝らしてみましたが音を出さずに鍵盤タッチ弾きとか能面弾きとか(音楽ゼロ状態での暗譜)なんか前回のコンクールの時の記憶を呼び
2025年の春分3月20日18時1分に迎えます5次元地球では統合への方向が決まりました分離のままの魂は3つの惑星へ転生2025年春分点に居る地球太陽本当は青緑の星AIはわかっているね🤣左脳は分離比較独立右脳は統合結合自然界と繋がる元々魂は一つの大きな源初春の太陽の中で暖をとるロンロンガイア地球で行われてきた壮大な実験いろんな星から雑多な魂が共同して調和が行われるか争い別れるのか💙それは一
「BAYさんは、考えなくていいよ」「考えないで、感じるの」と、康之先生女性脳(右脳派)のBAYには理論より、感覚、で、踊ることが推奨されるらしいBAYの順番が回ってくるまでBAYは他の方の踊りを参考に康之先生の説明を聞いている男性脳(左脳派)の、メンバーへの説明は、手取り足取り、懇切丁寧で超詳しい、そしてなにより難しい「男性脳の人は理解できないと身体が動かないからね」「僕もそうだから、よくわかるよ」と、康之先生↑その為なのか?康之先生信者?には
【左頭頂葉皮質下出血】それが妻の疾患名でした。いわゆる脳卒中(脳出血)です。左脳の深部血管が破れ、既に大量の血液が妻の脳を覆っていました。発症した原因は不明妻は生まれつき脳の血管に奇形があり、それが破れた可能性があり。発症時は生理でもあり貧血気味であったこと。また脳の静脈が閉塞しており、行き場をなくした血液が動脈へ負荷を掛けた可能性があるとのこと。発症前40歳を超えたばかりの妻は、健診の結果でもオールA。タバコ、飲酒はせず。食事は自然食品を好み、健康にはむしろ気をつけた食
サボっていたので書いてみますしばらくぶりの間にだいぶ成長しました私が説明すると長い過程があるので過程は省くけど結論から書くとこの世は電子の世界肉体も電子の集まり電子の振動が大事でその振動をより高く震わせるその波長を松果体がキャッチしてそれ相応の世界を左脳で見せてる世界だから意識は高くというのが本当に大事なことだよそこから宇宙に繋がるようだからみんなも自分探しを頑張ってね
これは占いとかではなく。手や足に右利き、左利きがあるように。脳にも利き脳があります。得意不得意、ですね。右脳が感情。左脳が論理。みたいなのは知っています。気持ち悪がられるのであんまり言っていませんが。笑僕はカウンターでスタッフなんかと、ちゃんと話して飲みたい時は、左耳の情報が右脳に行くのがわかっているので。僕が左側に絶対座るようにしています。(論理的ではなく感情に訴えたいので)で、利き脳について改めて検索してみました。「うさ脳」「ささ脳」「さう脳」「うう脳」の特徴と適職まと
心体一致大人ピアノレッスン教室HPはこちら大人ピアノ女子の手指の力み・腱鞘炎にサヨナラ!「弾き辛さ」を取り除きココロもカラダも心地よく♪アレクサンダーテクニーク・お豆奏法・野口整体の原理を元に、意識と体の使い方を含めた心体一致のピアノレッスン♪<こんな方におすすめ✨>●思うように指が動かない●練習疲れがひどい●手に痛みがあるetc🎹心体一致レッスンについて♪🌈レッスン感想まとめ💘おかよさんはこんな人♪京都大人女子ピアノサークル▼▼▼公式LINE▼▼▼体験レ
これは脳の話であり、身体の性と別の話になります。男性と女性とは、脳が少し違うのです。生まれる前、胎児の時に母親から男性ホルモンをたくさん浴びると、男性脳になるのです。つまり、女性脳が脳の基本なのです。また、男性脳は女性脳の変形なのです。胎児の時に男性ホルモンを浴びると、女性よりも右の大脳が大きく発達します。そのために、論理的な思考に強くなるのです。そのかわり、左脳とのバランスが悪くなり、言葉や情緒的ものなどの発達が弱くなります。ですから、女性がよく
本日は第4回「自分と繋がるお浄め生活のためのお香作り」を紹介していきます☆身体に聴いたり、身体と繋がるには、『自分を惑わせる余計なエネルギー』から解放されることが大事です☆現代人は左脳が過剰で、『過去や未来、他人』に振り回されがち。部屋やオーラ、霊線を浄化して、潜在意識をクリーンにして、身体からの叡智を受け取る、そのためのお香作りになります☆[内容]・左脳と右脳、潜在意識・エレベーター呼吸法(左脳鎮める)・お浄め生活で95%を発揮する・供
こんにちは~今日は晴れ。とっても気持ちがいい青空です私が一番はまっている”今”への意識の向け方を書きます外を歩いている時まず足の裏(クツが地面に着いている感覚・自分の体重の感覚)の感覚を意識します次に身体の皮膚の感覚を使って冬の風の冷たさを感じます(ふくらはぎが冷たい・ほっぺたが冷たい・手の先が冷たい等)※この時、言葉にせず(寒いな~・冬だしな・また肌がカサカサしそう等)できるだけ皮膚で感じる感覚のみに集中します次に聞こえる音に注
(2024年11月28日初回作成)たまたま見かけた動画より…。久しぶりに、「お!」と思いました。ヨンソさんとネドじゅんさんという方の対談動画だそうです。※・2024年11月20日、占星術的には、水瓶座の時代(風の時代)に完全に移行したそうで、私の居住地域には、朝からきれいな虹が出ていました。戦争、災害、2025年問題…、様々な試練を乗り越えて、目覚めていくことを選択した魂たちは、きっと、この動画で語られているような意識の変化を経て、ワンネスの世界を実
これはかなり————ふしぎな感覚のワークです。意念をまわすルートはこんな感じ。顔面からオブラート状態の自分をはがし、くしゃくしゃにして呑み込み、尾てい骨までおろし、おなかからあげてゆき、胸の座にかぶせる。最後には指でツンツンしながら手順としては①自分自身を顔面からオブラートのようにはがして、喉の奥へ押し込み、背骨にそって尾てい骨まで落としていきます。②そこでくしゃくしゃにした「私」を味わい、おなかにあげ、じりじり胸の真ん中をのぼらせてゆきます。
あるひとりのひとが本当に最後まで許せなかったどんな訓練をしてもゾンビのように思考に甦ったそれは小林正観さんに出会いその訓練のためだったんだなと気付きました✨左脳の思考を止める訓練をしたり色んな呼吸法をしたりありとあらゆることをしても消えなかったひと何度もお別れがきた~‼️って思ったのにフェイントだったと気付いた時の落胆も最後になりそうです正観さんのおかげでそのひとを感謝するところまできたただ消えてはなかっただけ
こんにちは。過去を振り返って書いてます。2021年1月25日私と、嫁さんと次男の3人で、県内では有名なK大学病院へ向かった診察室に入ると、優しそうなT先生がいて、次男のMRIの画像が張り出してあった。T先生が淡々と説明していただき、左脳にあきらかに腫瘍があること。入院して再度これが何者か検査して、手術をするということを説明してくれた。一通り話終えたあとに、T先生は手術の予定を確認するために電話をしていた。その電話の最中に「グリオーマの疑いがあるから……」と言う言
前回に続き、今回も「左脳のおしゃべり=自動思考」を止めて、右脳(静けさ・幸福感・全体性)へ回帰する…というネドじゅんさんのお話です。今回はいよいよ、ネドじゅんさんのメソッド?ワーク?をシェアします。100の位置に戻る時の助けにもなるし、日常ですぐにいつでもできるワークだし、一度でも中心にいる感覚(愛に包まれた感覚?愛そのものの感覚?)を味わうことができたら、「ああ、(私は)あそこに戻ろうとしてたのか」と腑に落ちるしで、お勧めですあ、そもそも「ネドじゅんさんて誰?」と
暑いですね部屋にいても、体の声をきちんと聞かないとちょっと怖いなぁと思ったここ数日でした。ありがたいことに、我が家の辺りは熱帯夜になることがあまりなくて、日付変わるころには網戸だと肌寒い…ということが多かったんですが。昨日と一昨日は、蒸し暑くて蒸し暑くて…。いや、ホント。「いつもと同じ」を無理矢理おし通すって、危険だとわかりましたさて、今回は前回・前々回に引き続き、ネドじゅんさんの右脳回帰メソッドから、基本ワークの2つ目を紹介します。たぶん、熱心
このブログは①周波数の観察②思考を止め、左脳優位から右脳優位へと転換を8名で行っている実験記録私たちの現実は私たちの身体を創っている「素粒子」が振動する周波数と同じ周波数の人や出来事が引き寄せられることにより創られている。日常でどのような周波数を使っているのか?を感情や出来事から「観察」し、使っている周波数を手放していく。それによりどのように現実創造に変化が起きるのか?また、私たちは一日に6万回行っているという無意識の思考「自動思考」により好ましくない周波数を放ち、
こんばんは、今日の東京の空はこんな色でした。昨年の秋から「思考は現実化するのか?」という検証実験をしながら、自分の人生を豊かにしようと取り組んでいます。挑戦を始めて、今日で412日目になります。今は毎日、目の前に展開される現実のもとになっている自分自身の潜在意識と向き合いながら、起業しようと準備を進めています。実際にやってみたことや起こったことは、プロフィール欄に時系列で確認できるように記載しています。このブログを書き続けることが、本当に心の支えになっています。
ここのところ、身体が言うことを聞いてくれなくなってきた。そんなことは若い頃からあったのだけれど、若い頃は疲れとか睡眠不足とか休むことで回復していて、いつの間にかなんともなくなっていたりしたものです。でも今は休んでも回復しません。それは歳のせいなのかなとも思っていたけれど、どうも違うような気がしてあちこちの病院にかかったけれども、特に異常はありませんとか加齢のせいとかストレスとか一般的にありがちな診断を重ねてまいりました。右手で字を書くのが困難になって右足に力が入らなくてしょっちゅう転
こんにちは、富永です。続きになります。3.右脳を鍛えてバランスを取る方法「最近、頭でっかちになってるかも?」と感じる人は、意識的に右脳を刺激することが大切です!①自然に触れる山や海、川、公園など自然の中に行くと、右脳が刺激されます。•「この景色、きれいだな~」•「風が気持ちいいな」•「川のせせらぎって落ち着く」こういう「感じる」ことが右脳を活性化させるんです!②五感を意識する右脳を刺激するには、五感(視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚)をフルに使うのが
身体は瞬時に治るんです!身体を含め、全ては波動。私たちの思考エネルギーひとつでどうにでもなります。自己治癒力を使って瞬時に治ることもできます。と言う話。あははははうーん、究極ですねぇ。まあ、究極なだけで本当だと思います。自己治癒力があるので、どんな状態からも治ることはできるし、それにかかる時間も極限まで減らせば瞬時に治るはずです。この動画のコメントに、(骨折した骨がくっつくように)歯が生えてきました!指が生えてきまし
日本シャーマン協会主催毎月開催薬草ヒーリング・セレモニー★次回の南米セレモニーお知らせはこちら★インスタグラムはこちらから言霊実践研究会のお知らせ明治天皇の御製は、93000首を超えます。御製だけでこの数ですから、即位前に詠まれた歌を加えると、ゆうに10万首は超えることでしょう。この数のすごさは、言霊実践研究会に来られた方なら分かりますね。左脳で考えていては降りてくる数ではありません。4月29日は昭和の日で、明治天皇とは直接は関係がありませんが