ブログ記事6,343件
\自由と豊かさを目指す女性起業家を応援/🌹ピアノ教室を満室にし副業で月収100万を叶えた方法!🌹起業初心者さんの心のブロックを外し楽しく起業を継続できるマインドセット!🌹右脳×左脳の法則を使うだけで潜在意識にスイッチが入り、動きたくなり自分らしいビジネスがスタートする!軽やか起業マーケティングをお伝えしますインスタグラムはこちら↓↓↓InstagramTikTokはこちら↓↓↓TikTok公式LINEで特典プレゼント🎁♡あなた
ネドじゅんさんの本買ってから、思考を止めるために色々実践してました。元祖1式の『思考も五感も止めろ』の意味。これは誰もが、『五感を止めてどうやって生きるんだよ?』という疑問にぶつかったと思うんです。思考は止まらないものだと思っていたのに、ネドじゅんさんは『自動思考は止まる』とはっきり言っていて、実際止まった人はたくさんいると。そして『自動思考が止まっても、普通に生活できる』と。恐らく元祖1さんと同じ状態ということです。ただ視点が変わるということです。思考が止まることで、無いがあるに見
大太郎法師ダイダラボッチなんとか海苔のCMでみたことがある山のように大きなひといま「あなた」はこの大きなひとになったと想像してみてリアルにあなたが持っているイメージを全てそこへ集中してそれをえがいてみて「わたしは富士山のように大きな巨人だよー」ってちなみに富士山の裾野は直径40kmぐらいあるよーあなたはそれくらいデッカい!!だから一歩足を踏み出せば東京上野から鎌倉までたった一歩でひとまたぎできます。どうです?ひと跨ぎで鎌倉に到達です。鶴岡八幡宮の鎌倉大仏さまの近くまで届い
30分の熟考より「ひらめき」を信じることが良い判断を導くワケ――脳の専門医が教える《直感を大事にしたほうがいい理由》30分の熟考より「ひらめき」を信じることが良い判断を導くワケ――脳の専門医が教える《直感を大事にしたほうがいい理由》私は直感をとても大事にしています。直感というのは、理詰めで考える思考とは違い、一瞬にして降りてくるものです。論理的に考えるときは左脳が中心に働きますが、直感的な思考を司るのは右脳です。情報には、文字…toyokeizai.net「判断ミス」はなぜ起こる?原因の1
早い梅雨明け連日のゲリラ豪雨真夏の気温6月から夏至撮ったつもり右脳ワールド🧠ジルボルトテイラー博士の動画、すごく分かりやすい私たちの右脳はワンネスなんですなんだか種明かしのようなお話なんです私👈🏻は左脳が分離してる幻の体験、過去や外からの情報で防衛してるつ・も・り脳科学、スピリチュアル、量子力学この世界を作った源の壮大さは素晴らしすぎてワォーです毎晩本質に戻れる感謝を込めてありがとうございます七夕🎋願いはただ平穏いつも一緒に自動御守り肉体細胞に感謝します🙏
おはようございます月曜日担当くみです何か悩んでいたり、決断したいときについつい、答えの出ないグルグル思考になっていませんか?グルグル思考をしているときは、左脳を使っているときなんです。左脳はあなたの思考の1%だけです残りの99%は右脳です。なのであなたの思考のたった1%で決断した答えって本当に望んでいるものなのでしょか?でも~、グルグル思考をやめられないそんな方におススメなグルグル思考を止める方法は?→「考える」のをやめて、「感じる」
7月5日も無事に過ぎ明日7日から、すごいスピードに入っていく感じがするので今日7月6日は緩急といったらいいかな5月22日のカンパニーの19周年記念からずっと走って来た感じがするのでちょっと。ほっとした感じがありますが一息ついたらまた!!!という感じで今年は、もう年末の自分の姿がイメージできないくらい変化していくんだなと思います。昨年の今ごろの私は、もうどこにもいない感じがあってもちろん1年前の今日は、クロップサークルにもまだ入っていないところでコロナ前の自分
■本邦初公開のリアル体感型!脳が変われば人生が変わる〜私の未来は私が創る〜━━━━━━━━━━━━━━【体感型】左脳リセットbraindesign講座━━━━━━━━━━━━━━なんと、大人気の言霊講座に私のリアル1DAY講座と速読1レッスン丸々つきます!体験会では1時間の速読レッスンのうちの一部分だけを体験していただいていますが、当日はフルでやります!速読は一時的ですが、ほぼ間違いなくできるようになります(ホメオスタシスで少しずつ戻るけど笑)人数限定&卒業生さ
こんにちは。うれしたのし倶楽部☆ひさたようこ。です。今挑戦している作業にかかると左脳を使います。現代の仕事はたいていが左脳を使います。左脳分野である心配、怖れ、比較等は右脳(縄文意識)にはほど遠い。もう少ししたら読書できる心と体をつくるぞメニュー/アクセス/お問い合わせ/このストレスは何?ほとんど経験してことのないストレス‥色濃くでてまいりました。こんな時はホロスコープが一番!ホロスコープで紐解き…判明しましたこれがわかるのは大きい。挑もうと思えたから
あなたの心こちょこちょ力ぬきぬきぎゅっとガンコな思考が笑うよあなたのお腹の中には龍がいます!え?なんだよソレって方はこの動画を見て実感してほしい。そんなあなたの龍がねあなたの心がギュッとかたまってしんどい時にね胸まで登って心こちょこちょこそばしているんだって・・あははあはは演技でもいいんで笑ってみてほらお腹がふるえるでしょ。腹から笑う体から開運の道をオープンするのです体の力をぬいていく・・・
今日は、月イチの老人ホームの傾聴ボランティアの日でした。今日ははどんな方が参加されどんな出会いがあるのか?いつもドキドキとワクワクな気持ちで、フロアに向かいます今回は新しく入居された2名の方含め4人でお話しが始まりいつものように、それぞれの若い頃のお話に花が咲きます。田舎からお嫁に来て賢いお姑さんに言葉を厳しく直されたけどお陰でこの土地で暮らせた事優しい旦那さんによくしてもらって今も思い出すと胸がいっぱいになる事etcetc今日の皆さんは物事を良い風に捉える方
どう?生きてる?自分責め起きてない?私達人間の仕組みを理解することで何故、自分の頭の中はこんなにも自分責めをしてしまうのかが、わかる。んだな。まず、命を守る事が最重要事項。だから、脳は現状維持を徹底して命令する。普段と違う事をしようとするもんなら「大丈夫?」「うまくいかないんじゃない?」「やばいよそれ」と、ホメオスタシスという、恒常性が働く仕組みになっている。常に一定の体温を保つように。じゃないと死んでしまうから、ね。次が、子孫繁栄。すごーく分かりやすく、この方達が
5日間。メインで使っているSNSを休んだ。今それをするタイミングだと思った。休むのは恐かった。特にブログを休むのは恐かった。アクセス数が下がってしまうのではないかと恐かった。だけど、7月2日。すごいアクセス数があって、何が起きてるのかとびっくりした。7月2日だけじゃない。今まで見たことのないアイコンの方たちから、過去記事に「いいね」が付き、アクセス数が減ってしまうのではないかという心配はいらなかった。次に悲しかったこと。この5日間の間で、心配をして連絡をくれたの
あなたは、モーゼはが910で計測されることに注目すべきでしょう。あなたが、もうご存じの通り、人類を平等に創造された創造主(自然神)を、唯一無二の絶対者とし、その創造主たる神から授かった『モーゼの十戒』を守り、生きとし生けるあらゆるものとの共栄共存してゆくことこそ、全人類の使命です。しかしながら、意識レベル200未満で計測されるそれらの人々は、スピリチュアルの重要性に気づけない為、重要性を理解することさえ出来ないといえます。無智ゆえに、人類は混迷を深めていることに、あなたは気
自己肯定感が高いと相手との距離がちゃんと取れるようになり、相手の感情に影響されにくく振り回されにくくなります自己肯定感、という言葉が流行っていますが私がイメージするに自己肯定感を高める、ということは自分の価値観を大切にする自分軸を太くしていくという感じです自分軸がしっかりしているからこそ逆に相手に影響され過ぎず寄り添えるのではと心の勉強をしながら子育てやママ友交流、サークル運営をしたりいるうちにそんなことを思うようになってきました以前の私もそうでしたが体感実感した方達が
セラピストのけいこです✨ここ最近、変化が激しくて私の左脳は日々悲鳴をあげてます〜皆様はいかがお過ごしですか?はじめましての方はこちらもどうぞ♫紹介ブログ『ゆるんでワープ!keikotgoodサロン紹介』こんにちは、セラピストのけいこです東京武蔵野市にある女性専用サロンkeikotgoodのご紹介です吉祥寺、三鷹から徒歩で20〜25分くらいの閑静な住宅街にある…ameblo.jp変化が激しい!と書きましたが変化は、本当の私の欲から能動的に起こしていますそれにしても、左脳はぎゃーぎ
みんなが先生やっとの思いで、地獄の内面世界から這い出した私は今、世俗でリハビリ中出会う人とは何かしら縁があって私に何かを教えてくれる人だみんな私の先生なんだそう思って接している過剰反応、その心は?例えば、心理学教室で出会ったXさん。娘さんが過去に不登校になり、その時から心理学に興味を持ちカウンセラーを目指して勉強中。情熱的に「カウンセラーになりたい!」と語るAさんを見ていると不登校を乗り越えただけで、カウンセラーになれると思っているんだとしたら甘いなーまた、私は兄が中学
こんにちはホンダイズミです失敗から心と體が停止した時に何が嫌かって失敗の出来事今までの嫌な出来事の思考が止まらないことでした行動するまでの元気を取り戻すためにはまずはこの思考を止めたいと色々なことをやってきました意識の学びの復習左脳停止呼吸法やったことをノートに書く等々その都度成果はあったように思いますが今でも朝晩マインドを整えても前ほどではないですが必ず左脳の思考は動き出します
これを読んでいるあなたは、晩年に意識レベル900台後半に達したホーキンズ博士の論述のすべて、神の声そのものということに気づきましょう。例えば『I:RealityandSubjectivity』は999.8で計測されますよ!博士の論述は、あらゆる宗教宗派の教えの間違いやご解釈のすべてを除き書かれたことから、人類にとって最高の『聖典』が、ここに姿を現したことを意味しています。言うなれば、人類にとって完全で完璧な最終『聖典』です。ゆえに博士は、他のスピリチュアルの本を読む
明日は他人の私へ。ひとり脳内会議ができるようになるその日まで。WHOLEBRAIN(ホール・ブレイン)心が軽くなる「脳」の動かし方Amazon(アマゾン)いったん、まとめます。ひとりの人間のうちには、4つのキャラがある。右脳、左脳。考える大脳皮質、感じる辺縁系。キャラ1は考える左脳。キャラ2は感じる左脳。キャラ3は感じる右脳。キャラ4は考える左脳。この1~4は、たぶん便宜上のナンバリングじゃねえかなって思うんですが、本のなかでは、「このときキャ
先日書いたこちらの記事↓今の職業=あなたが本に書くべきことではない!医師だから医療本を書くとは限らないあなたが本に書くべきことや、発信するべきことを、「氷山の一角」にたとえたのですが…昔、このテーマでセミナーを行った時、みんな「ポカーン」としていました。教える仕事の方には分かってもらえると思いますが、あの手ごたえのなさ…。「興味ないんだな」ってはっきり分かる瞬間ありますよね(笑)その時は特に、某大手人材会社の社員が主催した回で、お客様は左脳系エリートが多かった
こんにちは、ふわゆーです🌸今日は、わたしが「陰陽統合」に出会ったきっかけをお話しさせてください。ふとした広告との出会いある日ふと目にとまった広告がありました。「無料体験」と書かれていて、普段のわたしならスルーするようなもの。でもその時はなぜか、心が引っかかって、思わずクリックしていたんです当時のわたしは、自分の方向性に悩んでいました。「左脳を使いすぎてるね」と言われたことをきっかけに、「右脳ってどうやって使うの」「脳って何」と、夢中で情報を集めていたん
私は最近、また日々思うのは、「イメージと身体は連動している」ということです。ある本に、「身体を動かす前に、人はまずイメージしている」と書かれていた記憶があります。つまり、イメージすることが、身体を動かす原動力になるのです。けれども、どの脳(左脳か右脳か)を使ってイメージするかによって、その行動は苦しみにも、喜びにもなると感じています。たとえば、考えて考えて、左脳的にイメージをし続けると、脳も体も疲れていき、表情はだんだんと曇り、悲しいものになります。まるで、脳が悲鳴をあげているよう
明日は他人の私へ。引き続きなんとなーく良い気がして取り組んでいる、脳の4つのキャラ。まずは4つのキャラを把握するところからです。WHOLEBRAIN(ホール・ブレイン)心が軽くなる「脳」の動かし方Amazon(アマゾン)この本では「キャラ2」とされているのが、「左脳」の「感じる」キャラ。「左脳の感じるキャラ」に命名、自己破壊的な左官屋さん。命名というかキャラ付けというのか。本ではキャラ2は、見捨てられた子ども、不安や恐怖を感じやすく、その流れでひ
おはようございます。ウォーキングと、筋トレ、朝活をしました。今日で、始めて、10日目です。66日まで、約、1/6くらいまでです。タッチタイピングの練習を、やったのですが、少しずつ、慣れてきました。間違っても、あまり、気にならないし、完璧じゃないしなと、正確さを、重視しています。ストレスが、軽減されていきます。悪い打ち方すると、ストレス溜まりますね。正しいタイプしないと、駄目です。経験者は、語るです。記憶力とか、下がりますよ。左脳と、右脳の、使い方が、日本人は、悪かったので
常に検索に引っかかる2年前の記事です。都市伝説好きの私は、時々、そういう界隈のYouTubeを視聴する。ふたつだけ。そのうちひとつが昨日の私にドンピシャリだった。脳科学なのかスピリチュアルなのかモチベ系なのか。右脳中心で生活されている方がゲストだった。私は、ゲーム感覚で生活が楽しくなるね、くらいの感覚でしかスピリチュアルは取り入れていない(ゾロ目みつけたら何か良いことありそう!とか、ま、人生楽しい方が良いでしょう!みたいな。)ので、ワンネスとかハイヤーセルフとか聞いたことはあるけど、
右脳と左脳は、私たちの脳を大きく2つの半球に分けたときの、それぞれの側のことを指します。それぞれの脳半球は、異なる機能を担当しており、その働き方に特徴があります。これらの違いを理解することは、脳の構造や機能を深く理解するのに役立ちます。1.左脳の特徴左脳は、言語、論理的思考、計算などを担当することが多いとされています。右脳と比べて、論理的で細かい作業を行うことが得意です。左脳の主な機能言語:言語の理解、発話、読み書きに関与しています。左脳は、ブローカ野(言語を生成する場所)やウェルニ
明日は他人の私へ。ひとり脳内会議ができるまで取り組んでみようと思うのです。WHOLEBRAIN(ホール・ブレイン)心が軽くなる「脳」の動かし方Amazon(アマゾン)ジル・ボルト・テイラー博士。脳科学者にして、かつて脳卒中で左脳の機能をほぼ失い、その最中に「自分が溶けて宇宙と一体化する感覚」を体験したという、そこだけ聞いたらえっ、スピ?スピなの?ってちょっと身構えてしまうのだけど。そんな体験を元に博士が語るのは脳には4つの“キャラクター”
サトリってどんな人?2分で読めるサトリの簡易プロフィール先日、Twitterでのやり取りで興味が出て、『クーリエ・ジャポン』という雑誌(2012年3月号)を購入して読んでみました。ここで特集されているのは『最新の脳科学』です。いわく、左脳・右脳の二面性説はもう古く、最新の脳モデルは、『知的記憶』といい、どのような思考様式においても、『分析』と『直感』が脳内で協力してはたらくというものです。左脳も右脳もなく、学習と想起があるだけで、それが脳全体で、様々な組み合わせで起こ
またしても1ヶ月ぶりになりました。どうも!わたしです。体内に1ヶ月おきタイマーでも内蔵されているのかしらさて、この記事のつづき。『めちゃ不足にいた』ある人のことが頭によく思い浮かぶ。思考放棄をしている身の上としては、それも思考なわけでなるべく浮かんだら捨てるをしていた。つもりだった。で、私はずっとその思考…ameblo.jp何に気がついてしまったって?それは大きく二つあります。ひとつめ。幼少期からを振り返りますとね、親から気持ちを無視されることが多かったんです。とはいえ、そ