ブログ記事12,502件
今日は色々と予定が重なり納車が3台ってバタバタな日になった。。。・・狭い敷地なのに3台出るって事はそれなりにパンパンだったよね〜世に言う「満車」って奴ですねw先ずは本日無事に「950登録」の完了した「エキスプレス」を納車前の洗車。。そんな中9月に向けて購入したトランクを届けてくれた同級生。。そこへ「サリーン」が引き取りにきて。。そして「95タウンカー」が引き取りに来て。。更に「スナップオン」が来て納品して行った。。あれ?グリーンじゃ無いの?って思うでし
いつもご覧頂きありがとうございます。スクーカムホットドッグダイナーのホットドッグ食べながら目黒川の桜を見つつビール飲みたいSeaweedEngineeringNori'sブログです。北海道の桜っていつ咲いてますか?(笑)多分、今回移住してから4回目のタイミングなんですけど一度も見た事無いです…漢の道具シリーズ、その1。Snap-onのラチェットハンドル。3/8インチ首振りのプッシュキャンセル。かれこれ15年くらい使ってます。旧タイプのグリップが良くて、最新のゴムのやつをコレに
以前はパーツナンバーを調べてカワサキサイトで在庫確認してからモノタロウで注文という流れでした。モノタロウで直接、パーツナンバーを入力して注文すると、在庫なしとか入荷未定が多発したので、カワサキサイトで在庫確認してからということになりました。で、最近は純正パーツの管理販売の仕方が変更されたようで、カワサキでは直接、カワサキのサイトから注文できるようになりました。カワサキパーツ/ウエア&グッズオンラインショップパーツカタログ検索(kawasaki-onli
前々回の記事でポイントが貯まったからと言って購入したインパクトドライバー。使用頻度はそれほど高くはないのだが、有れば有ったで使用時の作業効率が格段に上がるのは間違いナイ。まあ、全額ポイントで賄えたってのが1番の購入理由ではあるのだが、こういった工具が手元にあると男子たるもの少なからずテンションが上がる。で、このバッテリーは同メーカーの他機種にも流用可能なのがミソ。そうなってくるとまあ、テンションが上がった男子ってのはこうなっちゃうよね。勢い余って同メーカーの
こんにちは、こんばんは、お久しぶりです。17投稿目になります、約1カ月のご無沙汰でした。今日はXJR1300(RP‐01J型、まぁ1300の初期型ですね)のホイールベアリングを交換してみました。きっかけは、一か月前の【CafeDoor】ツーで高速走行中にリア側からゴーゴーという音と減速時に何か微妙なんですが引っ掛りが在って、やたらと気になってきて「もう17年も経つしなー・・・」という時間的なものも鑑みて(たぶんチェーン辺りだとは思うんですけどね)交換に踏み切りました。また
フォークブーツが来たから早速取り付けちょっとした事だけどブーツが新しくなっただけでシャキッとしていい感じフロントブレーキフルードを交換する為に蓋を開けてみるとヤバイ感じが、、、思った程汚れて無かったよネタ的には残念マスタータンクの縁に形成されたフルードは固形物化した物質このまま組んではダメですよ👎しっかり砥石使って面だしして、この状態がベストですフルードタンクのドライバーで指した溝ココめっちゃ重要なんですブレーキレバーを握ったり離したりするとタンク内のフルードは減ったり増したする
職場のジムニー乗りが、インスタで知り合ったジムニー乗り達とキャンプするので一緒にどうですか?と誘ってくれたんだけんどもー、都合付かずに悶々と過ごしております。気を取り直して、ジムニーシエラに装着している、FRONTRUNNERのキャリアなんですけどね、ボルト/ナットの錆が目立っておりまして、先ずはフット部分だけステンレス製に変更すべくモノタロウで発注した物が届き、交換したのでその模様を。助手席側の真ん中のフットの固定ネジ。雨に曝された錆汁の跡が残ってます。ボディには無くて良かった。寄っ
先日のブログでダホンのベアリング破損のことを書きましたが手配していた新しいベアリングが届いた。破損したのは片方だけですが片方だけ新品ってわけにもいかないので両方交換します。純正で入ってたものとはメーカーが違うベアリングですが質感もいいしなかなか良さそうです。では、さっそく作業開始です。古いベアリングを外さないといけません。圧入しているのでちょっとコツがいります。専用の工具もあるようですがそんな頻繁に使うわけでないしわざわざ高い工具を買うのも嫌なので手持ちの物でなんとかしてみ
ステップワゴンホーンの音がイマイチなので交換今回は、先日購入の純正センチュリーホーン交換は簡単ですトヨタ車とホンダ車に違いが取り付ける前の事前準備で傷をつけずにカプラーを利用今回のステップワゴンのカプラーはAmazonで購入住友電装060型HX防水2極カプラー・端子セットAmazon(アマゾン)258円Amazon(アマゾン)で詳細を見る楽天市場で詳細を見るこれを使うと車体には加工はいりませんボンネットを開けクリップを外しますDFsucce
インパクトドライバーは日立工機の18ボルトの5Aモデルを使っているのですが5年以上になるので流石バッテリーが使えなくなりましたYouTube先生によると、バッテリーの中の弱っているやつを交換したら使えるよということでバッテリーを念のため10本購入し5本不具合がみつかったので交換しようということでいざ向かってみると、半田では付かない事が解りました調べると、スポット溶接機で付くよということで購入なんとか交換したのですがバッテリーの持ちが全然だめでした充電は瞬時にやる・・・・
『ベルハンマー』市販グリースに混ぜても効果があります!★★★★5一般投稿2016年2月26日スプレータイプは使うのが楽しくてすぐ無くなってしまうので、ペン型の油差しを使うようにしました!ひと押しで一滴出てきます。これなら毎日どこへでも携帯できます(•ᴗ•)写真は頼まれた電動ドリルドライバーの修理です。ベルハンマー原液を市販グリースに混ぜても効果ありますよ!とのことでしたので古いグリースの上からベルハンマーを数滴。ドリルドライバーの動作音がワンランク上になりまし
Renaultright10カスタム第3回目です。自転車は、全くの素人です。今回は、リアスプロケの交換です。ミニベロはタイヤが小さい分、ノーマルだと最高速度が遅い。(ミニベロによりますが)Renaultlight10のリアスプロケは、14t-28tとなっています。最高速度を上げるためにはざっくり言うと14tよりも小さいスプロケが必要になります。素人なので許してください。厳密には、チェーンリングやタイヤサイズ等色々な条件を加味して総合的に説明する必要があると
雨ですね。鹿児島の方は、大変な被害に。。ずっと車のことばかりで、先程、ニュースで知りました。そんな大変な状況に、のんきに車の話で申し訳ございません。。DAMSELJB64ブローオフキット【スズキジムニーJB64TRUSTGReddy】楽天市場44,880円これが、届いたんです。エアクリーナーは、まだ。。これを、インタークーラーの出口からのホースと取り替えるだけ。とはいえ、純正のブローオフバルブ(厳密には呼び名が違ってエアバイパスバルブって呼ぶのかな?)を外したり、電
今日、屋根の工事をしているのを見てふと思いました。もし上から作業中の作業員さんが工具などが落とし、それに当たりそうだった場合に怒るかどうかです。意味わかりませんよね。僕も意味がわかっていません。何故か頭の中に生まれてきた疑問です。当たれば怒るのは当然ですし治療費も請求するでしょう。ただ、当たらなかったら?当たっていないのだから怒る意味はないじゃないですか?だって怪我をしてないんですもん。それに、この人を怒ってもその後、自分に関係あるのか?もし、工具を落とした人を怒らなくてまた
ウォーターポンププライヤーが壊れました前々から次はクニペックスのコブラにしようといざ調べてみると種類が色々あってどれにしようかと悩みすぎて結局どノーマルが良いかと右のが買ったコブラノーマルよりこのクイックセットが安かったんでこれにしました。左のが何十年?って使ってて大のお気に入りトネのです。ここが割れちゃったんですよ隣の隣車の仮装をしている所へ行って溶接出来ない?って聞いたらダメって言われた実は10年以上前にこのウォーターポンププライヤーの口先?ギザギザが無くな
たまたま観てたNHKで禅僧の方が、掃除のことやってて、それに感化されてってわけやないのですが…せっかくの春休みで、しかし習いごとなんかはしてないし、特にライフワークとして何かに没頭してるわけでもない息子をエゴンシーレ展に誘いましたが、てんかんから来るめまいを理由に、そして「エゴンシーレって誰???」ということもあるのでしょう、重い重い腰を上げさせる理由にはなりませんで。そんなこともあり、片付けをすることにしました気にはなってるけど、割れ窓理論で
また車を駐車場でぶつけた。かなりショック。片方の柱しか見えてなくて、バックセンサーが反応して、ピーピー鳴ってるのは、見えてる側の柱に接近してるからだと思って、そのまま下がっていたら、見えてない方の柱にぶつかり、ガツンと衝撃音。仕事で疲れ切っていて、体調もまだ万全では無い時に慣れない事をするもんじゃないな。ぶつけただけなら、傷だけだが、運悪く、まさかのパーキングセンサーを直撃していて、破損して、ギアをリバースに入れると常にピーピー壊れた音が鳴りっぱなし。後ろのバンパーにある4つのうちの1つ
こんにちは〜カンカラです☆先日、こんな可愛い丸カンを入手!ずっとこういうのが欲しかった(T__T)可愛ゆ過ぎ!!ちゃんと色を付けてから焼いているそうです。しかし焼いてくれているとは言えこういう色付き丸カンは傷が付きやすいので(普段から黒の丸カンなどはよく使う。やはり後からの塗装なので傷が付きやすい)まずはペンチの側角をヤスリました。このフチのガタガタが金具を傷付ける。目の細かい水研ぎ紙やすりで。だいぶ綺麗に。
<修理案内②>マックス高圧コンプレッサAK-HL1250EAK-HH1250E●購入時期:平成24年7月(購入後、約6年半経過)●総運転時間:1081時間(年間平均運転時間:166時間)●修理履歴前々回修理:平成25年4月(運転時間:158時間)前回修理:平成28年3月(運転時間:700時間)●業種:プレハブ住宅大工<修理レベル>オーバーホール<修理見積金額>43,772円(税込)
皆さんこんにちは❕随分暖かくなってRCを走行するにはいい季節になってきましたね!日曜日のアリーナもドリフトだけでなく、たくさんの方がご来場されていました。そんな中、オフロードレース運営の合間にMD1.0を少しづつ組立てています。週末はピットを広げているので、セッティングや分からないことなどありましたら気軽にお声掛けください。自分のお気に入りの一台。バーフェンから僅かにハミタイになっているとこがポイント。さて、使用機材も決まりすぐに組み立てしていきたいところですが、まず
ハンドメイドのアクセサリーを作りたいっ!って思ったけど、何を買ったらいいかわからない?作るのは難しそう?って思う人は沢山いると思います!!今回は、私が初めてハンドメイドのアクセサリー作りを始めるときに揃えたものを紹介しますアクセサリーを作るときに絶対必要になる工具は、購入する際に沢山ネットで調べてみると100円ショップで売っている事が分かり、DAISOダイソーで購入しました!左から・細工用先丸ペンチミニ・ニッパーミニ・ラジオペンチミニアクセサリー作りには
スナップオンから1/4インチのマルチポジションラチェットが発売になりましたT72MP1/4DR72TMUL以前買ったのよりかなり小さいですこんな角度で使えたり使わないけど、こんな角度にもなりますまぁ、360度回ってロックできますからねこれ、全部1/4インチヘッドのラチェット達しかし、1/4インチより3/8インチの方がよく使うので購入時に全て3/8インチに改造してあります今回の1/4マルチポジションラチェットT72MP1/4DR72TMUL
タマチの山崎さんが運送会社との時間をやり取りして下さっていたので私と母と石森さんと集会所の管理人さんや区長さんなど卓球台が届くということで皆さんが立ち会ってくれました!!いよいよ卓球台が届き、私と母は卓球台がそのまま送られてくると思ってたらセパレートタイプの卓球台なので1台ずつ、巨大段ボールに包んでありひとつひとつ梱包をはずしなんと、ねじを使ったり組み立て式なのでしたそのまま卓球台が来ると思っていた能天気な私と母は
アコードワゴンのミラー破損から1週間後にやっと修理の順番が回っきて本日、HONDAディラーへひと月前にバッテリーを交換しのにエンジンをかける時にクランキングに異常が発生してたのでサイドミラーの交換時に点検も頼みました。一時間半後にサイドミラーの交換修理が終わったと連絡がありましたがなんとクランキングが重かった原因がスターターモーター(セルモーター)が寿命でバッテリー🔋と発電機は正常でした。それどころかディーラーに入庫後にエンジンが掛からなくなってしまった🤪とか速攻で修
S55エンジン分解時のスペシャルツールを製作以前から一部無くて・・・・・・何とかしていたのですが今回は、その部分を製作ですが合うボルトがM24XP1.5なんで通常では無いサイズのなんで・・・・・・旋盤でボルト製作何とか切削加工完了~雌ネジ合わせたが良い感じでスムーズカラーを製作押しプレート製作これがスペシャルツールを使って入れる純正部品3Dスキャナーで一応測定しています実はスペシャルツール制作時にはこのパーツもう装着済みになるので製作時にあそ
どーもおはようございます☀次もアメリカ海軍機の予定😊アカデミー1/48F8Fベアキャット【キット】プロモデラー1/48SB2C-4Amazon(アマゾン)25,940円1/48SB2C-4ヘルダイバー※一部開封【中古】楽天市場3,738円アカデミー1/48アメリカ海軍F8F-1/2ベアキャットU.S.S.タラワプラモデル12313楽天市場5,348円アカデミー1/48アメリカ海軍F8F-1/2ベアキャットU.S.S.タラワプラ
本日も訪問ありがとうございます。そしてコメントやメッセージ。溢れ話をクスっと笑って下さり…ありがとうございます。投稿の励みになっています。そんな皆サマに感謝いたします。火曜日の夜にこんばんは。今夜の溢れ話は友達から情報を聞き、即座に買いに走ったこちらの品…BrunaLifeworkDesign(お値段税込1100円。えぇぇ。なんやのこれ?それも1100円…いつもの100圴とかやないん?っと、突っ込まれそうやけどなんとコレ、箱から出すと…え?車?おもちゃ?!Σ
東京オートサロンでのチーム体制発表後、新たにライダーが加入する事になりましたのでご報告します。昨年まで鈴鹿サンデーロードレース、近畿・鈴鹿ナショナルST1000クラスに参戦し、5戦全勝をあげて国際ライセンスを取得した吉田愛乃助(よしだあいのすけ)選手が、当チームにて走りたいという強い要望が有り、迎え入れる事にしました。吉田選手は19歳と若いライダーですので、チームとしては長期的なスパンで育てていきます。ST1000クラスは2台体制となりますが、綿貫選手と共に応援宜しくお願い致します
こんにちは。Dutchです整備士が使う工具は数多くあります。その中でも使用頻度の高い工具がメガネレンチかと思います。スパナ、モンキーレンチと違いボルトナットを包み込む様に回すのでボルトを痛めにくく、そこそこトルクを掛けることの出来る工具ですね。使用頻度の高い分スナップオンやマックツールなど有名海外ブランドからノーブランド中華製まで数多くのメーカーからラインナップされています。そんな中私が自信を持ってお勧め出来るのがこれ。京都機械工具(KTC)ネプロス45°メガネレ
この数年の間ブログ全く更新してこなかったにも関わらず、なんと今月は2回目の更新だよどうもGPARTSのakicyanです。さあ、ヘビーだったストレリチアが長すぎてリハビリにもいい、出来の良いこのキットを次に選びましたハセガワさんの1/72YF-19。こちら、普通にパーツカットして仮組みしましたが、もう当然弄るところなんてないスーパーキットなわけなんですが、そこはそれ、ファイターももちろんかっこいいわけなんですが、やっぱりバトロイドにしちゃおうと考えるトンチキ改造脳です。組んでみた