ブログ記事12,979件
Amazonのタイムセールとやらで電動ドライバーが送料無料枠をギリ超えくらいだったのでポチしてしまった。ベツセルの220番の半額以下!ソレの部分に過剰反応してしまった。220番タイプの電動ドライバーって、出始め3,000円くらいの印象だったのに、最近では一葉姐さんくらいに跳ね上がってません?持っているモノを買う。愚の骨頂、阿呆の極みってのを地でやってしまった。しかし、新しいドライバーが妙に嬉しくて仕方ない。嬉しさの余り愚行を重ね、先端工具を一揃い買ってしまった。付ける薬がない‥‥買った
コクピット制作編そんなわけでゾイドバリゲータの続き昨日までは、コクピットの座席をサクッと作ってみましたが本日は、座席を上顎に収める作業です。上顎に取り付けたコクピットが下顎に干渉しない様に削っていきます。ノーマルのコクピットをカットし取り外す事で新しいコクピットが収まるスペースを確保上顎に取り付けたコクピットだけでは上顎前方のディテールがスッカスカそこで、顎のラインに合わせたボックスを作り2目の歯を作ってみました。歯は、ウエーブのディテールパンチでお手軽制作!すご
さて。先日、ヤフーショッピングで購入したスライダー。イタリア―ンなLighTechというメーカーの商品です。GSX-Rシリーズはヨーロッパで安くて速いバイクとして人気なので。ドイツやイタリアのアフターメーカー品が充実している印象です。Youtubeを見てみると。このメーカーも、しっかりした工場で製品製造しているようです。が。取扱い説明書は。これ。。。えーと、ね。何というか。ざっくりしたイラストですよね。。。
去年ギター再開して電装系いじるのにずっと温度調整ができるハンダゴテ欲しかったんですよ。もともと持ってたハンダゴテは安い白光のやつなんですが、温度調節のできないんで冬とかポットの上にまとまってハンダ付けされてるアース線とか溶かすのに苦労するんですよね。ずっと当ててないといけないし、当てすぎるとビニールの外皮が溶けたりしてすごい使いづらかったです。まあ腕も悪いんでしょうけど。で、2、3年前から参考にさせていただいてる技術系YouTuberイチケンさんが「最強のハンダゴテ決定」という動画上
今日は、ボルボ240のフロント周りのシールからオイル漏れしていますので、タイミングカバー取ってカムシールクランクシール、オイルポンプシール、フロントカバーガスケットを同時に取替えました。今回もシール交換ですが、このシール多分当時の古い方のシールでここまでよく耐えたとお思います。多分漏れた原因ですが、柔らかい最近のオイル入れたことで漏れてきた感じです。特にカムシールが最近ぽいです。気ランク周りはにじみはあったが、そこまでひどくなくこちらも最近の感じです。今回も純正部品で交換していますし、シール
あきらのペン淡彩画室6月号(別巻自転車の修理)(1)パンクの修理近頃の若者はパンクの修理も出来ない人が多いようです長距離走でパンクして、情けない顔をしているのを見かけます下の写真の部品と小型のポンプは、サイクリストには必携ですタイヤとチュウブを同時に交換する時はタイヤのリム部分が固いので薄い石鹸水を塗布すると楽になります(無理やりレバーでこじ入れるとリムの中の金属ワイヤーが切断します)ゴムパッチの貼り方チュウブ側だけ、ゴム糊を指で擦り付けて5分程押さえつけてください
今日は、久々にダイソーで買い物久々に2000円オーバーの買い物した~(笑)そこで、あるものを見つけて、速攻カゴに入れた商品を紹介するね~工具セット500円(税込550円)中身はこれ・2mメジャー・精密ドライバー(+&-)・カッター・ドライバー(+&-)・ペンチちゃんとケースに入ってて、持った感じも自分は好き(笑)これで500円って・・・すてきでちゅパチパチパチo(^ー^)o☆o(^ー^)oパチパ折込工具セットこれは300円(税込3
我が家はいつもペール缶で。エンジンオイルの交換ってね、手間は掛かるけど、結構簡単なんですよ。ただ、工具や廃油の処分なんかを考えちゃうと、結果ディーラーで交換した方が安いかもしれません。ラムコの5w-30が無くなったので、今回はTEITOにしようかなと思っていたんですが、偶然セールしていたGSPというブランドのオイルにしてみました。GSPオイルオイル・ケミカル|商品情報|SPK株式会社モビリティビジネスのグローバル商社SPKの自社ブランド商品紹介ページです。当社は東証プライム市場上場の自
さて。ちょこっと整備をかじったことのある方なら、大好きなお店。アストロプロダクツ。仕事終わりに立ち寄ってきました。結構頻繁にセールを開催しています。取扱い点数が多いので、お目当ての品がセールかは運次第なところもあります。今回はフロントホイールクランプがセールになっており、定価で買った身としては、ちょいとジェラシーを。。。まあ、ね。既に使い倒しているので良いんですよ、うん。今回は欲しいモノが定価販売だったので。アストロプロダク
昨日より反応が良くないーー押しても叩いてもーー虐待ではありません^^;;2階のトイレの電気スイッチーー昨日の夜はなんとかついたけど朝起きたら無反応ーーー電気+換気扇のスイッチなのでつかないとーー二重苦(・∇・)ーーー築30年の一戸建てなぜかトラブル担当の私ーー過去にも1階のトイレ同じだったのでネット検索で修理の方法サイトを見つけて修復しているからあああれだ😯そのとき予備で部品買っておいたのでひっぱり出して部品交換電気系統の故障
こんばんは~あつあげです、ご訪問ありがとうございます♪(^^)/ブロ友さん”あいころさん”のブログの中で面白い記事(性格新聞)があったので僕もやってみました♪(^^)/あとあつあげ家の”伝家の宝刀”ガンマ君のカスタム遍歴を纏めてみました。◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇自分のデータを質問に合わせてチェックを入れて行くと自分がメインの新聞が出来上がるのです。面白そうなので僕もやってみました♪
昨日の雨散歩の続きです。ぱっちゃーんハスの葉の上で雨の雫がダンスしてました。昨日の昼過ぎくらいから天気も回復。今日は、バイクの中古LEDヘッドライトをヤフオクで手に入れたので、ハーレーショップにつけてもらいに行ったんですが、配線が足りなくてショップの社長に購入してもらうことになりました。パーツはわからないから購入も難しいですね。あとは、キャリア(荷台)が届いたのでそれもつけてもらいました。ちょっと大きめのキャリアなので、キャンプ道具もしっかり積めそうです。ついでに、スマホフォルダ
ベントタイプ安心のPBブランドこんにちは今回のご紹介は、PBのタガネです定番ですね比べるほど、他のブランドは使用していないですが、間違いない一品かと^_^普通のサンメカなら、一生モンですではまた
こんにちは〜♪前々からドラムスティックのケースを作ろうと計画中なんだけど、自分が思った形にするためには、どうしても木形が必要と言う判断になり、ホームセンターの工作室で工具を借りてやってみたんだけど、これがまた大失敗。何度もホームセンターへ足を運ぶより自分でなんとかしてみようと思い立ち、必要な電動工具を買っちゃったんですよ。E-Valueトリマー450W木工用面取りミゾ切り飾り面加工EWT-450NAmazon(アマゾン)7,246〜13,582円E-Valueトリマ
トーア復元研究所へのご依頼は今日までのフォロワー様:14259名様今日は久しぶりに減少です。明日は増えるといいなぁ・・・○お電話でのお問合せはこちら○宅急便での送付先はこちら○メールでのお問合せはこちら○ご来店の場合はこちらトーア復元研究所池森のこれまでのテレビ出演番組はこちら。--------では打ち具をカシメに当てがって、小づちで叩いて取付を始めましょう。ちょっと一人でやっているので、叩いてい
〖ツールワゴン〗楽天スーパーSALE開催<半額アイテム&クーポン大量!!><ポイント最大44倍!半額アイテム約200万点!>◆対象ショップで使える最大2000円OFFクーポン!◆スーパーSALE期間中日用品最大50%ポイントバック◆家電セール開催対象ショップ最大5000円OFFクーポン◆送料無料1000円ぽっきりグルメも見逃せない!▽▽激安アイテム盛り沢山!楽天で欲しいモノGET!E−ValueツールワゴンETR103R楽天市場13,499
オイル頂戴ってことでセルフでオイル交換(誰でも簡単な工具あり)や持ち帰りはワコーズオイル半額です🙆♂️この頃作業する物達も続々と到着でGWって感じだね宮城からご来店の日帰りTOKYOSTREETSHINEにつづく普段適当にオイル使ってる人はワコーズオイル入れるだけで車めちゃくちゃ調子よくなるよからの投稿
何故かこの時期になると色んなものが気になって趣味のとんぼ玉ガラス工芸焼き絵ガーデニングdiyあれもこれもしたくなるけど平日は在宅と言いながらちゃんとお仕事してるので忙しい土日の時間は限られて大阪の家は狭いので作業スペースが生活スペースと重なるので準備も一苦労しかも今回は離島古民家に工具をほぼおいてきたペンキもタイルもあちゃー😣である今回ネームプレートを作成しようと余っていたケミカル板にマスキングテープを貼ったまではいいけど縁がガサガサだから
お久しぶりです♪今回から某フリマサイトで購入したGTウイングの塗装をテーマに書いていきたいと思ってます!購入した?(5〜6年前に購入)ウイングがこちらです色はこんな感じ買ったまま放置してました。ちょっと色が好みじゃないのでこれを塗装していきます!まず表面の塗装を落としていきます˚⌇˚ただ、トラブル発生ベビーサンダーで削ってしまったものだから下地がボコボコに、、、、、気を取り直してダブルアクションのポリッシャーを購入して磨きました。リョービ(京セラ)ダブルアクションポリッシャ
ボルト折れですが御自身で作業してとどめを刺してしまうケースが増えています。何度もお話ししておりますが折れてドリルで加工する場合ボルトのセンターに確実に穴を開けられることが大前提です。その穴が開けられないようでしたら作業はしない方が良いです。穴が開いたとしても逆タップの限界前に止めて下さい。折ってしまうと数万掛かることもザラです。センターとはどのレベル?とバイク屋さんからの問い合わせもあるぐらいです。センターはセンター、ど真ん中と言う事です。弊社で穴を開ける場合この位ですが、少しぐらい
トーア復元研究所へのご依頼は今日までのフォロワー様:14262名様今日も5名様も増えました!毎日増えていく実感がこの上なくやる気にさせてくれます!ありがとうございます!○お電話でのお問合せはこちら○宅急便での送付先はこちら○メールでのお問合せはこちら○ご来店の場合はこちらトーア復元研究所池森のこれまでのテレビ出演番組はこちら。--------------最後にご紹介する工具が「カシメ打ち具」です。
(=゚∀゚)ノ毎度!五助屋レザーです。まだ・・・・本調子ではないです。ロキソニンは効くようになりました。こういう時に下書きがあると更新できるのは良いよね。んでは行きます。昨日のブログで裁断した奴載せたね。それを少しずつ仕上げています。とりあえずコレ。ミネルバボックスのドッグタグキーホルダーちょいとシボは少ない場所だけどね。これはリスシオこれボックス漢字バージョン刻印ミネルバボックスって床面の毛羽立ちも肌理が細かくて気持ちがい
はい、びっちり。ファイバーで覗くとか以前の問題じゃな。別件で、でーらーを諦めウチに来たらしい。ん~、ドライアイスほしいなぁw。クルミは残るし、重曹はベチャベチャになるしね。レーザーはこ~ゆ~のは不得意。+ドライバーも色々種類あるのと一緒。工具の得手不得手を上手に使いこなすと仕事ははかどる。しょせん素手じゃ超無力。技術は金出して買った方がいいwってか、買える♪さて明日はまた県外。日本初の新しいお店がお世話になってるトコにOPENするので♪上じゃウサギのお店
いろんな電動工具を買いましたが大体いつも同じものしか使わないので持ってる工具のなかでもよく使うものをランキングにしてみました!ちなみに最近は小さい雑貨系ばっかり作ってるので他の人はあまり使わないものが多いです第5位プロクソンカッティングソウこれは小さい高速カッター的なものです。主に丸棒を切断するのに使用します。木材だけでなく金属も切断可能で主に真鍮棒を切断するのに使っています。音もそれなりに静かで面倒な棒系を安全に切断できるので細い棒をよく使う人にはお勧めで
以前,インスタのリール動画で見た事有ってwishで検索したら出てました。まあこのぐらいの価格ならっとポチってしまった。何の工具か分かった人はかなりの手練れです。以前,ヤフオクで安く購入したナッター。一度洗濯機修理で使ってみたら全く使えない。そもそも論でM8のカシメナットをカシめるだけのパワーがあのハンドルでは不足してます。動画で見たのはインパクトドライバーにマンドリルをアタッチして螺旋軸力によってカシメるアダプター。コレが有れば超楽になる。前にポチったオモチャのターボ笛と同じぐらいの値
見慣れぬ工具を激写っw何気なく撮影をしていたら珍しい工具で作業している技術屋を発見wプライヤーレンチの仲間だそうです♪引き出しあけたら似たようなんがぎょっさんありますわっw彼はきっと工具マニア???オタク???なのだと思われますっwww「OuT+」公式HPにて過去、製作した車両のご紹介をしております♪ぜひご覧くださいね(^^―――・―――・―――・―――・―――・―――・―――・―――・―――・――↓↓↓ご質問・お問い合わせは
こんにちは大黒屋関内イセザキモール店でございます。当店ではインパクトドライバーやハンマードリルなどの新品電動工具を強化買取しております横浜・関内で新品電動工具を売るなら大黒屋関内イセザキモール店にお任せ下さい一部お買い取り参考価格を掲載致しますので、是非ご確認くださいマキタ(MAKITA)●充電式インパクトドライバTD173DRGX買取目安~37,000円●充電式インパクトドライバTD171DRGX買取目安~27,000円
電動工具買取強化中!!大黒屋質静岡駅北口店です。御幸町交差点のすぐ側ポワソンビル1階にあるオレンジ色の看板が目印のお店です。当店では電動工具の買取も行っています。一部ですが新品買取目安を紹介させて頂きます!是非一度お問合せ下さい!マキタ【MAKITA】【充電式インパクトドライバTD002GRDX】買取目安31,000円【充電式インパクトドライバTD172DRGX】買取目安30,000円【充電式スクリュードライバFS455DR
「ハッカー」ってこのような工具?見たことがあるだろうか。ハッカーは結束線を結束する工具ですが、私は使ったことがありませんが、なぜか「欲しいな~」と思い、息子に工具の名前を聞いて初めて知った。この工具があるとワイヤーをきっちり締め付けることが出来る、はずである?使い方は:■右利きの場合①左手に結束線を持つ。②右手にハッカーを持つ。③U字になった結束線の先を潰し先端だけ丸くする。右手の人差指にU字の先端を入れて、親指と中指で軽く潰します。④結束したい場所に通す。⑤先
エッセの箱替えの続きですエアクリの熱対策をしていきますこんな感じで今回はエンジンの熱にも対策をしてみました次はライトです以前はエアクリ用の空気の取り入れだけでしたがライトが点灯しないといけないという事で続いては今回の箱替えの原因になった車の剛性ですスポット溶接用の工具がないのでリベット打ちをしていきますこんな感じで全てのドアを今日はここまで〜