ブログ記事11,265件
こんにちは!名古屋のリフォーム会社SSSブログおかげさまで17周年を迎えました弊社は賃貸マンションの退去立会いから原状回復工事、分譲マンション、店舗などの大規模な改修工事、定期清掃を承っています工事の様子や日常の出来事を更新しております♪はじめましての方もフォロー・いいねしてくださると嬉しいです!今日から仕事始め!!皆様はまだ連休中でしょうか。スリーエスは一足早く営業開始です。今年も一年頑張ります!
土木施工管理技士1級過去問令和元年問題57)河川管理者の許可に関する次の記述のうち、河川法令上、正しいものはどれか。①河川区域内の上空を通過して吊り橋や電線を設置する場合は、河川管理者の許可を受ける必要はない。②河川区域内の土地に工作物の新築等の許可を河川管理者から受ける者は、あらためてその工作物を施工するための土地の掘削、盛土、切土等の行為の許可を受ける必要はない。③河川区域内の民有地に一時的に仮設の現場事務所を新築する場合は、河川管理者の許可を受ける必要はな
こんにちは!名古屋のリフォーム会社SSSブログおかげさまで17周年を迎えました弊社は賃貸マンションの退去立会いから原状回復工事、分譲マンション、店舗などの大規模な改修工事、定期清掃を承っています工事の様子や日常の出来事を更新しております♪はじめましての方もフォロー・いいねしてくださると嬉しいです!今日は白黒猫さんの日^,,._.,,^白黒さんいらっしゃいが2017年3月30日に公開されたことにちなんで制定されて
カーポートの件でございますカーポートの設置場所間違いで穴が余計に開けられたそんなありえない間違い工事のその後はまだ一切進展しておりません困ったものです(˘•ω•˘).。oஇ旦那さんは初め怒りふさぎ込んでいたのですがふと思いつきネット徘徊すると1件だけ同じ工事の失敗の相談が!カーポート工事ハツリ失敗相談カーポートの工事でコンクリートをハツリ、穴をがっつり掘った所で掘る場所を間違えた...カーポートの工事でコンクリートをハツリ、穴をがっつり掘った所で掘る場所を間違えたと言
大工さんにお茶菓子を出すか出さないかが話題に住宅メーカーによっては出さないでという所もあるらしい出すとしたらお菓子やパンポットに温かなお湯を入れお茶、インスタントコーヒー紙コップ等などが一般的私が職人さんだったら何がいいかなぁ雪の降る寒い日は600mlの紙コップに熱々のぜんざいにとろとろのこごみこごみなら年配の方も食べやすいかな全然おしゃれじゃないけれど他の日は豚汁をお出ししたある日は買ってきたたい焼きオーブンで再度カリッと焼いてある時はお肉屋さんの揚げた
こんにちは!名古屋のリフォーム会社SSSブログおかげさまで17周年を迎えました弊社は賃貸マンションの退去立会いから原状回復工事、分譲マンション、店舗などの大規模な改修工事、定期清掃を承っています工事の様子や日常の出来事を更新しております♪はじめましての方もフォロー・いいねしてくださると嬉しいです!今日で3月も最終日です(˘ω˘)スリーエスは、繁忙期ということもあり怒涛の1か月だったような気がします(゚Д゚)来
ご覧いただきましてありがとうございます。ハイシニアの義母への愚痴をひたすら吐き出しているブログになります。ただいま不定期更新中。🙇♀️前にも書きましたが、義母が数年前に大腿骨骨折で入院している間に、1階のインターフォンをカメラ付きのものに変えました。わざわざ焦って玄関に行かなくてもダイニングキッチンできた人を確認できるように。そして何回も、玄関のチャイムですぐに扉を開けず、カメラで確認して用件聞いて納得したものしか開けちゃダメ!と言ってます。ですがこの間のご近所
コンセントの異変点検して安心に使えるコンセント修繕工事この日は新規のお客様のご依頼でコンセントの修繕工事をさせていただきました‼️その異変というのが↓↓↓↓↓横から見ると…浮いている💦原因を調べてみたらネジが緩んでいてコンセントを抜いた際にコンセントごと引っ張ってしまったみたいでした‼️ネジを締めたらコンセントが歪む事なくしっかりと固定できたのでコンセントは大丈夫でした👍う〜ん…コンセントはそのまま希望だけどなんか、汚れが気になる💧お客様にタオルをお借り
伊達市堂ノ内地区に出店が予定されている多機能複合型商業施設『(仮称)イオンモール北福島』予定地では、約2年後のグランドオープンに向けた工事が進んでいます!(造成工事が進められている『(仮称)イオンモール北福島』出店予定地)現在、『(仮称)イオンモール北福島』出店予定地を含む約21haの農地は「伊達市堂ノ内地区土地区画整理事業」として造成工事が着々と進められています。先月(2022年11月)には、『(仮称)イオンモール北福島』出店予定地内で営業していた食堂「白樺伊達店」が福島市岡部への移転
ある日のこと日中リビングでごろんとしていたら視界にクレーン車がうちは家を建てたのが7年前ですが県道に面していて息子の安全を考慮して、家の周りを高さ約1.9メートルの壁で囲んだその為、1階では外からの視線を感じることはないそれなのに、クレーン車の人がこちらに迫ってくるこれ、アイドルのコンサートのクレーンと同様上から迫ってくるのが、実際より近く感じて、こわいんですよ私は外に出ました分かりますか?塀を越えて、壁の内側で作業されているんです私は、旗を振っていたおじさんに話し
エコキュートが交換完了しました!!以前もCORONA社のエコキュートを使っていましたので、同じくCORONA社のエコキュートに交換です。タンク容量を増やす370Lから460Lへと増量させました。理由は家族のお風呂頻度が高くなりそう、というかお湯を使う機会や量が増えそうだからです。まだ使えたのですが、お風呂にお湯を張ると家族全員がお風呂にて使うお湯の分を賄えなくなってきたので交換は踏み切りました。以前も書きましたが、補助金も出るので大きなチャンスとなりました!雨で寒い中の工事で工事の方
アラフィフ夫婦の住み替え日記ご訪問いただきありがとうございますアラフィフ夫婦・妻のあまよのほしです家族構成は、パパ、私、お姉ちゃん(17)、妹ちゃん(11)です。マンションからの住み替えで、約56坪の土地に36.84坪の木造2階建てのおウチを建てました私たちの経験が、どなたかの参考になればこれ幸いと記事を書いていますエアコン設置のおまけ話昨年の春に引っ越して、リビング以外はエアコンなしで過ごしていたわが家。外構工事も終わったので、そろそろエアコンを購入しよう!となったところで、ま
数年前に夫くんをガンで亡くしました。約30年前に結婚してからの変人夫親との確執を過去からリアルタイムまで綴っています。アラフィフおばさんによる夫親への怒りが中心ですがお許し下さい。前回のお話はコチラです↓『嫁の全てを把握したがる夫親⑩』数年前に夫くんをガンで亡くしました。約30年前に結婚してからの夫親との確執を過去からリアルタイムまで綴っています。アラフィフおばさんによる夫親への怒りが中心…ameblo.jp夫親と同じ敷地内に住む私と息子20年以上も使ったガスコン
こんにちは!名古屋のリフォーム会社SSSブログおかげさまで17周年を迎えました弊社は賃貸マンションの退去立会いから原状回復工事、分譲マンション、店舗などの大規模な改修工事、定期清掃を承っています工事の様子や日常の出来事を更新しております♪はじめましての方もフォロー・いいねしてくださると嬉しいです!3月も終わりに近づいてきましたね新年から3カ月も過ぎているとは…月日をとても早く感じます年々早く感じるのは、歳のせいかもしれませ
いつも閲覧ありがとうございます😊我が家もいよいよドラム式洗濯機を購入することに。『新職業タオルソムリエまで登場!洗濯機戦国時代』閲覧ありがとうございます😊今日は新宿ビックカメラを訪問。現代の洗濯機は、洗剤自動投入と温水泡洗浄、スマホ連携は常識らしいです。店内POP、カタログは…ameblo.jpところが、我が家はリノベ物件のため洗濯機の水栓位置が低く、ドラム式洗濯機が設置できないことが判明。スペースは問題ないのですが、高さがNG。*築20年以上の物件は要注意
ご訪問頂きありがとうございます。私のプロフィールはこちらをご覧下さい。⇩今年はインフルエンザで確定申告の準備が遅くなりました。明日、税理士さんが必要書類を取りに来る予定なので今日はこれから書類の整理です。来週17日からはじまる会社の工事前に、NTTのONU移設工事を済ませ、ついでなので先週ルーターを新しく買い替えたら見事にネットワークが繋がらず苦労しましたBUFFALO(バッファロー)Wi-Fiルーター4803+1146MbpsAirStation
こんにちは!名古屋のリフォーム会社SSSブログおかげさまで17周年を迎えました弊社は賃貸マンションの退去立会いから原状回復工事、分譲マンション、店舗などの大規模な改修工事、定期清掃を承っています工事の様子や日常の出来事を更新しております♪はじめましての方もフォロー・いいねしてくださると嬉しいです!こんにちは今日は何の日でしょう~?そうです!"電気記念日"です!1878年(明治11年)の3月25日、日本で初
栗東市岡の田園地帯で工事が進んでいるラウンドアバウトが、まもなく供用開始になることがわかりました。(以下の写真は2025年1月26日撮影)「2月4日より環状交差点(ラウンドアバウトのこと)に切り替わります」と書かれています。雨天順延のようですが、この季節に雨や雪が降ることは多くないので、ラウンドアバウトへの切り替えが2月4日から大きく遅れることは考えにくいです。ただし、この交差点がラウンドアバウトになると以下の問題も生じそうです。・平日の朝は交通量が多いので長い車列
こんにちは!名古屋のリフォーム会社SSSブログおかげさまで17周年を迎えました弊社は賃貸マンションの退去立会いから原状回復工事、分譲マンション、店舗などの大規模な改修工事、定期清掃を承っています工事の様子や日常の出来事を更新しております♪はじめましての方もフォロー・いいねしてくださると嬉しいです!今日はさくらの日(*˙˙*)例年3月下旬は多くの地域で桜の開花時期を迎えることと【さ(3)く(9)ら】の語呂合わせ
みなさん、おはようございますととちゃんです我が家が大好きなホテルミラコスタそんなホテルミラコスタに先日宿泊した際に、気になることがありましたそれがこちらバルコニーの工事を行っていたのですこの工事は公式にお知らせもされているのですが、工事を実施するということしかわかりませんここで、ととちゃんのイマジネーションタイムイマジネーションタイムとは、ととちゃんの妄想のことです(笑)今回の工事されているバルコニーは、もともと外には出られないフェイクバルコニーがあった場所隣はホテルミラコス
県道12号線(伊東修善寺線)を伊東方面から行くと、赤いアーチ橋である修善寺橋を通ります。狩野川を渡河しているこの橋を通ると修善寺に入ったな、となるシンボル的な橋。ただ、いかんせん幹線道路なのと交差点近くなので、混むんですよね。久しぶりに通ったら、ちょっ、ちょっ、工事してるじゃん!!普段はあまり出さない携帯をものすごいスピードで取り出しパシャパシャ。*助手席撮影。近づくと壮観です。アーチ橋の足場なんて初めて見たかも。上部構
おはようございます!やなぎですっ今年は秋があるのかな?やっと夜は涼しくなってきましたが、日中はなんとかならないのですか?秋が無くって冬になるってことも?ってことで、今日も外の修繕工事。今回は月極駐車場側です。まずは排水溝のドブさらい↓排水溝から草生えてるwwwwシャベルで掘って↓バケツで運ぶ↓終わったら白線引き。ビフォー↓アフター↓もうね、でこぼこしすぎてうまくペンキが入り込んでくれません💦💦
おはようございます!やなぎですっ日中外で作業をすることが多くなってきました。まだまだ25度を超える日もあって、いつになったら秋になるやらそして今日も外の修繕工事のお話。こう毎日外で作業していると喫煙所にいるお客様の絶好の話し相手に…またトワーズ工務店ですか!とうまいことも言われることもwってことで、コインパーキング精算機の花壇的な場所を修繕します。まずはビフォー↓これ直すのかぁ。。。なんて心の中で文句
建築士夫は今日も仕事。明日お引き渡しの現場があり、その最終チェックのために出勤です。(仕事の)現場に向かう前に、(自分の家の)現場に立ち寄ってきました。長期優良住宅の審査が遅れたおかげて、工務店さんがジリジリしながら待ってくれておりますどれだけジリジリしているかというと・・・もうユンボ(ショベルカー)が置いてある現場内には遣り方(やりかた)ができてました。水糸も張ってあります。このラインは、建物の位置を示しています。より具体的には、一番外側の「通り芯」をあらわし
数年前に夫くんをガンで亡くしました。約30年前に結婚してからの夫親との確執を過去からリアルタイムまで綴っています。アラフィフおばさんによる夫親への怒りが中心ですがお許し下さい。前回のお話はコチラです↓『嫁の全てを把握したい夫親⑥』数年前に夫くんをガンで亡くしました。約30年前に結婚してからの変人夫親との確執を過去からリアルタイムまで綴っています。アラフィフおばさんによる夫親への怒りが…ameblo.jp夫親と同じ敷地内に住む私と息子20年以上も使った給湯器とガス
おはようございます!やなぎですっやっと秋らしい涼しい季節になりつつありますねなので外の修繕工事に取り掛かることも多くなりましたwまさに業者のごとくwww今回修繕するのはコチラ↓正面入り口のタイル割れです。こんなのどうやって直すのさ…って思いつつホムセンへ。なんかよさげのアイテムがあったので買ってみました。ひび割れ用のモルタルです。養生してから垂らしてみました。うーん、どうなんでしょ?こ
数年前に夫くんをガンで亡くしました。約30年前に結婚してからの夫親との確執を過去からリアルタイムまで綴っています。アラフィフおばさんによる夫親への怒りが中心ですがお許し下さい。前回のお話はコチラです↓『嫁の全てを把握したがる夫親㉓』数年前に夫くんをガンで亡くしました。約30年前に結婚してからの夫親との確執を過去からリアルタイムまで綴っています。アラフィフおばさんによる夫親への怒りが中…ameblo.jp今年の春に我が家がガス給湯器とガスコンロの取り替え工事を
新宿では地下の連絡通路を利用することが圧倒的に多い私。2ヶ月前に久々に外からJR新宿駅を見たときは、更地同然の景色にびっくり!開発工事中だし小田急百貨店があった場所だから当然なのだけど、新宿西口ハルクからルミネエストやタカシマヤタイムズスクエアが見えるなんて…。てことで、現在の新宿駅の外観画像です!まずは先週、2024年5月の画像。続いて4月と3月の画像。最後に5月の動画です。■2024年5月の新宿駅外観新宿西口ハルクの2階(ペデストリアンデッキみたいな場所)から新宿駅の西口付近を
【問題】【日本城郭検定2級】江戸幕府は武家諸法度で城は修復以外の新たな工事は禁止としたが例外もあった。立藩のため一旦廃城となった城を、大規模に改修して再興した城はどれか?【選択肢】松前城佐倉城福岡城丸亀城【正解】丸亀城【解説】生駒氏のお家騒動の後、寛永18年(1641)に山崎家治が入り丸亀藩を立藩した。その後、大規模な城の改修が行われている。問題・解説文提供:「日本城郭検定」
こんにちは!名古屋のリフォーム会社SSSブログおかげさまで17周年を迎えました弊社は賃貸マンションの退去立会いから原状回復工事、分譲マンション、店舗などの大規模な改修工事、定期清掃を承っています工事の様子や日常の出来事を更新しております♪はじめましての方もフォロー・いいねしてくださると嬉しいです!今日は、なんと私の推しのお菓子「サク山チョコ次郎の日」ですそんな日があるなんて驚きですKちゃんが教えてくれましたサク