ブログ記事10,407件
ありがとうございました🙇♂️やっぱりエアコンがきかないと、スポットクーラーでは、外の気温が落ち着いてても、店内は、少し暑かったですね💦ご来店下さった皆様申し訳ありませんでした🙇♂️明日は、17時で閉店させて頂き、エアコン取り替え工事が入ります。ご了承くださいm(__)m
皆さんこんにちは!室中です今回はクラウドファンディング達成後の現在の様子をご報告したいと思います!今年、挑戦させていただいたクラウドファンディングでは、非常に有難いことに約880万円ものご支援をいただき、無事終了する運びとなりました。現在、ポータブルレントゲンの購入や運動場の建設が絶賛進行中です!運動場の建設は、9月に入ってから開始し、既に足場と鉄骨の組立て終わり、これから本格的な工事が始まります!建設場所が斜面になっていることと、地面に太い竹の根が張ってあったことか
工事代金の支払いはいつ?工事金額や期間にもよりますが、一週間程度もしくは1、2日の工事期間でしたら工事完了後に全額お支払いニコニコ現金払いが多いのではないでしょうか?もちろん現金以外でも、クレジットカード決済や銀行融資最近ではなんとかPayなど支払い方法も様々もちろんこれは契約時に支払い方法なども確定していることですので、ここは契約時の注意点ですね。現金払いで高額ですと(もちろん高額になれば期間が掛かるのが一般的かと)着手金、中間金、完工時残金のお支払いと2〜3、4回に分けてお支払いし
10月です。朝晩涼しくなったものの、日中の残暑,気温差が大きく,体調を崩しやすく,気をつけなければと思います。また寒さに耐える厳しい冬が来るかと思うと,ふと不思議な思いに駆られます。寒さを楽しめればいいのですが。秋の訪れを感じる赤とんぼ。今日は工事がすべて休みで、久しぶりに静かな一日でした。書院と渡り廊下の工事が始まってから、10カ月が経過しました。写真とともに経過を振り返ります。旧書院は、明治から大正にかけて盛んだった養蚕の生糸の原材料の取引所が移転されたものでした
工事のおじさんが測量機器で1ミリの狂いもなく子供の身長測ってあげてるところがGoogleマップのストリートビューにて発見されました。明日は絶対絶対いい日になります様に
まあ、あるあるっちゃぁあるあるなんですけどね。笑。…今日は、アパート併設の駐車場で、白ラインの引き直しを行うとの事。それに伴い、朝9時までに各自、車を移動させて下さいと。私は10時が定時出社なので、通常は9時10分〜20分までに駐車場から出て出勤している。朝9時までに移動させて、っとの事なので、ちと早いが8時50分には出勤しよう。そう思っていたら…朝8時30分。ライン引きの作業を開始するので、車を移動させろ、残っているのはあなたの車だけだ、早くしてくれ、っとクレームを受けてしまった。
道場三室線西堀日向トンネル(2023.9)2023年9月現在の西堀日向トンネル建設工事の進捗状況を写真メインで報告させていただきます。①西堀日向トンネル、新大宮バイパス側出入口。側道の縁石が設置されている。②本線と側道を分ける縁石が出来ている③本町通りとの交差点付近。④本町通り交差点から新大宮BP方面を望む。沿道にある住宅の門扉が新しくなっていた。⑤近づけるところまで近づいてみた⑥安楽亭浦和西堀店の脇も工事が進んでいた。一昔前じゃ有り得ない景色だ…⑦交差点付近にある中央分離
キラ星のようなあなたへ🌈"胎教からのわくわく生活研究会"胎教のMichiです〜9月30日の幸せ〜車のエアコンの修理完了👌これで明日からは快適に運転できます🥰ほっ☺️地元の秋祭りの準備で長男がやってきました😄ちょっと顔を見せてくれるだけでとっても嬉しい母です💕近所の寮の建て替え工事が先月からまだまだしばらく続くようでお出かけ予定がなくてお天気の良い工事の休みの日しかお布団が干せません😵💫ということで、今日1ヶ月ぶりにやっとお布団が干せました〜〜🎉🎉🎉ホ
8619F@梶が谷タイミング的に梶が谷駅で狙えそうだったので撮影既に工事が始まっていたのか、何時もとはちょっと違う構図で
どうもnabetuneです最近また地震が増えてきましたね。以前は夜中にズシンとデカいのがくる感じでしたが、このところ昼夜問わず揺れてる感じがしますね。大半は気づかないんですが、回数が多いという事実を知るとうーんって感じですね。まぁ何があってもいいようにカメラの充電は常にしておこうかなとは思います←今回の思い出フォトは、ジパング野馬追号の後に新地駅でトイレを借りた際に立ち寄った時のこと『震災から8年、復興半ばの常磐線を見に行く③』どうもnabetuneです人生いろいろありますねぇ・・
八ツ山橋のすぐ北側に、鉄骨を組んだ仮説橋脚のようなものが複数できています。赤い大きなクレーンもあります。上面は線路と同レベルのようにも見えます。拡大します。どんな役目の構造物なのでしょうか?今後が楽しみです。数日前に京急の電車から撮った動画です。まだ赤いクレーンが出来ていません。【京急】品川駅地平化工事2023/09/26【品川→北品川海側】【京急】品川駅地平化工事2023/09/26【品川→北品川海側】八ツ山橋北側に、仮設桁が出来ています。この数日後、赤いクレーンも出
今週はあまり走ってない気がする荒サイぼちぼちな気温ですかねぇ…汗かかないことはないですけどふと…彩湖からダンプが出てこないなら工事やってない?だったら羽根倉橋の信号待ちせずに秋ヶ瀬に入って、そのまま彩湖に入れるんじゃん??…と思って秋ヶ瀬に入りましたが、土手近くにダンプが見えてしくったか?と思いましたが、結果としてはだいじょぶでしたいくつか搬入・搬出路があるみたいすね。秋ヶ瀬橋からなら見えるのかしら?秋ヶ瀬では、何年か前の
昨日美容室行って来たよちゃんとドライヤーかけているのでストレートだから褒められたこれ頂いたオイルスプレーだってこれから流行るらしい。オイルつけるとまだらにつき易いからスプレーだと便利だ。UVだって。昨日はいっぱいあって落ち着いたらまとめてDiaryします工事しててもぉ1日中うっさい仕方ないケドうっさいではガソリンスタンド行って来ますxoxo...腰しっぷが~る💋
先週の岐阜県高山市で聞かせていただいた、岐阜大学工学部特任教授の八嶋厚先生の講演は素晴らしかった。先に「ゆずり葉」という詩のことを書いたところだが、ゆずり葉|寿建設社長ブログ(ameblo.jp)以下も紹介したい。「後楽園」という名称の元になっている考え方に【先憂後楽】(せんゆうこうらく)という言葉があるそうだ。先に憂(うれ)いて、後に楽しむ。である。つまりは「政治家やリーダーは、人々よりも先に世の中(社会や経済など)を良くするために必要な課題や問題を憂慮して問
道場三室線建設工事進捗状況今回は都市計画道路道場三室線と新大宮バイパスが交差する地点の工事の進捗状況を見てきました。写真メインで報告します。①新大宮バイパス西側の歩道から戸田方面を望む。右折車線を作るため、現行の直進車線を左に寄せるスペースが新たに作られている。②上尾方面を望む。道路拡幅の為、高速入口の案内標識が支柱ごと移動している。看板は以前のものをそのまま使っている。③Uターン路が南側に移設されていた。以前は交差点予定地にあった。④少し見えづらいが、仮設ガードレールの
浜の駐車場、石段撤去工事終わりました元の川に戻りました今日の海海の眺め雨が降り出しました本日もうみぼうずのアメブロをご覧頂きありがとうございます。投稿|【SeaSideCafeうみぼうず】加賀片野町-自家焙煎珈琲専門カフェ(umibouzu-cafe.com)↑クリックうみぼうずホームページリニューアルしました!こちらのブログでは少し大きめの写真です、宜しくお願いします。自慢の自家焙煎コーヒー豆をそろえております。お気持ち、応援も兼ね
司法書士の山口です。建設業の倒産が、かなり増加しているようです。・2023年8月までに1082件の倒産発生・2022年の1年1204件を超える予測・8月までに1000件を突破するのは6年ぶり・6月だけで倒産160件、約9年ぶりの高水準ブログランキングに参加しています。よろしければ、上記バナーのクリックお願いします(^.^)倒産原因は「物価高」「人手不足」が大きな原因です。それ以外に「賃上げ」「コロナ融資の返済」も原因になっているよう。・鉄骨や木材などの建設資
こんにちは沖縄の防カビ工事、カビ処理の専門業者守礼ホームです。今日は室内壁面のカビ処理をご紹介。まずはこちらをご覧ください↓見えない菌糸がいたるところにあるこのような現場には胞子が空気中に舞っており、目に見えないところも施工したほうが良いです。この現場では全体的に施工し、菌糸を根元から除去!!最後に防カビ剤を噴霧し、長期間カビが生えにくくなります。このような室内のカビでお困りの方、まずは弊社までご相談ください。現場、お客様の要望に合わせた最善のカビ処理施工
夜間工事の末歩道橋真っ二つ慣れ親しんだ近所の風景が変わったここ、よく混むから緩和されるのかなー?
京急品川駅が地平化されると、上空にビルを建設するそうです。品川駅「京急線を覆う高層ビル」建設へホームの地上化にあわせ|鉄道ニュース【鉄道プレスネット】news.railway-pressnet.comその予想図がこちら。↑カッコイイ!↓2036年完成予定→10年遅れたら2046年。23年後はえーっと…何歳?生きてるうちに完成するかな?
こんにちは。フロントヤードの塀をレンガで作り余ったレンガでバックヤードにくっつける作業中です。1つ1つ削ってくっつけるので物凄く時間がかかり想像より遥かに大変な仕事だと思いました。フロントヤードはくっつけてる時じっくり見に行かなかったので(作業の邪魔になるかと。)部屋から作業を見て思ったのは好きじゃないと出来ない仕事だなあと。同じ作業をコツコツ果てしないほど時間がかかります。まるで作品作り。・・・邪魔になるし危ないし出入りも激しい
おはようございます。何でしょう、まだまだ暑いような、何だか変な天気が続きます。昨夜は暑かったので、一晩中エアコンで涼みましたうん、とっても涼しかったやっぱり我が家のエアコンは最高です(笑)さてさて、本日もコンセントの修理についてお伝えしたいと思います。月曜日から3連続で同じような内容のブログをお届けしましたたまには、コンセントシリーズも良いでしょ(笑)本日のコンセントはコチラですこちらのコンセントもカバーが浮いていますちょっと丸くて、まさに『ブタの鼻』
いつも見て下さっている方たまに見て下さっている方通りすがりの方もご訪問ありがとうございます我が家は屋根と外壁塗装をすることになったのですが日程が決まりました来週から本格的に始まります屋根、外壁塗装工事の工程1.足場、養生シート設置2.棟板金交換工事屋根の(劣化しているであろう)木の部分を傷みにくい樹脂素材に交換3.シーリング工事建物の継ぎ目などを取って新しいものを充填する4.高圧洗浄5.塗装開始養生などの準備をしてから6.仕上がりの点
我が家の10mほど先で工事をしている。家を建てるようで、掘ったり削ったり?しているみたい。音もすごいけど、振動もすごくて。掘る音と一緒に家もめちゃ揺れる。ソファに座ってるとすごく揺れるので、怖い。いちいち怖い。これ、いつまで続くのかな。きっと、今、地震が来ても震度2くらいだったら気づかないだろうな。ほんと、地面って繋がってるんだなぁ。と当たり前のことを最近、毎日思い知らされてる。
9月の初秋お盆あけから、だんだんと日差しが柔らかくなって朝晩が涼しくなってきたと思います。工事現場も草が育ち腰の高さを超えてきました。夕方にはトンボも見かけ秋の匂いがしてきました。事務所では6月から朝顔とゴーヤを植えていました。朝顔は綺麗に咲きました。ゴーヤは手の平大ぐらいに元気に育ちました。意外とたくさん実りました。ゴーヤは地元の近隣住民の方に贈呈し美味しく食べて貰いました。また10月から工事が再開します。皆様どうぞ宜しくお願い致します。
みなさんこんにちは更新が遅くなりました。本日、電話回線とネット回線にWi-Fi環境を整えるのに時間がかかり今に至ります。お買い物もあるので、申し訳ありませんが本日はこれにて簡易更新で失礼致しまするKA-Gです。(;´Д`)ノ<つい先ほどまで店の電話が着信できず、てんやわんやでした・・・てんやわんやってこういう時に使いますかね?本日も皆様のご来店を心よりお待ちしております!☆本日出勤☆ちづるさんずずねさんれいさんゆかさん以上となります~
皆様こんにちは。丸勝建設㈱営業部のゆきかです。令和5年9月21日(木)から30日(土)までの10日間は、「秋の全国交通安全運動」期間です。そして、9月30日(土)は、「交通事故死ゼロを目指す日」です。この運動は、広く国民に交通安全思想の普及・浸透を図り,交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに、国民自身による道路交通環境の改善に向けた取組を推進することにより、交通事故防止の徹底を図ることを目的として行われています。期間中は、・こどもと高齢者を始めと
こんにちは沖縄の防カビ工事、カビ処理の専門業者守礼ホームです。今日は天井ジプトーンと石膏ボードのカビ除去をご紹介。まずはこちらをご覧ください↓結構びっしりカビが生えており、かなりしつこそうですね。こちらをカビ処理剤の塗布を繰り返し、根気強く行います!すると↓ご覧の通り元のジプトーンに近づきました!多少のシミは残ったりしますが、カビは根元から除去できております。これに防カビ施工を施します。そのあと石膏ボードにクロス屋さんがクロスを貼る形です。こん
こんにちは、感謝してますみほですいろんなスピリチュアルリーダーさんが秋分にむけてあなたを後押しするエネルギーがたくさん来ていますって言われていて何か良い事が起きるのかなぁ〜と思っていました家族で出かけたりはしたけどそんなに変わらない日常が続いてましたみんな元気でケンカをするでもなくいつも通りの生活ができるのはある意味、幸せなことですよね何事もなく終わりそうな秋分の日にお風呂の湯船の栓が壊れてしまったんです栓がしまらないので、お湯がはれなくなってしまい