ブログ記事21,021件
みなさんこんばんは~☆今日は、くもり?でしたっけ?(;'∀')…今日は、動画を作ってみました(*^^)vこのところの口ぐせなんですが、日々やっているほとんどのことが、自分的に思う最高到達点には程遠く、失敗までは言いませんが、継続案件だらけです(´ー`*)ウンウンバシッと決めたい訳なのですが(笑)でも、その先にまだできることがあることを、ひそかに感じているじぶんもいまして、それを希望と言うのかもしれませんね結局のところ、人生は人それ
どうも就労移行で支援員をしている綱川ニールです。さてさて、どんな仕事にも向き不向きはあります。今回は就労移行の支援員に不向きな人の特徴を書いていこうかと思います。移行の支援員に転職をお考えの方々は是非、参考にしてみて下さい。当てはまる項目が多い方はもしかしたら移行支援の支援員には向いていないかもしれません。あくまで「かも」ですけど……てなわけで、向き不向きを確認だ!!!!①真面目すぎる移行支援に限らず、障害福祉の場では結構なことを利用者さんに言われます。
本日は障害者雇用で初面接を受けたお話を出来たらと思います障害者雇用でも沢山の企業があります。現在の社会は積極的に障害者を受入れようとしているだと思います。素敵な取り組みだと思います障害者雇用初面接の会社TOSHIBA。自宅近所の阿倍野ハルカスのオフィスビル勤務なので前向きに志願面接の日程も決めて経歴書、職務経歴書も作成1人面接練習もしたので準備OKいざ面接へ面接は最寄りのハローワークが会場当時は自走できる車椅子が無かったので母に送迎を頼みます久
今日も倦怠感が強くて午前中はダウン。昼過ぎにようやく起き上がりました。スマホのチェックをしていると、末娘の同級生のお母さんからLINE。末娘がお友達に送るLINEの内容でお友達が不穏になるためやり取りをやめさせて欲しいとの事でした。末娘は軽度知的障害の他発達障害に交わるカタチで双極性障害等の症状が強く、月1度精神科へ受診しています。被害妄想や虚言もありこれまでもスマホを持たせている事については何度も話してきていました。今回は現実的では1番仲の良い友人、と本人は思っている子
みなさんこんばんは~☆今日は~晴れていましたかね(;'∀')?今日は力尽きました(笑)結構がんばって動画を作ってみましたので、もしよかったら見てやってくださいませ(´ー`*)ウンウンそんな中…すじこおにぎりおいしかったです(´∀`*)ウフフそして、がんばりましたとさ(;'∀')…またあした~☆
キーエンスわたし、うつなんです。障害者手帳を持つれっきとした、障がい者なのです。思い起こすと、病気発症前にもたくさんの失敗をしましたが、病気発症してから、負のスパイラルに入ってしまったようです。治らない病気なので、仕方がないかもしれません。数少ない友人、自称、物知りの友人がこのお会社のこと「FA用を主力に各種センサーを取り扱う企業」と教えてくれました。「FA」ですが、有名な「ウィキペディア」さんに「ファクトリーオートメーション(英:FactoryAutoma
名古屋鉄道わたし、うつなんです。症状、重いのです。昨日、微熱があって、いつもの精神科以外の内科医の病院に行ったら熱が3.72度でした。すぐにPCR検査なったので、そのまま、帰宅して上司にラインしたのですが、だって、もしコロナだったらまずいかとどうもラインの仕方が悪かったようでご注意を受けてしまいました。数少ない友人、自称、物知りの友人がこのお会社のこと「私鉄大手。名古屋起点に鉄道を運行」と教えてくれました。「私鉄」は、有名な「ウイキペディア」さんに「私鉄(Priv
串カツ田中ホールディングスわたし、うつなんです。使えない奴、と、よくお局様にけりを入れられ、トイレで泣いています。実際、仕事ができないのでいたしかたなしです。抗うつ剤の処方をされていると、わかるのですが基本、お酒は飲めないことになっています。数少ない友人、自称、物知りの友人がこのお会社のこと「『串カツ』専門店を関東中心にチェーン展開」と教えてくれました。創業者、貫啓二(ぬきけいじ)様、興味深い記載が、有名な「ウィキペディア」さんに「父は宮崎県延岡市出身で、仕事が
昨日は仕事の後にお役所に行ったり、マイナポイント申請のカード読み込みが難航して、何度も試すのが私にはストレスで、本当に疲れました。たかが2万のためにストレスをためたくはありません。でも頑張ってしまいました。帰宅してから週に1度は自分のメンテナンスに時間を割くので、ベッドスパをして、顔のピーリング、マッサージと顔のコロコロ。筋肉が衰えている頭髪と顔に刺激を与える日プールにはいく気力はなく、早く休みました。いつものようにバッハの音楽で目を覚まし、クーちゃんが買ってくれたコーヒー豆をミルでひ
皆さん、こんにちは今回の失語症・キャリアのこばなしは、「自己発信を習慣づけよう!」についてご紹介します。失語症のある方を支援する際、支援者側がメモを差し出す・・という場面はよくあるかと思います。しかし、これが習慣化すると、ご本人の自己発信を妨げることにも繋がってしまう・・。今回は、そんな私の失敗談を、お伝えしたいと思います。先日、失語症のある方の就職面接に同行した時のお話です。その方は、失語症がやや重く、ご自分の名前や「はい」「いいえ」等の簡
こんばんは本日2投目、また息子ネタですので、ご興味のない方は飛ばしてくださいませ。知的障害を持つ息子21才、漢検2級に挑戦、合格しました。前回の記事にいいねやコメントを寄せてくださった方々、ありがとうございました🙇今回の漢検合格、じつは周りの人にあまり言っていないのです。自慢になっちゃうからいえいえ、もちろんそれもありますが、それよりも「え?漢検?○○くんにそんなことやらせて意味あんの?」という反応
普段は子どもやお家のサポートが主ですが・・・最近は↓こんな相談を「お父様」から「うちの職場にも、似たような人がいて・・・。どう接したらいいんですかね。リーフレットや本を読んでもいまいちわからないし・・・。」どのお家に行っても、数カ月後に必ずされる質問です。私が返すコトバは「発達特性名だけを見て、本に載っている対応/対策をしていませんか?必要なのは『その人が持つ発達特性』の理解です。本に書いてあるように各特性が当てはまることはほぼ無いです。すべての特性が混ざってい
受刑者なのに甘えるなと思われるかもしれませんが、刑務所での生活に慣れてくると今度は”出所後にきちんと社会復帰できるだろうか?”という不安が凄く強くなっていました。一般の方ですら仕事探しは難しいのに、元受刑者となると尚更厳しくなるからです。それに出所後に有職であった人の再犯率は7.5%、無職であった人の再犯率は29.8%となっており約4倍も違うそうです。出所後の働き口が先に決まっていれば安心できるのですが、私を含め殆どの女子受刑者が出所後に働き口がない状態でした。刑務所側も危機感を持っ
みなさんへおはようございます。明日も予定通り、「居場所」を開催します!「事前申込制」となっていますので、新たに利用したいとお考えの方ほか、お手数をお掛けしますが、下記までご連絡の上、ご参加ください(リピーターの方は、不要です)。[お問い合わせ先]特定非営利活動法人ぜんしん〒254-0026神奈川県平塚市中堂2-22Tel:0463-23-1177Mail:info@zenshinnpo.sakura.ne.jp
広島大学病院乳腺外科の笹田です今日は、まちなかリボンサロンに参加しました。『就労支援』をテーマにとりあげており、とても勉強になりました。以前、広島大学病院にも勤務されブログにも登場していた甲斐先生がお話してくださいました。現在、産業医として勤務されており、治療をする医師と産業医との違いもよく分かりました。政府も、がんサバイバーが、『やりたいことをやる』、『社会の中で役割をもつ』ことを重要項目として、対策を練っているようです。乳がんの好発年齢は40~60歳ですから、実際に仕
青タンエリがぼーっと起きてきた。美人でバリバリ山形弁だ。私の実家は父親の出身が山形だったので働いている職員の方々がほとんど山形の方だった。3才の時から横浜なのに山形の言葉の中で育った。エリの早朝の山形なまりは身体が小さな頃に戻る。今日の段取りは素晴らしい。スペアリブの缶詰と茄子ピーマン初めて弁当に缶詰ものを使った。見た目がもう濃い味を予感させる。ナスピーマンで味を薄めよう。仕上がりが綺麗だ茗荷のあえものカツオプシと酢醤油インゲンの辛子マヨネーズ下茹で加減が難しく味見したら苦く感
レーザーテックわたし、うつなんです。重たい、うつです。それでも経営者、パンを毎日のようにくだされるのです。正直、本当に零細企業だとは思いますが、他で雇ってくれないのですから仕方がありません。いえ、感謝しています。数少ない友人、自称、物知りの友人がこのお会社のこと「フォトマスク等の欠陥検査装置が主力」と教えてくれました。「フォトマスク」ですが有名な「ウィキペディア」さんに「フォトマスク(英語:photomassk)とは、ガラス乾板とも呼ばれ、電子部品の製造工程で使
こんにちはサンライフです!いつもブログをご覧いただきありがとうございます(^_^)本日のブログは先週末に行われたレクリエーションについてご紹介します。今月は狸小路に新しくオープンしたmoyukSAPPOROのAOAOSAPPOROに行ってきました!!市電に乗って狸小路へどんな生き物いるのか興味津々クラゲを見てると癒されますよね近くでペンギンが見られて可愛かったですよ!今月も楽しんでいただけました
おはようございます息子は小学校6年の終わりに、精神的に体調を崩してから、場面緘黙の症状が出るようになりました。体調を崩す前に話したことのある人以外とは、全く話せないので、面接などもっての他という感じです。ただ、ネット上で文字で話す分には、本来の自分で話せるので、ネット系中等部のネットコースでは、友達とめっちゃ話しています。YouTubeでも、いろんな人にコメントしたり、コメントをもらったりしているようです。こんな感じの息子ができる仕事ってなんだろうと調べてみると、https://ag
毎週木曜日に、私がお世話になってるがんセンターにハローワークの出張サービスで就労支援が行われていますガンの治療中の人や、ガンで身体に障害が残ってしまった人へお仕事を紹介してくれます。術後直ぐに社会復帰したかったので、タラッタラッタとまだヨダレを垂れ流している術後間もない頃から世話になり、何回も足を運んで相談に行っておりました。あれから約三年半、職を失ってしまう為にまた、就労支援サービスに顔を出しました。そしたら、当時担当してくださってた職員さんが来ていて、私の事をよく覚えていてくださいま
ニトリホールディングスわたし、うつなんです。よく立ちしょんべんするので社内では「有名人」です。条例に違反するのでお巡りさんがいないときに駐車場の隅で、して、しまうのでした。数少ない友人、自称、物知りの友人がこの有名なお会社のこと「家具・インテリア専門チェーン大手」と教えてくれました。貧乏なわたしですが、掛布団はこのお会社のものです。「暖かい」のです。創業者、有名な経営者様です。似鳥昭雄様有名な「ウィキペディア」さんから引用します。「1966年北海学園大学経済
日野自動車わたし、うつなんです。症状、重いのです。なのに、死ぬほど暑い日本の夏でも会社には行くのでした。役に立っているかはかなり怪しいのです。はい。数少ない友人、自称、物知りの友人がこのお会社のこと「トラックを手がけるトヨタの連結子会社」と教えてくれました。「トヨタ」様ですが、会社四季報に「4輪世界首位。国内シェア3割超。日野、ダイハツを傘下。SUBARU、マツダ、スズキと提携」と記されています。創業期のこと、お会社のホームページに「1910年『東京瓦斯工業
日置電機わたし、うつなんです。重たい、「鬱」で、自分のことしか考えていないのです。ときどきですが、コンビニで買い物もしますが、出口のアルコール、強く押しすぎて後ろのご婦人に、「アルコール」で「むせて」しまいました。数少ない友人、自称、物知りの友人がこのお会社のこと「電気測定器の専門メーカー」とのことです。創業者、有名な「ウィキペディア」さんに「1935年に東京都港区で日置美三がメータを制作。1937年に目黒区で日置電機計器製作所が設立された」と書かれていました。
ブログへの訪問、ありがとうございます!川越リアートフェスティバル昨日は、オープニングイベントに行って来ました♪KawagoeRe-ArtWebサイトkawagoe-reart.com今朝のNHKニュースで、私も観客で登場していました!(放送は、関東甲信越)https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20230702/1000094370.html障害者アート作品の商品化を浴衣など紹介埼玉川越|NHK首都圏のニュース【NHK】障害のある人が描い
昨日は、職場見学でした。就労支援してる会社で、立ち上げたばかりみたい・・何故か韓国の企業。来週、ミャンマーの人が日本へ就労したいので30数名来るみたい。就業先は介護施設。確かに介護は人材が足りないとは聞いてる。まあ、介護の仕事って凄く大変な仕事だと思う。内容的にはかなりハードな仕事だと思う・・私も他人事ではない。私も年齢は重ねるわけだし、お世話になる可能性もある。今の時代子供に面倒を見てもらうって考えるのは甘い気がする。認知症とかになったら、家では見れないからね。と言う話は置いて
18歳の子供が潰瘍性大腸炎になった家族のドタバタ劇③西洋医学に限界を感じ始めあと残すは、レミケードか、広島漢方かといった切り札になってきて、正直、焦っていました。💦ヒュミラは、太っていたのでたぶん効果ないでしょうとのドクターの見解でした。レミケードと、一緒に飲む薬で脱毛という副作用が起き、ドクターは飲まない方がいいという判断をしました。先に、広島漢方を飲んでみようと思い広島のスカイクリニックに受診の予約をしました。主治医からの紹介状は間に合わず先に受診しました。2週間先だ
今はいろいろな働き方がありますよね。癌になった場合、大きな企業なら産業医に相談して就労や復職支援をしてもらえます。5年前癌に罹患していると分かった時まずは1番身近な上司に相談したのを覚えています。私の上司は周りに気付かれないように私の仕事を引き継ぎ、通院や検査へと『何も心配しなくていいよ』と送り出してくれました。入院中も会社を抜け出して、漫画本の差し入れをしてくれていたなぁ。退院後は仕事を辞めることになったんだけど傷病手当金の申請書類を各月毎に申請できるよ
昨年の8月末。境界知能であることが分かった長男。この時点では、最初の予定通り、定員割れしてる公立高校に行くよりは私立専願で受けて、面倒見のいい高校に行くしかないよね…何とか高校だけでも卒業して欲しい…と思っていました。が、長男、夏休み明けても学校に行かない今までは、プールや持久走などイヤな授業のときに単発で休んだりしていましたが、今回は違いました。あと1週間休んだら行く。あと1週間。やっぱり来月。もう行きたくない。空気読んでそれらしく振る舞うの疲れた。人と関わりたくない。学
昨夜は息子とご飯を食べながら就労支援の話を聞いていました就労支援では、主に介護関係のことやパソコンのことなど学んでいるようですパソコンのMOS試験でExcelの部分を受けることになったと言ってました複雑な気持ちです息子は工学部で、プログラミングや解析などやっていましたアカデミックハラスメントで白紙になるということはそういうことなんだと……試験はわりと基本的なことやグラフ作成などもあり……以前は、ほとんどソフトの入っていない安いパソコンを買ってきて自分で好きなように
社交的だった自分がだんだん孤立する様になり人と会いたくなくなってきた。社交辞令や愛想笑い気分が悪い最近、寝起きが最悪だ。時計を見てあっ起きなきゃって思うんだけど体が岩のように重い半目であちこちぶつかりながら用事をこなす親が頻繁にコンタクトを取ってくるが無下にするわけにもいかず、それが悩みの種だ。就労支援もいかなければ実績にならないので無理して出かけるが心、ここにあらず、だ。頓服はすでにODしてしまっているので在庫なし。完全なオーバーワークだ。動き回りたいという