ブログ記事19,228件
デイサービス行きしぶりや帰りに殴ってくる時は、事前にDVDを付けておく。予防策。嫌な気持ちになる前に気をそらせる。ポケモン勝負とかに負けたり、上手くいかなくて、私を殴る時は、リスペリドン1ミリ飲ませ、クールダウンする場所へ誘導して「気持ちが落ち着いたら戻っておいでね」と伝える。それでも殴り続ける時は、私が逃げる。外でもトイレでも、離れて、息子が気持ちが追いついた頃に戻る。はぁ。辛い。普通の子供が羨ましい。宿題やらないとか、友達と喧嘩したとか、明日の準備しない、ゲームばかりする、そん
姉妹の子育てママ栄養士*misacoro*のおいしいブログに足を運んで下さりありがとうございます(・∀・)ノシいつもは、簡単(゚д゚)ウマーな料理でみんなが健康で幸せになれるよう関西弁交じりでレシピを紹介しておりますが、今回は結婚記念日に食べたスタバのフラペチーノの話。毎度おおきに~←いつもよりテンション上がってます!いつも健康に関する情報を発信しておきながら、超甘党のみさころ、結婚記念日にスタバの新作を頂いてきたので食レポです
セイコーグループわたし、うつなんです。本物の精神障がい者です。凶暴性はありませんが、落ち着きもありません。とりわけ、職場では頻繁にトイレに行くので顰蹙野郎なのです。数少ない友人、自称、物知りの友人がこの有名企業様のこと「腕時計大手、電子デバイスなどにも展開」と教えてくれました。「電子デバイス」、有名な「ウィキペディア」さんに「電子デバイス(英:electoricdevice)とは、電子工学の各領域での機能を実現する機構・仕組みである。概念的なものから実装まで含まれる
三菱重工業わたし、うつなんです。病気重たいのです。おトイレです。頻繁、1日に、20回も行くので周囲の方、落ち着かないと日々、クレームの嵐です。数少ない友人、自称、物知りの友人がこの大企業様のこと「総合重機最大手。原子力、航空機など幅広く事業を展開」と教えてくれました。創業者、有名な方です。岩崎弥太郎(いわさきやたろう)様です。「コトバンク」さんから引用します。「明治期の実業家。三菱財閥の創設者。土佐国(高知県)安芸郡井ノ口村の地下浪人の岩崎弥次郎の長男で
こんにちは、やるきゃんつくば校です🎶いつもご覧下さり有り難うございます🙇少し前ですが、やるきゃんつくば校にて、オンラインセミナー上映会と、保護者交流会が行われました😊以前、就職に向けてのお話や、実際に障がい者雇用を行っている会社の方々のお話をオンラインで配信させていただきました。見逃してしまった方や、改めて見たい保護者の方々に集まっていただき、やるきゃんにて再上映致しました✨また、普段なかなか交流することが出来ない保護者の方々の交流会を上映後に行いました👏その間、子どもたちはというと
『弁護士の原点』『④お人好しの弁護士』昔の知り合いが覚せい剤で逮捕され、その後釈放されて更生に向けて計画を立てているのを、3話シリーズで書きました。『知人が逮捕された』…ameblo.jp覚せい剤で捕まった知人の続き。2月中旬に判決が下りて、弁護士としての仕事は本来は終わりでしたが、それ以降もボランティアで知人の就労支援や病院に付き添っている弁護士。どこの神様ですかと思っちゃうそして、毎週知人を事務所に呼んで面談をし、今後について話し合っています。
今日はこれから保護課の担当さんがいらっしゃいます(˙◊˙)ノちなみに、初めて会いますなぜかというと王様の実家を出たわたしは、そんなに離れていないとはいえ、地区が変わったらしく3月1日から担当さんが変わった、というわけです先日電話を頂きまして「病状調査があがってきまして、フルタイムはNGだったのですが、内容によっては短時間勤務で様子を見るのも可能とのことでした。先生に何か聞いてますか?」と言われ前日の診察では混合状態MAXだったので全てにおいてNGとは言われましたけど働きたいです
雨がよく降りますね。今日は朝から夫の話を聞いてから出勤しました。今週は疲れている時の多かった夫。仕事から帰宅して夕食を食べるとそのまま寝てしまったり、朝食を食べてても上の空。話しかけると、聞きたくない!黙ってて!怒り出すことも度々。機嫌良くないなぁと思いながら、遣り過していました。今朝はいつもにも増して機嫌が…どうかしたの?と聞くと話し出しました。仕事が忙しくなってきて仕事量が増えてミスをする。ゆっくりしか出来ないので周りのスピードに付いていけない。先週、一緒に仕事している
昨日、新聞のお悔やみ欄を何気なく見ていたら、知人が載っていました。50代前半の男性。1月3日に亡くなっていました。もうびっくりでびっくりで。うちの責任者がご家族にお悔やみの電話をしたら「自ら命を絶った」と。。。私はフリーランスなので、とある勤め先をベースにしながら、自分のいろいろな講演や執筆活動をしています。桜子の病院だろうが私の仕事だろうが、ノルマさえ達成していればいつ休んでも良い、非常に都合の良いありがたい職場ですその職場では
八雲の本現寺。今回の北海道のご奉公では一つの大きな目標とさせていただいてきたお寺でした。八雲は、道南には珍しい豪雪の町で、冬はとっても厳しいそうです。そんな様々な厳しい条件の中で、田中泉英御導師はご家族とともに赴任され、ご奉公くださっていました。博多光薫寺、古賀別院、いろいろな御縁が結びついて、妙深寺の私たちとも深い絆をいただきました。ご遷化直前、田中御導師からお手紙をいただきました。魂のこもった、佛立教務道の真骨頂が書かれたお手紙でした。身体は傷つき、いつか潰える、消える。しかし、魂は消
12月20日(木)朝イチで、延び延びになっていたインフルエンザ2回目を摂取し、重心の更新手続きのため書類を持ってお役所へ行ってきました。そして、気の早い話ですが、前々から気になっていた施設、グループホームについて話を聞いてきました。私は自分たち親がいなくなってからのことがとても気掛かりです。長女は長女の道を歩いてほしい。負担はかけたくないです。なので、自分たちに何かあってから動くのではなく自分たちが元気なうちに次女が生きていけるような環境を整えておきたい、と常
ウィズユー溝の口plusは、JR南武線東急田園都市線の2路線使える溝の口駅から徒歩3分の好立地です。また、理学療法士・保育士による専門性の高い療育を行なっています。川崎市高津区、宮前区、中原区の送迎を致します現在ウィズ・ユー溝の口plusでは利用者募集をしております。ご利用のご検討をされている方がいらっしゃいましたら、相談・見学・体験を随時お受けしておりますのでお気軽にお問い合わせをお待ちしております。○ウィズ・ユー溝の口川崎市高津区久本3-9-6リンクス
こんにちは最近読み始めてくださっている方のために21歳になったばかりのうちの息子、知的障がいがあり、就労継続支援の作業所に通っています。生活全般、何でも見守り、練習が必要です例えば、ファストフード店での食事後の分別『日曜日は息子と』おはようございます昨日の日曜日は、また息子の卓球に付き合いました。終わってからの遅いランチマックですチーズもマヨネーズも苦手な息子…ameblo.jpコンビニでの買い物
今日の午前中、市役所の就労支援員さんに同行してもらって市役所の近くにあるB型作業所に見学に行ってきた。1年半くらい前にできたショッピングモールの一角にある作業所なので、建物も設備もすべて新しくて清潔感がある。制作しているものも、ヒノキの板を使った葉書や栞、ヒノキのチップの袋詰めなど、小ぎれいなものばかりで好ましかった。ただ、唯一の問題が施設内にWi-Fiが常時飛んでいるということだ。電磁波過敏症の私はWi-Fiの電波に弱い。作業所を訪れて、パーテーションで区切ら
長男が利用している民間の児童発達支援の管理責任者(児発管)の先生が3月末に退職するという連絡が回ってきました。とてもびっくり2週間前に児発管の先生と面談した際、誰かに引き継ぐという話はもちろん、近いうちに辞めるという雰囲気すらありませんでした。急に決まったことらしい。昨日、面談をもとに作成した個別支援計画ができたということで、説明を受けに行きました。退職の知らせを聞いてから、先生とお会いするのは初めて。児発管の先生は、背が高い中年男性。愛想よく面談室に案内してくれます。次男は狭い空間と男
でで~んと半額のオンパレード。塩バターフランスパンのみ30%オフ先日に続いてゲット!雨の日の買い物大当たりでした。こんな買い物でテンション上がるのです。今日の夕飯は半額ゲットしたおさしみ盛り合わせ。お刺身は半額ゲットか妥協して3割オフでしか買いません。他ピーマン肉詰め揚げ(総菜)ポテサラ(久しぶりに母差し入れ)汁物だけ自分で作りました。本日も手抜きです。今日の話題は食べ物尽くし。息子がお世話になっているNPO法人オレンジの会で就労をお世話して下さった担当の方が本日最終訪問
ワンコと暮らす障がい者グループホーム「アーカンシェルハウス」です。(天白区1号棟オープン!千種区2号棟断念、守山3&4号棟開設準備中)日本でただ一つ!理学療法士が施術するヘッドセラピー(自律神経とコリをがよくなる)と作業療法的思考で入居者を支援するホームです。ワンプレートは簡単便利なので用意していますし使います、けど。。。。。。。いつもそれでは味気ないです。普段から陶器のお皿使う機会はよくあります。昨日はさらにグレードアップで「たっかい
ピンポーんえ、誰え、まさか担当さん?いやいや早いでしょ、約束10:30だもん出たら、まんまと担当さんだった←いやしかし、若い(꒪⌓꒪)保護課の人達皆若くない?たまたまなだけ?いやでも、大学生にしか見えないんだけど…(本気で)まぁそんなことはご本人には言えないので、宜しくお願いしますと言って本題に入る…なんか分厚いファイル持ってて、わたしの名前書いてあるけど、なんでそんな分厚いの?不安しかないとりあえず日常生活のパターンなんかを話してて、安定してくればA型とか就労移行支援とかで
皆さんこんにちわ。3月も半ばを過ぎた、ここ京都。寒の戻りを経て、最近は、暖かい日が続いています。あと一週間もすれば、あちこちで桜が咲き誇るでしょう。そして、今夜は、WBC…侍ジャパンの活躍が楽しみです。そんな中、朝ドラ「舞いあがれ!」を見ていて、心にしっくり、沁み込んでいく、こんな言葉に出会いました。「信用」というのは、そう簡単に手に入るもんやない。やれることからやって、一歩一歩、進んでいくしかあれへん。これは、新しい事業を始
私が勤務している学校でも、「卒業式直前になって子どもが良い子になる現象」が見られました。毎年見る現象なので名前がついていてもおかしくないと思っています。誰かこの現象に当てはまる名前を知っていたら教えてください。たまたま卒業生たちは元々良い学年だったのですが、それに輪をかけて良い状態になっていきました。終了間際になって様子が変わる、というのは様々な場所で見られる現象です。長距離走でもラストスパートをかける選手を見るのは珍しくありませんし、退職間際の方が妙に人が良くなるということもあり
ピカピカの作業所大量のマックブックバンクしーとコラボワンコと暮らす障がい者グループホーム「アーカンシェルハウス」です。(天白区1号棟オープン!千種区2号棟断念、守山3&4号棟開設準備中)日本でただ一つ!理学療法士が施術するヘッドセラピー(自律神経とコリをがよくなる)と作業療法的思考で入居者を支援するホームです。昨日は中区のかB型作業所、カムラックさんへ都会のど真ん中、改装でピカピカで広い作業所でした!。知人の方が転職されてたので訪問です。最近は少しづ
こんにちは。なごみです。前回では、今の自分を受け入れるというお話をしました。今回は、仕事の取り組み方について書きます。復職される方は、これまでにフルタイム以上でバリバリと働かれてきた方が多いと思います。復職を目指すにあたり、同じ働き方でとイメージされる方もいらっしゃいますが同じことの繰り返しになってしまいそれでは再び体を壊してしまうことになります。それを避けるためにも新しい働き方を考える必要があります。まずは時間です。最終目標として7~8時間を設定するのは良いと思い
こんにちは、さくらです🌸昨日の記事にアドバイスや優しいお言葉をありがとうございましたアメトピにも掲載していただいた様で沢山の方に見ていただきコレもまたありがとうございます『会社の担当者から電話がありました』こんにちは、さくらです🌸癌になって5月から休職中です。扶養の関係で、週に2〜3回しか働けないパートなのにクビでは無く休職扱いにしてもらえて、本当に有難い事だ…ameblo.jpこういう記事が偉い人の目にとまり、今後の癌患者の就労支援がどんどん広がっていくといいなと思います。私は主治
ワンコと暮らす障がい者グループホーム「アーカンシェルハウス」です。(天白区1号棟オープン!千種区2号棟断念、守山3&4号棟開設準備中)日本でただ一つ!理学療法士が施術するヘッドセラピー(自律神経とコリをがよくなる)と作業療法的思考で入居者を支援するホームです。PTになり、1年で独立し開業していた「自費整体&トレーナー」業を本格的に廃止しました。自称ゴッドハンド、癒しパワーは衰えてませんが福祉業に集中🔥週一の午前中だけ?くらいだったら理学療法士、
こんにちはサンライフですいつもブログをご覧いただきありがとうございますあっという間に雪も解けて春が来た~!!という感じですね(^^♪出掛ける機会も多くなり色々と楽しみな季節ですね(^o^)そこで、サンライフでは約3年ぶりに外出レクに行ってきました!北海道近代美術館で開催中のサンリオ展サンリオのぬいぐるみで作られたオブジェがお出迎え(゚Д゚)壁一面いちご新聞(*^^*)懐かしのキャラクターがたくさん(^^♪キティちゃんと2シ
若年性認知症の診断を受けても、各種の支援制度やサービスを使いながら自宅で暮らすことができます。中には仕事を続けている人もいます。道の若年性認知症支援コーディネーターで、NPO法人北海道若年認知症の人と家族の会事務局長の平野憲子さん(75)=保健師、社会福祉士=に、利用できる制度やサービスについて聞きました。若年性認知症と診断されたら、経済的な負担を軽くするため、自立支援医療(精神通院医療)の利用と精神障害者保健福祉手帳の交付を申請しましょう。自立支援医療は継続的に通院している場合、医療費負担
TOTOわたし、うつなんです。この病気、実にやっかいなのです。普通にしているつもりが、なんのことはない、周囲の方々には自分勝手にしか見えないようなのです。数少ない友人、自称、物知りの友人がこのお会社のこと「衛生陶器で国内最大手。海外事業にも注力」と教えてくれました。「衛生陶器」、有名な「ウィキペディア」さんに「衛生陶器は、浴室や便所など主に水回りに用いられるセラミックス製の器具の総称。具体的には洗面台、便器、浴槽、ビデ、汚物流しなどを指す」とのご説明がありました。
みなさんこんにちわ〜今日はリクエストランチの日利用者さんがリクエストしたメニューが出る日です牛丼でしたみんなで配膳美味しそう〜配膳してるあいだいい匂いが、、笑みんな大好き牛丼はあっとゆーまに完食してました次のリクエストメニューも楽しみですね