ブログ記事8,042件
日本の名城小田原城S-281/350スケールプラモデルDOYUSYA[新品]楽天市場2,310円この投稿をInstagramで見る梅雨咲(@luqishenyi)がシェアした投稿金色御城印が新登場★裏面も金色の豪華な御城印登城記念【御城印ハガキサイズ3513小田原城】オリジナル御城印人気100城金之助楽天市場330円
旅も最終盤に。最後はここも近いうちに行きたかった小田原へ。◆小田原駅を降りて首位を散策。観光案内所や神社を周った後小田原城へ。◆天守は復元だと思うけど、小田原城って天守もだしお堀や石垣含めたら結構デカいんですね。◆小田原駅に戻ってきて、近くの商業施設「ミナカ小田原」屋上階にある展望足湯へ。植え込みと柵があるので足湯に浸かった状態での展望はそうでもなかったけど、何より無料というのがありがたい(^^)/◆旅の全行程を終えて羽田空港に向かいます。途中乗り換えの品川駅で早め
2023年9月9日(土)小田原城二の丸城址跡公園牧場のカメラマンの方から、先日の馬上舞のお写真を頂きました。カメラマンさんは「咲苗ラブ」な方なので、私の写真多めで撮ってくださいました。ありがとうございます演舞をずっと撮って頂いたようで、笑顔で入場からラストシーンまで写真がありました有り難いですね咲苗ちゃんも張り切っています私の演技テーマは、「バカップル」でしたニコニコ、ベタベタ、仲良く元気に舞います扇子を龍のように上下に動かすことで、実は龍神を呼んでしまう、という予兆のシーン。色々考
茶々(北川景子)が秀吉(ムロツヨシ)との子·鶴松を産んだ。勢いづく秀吉は、北条攻めを決定。和平を主張する家康(松本潤)に秀吉は先陣を命じ、勝てば北条領を全て与えると言う。しかし、それは故郷·三河を離れることでもあった。家康は、家臣たちに事情を話せないまま、出陣を命じる?秀吉が20万もの大軍て小田原城を包囲する中、家康は氏政(駿河太郎)に降伏を促すが、全く応じようとしない。氏政には関東の雄としての意地があった。\#どうする家康次回予告/🔖第37回「さらば三河家
こんばんは!9月もあと少しで終了。朝晩を中心に少しずつ涼しくなってきましたね…小田原城址公園で面白踏切発見小田原城の麓にある小田原城址公園。以前は動物園と結構な規模の遊園地がありましたが、諸事情により徐々に縮小してきてしまいました。子供用の豆汽車は今でも健在。園内の通路と豆汽車の線路が横切る場所には踏切が設置されています。遮断器こそないものの、汽車が近づくと音を鳴らしながら点滅する本格的な踏切です。見た目は手作り感満載……園内2箇所に踏切が設置されていますが、最近そのうちの1箇
秋分の日の9/23夫のご先祖さまに会いにいきました^^夫のご先祖さまは小田原城の家老の服部家…‼️‼️ご先祖さまの職場訪問にこちら↓↓\小田原城/以前からずっと行きたくてやっとこれた場所夫はここ小田原の地は温かいものを感じると汗をだらだらかいていました(夫は感受性が強くて土地のエネルギーや気にただでさえ敏感です)わたしも居てとても居心地がよくていらっしゃい〜♡と言ってくれているかのようでしたわたしたちのご先祖さまを10世代さかのぼると20
9月も後半なのにここは台湾か?と思うほど蒸し暑い日小田原で美味しい〜焼肉屋さんを見つけて2度目のジュ〜じゅ〜今回はエステ仲間と一緒にお肉三昧してきました!ランチタイムでお得に頂きましたよ〜やっぱりお肉は美味しいですよね!ここのお肉は柔らかくてジューシーでいくらでも食べれる!働いているスタッフさんの対応もすごく丁寧で好感度最高です♡快カルビが絶品で何がいいかって柔らかいし程よくサシが入っていて肉の旨みがジュワ〜と「お昼から贅沢だわ〜」と言いながらも
2023年9月23日の秋分の日小田原三の丸ホール大ホールで開催された並木さんのイベントに参加🎵今回のテーマは最高の人生のストーリーにつながる「異次元の扉が開く」とき~「あの世」と「この世」を含めた、あらゆる次元間の壁が薄くなるチャンスを活かし、想像を超える可能性にアクセスする~秋分の4日前から前日まで、並木さんからメッセージが届く📧メッセージの一部今年の秋分のイベントでは、マスターたちと共同し、僕たちを取り巻く『ネガティブな縁を、美しく毒消し』し、『最高の人生のストーリーを生
今晩は。クッキー&小太朗のコーギー式「今日の出来事」です。『こんばんは。小太朗です』9月24日(日)朝お天気は/アラて思うくらい涼しいけど沢山歩きたいからとうちゃん起こして小田原城にお散歩に行くぞ~気温20℃、いきなり秋の朝実はみんなでお寝坊さんしちゃって7時25分、お散歩スタートお堀と箱根方面の空空気は秋の気配『とうちゃんついてきな』「ラジャ」(^^ゞ『涼しいぞ~』『絶好調』『馬出門登りま~す』「抱っこで
皆さん、こんにちは!🌟👋今回は、多様な歴史、美味しいグルメ、そして息をのむような景観で知られる、神奈川県への素晴らしい旅に出かけましょう!🏞️🍣まず、鎌倉大仏を訪れ、その歴史的な魅力に浸りましょう。🗿🍃ここでは、日本の歴史と文化の美しさを感じることができます。心の平和を探し求め、この古代の地でのどかな時間を過ごしてください。🙏✨次に、横浜中華街の賑やかな通りを散策し、美味しい中華料理に舌鼓を打ちましょう!🥢🥟このエリアでは、様々な料理やお店を楽しむことができ、グルメの旅に出るのに最適な
昨夜は涼しいというより肌寒かった東京地方です窓は少しだけ開けてるだけで涼しかったです何か月ぶりの涼しい夜だったことでしょう火曜からは29〜33度とまた気温が上がるようですが、最低気温は25度以下のようで熱帯夜は終わりそうです今日は27度まで上がりました日向は暑かったのでけど、日陰は涼しく今までと比べたら過ごしやすかったですやっと秋の足音が聞こえてきた感じがしますみなさんこんばんは※続きです郷土文化館を見学途中に一旦出て水分補給のために自販機の場所にきましたその横にキバナコスモ
今日、本当は行けなかったんだけど朝一ゴネてたら「行って来れば〜」と天の声によりブーーン💨城好きなため小田原城を見てから初めて箱根大観山に行った!30分程すると會のメンバーが次々に…ご新規さん来る前に男気ジャンケンするか〜となり残念ながら今回もまた負けてしまいジュースを頂き黒玉子までゴチになり😅ミッチー先輩と仲良く食す😋その後、有名ブロガーさんが入って鼻の下が伸びてるご両人😁皆で談笑会その後、走ってから食事ってなったので帰りの時間が間に合わない僕はミッチー先輩と離脱して
昨日はウォーキングで小田原に行って来ました。小田原駅から小田原城址公園を抜け早川漁港を周って来ました。約6キロのウォーキングです。あいにくの雨でしたが、何十年ぶりかに見る小田原城はなかなか見応えがありました。
2023.09.03.の小田原城小田原城天守閣とサムライ館の共通券セット購入しました。ゆったり見て回りました。小田原かまぼこ通り小田原籠清本店はお店前に無料駐車場🅿️有りました。注文してから揚げたてを頂きました小田原早川港駐車場🅿️まで並びましたねー🅿️無料のところに停めました。小田原早川漁村でランチアジフライ御膳↓↑マグロ尽くし丼とネギトロなめろうシラス丼歩いて小田原製造元直売所ココもし来れるならまた行きたいですお土産屋さんです。お腹
先週は、息子夫婦の住む小田原周辺で遊ばせて頂いたので、今週はまったりと家の事などを。『濃霧の大室山。』視界不良で富士山どころか100m先がやっと。ameblo.jp『城ヶ崎海岸。』蒸し暑い。ameblo.jp『小田原。』息子宅に訪問。カロスポに猫。ameblo.jp『夜の小田原城。』会食の後は、夜の小田原城を散策。ameblo.jp『鎌倉小町通り。』散策。ameblo.jp『鶴岡八幡宮。』参拝。ameblo.jp『銭洗弁天。』お金に不自由しませ
9月23日は☆手話言語の国際デー☆なんです。街のシンボルなどに、ブルーライトアップをしよう!というイベントがありました。ブルーライトの意味は、ろう連盟や、国連のマークの青色のことなんだね。初めて知ったよ(笑)小田原城のブルーライトアップ変わる瞬間!お友達から写真もらいました。私は、自分も動画入ろうとして失敗しちゃった(笑)場所を変えて…鯱は見えないなぁ😓手話サークルの人達、ろう者さん、通訳者さんなど16人ぐらい集まりました。他にチラホラいる人は、散歩か観光か?手話言語の国
2023年9月9日(土)小田原城二の丸城址跡公園にて、馬上舞検定が執り行われました。久しぶりの「検定」記事。なかなか頭がまとまらず、ブログの神様が降りて来るのを待っていたのですが、神様もお忙しいようで、降りて来る気配が全くしないので、もう神様の力を借りずに強行突破で、ブログ記事を書いていきますねさて、午前中は「和式馬場検定」。ブリティッシュでいうところの馬場3級検定に似た検定があります。私は今回はこれは受けず、午後からの馬上舞検定だけを受けます。なのでお昼過ぎにゆるゆると行けば良いかな〜と
雨の小田原城☆加計呂麻島の余韻に浸りながら、秋分の日は小田原へ☆小田原城の天守閣に登ったり全国「天守」高さ比べで、小田原城は、第7位☆ちなみに、1位は大阪城、2位は名古屋城あじ屋でん助「活あじ」のお店で小田原アジフライ♡友人が小田原城最中をくれました♡ありがとう
おはようございます、たけちです。令和5年9月24日日曜日、みなさん、いかがお過ごしになりますか?たけちは今日もお仕事です9月中に代休消化できるのであろうか・・・さて、とれもしない代休のことは置いといて、今日は小田原攻城戦⑤です。『小田原攻城戦④ハイライト!石垣山城』おはようございます、たけちです。令和5年9月18日月曜日敬老の日、みなさん、いかがお過ごしになりますか?たけちは、昨日の旅行の余韻に浸りつつ、写真の整理…ameblo.jp旅人の朝はすごく早い。なぜかと
昨日は午前中雨でどうしようかなと思ってましたが、予定通り「小田原」へ行ってみました。リハビリがてら「小田原城」に登り、北条氏の活躍や歴史を見て周り、午前中が終わりました。お昼は「漁港の港TOTOCO小田原」というところでバイキング料理を食べました。お刺身バイキングでしたが、値段が高い割には(1時間3300円)食べられるものが少なくて残念です。それから曇り空の中「地球博物館」に回って剥製とか、化石とか、隕石や石なんかを見て「地球温暖化」を考えてきました。(そこまでやってないかも?)
●小田原城へ行ってきました。栃木県小山市の学習塾小学生・中学生のための少人数制学習塾。ニガテな勉強が、とにかく楽しくなる!ISD個性心理学&性格分析法でわかる!あなたのお子様に合った勉強法。講師の山口裕美です。まだ日中は暑いですが、朝晩はだいぶ涼しくなりましたね。秋は来るのかなぁ。我が家の行楽の秋は、まだまだ続いておりまして、先週の連休は小田原に行ってきました。娘が歴女なもので、小田原城に行きたい!というリクエストがあったんです^^私は海に行
おはようございます、たけちです。令和5年9月23日土曜日、みなさん、いかがお過ごしになりますか?たけちは今日、明日仕事です昔、こんな歌が流行っていました。今ではイエローはなくブラックな歌認定ですよね時代も変わっていくんですねまぁ、うちの会社はあまり変わってないような気もしますが・・・さて、今日は神奈川県の続100名城のひとつ石垣山城を紹介します。『小田原攻城戦④ハイライト!石垣山城』おはようございます、たけちです。令和5年9月18日月曜日敬老の日、み
皆様こんばんは長~い夏休みが終わり、息子くんは早朝に(ダルそうでしたが)登校して行きました前期でどれだけ単位が取れたのか・成績はどうだったのか後期の履修申し込みはちゃんと出来たのかなど・・全てが謎ですが少しでもその話をしようとすると、鬼の形相になるので本人からの情報収集は諦め「新しい時間割が確定したら、こちら(朝食など)の都合もあるからプリント頂戴」とだけ言っておきました。----------------------------------------------
蟄居中の北条氏直は、富田一白と津田盛月を通し、徳川家康に対して、赦免の執り成し依頼を行っている。翌年の1591年(天正十九年)2月、早々に徳川家康を通して、赦免の沙汰が伝えられた。5月上旬には、北条氏直は、大坂において、旧織田信雄邸を与えられ、8月には、一万石が与えられたが、11月に病死した。戦国時代に関東を制覇した、北条氏は、北条氏直の叔父の北条氏規の息子、北条氏盛が、継承した。北条氏盛の子孫は、狭山藩の藩主として、江戸時代を生き、明治維新を迎えた。北条氏政・氏照の首は、
一人でホテル泊まるのも久しぶり拠点は小田原の隣、鴨宮駅周りまじで何もない軽く歩いてみたがご飯屋さんがそそられず、車で近くのかつやへ車だとちょっと足を伸ばすことができる翌日は小田原城へ平日の朝一で行ったから全然混んで無かったねなかなか城に辿り着くまで険しい道のりを歩かせ、城の中も階段とデニム色落ちが進んだことであろうサクッと見て横須賀へまずはバーガーで腹ごしらえブラアニキおすすめのハニービーへ行ったすごいボリュームで食べ応え抜群味変しなくても美味しかった口開けすぎてちょい
今日は雨が午後のいつからか降ってたようです昨日は雨上がりで涼しくなるかと思ったら蒸し暑くて深夜でも27度ありました今日は雨の中涼しいようで、少し歩けば汗ばむ湿度はまだありますね明日は全国的に晴れが多いのに東京地方は、雨です爽やかな秋よ、こーいっ!みなさんこんばんは※続きです乗り換えの小田原駅に戻ってきました予定が一応あってバスに乗ってとある所へ行こうと思ってたのですが、暑いし「ゆったりのんびり」が今回のテーマなので『ここでいっか』になりました今日は正面からの小田原提灯東海道五
2日目は、朝イチで小田原城へ🏯良いお天気二宮金次郎像それから、ういろうと知る人ぞ知る万能薬「ういろう」の店へ…和菓子のういろうと薬局…と珍しい店開店すぐに行ったけど、お客さんがぞくぞくと喫茶店も併設されてて、わらび餅がめっちゃ美味しかったそれから箱根へ🚙あじさい橋お昼は、天ざる猫ちゃん…撮られ慣れしているのか?微動だにしなかった(笑)日本酒やら寄木細工の小物を沢山買った🎶寄木細工は、ミステリという勿れでも出てきましたよね2日目のお宿へ…
しかし、北条氏政が、講和条件を拒否したために、豊臣秀吉が、黒田官兵衛孝高に命じ、交渉に当たらせた。6月16日、北条氏政の重臣であった、松田憲秀の長子の笠原政晴が、数人の同士と共に、豊臣側に内通していたことを、笠原政晴の弟の松田直秀が、北条氏直に報告したために発覚し、笠原政晴は、北条氏直に成敗された。6月23日、落城した、八王子城から、守備隊だった者たちの多数の首と、将兵の妻子が、城外で晒し者にされたことは、北条氏側の士気低下に拍車を掛けた。北条氏の拠点城は、北の鉢形城は、6月14日
こんばんは。先週の年に一度のAKB-T旅行のことを少し書き留めておこうか普通なら「家に帰るまでが旅行」なんだが、ブロガーの場合は「家に帰ってその旅のブログを書くまでが旅行」って誰かが言っていたからね振り返ってみると始まりは4年前のAKB旅行だ♪『一口馬主と積立貯金198万円の行方【AKBの東北旅行記・福島競馬場編】』おはようございます遅まきながら楽しかった東北旅行のことを前日は『みやらび』で23時頃まで大宴会の後、終電を気にしながらも8人位で新宿二丁目の石川さんのご友人の…ameblo.
こんにちはきき*14歳チワワの女の子のの*8歳チワワの女の子長男くん*小3ふたごさん*年長5人匹の子供たちとの日常の様子です。前の記事『⑦2023は小田原でキャンプをしよう!』こんにちはきき*13歳チワワの女の子のの*7歳チワワの女の子長男くん*小3ふたごさん*年長5人匹の子供たちとの日常の様子です。前の記事『⑥2023は小田原…ameblo.jp続きです…漁港の駅TOTOCO小田原を後にして目指すは…小田原城車移動なので駐車場に車を停めたんですが駅前駐車場に