ブログ記事7,230件
先日のことお友達のみかんちゃんと川越散策のお話です川越駅で待ち合わせてむすめちゃんと一緒に改札から出てきたみかんちゃん蔵の街までは歩くと遠いけどおしゃべりしてたらあっという間もうこんな季節かぁ春ですね前日から何処に行く?ってスマホで調べまくってたらしいみかんちゃんでも一番行きたいのは出来たばかりのちいかわもぐもぐ本舗だって事前予約にエントリーしたって全然当たらないので朝早く来て現地でキャンセル狙いの作戦・・
現在ぎっくり腰からのリハビリ中です『やっちまったー(´༎ຶོρ༎ຶོ`)』昨日の朝の事我が家のインコのあいちゃんは出かけようとすると凄い勢いで騒ぐので「あいちゃんお仕事行ってくるね~」と声をかけるとおとなしくなりますあいちゃんの返事…ameblo.jpまだ痛みがありますがやっと歩けるようになったので少し体を動かさなきゃお散歩がてら川越の街並みへそう言えば先月オープンしたばかりのちいかわもぐもぐ本舗全国2号店となる川越店はいまだ人気でお店に入るために
2月にオープンしていまだに入店予約が激戦なちいかわもぐもぐ本舗『諦めずに当日枠へ!ちいかわもぐもぐ本舗川越店』現在ぎっくり腰からのリハビリ中です『やっちまったー(´༎ຶོρ༎ຶོ`)』昨日の朝の事我が家のインコのあいちゃんは出かけようとすると凄い勢いで騒ぐので「…ameblo.jp今回は購入品の紹介です自分用は消費できるお菓子を中心にこれはお友達へのお土産何が出るかわからないアクリルチャーム一つだけ購入した結
お友達と川越散策こちらの続きです『買える気がしない瞬殺のちいかわ限定どら焼!~お友達と食べて歩いた川越散策その①』先日のことお友達のみかんちゃんと川越散策のお話です川越駅で待ち合わせてむすめちゃんと一緒に改札から出てきたみかんちゃん蔵の街までは歩くと遠いけ…ameblo.jp菓子屋横丁から歩いて弁天横丁へ。このレトロな雰囲気がたまらない古い建物を修復するプロジェクトがあるらしいまだまだこれからが楽しみな
こんにちは、行政書士のななさんです。川越市(かわごえし)は、埼玉県にある歴史の深い街で、「小江戸(こえど)」と呼ばれることもあります。なぜなら、昔の江戸(今の東京)のような雰囲気が残っているからです。では、川越の歴史を簡単に見てみましょう!(1)川越のはじまり(平安時代~室町時代)川越の歴史は約1000年前にさかのぼります。平安時代の終わりごろ(1100年ごろ)、この地域は「河肥(かわごえ)」と呼ばれていました。室町時代になると、扇谷上杉(おうぎがやつうえすぎ)氏という武士の
今の車って。車両はこちら。うちのほぼデモ車なチームbmwです。さて、オイルレベルが測定できなくなった、と。ナニソレ?エンジンルームにスティックがあるんじゃないの?ないの?まずいね。てことで、外上げ。オイルパンにあるセンサーを交換します。ウマとジャッキのダブルセキュリティ。ウマを蔑ろにしちゃうパターンあるけど、危ないだけじゃないのよ。自分がペッタンコになって冷たくなっちゃうのは構わないケド
川越に4月1日にオープンしたお店に行ってきましたお店の名前はCafeCrescent.lCHIBAいつも参考にさせて頂いているGASKさんの情報で知りました場所はコエトコと言う川越に新しく出来た施設の中ですコエトコについては後半で詳しく。オープンしたてなのでお祝いのお花が沢山飾られてました店内は古民家風の落ち着いた雰囲気ですお店の名前がカフェとなってますがし
8月3日(土)さいたまスーパーアリーナへ行った日ライブは16時からのスタートなので…その前にランチのお時間です大宮駅で待ち合わせします朝から暑い🥵駐車場から高崎駅まで歩いて汗だく新幹線に乗って…涼む間も無く…20分ちょいで大宮駅へ到着しちゃいましたよ🚄大宮駅構内も暑いわ〜🥵🥵待ち合わせの前に大宮駅で買いたいものがあったのですよみんな大好きいも恋(熊本県の「いきなり団子」ににてますよね!)これを買って帰るために家から、保冷剤と保冷バッグを持って来ています重かったぁ〜その
またまた川越グルメの紹介ですまったくネタが尽きないぐらいに次から次へと新しいお店がオープンしたり新名物が続々と出て来ます蔵造りの街並みにある広場には夏の風物詩の風鈴が飾られて涼し気な音色が聞けました可愛いアマビエちゃんも発見!今回は暑い夏でもすっきりと食べられるお団子から縁結び横丁の中のお店です恋団子と名付けられたそれはまるでお花畑みたいな見た目ですがれっきとしたお団子です
川越散歩のつづきです。かざくるまが飾られた川越氷川神社⛩️(今は違う色のかざぐるまも飾られているよう)実はご紹介していませんでしたが、この前の週にも訪れていました。こちらは神社前広場。神社前広場の川越氷川神社独自のキッチンカーなどでは名物・鯛むすび、塩むすびなどと一緒に春のこの時期限定フード、スイーツがありました限定といえばお守りも。これらを購入。そういえばこの大鳥居にかかっている神号は勝海舟が書いたって初めて知った通お守りは普通のお守りより大きく、この大鳥居が丁寧に刺繍され
18w2d妊娠5ヶ月目の戌の日の昨日は、川越氷川神社に安産祈願に行ってきました⛩川越氷川神社は縁結びで有名な神社ですが、家族の神様が祀られていること、縁結びの「結」という字は昔は「産」という漢字が使われていたことから、安産祈願を受ける人が多いのだそうです縁結び風鈴の期間中で、色とりどりの風鈴が涼しげでとてもキレイでした🎐まずは社務所にて祈祷申し込みを✍️希望する場合、2000円でさらしの腹帯をいただくことができましたが、私は腹帯もう用意していたので不要にしました。御祈祷までの時間、
スント(GPSウォッチ)をサービスセンターに修理に出しました。先日アップした通りこの表示から何をやっても復活しないのでこの表示、アップデートしてくださいって表示なんですが指示通りにPCに繋いでアップデートを何度してもアップデート失敗で終了???やり直してもこの画面のままどのボタンを押しても、再起動(リセット)しても同じ元々、三つあるボタンの真ん中が接触不良というか押した感触が変だったので修理に出しました。正規のメーカーサイトで買ったけど保証期間はすでに終わってるのでい
皆さまこんばんはですほぼ土日に最近綴ってますような、、?💦水曜日には異動&退職者がいて、久しぶりに会社で50人の立食の壮行会やりましたが、、おほー大人数の飲み会なんてクラスター以来なので怖かったですが、とりあえず無事で良かったです、、💦さて!今日はついに、、かの場所へ、、✨←情報発信してくださってる、https://x.com/chiikawaaaaaaa/status/1893344952035479866x.comx.comほほ、、確かに1番で良さそうで、、
敷居の低いカジュアル茶道教室石田節子流着付け教室埼玉県川越市芳月庵Hōzuki-anです***********自宅の引越しに伴いお教室が移転となりました!新しいお教室は「小江戸」と呼ばれ歴史ある街「かわごえ」私の育った街です最寄駅は東武東上線「川越市」駅または西武新宿線「本川越」駅となります。武蔵浦和でスタートしたお教室を3年前、母の介護のため、実家に通いやすいふじみ野市に移転しましたが一昨年、母が亡くなり父がひとりに😢今度は一人になった父
こんにちはー数あるブログの中からご訪問いただきありがとうございますInstagram→kkkkkaoriiiiiPleasefollowmeわたしのお気に入りを集めたROOM公開中です↓↓Kaori'sROOM実は先日、2度目のちいかわもぐもぐ本舗川越店に行ってきましたぁ先着申し込みするときにちいかわ仲間の先輩と打ち合わせしてた通りまず初日を即押さえて(先輩は初日取れなかったんですが)第二候補をそれぞれ申し込んだら一緒に取
皆さまこんにちはです昨日は、『ちいかわもぐもぐ本舗川越へ、、?!✨』皆さまこんばんはですほぼ土日に最近綴ってますような、、?💦水曜日には異動&退職者がいて、久しぶりに会社で50人の立食の壮行会やりましたが、、おほー大人数の飲み…ameblo.jp初!川越行ってましたが、あれ、シンボルの鐘、、私のルートから見れてませんでしたような、、💦まだまだ詮索不足ですね、、💦頑張らねば、ですが、やはりそう簡単には川越行くの厳しいので、次はいつか、、?🤔夏になると暑いのもいやなので、
お友達の紫音さんと川越観光観光とは言っても目的はほとんど食べ歩き紫音さんのリクエストで向かったお店は4月28日にオープンしたばかり「こまちsalonandKUROcafe」ですみるからにお洒落な雰囲気の外観とKUROcafeの名前のとおり「黒」を貴重にしたフードやドリンクが飲めるカフェそれにネイルサロンも併設したちょっと変わったコンセプトのお店です30年以上続いた「小
さすがに1週間に3回のパークインは疲れました『ひっそりと静まりかえってたファンタジースプリングス』本日5月23日はディズニーシーにインしてましたリーナベルのグッズ発売日に加えてもしかしてファンタジースプリングスのスニークがあるかも?の予想があって先日…ameblo.jpそして翌日の昨日はお仕事定休。良く寝た~元気になったのでお昼から川越散策へ川越のシンボル的な建物だった旧埼玉りそな銀行の建物が生まれ変わって飲食店やギャラリーなどが集まっ
今回は川越グルメシリーズです川越市役所のはす向かいにある通り。真っ直ぐ行くと菓子屋横丁へとつながりますがその通りの入り口で最初に目にする行列のお店が「うし川」さん黄金の牛のモニュメントが目印です行列の先にあるのは和牛を使った「小江戸メンチ」ですが今回は店内で食べてみることにしますもともとは老舗旅館だった場所をリノベーションして使っているので風情のある店内です先ほどの行列だった和牛メンチも店内で同じ物を注文できるので
中学からの友人と、久しぶりに会いました。川越にて。風凛さんでランチ。こちらのお店、行ってみたかったのですよく調べないと、見逃してしまう入り口。奥へ進むと素敵な古民家のお店です。お庭を眺めながら、小江戸コースをいただきました。先付かぶとつくね刺身さわらごぼうの茶碗蒸し焼魚マスの味噌焼きにぎりか、バラちらしか、穴子丼から選べます。にぎりにしました。杏仁豆腐こくがあって美味しかった。中学、高校のころに戻ったように、お腹を抱えて笑っちゃう時間でした。こんな、しっ
川越に新しくOPENしたみっふぃー蔵のきっちんへ川越の街並みでぶらぶらして時間をつぶし『ハロウィン限定モンブラン始めました~KUROcafeこまち』9月15日に新しくオープンした「みっふぃー蔵のキッチン」へ行った時のこと『みっふぃー蔵のキッチンがOPENしたよ!~グッズ編』パークでハロウィンが始…ameblo.jp時間になったのでお店に戻ります相変わらずの入店制限整理券は残っていましたがこの時もらっても16時ごろ
先月の川越散歩の続きです。夜のしあわせ稲荷小路。そして再び時の鐘。もうひとつの川越のシンボル…りそなコエドテラス。夜の街並みも素敵。松津園茶舗の花手水🌼川越熊野神社⛩️そして最後、小江戸蔵里。蔵里は期間限定で花手水とイルミネーションイベント開催中でした蔵里は本丸御殿より長いか期間開催されていましたが、川越大人な夜散歩イベント期間にもっとこのようにイルミネーションとか多くの場所で開催し、飲食店も本来夜営業していないところでも営業したりすればいいのになぁと思いました。川越には春、夏
『重要なお知らせ』〜ラジオ川越KAWAGOETIMESに原稿ご協力を戴いた皆様にお知らせ〜いつもFM88.7MHzラジオ川越、木曜日の生放送(KAWAGOELIVE)内での情報コーナー「KAWAGOETIMES」へのご協力いただきまして、ありがとうございます。2022年12月よりこちらのコーナーへの原稿を、ラジオ川越に提供して枚ましたが、局内での原稿作成という方針変更に伴い、2025年5月いっぱいで、KAWAGOETIMESへの原稿執筆を終了する事となりました。期間中の
こんにちは。「着ない着物を着たい人に譲る」活動をしている虹色日和(ナナイロビヨリ)です。メインのブログでは「みお」と名乗っています。++++++++++++++++++++++++「小江戸」と呼ばれる川越が「江戸」にタイムスリップする「江戸の日」の開催日が決定したそうです。今年は、3月29日(土)の開催だそうです。【川越市】小江戸川越江戸の日|2025年版!春の川越イベントで江戸時代にタイムスリップ!|川越観光・食べ歩きなら川越マガジン小江戸の日帰
11:00【時の鐘】ここから楽しいお店が目の前に広がり、テンション爆上がりっ‼︎時の鐘からすぐの場所にある【かのん】というお店で《たこせん》¥200ぎゅっと軽く押して〜出来立てを頂く(°´˘`°)えびせんに熱々たこ焼き♪懐かしい感じで美味しかった〜!お菓子感覚でぺろっと食べられるので、食べ歩きの小腹満たしに丁度良い♡母がチェックしていた【江戸文字や桜庵】で《千社札シール》を3人お揃いでGET✧︎*。マミーが買ってくれました❤︎名前札もあってどれも可愛かったです❁【埼
Amebaさんからのメッセージによると、この記事が5500件目の投稿だそうです。なんとびっくり!皆様の応援のおかげです。ご覧いただき、ありがとうございます。本文はこちらから!↓↓↓↓↓なかなか行けなかった川越への初詣。やっと家族3人で行ってきました。前回は、好き嫌いが多い母が喜んだ釜めしランチの様子をご紹介しました。『【川越】母が喜んだ釜めしランチ』先日、やっと家族3人で初詣に行くことが出来ました。場所は埼玉県川越市。私が子供のころから何十年も家族で初詣に来ていました
小江戸川越蔵の街大行列にびびって目の前を通っても食べたことが無かった名物「ねこまんまおにぎり」☆みかん☆ちゃんがお正月に遊びに来ていて並んだので私の分も買ってくれるって受け取るまで1時間待ったらしい。どっちがどっちだったか忘れちゃったけどかつお節味といわし節味。人気の理由がわかりました!流石はかつお節専門店の本格派。ふわっと口の中に広がるあの香り。リピありです。
小江戸川越へ遊びに行ってきました風車、キレイで涼しく感じますが、この日は残暑?猛暑で、まぁ、暑い暑い鰻を食べて元気になりました国産鰻特上3,900円(多分)私は並にしました1,900円だったかな?鰻食べたら、お腹いっぱいで全然食べ歩きできませんでしたスタバ小江戸店ミッフィー小江戸店カワイイ氷川神社と熊野神社で御朱印頂きました熊野神社では、血液型みくじがあり、面白かったです「シングルマザー家を建てる」のお話いきなり実家を私に譲ると言われ、約1ヶ月。建替えする方向
川越の老舗である「龜屋(かめや)」が手掛ける自慢のどら焼き、「亀どら」270円亀どらには、つぶあんとこしあんの2種類があります同じく龜屋で、桜大福216円稲葉屋本舗のいもどうなつ100円菓子屋横丁の一画にある、江戸寛政8年創業の老舗飴屋松陸製菓の、ニッキ飴1番人気でNHKで紹介されたらしいです埼玉名物五家宝300円と、きなこ棒380円川越といえば、このなが〜〜い麩菓子大黒棒川越といえば、さつまいもの麩菓子ですが、子供は普通の方が好きなので、コチラにしましたお店により2度塗りや日
小学4年生の女の子幼稚園の年長の女の子週3パートのアラフォーママ会社員のパパ家族4人でドタバタと暮らしています。アメトピで紹介してもらった記事『スタバで活力を!』スタバで朝活採用試験の勉強が全くはかどりません子どもの幼稚園のお迎えまでの数時間勉強をするぞと思ってスタバに来たのに、ブログを書いて、スタバでお茶を楽…ameblo.jpその時の900アクセスを超えるように頑張っています。フォロー、いいねして頂いた方、ありがとうございます😊ブログを書く励みになります!