ブログ記事175,136件
学園祭のあともパパ王と青木が塾で一番仲が良いのは変わらなかった。隅田が塾で一番の秀才というのも変わらなかった。変わったのは二番手が青木になったこと。岡は本番まで苦しんだ。2月──試験日を迎える。受験も終わり塾は卒業か…と思いきや授業料を納めていない期間にもかかわらずパパ王の塾は自由に来校できた。パパ王も自習しに行くという名目で毎日遊びに行っていた。塾長は遊びに来ている6年生たちに高校の入試問題を持ってきて解いてみろとプリントを配ったり講義をしてくれたり集う
こんばんは小児がんサバイバー吉野やよいです小児がんの一種ユーイング肉腫ステージ4と二度の余命宣告を経て完治これからお話しする内容は私が10歳で余命宣告を受ける前から遡って書かせていただいています(小児がん治療中病院の駐車場で花見)10歳で小児がんになった私伝えられた病名は【悪性リンパ腫】医師『背骨の内側、背骨の肺の間に腫瘍があります』神経のすぐ近くにある腫瘍は進行するにつれて神経を圧迫し背中や肩から胸の肋間神経を刺激している今までの痛みがなんだ
2月ぶりに更新されました🙇♀️💦もう卒業して、このヤバ子ちゃんとは全く関わらなくなったけど当時は随分と悩まされた次女の苦い思い出の人物と、頼りにならなかった担任のお話です!本編を少しお見せいたします🤏😊悪気はなかったと嘘泣きをするヤバ子ちゃんの味方をして問題の根本がどこにあるのか全く考えようとしない担任にガッカリ困ってる次女のことを何も考えてくれない、問題に気付いているのか、めんどくさくて見て見ぬふりをしているだけなのあわからないけど早々に切
こんばんは小児がんサバイバー吉野やよいです小児がんの一種ユーイング肉腫ステージ4と二度の余命宣告を経て完治これからお話しする内容は私が10歳で余命宣告を受ける前から遡って書かせていただいています(小児がん治療中病院の駐車場で花見)ユーイング肉腫ステージ4宣告#1小児病棟で初めて死に直面していた頃福岡の病院から生検の検査結果が返ってきました(当時は地元沖縄で入院していました)母と私が呼ばれました先生は厳しい表情で話し始めました『もっと悪い病気であるとい
こんばんは小児がんサバイバー吉野やよいです吉野やよい『遅ればせながら《自己紹介》』皆さまこんにちは吉野やよいと申しますブログを書いている途中ですが皆さまに私ってどんな人?と少しでも知ってもらえたらと思い遅ればせながら自己紹介です私は10歳で…ameblo.jp自己紹介の最初はこちらから小児がん闘病記録小児がんの一種ユーイング肉腫ステージ4と二度の余命宣告を経て完治(闘病中に叶った駐車場での花見🌸)これからお話しする内容は私が10歳で余命宣告を受け
目の入れても痛くないと、昔の人はよく言ったもので、娘って本当に可愛いんですね。現在小学5年生と2年生。あっという間にこんなに大きくなりましたが、子供はずっと子供。僕の衣装部屋で、2人でファッションショーをしておりました☺️どうしてこんなに可愛いのか僕にもわからないですw話は変わりますが、新年早々地震が起きましたね。僕も熊本地震を体験しているので、本当に怖さと、その後の苦労がわかります。この度の地震により被害を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。被災地の1日も早い復興を
こんばんは小児がんサバイバー吉野やよいです吉野やよい『遅ればせながら《自己紹介》』皆さまこんにちは吉野やよいと申しますブログを書いている途中ですが皆さまに私ってどんな人?と少しでも知ってもらえたらと思い遅ればせながら自己紹介です私は10歳で…ameblo.jp自己紹介の最初はこちらから小児がん闘病記録小児がんの一種ユーイング肉腫ステージ4と二度の余命宣告を経て完治(闘病中に叶った駐車場での花見🌸)これからお話しする内容は私が10歳で余命宣告
こんにちは小児がんサバイバー吉野やよいです小児がんの一種ユーイング肉腫ステージ4と2度の余命宣告を経て完治これからお話しする内容は私が10歳で余命宣告を受ける前から遡って書かせていただいています(小児がん治療中病院の駐車場で花見)死を間近に感じた別れ#2閉め切られたカーテンの向こう側普段のように過ごしていたある日突然看護師さんが小走りで来て部屋のカーテンを閉めました『病室から出ないでね』看護師さんはひと言って立ち去りました私は初めてのことに困惑
パパ王「渋谷で青木と飲んできた」私「ああ同級生の」パパ王「青木が泣いてさ」私「え?」私「なんで青木さん泣くの??え、なんでパパ王の前で泣いたの?」パパ王は酔いながらも、機嫌よく話しはじめた。パパ王「俺が5年?5年の終わりくらいだな。中学受験するから塾に行くじゃん。塾に通い始めたら、先に青木たちがいたの。青木はずっと前から通ってて、一番上のクラスだったの。俺は5年から入って、最下位クラススタートで…最初すげえバカにされたの…」パパ王物語中学受験編パパ王物語中学受験
顔を見あわすパパ王、青木、岡、隅田の4人岡が走り出して隣の教室をのぞいてくる息を切らして戻ってきた岡歓声をあげながら教室を飛び出すパパ王たちこの塾は受験体操の先駆けのようなこともしており最上位クラスのある1階には体操教室があったのだ。体操教室が空いていたら休憩時間に使っていいというルールだった。こうしてパパ王と青木たちは、ともによく学び、よく遊んだ。ある日。青木から家に来ないかと誘いがあったパパ王は友達に誘われたときのいつもの調子で返事をした。それから青木は、たび
約束通りパパ王は◯◯◯◯学園の学園祭へ行った。待ち合わせ場所で青木と合流するとゲーム店で遊んだり、食べ物をつまんだりまたゲーム店であそんだり、飲み物を飲んだり2人は学園祭を楽しんだ。ザッ…キモオ〜で、そいつ誰?なんだおまえ〜キモオの友達かぁ〜?ハハハギャハハハ!行こうぜ〜ギャハハハハハ〜ハハハでも、そのとき鉄川が言ったんだよそれに…俺ずっと友達がいなかったから家に友達なんて呼んだことなかったんだでもはじめて鉄川が遊びに来てくれてさ…俺、それで頑張れたんだ…
偶然会ったアメブロ学院同級生の山田と青木高校卒業以来だから13年ぶりだ。当時、とくに仲が良かったわけではないがあらためて2人で会うことになった。青木「まぁ…親父のものだからね。山田のほうこそ、もう親父の事業継いだんだろ?頑張ってるよな。俺はまだ任せてもらえないよ…」山田「俺だって形式上だよ。親父、毎日会社来てるぜ。まだ信用されてないってことだ。ま、俺もカバオと同じだよ」青木「ハハッ…しかしその呼び方されるの懐かしいな…」山田「カバオはカバオじゃん」山田「知ってる
今日は、朝から読売テレビのかんさい情報ネットtenのロケでした!お出かけしないコンシェルジュのコーナーに出演させてもらいました😄久しぶりに未知やすえさんと同じでした😍後ろに見えるのが、大阪城ホールです!大阪城ホールは、私が小学5年生の時に初めて女子プロレスを見た思い出の場所です😄長与千種さんとダンプ松本さんが髪切りデスマッチをして、千種さんが負けて坊主になるという小学生の私には、衝撃的な試合でした😅そして、私はプロレスラーを目指し見事女子プロレスラーになりました!でも、4ヶ月でクビ
こんばんは小児がんサバイバー吉野やよいです小児がんの一種ユーイング肉腫ステージ4と二度の余命宣告を経て完治これからお話しする内容は私が10歳で余命宣告を受ける前から遡って書かせていただいています(小児がん治療中病院の駐車場で花見)ユーイング肉腫ステージ4宣告#2ユーイング肉腫は症例が少なく日本で年間50例ほど小児に多い病気であることから成長痛との診断は現在も多く診断が難しい病気治療実績も少なくがんの進行を止める治療法は確立されていませんでした
13日は菜桜さん久しぶりの母校へ地元の小学校に行ってきました2016年3月卒業以来9年前かぁ〜小さな6年生だったなぁ今回学校に行ったのはこんな私が…なんと!!小学5年生の道徳の授業を頼まれたのヤバいよね菜桜が5〜6年の時の担任の先生から連絡があり決まったのいやー先生に頼まれたら断れないでしょつづくAngel★Smile
こんばんは!かみさまのことたまメッセンジャーすみれです!ブログに遊びに来てくださりありがとうございます❣️🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈みなさん!お買い物は好きですか??実は買い物は、自分のエネルギーをすごく変えます!きっと、自分でも分かると思います!自分が欲しいものを買ったり、氣にいったものを買ったりしたら、ワクワクしませんか?もう、それだけで、エネルギーは高まっています!もちろん、買ったあとも(*^^*)使うもの、使い方、こんな何氣ない事でもエネルギーは変
こんにちは小児がんサバイバー吉野やよいです小児がんの一種ユーイング肉腫ステージ4と二度の余命宣告を経て完治これからお話しする内容は私が10歳で余命宣告を受ける前から遡って書かせていただいています(小児がん治療中病院の駐車場で花見)治療が出来ない…私に小児科へ移動になると伝えた主治医その時に先生は母に『僕は治療出来ません、いつか私に出来ることがあればいつでも頼って来てください』そう伝えていました本当に優しい穏やかな先生で出会えたことに感謝しかありませ
みなとみらい集合で朝活ママ友と朝10時にみなとみらい駅集合そして【横浜中華街】までゆっくり歩いて行こうって話だったんだけどこの日朝からめちゃくちゃ寒くてみなとみらい駅に着いてすぐ2人して寒すぎるね、外に出たくないねってとりあえず暖をとるために一旦温かいコーヒーでも飲むことにUNICOFFEEROASTERYUNICOFFEEROASTERY横浜発のカフェ&ロースタリーUNICOFFEEROASTERYは、コーヒーを通して、世の中に感謝する気持ちを育み、
昨日、前髪を切った次女https://ameblo.jp/rika-kaigo/entry-12889828372.html今までに何度か切っていますがhttps://ameblo.jp/rika-kaigo/entry-12776468253.htmlhttps://ameblo.jp/rika-kaigo/entry-12854411879.html兎にも角にも毛量が多い次女なのでショートにしろロングにしろ髪の手
こんにちは小児がんサバイバー吉野やよいです小児がんの一種ユーイング肉腫ステージ4と二度の余命宣告を経て完治これからお話しする内容は私が10歳で余命宣告を受ける前から遡って書かせていただいています(小児がん治療中病院の駐車場で花見)悪性リンパ腫の治療開始小児科に移動して生検の検査結果を待たず悪性リンパ腫の治療が開始されることになりました当時の主治医は私は病名が確定するまでに時間がかかった一刻を争う可能性がある生検の結果を待たず出来ることをしましょう
いつだったかの息子とパパのお散歩記録〜明治神宮〜どうしても欲しいとパパにおねだりしたらしい…。お友達ママにいただいたお守りと合わせて今のところ2つ。本番当日を迎える頃には(無事迎えられたらの話だけど)さらにお守りが増えてそうな予感まぁ、その前にまずは根本的な学習面を頑張らないとね話は戻りまして明治神宮ってちゃんと中まで入って見たことが無いのだけど広いんだねこれは良い運動になるわそして息子疲れた様子【清正井】明治神宮で最も有名なパワースポット
先日、母ちゃんの実家で一泊してきました中学1年生と小学5年生の甥っ子達と一緒に夏祭りに参加したり↓ガラス工房Mikiさんでサンキャッチャーを作る体験に参加したり↓夜には花火もして↓米粉でクッキーを作ったり↓星型がヒトデの様ですね米粉の餃子の皮を使用して餃子作りもして↓優しくて面白いお兄ちゃん達と一緒にいろんな経験ができて息子も大満足な帰省となりました【他の記事/お知らせ】ブログは父と母
昨日はパパ王の誕生日だった。ということでひとつエピソードでも。5年前渋谷のBAR青木さんが泣いた。青木さんはパパ王の同級生だ。年商30億の会社の2代目社長で某タワマンの最上階に住んでいる。独身。私も会ったことがあるが話がつまらない人という印象…そんな彼がどうして泣いたのか……話は昔にとぶパパ王は野球少年だった。ずっと地元チームで野球をしてきた。ところが5年生になると、ひとり、またひとりと同級生が練習にこなくなっていった。中学受験をするから──高学年はパパ王ひ
私のブログは8年前に旦那が33歳、子どもが2歳と5歳の時に悪性脳腫瘍グレード4神経膠芽腫を発症してからを振り返って書いています旦那が病気かもって思ったきっかけ↓え?浮気?不倫?!女か?!脳腫瘍の名医から…↓余命宣告を受ける4回の手術後…2歳と5歳の育児をしながらの33歳旦那の在宅介護が始まりました↓旦那~!!おうちに帰るぞ~!!しかし旦那は…35歳で天国に旅立ちました↓急変の連絡を受けて旦那の病室に駆け付けると…私は旦那を失う前
小学5年生テレビ東京「東西ちびっこ歌マネ大賞」出演⬇️「アンコ椿は恋の花」を歌唱決勝戦で対戦相手と同点⬇️ゲスト審査員のちあきなおみさんが最後の1票を入れてくださり優勝⬇️複数のプロダクションからスカウトされる中、憧れの岩崎宏美さんが所属の芸映プロダクションに⬇️番組の審査員長をしていた市川昭介先生の門下生に⬇️高校卒業と同時にデビュー1984.3.10「カモメお前なら」今日はデビュー記念日同期には吉川晃司さん長山洋子さん岡田有希子さんなど華やかな時代でした
こんばんは小児がんサバイバー吉野やよいです吉野やよい『遅ればせながら《自己紹介》』皆さまこんにちは吉野やよいと申しますブログを書いている途中ですが皆さまに私ってどんな人?と少しでも知ってもらえたらと思い遅ればせながら自己紹介です私は10歳で…ameblo.jp自己紹介の最初はこちらから小児がん闘病記録小児がんの一種ユーイング肉腫ステージ4と二度の余命宣告を経て完治(闘病中に叶った駐車場での花見🌸)これからお話しする内容は私が10歳で余命宣告を受
こんにちは小児がんサバイバー吉野やよいです小児がんの一種ユーイング肉腫ステージ4と2度の余命宣告を経て完治これからお話しする内容は私が10歳で余命宣告を受ける前から遡って書かせていただいています(小児がん治療中病院の駐車場で花見)死を間近に感じた別れ#3初めての別れその後看護師さんに促され病室に戻った私少し時間が経った頃閉め切られたカーテンの向こうで白いシーツを被せたベッドが運ばれていき廊下で泣いていたお母さんがベッドの後ろを歩いていく姿が見えました私は
数あるブログの中からお越しいただきありがとうございます♡2人の子ども、兄(中学生)妹(小学生)と3人で生活している40代ママです🫶パパは単身赴任中で絶賛ワンオペ中!食生活アドバイザーの資格を取得後、陸上を頑張る息子の力になりたくてスポーツフードアドバイザーの資格取得。家族の食事サポートをする中で、栄養素のバランスだけでなく、子どもの成長や家族の体調、その日のコンディションに合わせ、「食」を通してココロが豊かになるような、五感で楽しめる料理を作っていきたいと思ってます♡Amebaブログでは
松居は、昨年の10月4日にニューヨークへ向かっていますそして…昨年の12月26日に日本へ帰ってきました新年を迎えて…1月4日から…1月18日までつまり、2週間松居は、両親と寝食を共にして両親の世話をしています悲しいことに…おとうちゃんの介護マットレスはウンチだらけでしたその写真はありますが…さすがに、皆さまへ汚な過ぎて!!ご披露ができません忘れられないくらい汚いですよトホホホ…そのマットレスの交換も、ケアマネージャーを通じてもちろん行っていますその
トランスジェンダーの7歳の娘と母親が本音で話す。こんな時代がきたんやな実はぽっくんも、日テレの番組で中学3年生の時に公開カミングアウトしてまして堂本光一君や、今は亡き朝丘雪路さん他にもたくさんの方の前でカミングアウトそして、受け入れてもらったまさかパパママになるとは思ってもみなかったがママなんやけどママじゃなくてでも、パパでもないらしくつか、性別なんか関係ねぇって思ってる時点でママもパパもあってないようなもんあっそーいえばトランスジェンダーの僕が、赤ちゃんを授かる